EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 24 | 2017年1月25日 00:56 |
![]() |
14 | 6 | 2017年1月23日 13:12 |
![]() |
8 | 8 | 2017年1月22日 19:18 |
![]() |
34 | 16 | 2017年1月22日 12:23 |
![]() |
15 | 4 | 2017年1月7日 10:12 |
![]() |
25 | 6 | 2017年1月3日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
とは言っても、雪はほとんどありません。
オマケに普段一番よく使う1122と40oパンとマウントアダプターを忘れてしまい、22oパンだけの写真です。
13点





freakishさん
EF-M22はEF-Mレンズのベストレンズですね!
小さいうえにF値も明るく、単焦点レンズならではの画質の良さもあります。
EF-Mシリーズは暗いレンズばかりなので、少なくともテレ端F4のズームか単焦点のラインアップ増加を期待したいです。
書込番号:20542779
2点

このスレタイこそ
負けるな東北さん、満を持してのスレかと思ったら
ちゃうんかいっ☆ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
書込番号:20542804 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>Masa@Kakakuさん
あははは、それは感じたわ…
書込番号:20543138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

雪のある光景を撮ろうとしたのですが、いいのが撮れないので簡易レンズ比較をしてみました。
降雪の量が増えてきて遠景は雪でかすんで見えないので、足元の芝生を撮ってみました。 で、とてもつまらない絵です(>_<:
全て手持ちで、二枚目からM用22/2.0、タムロン28-300(A010)の35mm、35/1.4LIIです。
等倍で見なくても、解像感に差が出ているかな。 A3だとはっきりでますね。
次回は、皆さんのような素晴らしい作例に挑戦してみます。
書込番号:20543328
2点

山寺・立石寺は一番上の五大堂まで上ると、だいたい25分くらいかかりますね。眺めはいかがでしたか。
書込番号:20543639
4点

皆様、沢山のレスありがとうございます。
>松永弾正さん
6Dの夕景素晴らしいです。
陽炎が空気の冷たさと海水の温かさを感じさせますね。
>多摩川うろうろさん
昨日自転車で小金井市を走っていた所、もう梅が咲いていました。昨年の写真ですが、家に帰ったら載せますね。
>BIG_Oさん
いつもは1122をよく使うのですが、22一本縛りで使ってみると22の良さが再認識出来ますね。
>ぎんらこうさん
M22マクロはまだ購入してませんが、こういう写真を見ると欲しくなりますね。
>負けるな!東北さん
今回も展望台の写真撮りました。今夜載せますね。
書込番号:20543795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆彡>freakishさん
こんにちわ!皆さん・フォトがお上手ですね。ミリオタ新スレッドを立てました。腕自慢の方は是非ご参加ください。
その名も「一眼ハリ逃げ大会」
です。弾性さん・・・・じゃなかった弾正さんは必ず参加してください!ミリオタじきの優勝候補へのお誘いです。
書込番号:20544439
1点

山寺からの眺望と昨年撮った今頃の梅の写真を追加します。
それにしても山寺には何度も行っていますね。マニ車などの密教的な雰囲気が大好きです。
書込番号:20545654
2点

>freakishさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20546230
0点

山寺の眺望、素晴らしいですね。あのキツイ階段を上る価値が有ります。私も5回行きました。
書込番号:20548439
1点

こんばんは。
M5でもなく、冬でもないですが、山寺(羽黒山)ということで。。。
山寺は登り口に参道ではなく『登山口』と標記されていますよね?
確かに以前、奥之院まで行った時には結構な距離(時間)が掛かりました。
山の上にあるから『参道』ではなく『登山口』なのでしょうか?
それと、羽黒山の参道もまた険し。ですよね?自分はそう感じているのですが・・・
>freakishさん
連日で羽黒山⇒山寺と行かれたんですか?パワフルですね。
それに今回も蕎麦をたくさん食べてきたのでしょうか?
良いお店があれば、それとなく?教えて頂きたいものです。。。
書込番号:20549121
1点

あら、22mmパンってボケ描写がスゴく素直にみえて見直しました。
フラット光の状況とはいえ癖のない上品なボケをカマシますね♪
ぶっちゃけEF35/F2ISより遥かに上質な写りだと思います。
あとやっぱり真ん中ポンではない撮り方でもって、ボケ表現まで意識した構図作りができるスレ主様のスキルがあってこその良い写真ですね(^-^)
ご馳走様でした☆
書込番号:20550726
1点

>ミックスハマーさん
東北好きの私は今年も花巻の温泉で新年を迎え、その帰りに車で羽黒山へ行き、湯殿の注連寺で即身仏(撮影は不可)を拝み、山形市内のホテルに一泊し、山寺を登り、帰京しました。
総て私の運転でしたが、今年は残念にも雪がほとんどなく、非常に楽なドライブでした。
蕎麦は山形市内の庄司屋の板蕎麦が一番好きです。しかし今回食べた羽黒山の五重の塔の入り口の左にある蕎麦屋の板蕎麦も非常においしかったですし、山寺の入り口近くにある蕎麦屋の茸蕎麦といものこ汁のセットも非常においしかったです。
>萌えドラさん
いつもなら1122か40oパンで撮るのですが、今回の様に一本縛りなってしまい、22oの良さを再認識してしまいました。
書込番号:20552551
3点

こんにちは。
スレ主さんのHNは、むしろソニー掲示板で良く見かけていまして、バリバリの
キヤノンユーザーだとは知りませんでした(笑)
>山形市内のホテルに一泊し、山寺を登り、帰京しました。
私も以前(10年以上前・・)鶴岡のホテルに長期出張で泊まった際の日曜に足を運び
山寺に登った事があります。
多分、今だと頭に血が登って・・・最初の茶屋でUターンだと思いますが(笑)
行った当時、カメラを持参せずでして、スレ主さんの写真を見てちょっと後悔しております。
書込番号:20553773
1点

◆freakishさん
こんばんは。
おすすめのそば屋情報ありがとうございます。
やはり庄司屋ですか?昨年行ってみましたが混雑であきらめました。
今年は時期をずらして再TRYしてみます。ありがとうございました。
>皆さんの冬の写真も是非見せて下さい。M5でなくても大歓迎です。
とあったので、日曜に時間がとれたので撮りにいきました。
冬≒寒さが感じられる写真。。。撮ってはみたものの難しいですね。
まだまだステップアップが必要だと思いしらされました。トホホ。。。
それと自分はM5ではないので、これで最後にしますね。
投稿される写真を楽しみにしています。おじゃましました。
書込番号:20558124
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
新宿御苑に早咲きの梅を撮りに行ったところ、寒桜にメジロが来ていました。レンズが135mmだったので少し小さいですが、サーボでメジロを撮りました。
このレンズはまもなく新型が出る、との噂もありますが、AFが高速で使いやすいレンズです。
11点

負けるな!東北さん
M5でメジロですか。
なかなかいいですね。
書込番号:20594079
0点

M5ならトリミングしても大丈夫かも?
書込番号:20594141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>負けるな!東北さん
良い作例有難うございます。
書込番号:20594560
2点

御苑のカンザクラ、メジロを狙うのにヨンニッパ付けてる人まで来ていました。メジロは少し小さいですが、春らしい色合いで撮れたので満足しています。
書込番号:20594846
0点

>負けるな!東北さん
いいものをお持ちですね。
135/2 は発色といいボケ具合といい、魅力的なレンズだと思います♪
使いどころは難しいですが。
書込番号:20594871
0点

このレンズをM5に付けたのは今回が初めてですが、メジロの素早い動きもなんとか追えたのは収穫でした。比較的軽量で取り付けたときのバランスも良好です。
書込番号:20595261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
平日の午前中、M5をみに銀座に行ってきました。
現在使用中のG5Xコンデジを卒業するべく、そのステップアップの為の、コンパクトでレンズ交換が出来る最新の機種として、M5を検討中。M3は、2017年3月ごろアップデートの機種が出ると噂が有るのでこちらも気になるところです。
M5の展示が1台しかなく、他のお客さんに少し取り合い?になってしまったが、案内の方が、親切に色々レンズを持ってきてくれたり、質問にも丁寧に答えてもらいました。
リクエストした、レンズ・・・50mmF1.8、85mmF1.8、22mmF2、EF-M18-150mm F3.5-6.3、EF-M15-45mm F3.5-6.3 、EF-M28mm F3.5 マクロ など、沢山試しました。
★良かった点・・・・
・フォーカスが早くて正確、迷いが無く、ピタリと合う感じです。
・EVFが内蔵で見やすい。
★気になる点・・・・
・ボディがもう少しコンパクトであってほしかった。。・・・M3ほどのコンパクトさが有れば日常での持ち運びが楽になるのでは?
・EVFの色合いが良くない・・・見やすいのだが、実像と比べると色合いが濃い感じがしました。調整は出来ないそうです。
・バリアアングル液晶の方が良かった。・・・コストダウンがここにきているのかな?
・EVFのおかげで、バッテリーの消費が多い。EVFは使いたいのでこちらだけ使う設定は出来るが、常時点灯しているのでかなりの電力消費になってしまいそう。
・値段が高い・・・レンズの方にお金をかけたいな。
★今後の希望・・・ポートレート用にコンパクトな単焦点を増やしてほしいですね。EFマウントアダプターはわずわらしいです。
個人的には、35mmフルサイズ換算で、24ー80mmズームレンズと85mm、135mm、辺りを検討中です。
※今年はEOS30周年の記念の年です。
何か特別なモデルやレンズも期待しています。
3点

>bluecassetteさん
購入したユーザーの感想です。参考まで。
>・ボディがもう少しコンパクトであってほしかった。。・・・M3ほどのコンパクトさが有れば日常での持ち運びが楽になるのでは
日常持ち運んで使ってますが、M3との比較で、ほとんどかわらないレベルかと思います。デザインの違いがコンパクトに見えないのかも知れませんが、実際にはそんなに差が無かったです。
>・バリアアングル液晶の方が良かった。・・・コストダウンがここにきているのかな?
私はチルト液晶のほうが、レンズ、撮影面、液晶が、ズレてない方が好きです。好みの問題もあると思う。
コストはわからないけど、チルト液晶のほうが壊れ易いような気はしますが、今のところ問題なし。
>・EVFのおかげで、バッテリーの消費が多い。EVFは使いたいのでこちらだけ使う設定は出来るが、常時点灯しているのでかなりの電力消費になってしまいそう。
バッテリーのもちは、今までのMシリーズでは、一番良い。
EVFは時間で消灯する設定ができ、アイセンサーで自動点灯する。。液晶と排他でどちらかしか利用できないので、EVFだからバッテリー消費が多いということはない。
あとはほぼ同感です。
書込番号:20591295
3点

>bluecassetteさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20591324
2点

そういえば、M5買ったけどレビュー書いて無かった。
そろそろちゃんと評価しようかな。
ところで
>M3は、2017年3月ごろアップデートの機種が出ると噂が有るのでこちらも気になるところです。
噂の出どころは気になりますが、、2017年3月はないのでは?
時期はともかく、今後Mシリーズは、メジャーバージョンアップではなく、アップデート=MarkII路線になるのではないかと思います。あくまでも個人的な予想ですが。
書込番号:20591465
0点

>萌えドラさん
まったくその通りですね。最初レビューを書くつもりが、クチコミに書いてしまいました。マイページからのこの書き込み削除したのですが、既に遅かった様ですね。気を付けます。
書込番号:20593066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろひろ1017さん
情報ありがとうございます。
液晶画面出来れば、使用していない時には、裏返しに閉じておけると良いと思っていましたが、保護フィルムを強化出来れば大丈夫でしょうか?。自撮りをする際には三脚を使用すると液晶画面が下向きにしかならないのが残念です。
EVF使用をメインに考えていましたが、自動で消灯するという情報は大変有難く思います。
若干のボディの厚みが少し気になりましたが、ユーザーの方の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます。
書込番号:20593098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろひろ1017さん
書き込みありがとうございます。
http://digicame-info.com/2016/12/cpeos-m-1.html
こんな書き込みが有ったので、M5にするか未だ様子みています。
ただ、皆さんの書き込みもみてM5は第1候補にしたいのですが、ボディよりレンズの予算と相談しながら検討中です。
ありがとうございます。
書込番号:20593135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluecassetteさん
情報の出所情報ありがとうございます。
キヤノンのミラーレスは、M5をミドルレンジにしたのでエントリークラスとの2ライン構成にするのではないかと思います。
記事に記載のとおりデュアルピクセルCMOS搭載になるかが注目ですね。
M5はDPC搭載でAFが他社にほぼ追いつく事が出来ました。しかし、エントリークラスでDPC搭載だったらM5との差別化はEVFだけになってしまう。キヤノンがどのような戦略で次のMを出すのかは興味あります。
書込番号:20593292
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
キャンペーンも、もうすぐ締切ですね。
かなり悩んだ結果、M2からの乗換を決意し、今日アマゾンで注文しました。
M2と比べて、連写速度の向上、EVFの搭載の2点がとても魅力的です。
まだ、実機が届いていないので、画質等については良くわかりませんが、
楽しみです。
今朝まで、アマゾン自身が販売しているものが、品切れで、他の出品者に
連絡を取ってみると、自分が連絡した出品者は「レンズと本体は、在庫があります・」って
言う言い方をしていて、不安を覚えたので、見送るつもりでしたが、お昼頃だったか、
アマゾンを確認すると、アマゾン自身が販売するものが、入荷しておりましたので
決意しました。
実は、今回支払ったのは約30,000円だけです。
7年間ほど貯めたクレジットカードのポイントをアマゾンギフトへ変えると
約10万円ほどありました。キャッシュバックで13,000円返ってくるので、
とっても得した気分です。
7点

>carnivoreさん
随分進化しましたね。
流石にM 2は、古い。
書込番号:20561446
2点

おなかが減るすてきな画像を、ありがとうございます。
書込番号:20561847
2点

>負けるな!東北さん
>太郎。 MARKUさん
どうも、ご返信ありがとうございます。
はい、M2でも、随分とカメラの事を勉強させてもらいました。
ですが、腕は全然上がってません(^^ゞポリポリ
最近は、ほとんどMFでの撮影ばかりです。
昨日、近所で猫達が5匹位、大きな石の上で、太陽を浴びて
悦に入っているのに出くわし、すぐ写真を撮ろうとしたのですが、
近所のガキが、「わぁ〜〜!」って叫びながらこちらに走ってきたために
猫達はすぐいなくなってしまって、チャンスを逃してしまいました。
その後、2匹だけ戻って来たので、なんとか。
すごくいい感じだったんですけどね、腹が立つやら、悔しいやら、でも
子供だから、仕方ないですね。それよりM5が待ち遠しいです。
はい、確かに自分もお腹が空いてきましたね。
写真は、面白いですね。
人に色々な物を語りかけてくるというか、想像させるというか
この2〜3年でどっぷりはまってしまいましたね。
書込番号:20561911
2点

こんにちは。
>キャンペーンも、もうすぐ締切ですね。
12月なかばで申し込んだキャンペーン品が昨日(1/12)に届きました。
※キャッシュバックはまだです。
バッテリーが来るな〜としか頭になかったので、他はへぇ〜って感じでしたが、
ストラップはなんとか役に立てようと思っております(笑)
書込番号:20565232
4点

>ミホジェーンVさん
おおお!良いですね。
私も、今日M5が届いて、とりあえず箱を切取って、郵送が終わりました。
今日の夜、ゆっくりといぢくりまわしてみたいと思います。
数日後、しばらく高飛びをします(笑)ので、その後で色んな物を撮影してみたいと思います。
実は、M2のデュアルレンズキットが2セット手元にあるので、早く処分しないと・・・と思っています。
「どうして2セットも持ってるの?」と言う質問は大歓迎です(笑)
書込番号:20565472
1点

どうして2セットも持ってるの?
自分も初代MとM2のダブルレンズキット持ちですが・・・。
書込番号:20565746
1点

>ウコンのRedBullさん
つっこんでくれてありがとうございます。
日本に住んでいる外国人への謝礼として、差し上げたんですが
先方の諸事情により、約1年後に戻ってきました。
と言うわけで、2セットあったんですよ。
今M5をいぢくっているんですが、いいですね。
EVFもクッキリハッキリ見えます。
一つ気になる点があるんですが、レンズキャップした状態で
電源を入れると、画面右側中央に、光るものが見えます。
一定の強さではないのですが、明るくなったり暗くなったり。
なんだろう?
書込番号:20565850
0点

原因がわかりました。
レンズキャップは、ひも付きのタイプの物を使っているんですけど
その紐を通す穴から、微かに光が差し込んでいたようです。
試しに、キャップを製品に付いてきた物に変えたら、症状は出ませんでした。
お騒がせしました。
書込番号:20565994
2点

>carnivoreさん
私もいまだにM2 なのですが、昨日ビッグカメラで実機を触って来ました。キャッシュバックが終わるので心が揺れましたが、もうすぐ6D2が出るかもしれない。ここはぐっと我慢。後ろ髪ひかれながら帰ってまいりました。
店を出る途中にOM-D E-M1 Mark II実機があり触ってみました。AF早いのですが、連射しているときに画面表示が追い付かなくて、ガチャガチャとブレますね。画像は問題ないのでしょうが。心配になりますね。それだけ連射が早いということですけどね。こちらも欲しくなりますが、M5の2.5倍の値段ですから考えますね。
M,M2、M3と大体同じデザインできてM5でG5X見たいないデザインについては、賛否両方ありますが、私は嫌いじゃないですね。ただ私の現時点のNo1のカッコいいと思うデザインは、OM-D E-M1 Mark IIですね。
今年出るであろう6D2に期待してますが、ほぼ変わらないのでしょうね。
変えなかった親父の愚痴でした。失礼します。
書込番号:20566605
3点

carnivoreさん
M5ご購入おめでとうございます。
M3と比較するとAFは実用的な速度になりました。
動き物も電車ぐらいなら対応可能になりましたし、EVF使用時の測距点の移動もスムーズで◎です。
レンズに関しては、最近EF-M18−150を購入しましたが、高倍率ズームの割によく映るレンズです。
これから撮影楽しんでください。
書込番号:20566617
3点

>telchan54さん
はじめまして。
そうですか、M2をご使用なんですね。
私は、ミラーレスはCanon持ちで、レフはNikonなんです。
だから、あまり気にせずポンポンと買いました。
まだ、M5は良くわからない部分も多いですけど、使ってみて
これはナイス!と思ったのは、MF peaking functionです。
写真を撮っていて、どうもAFは信じられないというか、
時々、おいおい!って感じな結果になることもあるので、
出来る限りMFで撮っているんですけど、これは便利ですね。
ほんとうは、もっとじっくり触りたいんですけど、
数日後に高飛び(笑)しないといけないんですよ。
M5ももって行こうと思ったのですが、治安も悪いし、
落として壊しても嫌だし、バッテリーも一つしかないので
今回は、持って行くのをあきらめました。
なので、M2を持っていこうかなと考えています。
>BIG_Oさん
はじめまして。
私も、150mmのレンズセットを買ったので、使ってみるのが楽しみです。
カメラをはじめてから、最初は単焦点のレンズばかりを使っていました。
明るいので、SSをはやくできるから、不器用な私でもぶれにくいというのが
理由でしたが、ズームも使ってみると便利ですね。
実は、ズームを使い始めたのは、つい最近なのです。
M2のセットで購入した18-55もやっと使い始めたところなんですよ。
はやくM5に慣れてズームで水鳥を撮ってみたいです。
書込番号:20567669
1点


>carnivoreさん
私も昨日高跳びしてベトナムに入りました。M2にアダブターかませてEF24-105mm F4L IS USM(旧)1本と仕事用にG5X持ち込みました。そのうちM5をと思っております。
書込番号:20576985
0点

>hide8008さん
購入おめでとうございます。
逃亡先から、投稿させて頂きます(^^)
ここは、日本と違って、毎日暑いです。
日本に帰ったら、M5を使って見ます。
>telchan54さん
ベトナムに逃亡中なんですね、私は
セブ島に逃亡中です。
残念ですが、M5は持参していません。
帰ってから、色々試します。
書込番号:20581390
2点

>carnivoreさん
おはようございます。セブですか、優雅な高跳びですね(笑)。こちらベトナムは雨模様です。
帰られたらM5でサッカーの試合を撮ってみてもらえないでしょうか。400o、ISO3600~6400、SS1000〜2000ぐらいで、よろしくお願いします。
書込番号:20582319
2点

こんにちは。
キャンペーンつながりで再投稿です。
来ました〜キャッシュバック。
これで餓死寸前だった我が家も、とりあえず魚沼産コシヒカリ5`、2600円を
購入することができます・・・よかったよかった(笑)
書込番号:20592095
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

tamukin22000さん
私もこのカメラとレンズ+100-400を持ち、動物園にフクロウの撮影に行こうと思います。
大きな動物ならM5+18-150でも十分だと思います。
書込番号:20540507
2点

>titan2916さん
私も100-400と80DをセットでM5と2台体制で行きましたが、鳥インフルエンザの影響で鳥関係は全て隔離されており表には一羽も出てませんでした。
楽しさ半減でした。
書込番号:20540588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tamukin22000さん
素晴らしいですね♪
良い作例有難うございます。
書込番号:20546639
0点

>titan2916さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20546649
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
天候が安定ていたおかげで出来たテストです。被写体は、江ノ島展望灯台から撮影した富士山。レンズは共に70-300F4-5.6LIS。
14点

>負けるな!東北さん
面白い比較、ありがとうございます。年初の富士山いいですね。空気も澄んでるし。
何故か、M5の元画像が表示出来ないので縮小版だけで見ると、
明るさ: 5D4>M5 SSの違いのせいでしょうか?
WB: 5D4>M5 明るさの違いからか? モニターのせいか?5D4の方が正確に見えます。
解像感: 5D4>M5 縮小版なので比較のしようがありませんが、明るいせいか5D4のほうが解像しているように見えます。
全て中央部でのぱっと見の印象です。
実際はどうなんでしょうね?
厳密な比較テストはしてませんが、手持ちの35/1.4LIIではやっぱり5D4のほうが、(画素数が多い)解像感がありました。
比較するのは、M5が可哀そうかと(笑)
書込番号:20534167
1点

きれいな富士山ありがとう!
5D4 はテレ端のためか周辺はゆるい感じですが、左側斜面の模様はシッカリ見えます。
後者は解像度の問題か、現像エンジンの問題か、ピントの微妙な違いの問題かなど私に
はよく判りません。
いずれにせよ、APS-C 機できれいな絵が撮れますね!
手前も M3 +11-22 と 5D4+16-35F4L と撮り比べましたが、これがまた、ワイド端は、
Mやべぇわ的な。11-22 が評価良いのも解ります。
書込番号:20534577
2点

自分でも想像したより、ずっと差が小さかったです。自分の用途では8割方M5で対応できます。
ところで、この江ノ島の灯台は、毎年箱根駅伝の仮設の電波中継基地に使われていています。
書込番号:20534660
2点

負けるな!東北さん
私も両機を持っているので参考になります。
オリジナル画像、橋の拡大を見ると5DWの勝ちかな。
M5もここまで頑張っているのも素晴らしい!
今年は富士山麓に行けなかったので残念です。
今年も沢山撮影しましょう。
書込番号:20534665
3点

>負けるな!東北さん
正直、ここまでの遠景なら5DWとM5の画質差はほとんど分かりませんね!
私もこの両機を使っていますが、M5の出来がかなり良いので、5DWの重量がしんどく感じます。高感度と動き物は5DWにまだまだアドバンテージがありますが、日常のスナップや旅行用の撮影ならM5で大体イケてしまします。
EOS Mシリーズの弱点は、ズームレンズのテレ端のF値が暗いことで、どうしてもISO感度を上げて撮影しなくてはならないことが
多くなってしまうことです。
EF-MレンズもF4通し(若しくはF2.8-F4)のズームレンズがあると、画質面の向上が見込めると思います。
書込番号:20535062
3点

EF-Mもそろそろ大口径の中望遠やF4ズームず出てもいい頃ですよね。期待しましょう。
書込番号:20536206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





