EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
202 | 51 | 2016年12月12日 09:13 |
![]() ![]() |
56 | 9 | 2016年12月3日 13:08 |
![]() |
24 | 8 | 2016年11月27日 22:38 |
![]() |
88 | 27 | 2017年1月17日 17:50 |
![]() |
55 | 22 | 2016年12月6日 12:12 |
![]() ![]() |
117 | 25 | 2016年11月17日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
15-45付きのM5、ミニュチュアEOSって感じで、大変気に入っています。
うれしがって、首から下げていると、家族から「観光旅行のおじさんみたいでかっこわるいー」とのダメ出し。
高級コンパクトとか、ミラーレスを首から下げている人を、いいなあ、とうらやましく思っていたので、ぜひ、M5は両吊りで首から下げたいのですが、かっこよくするにはどうしらよいでしょうねえ。
メタルのフード付けたらどうかなあ、一般人的には逆効果か?
一般人受けするドレスアップってどういうものでしょう?
なにしろ、自分はカメラ小僧の成れの果てカメラおじさんなんで、一般的感覚がわからないのです。
12点

仲間です。
諦めてたすき掛けオヤジでいきましょう。
書込番号:20463255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ストラップをオシャレなのに変えるとか?
取り敢えずご家族にストラップを選んで貰ったら、ご家族からは「ダサい」って言われないかも?(選んだご家族のセンスですから 笑)
あとはストラップの掛け方としては、たすき掛けにして使わない時はカメラを背中に(実際には腰あたりに来ますが)にしておくと良いかもしれません。
書込番号:20463275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お気楽趣味人さん こんばんは
自分の場合はマイクロフォーサーズですが 長めのストラップを付けて タスキ掛けにしています。
首から掛けるより安定しますし 撮影する時も 腰の所にあるカメラを 右手で持ち上げるだけで 撮影体制になるので無駄もなく良いと思いますよ。
書込番号:20463294
6点

僕は首から掛けてるのが好きじゃなくて…メーカー名のデカいストラップも好きじゃなくて…必要時に鞄から取り出してますo(^o^)o
書込番号:20463317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ハンドグリップ?片側だけで指を通すタイプ^ ^
どんなに不便をしても、ハンドグリップか片側だけのストラップがカッコいーです。
M5は軽量ですから、だいじょぶだと思います^ ^
書込番号:20463350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洋服のセンスの問題ではないでしょうか・・・(^^)
書込番号:20463389
16点

こんばんは。
服装やご本人の雰囲気とかのトータルバランスじゃないでしょうか。
同じように、女性の肩に軽く手を乗せても、イケメンの男性ならスキンシップ、私のようなオッサンがやるとセクハラ…みたいな(苦笑)。
同じように、付属のストラップでもカッコよく見える人もいる反面、少しの小細工では結局…とならないでしょうか?
お互い、諦めて開き直りましょう(笑)。
書込番号:20463412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ミラーレスではなくて、一眼レフですけど、首からぶら下げる、タスキ掛けする、肩にかける、ストラップを手首に巻き付ける、その時の気分でどの持ち方もします。
どう転んでも、オヤジですし。カメラはファッションではないので、その時の状況で適当に使ってます。
書込番号:20463454
5点

一番簡単なのはストラップ交換だと思います。私は基本的には純正ストラップって
機種名が入っていて格好悪いと感じてますので使わないんです。M5に関しては
三角輪がついてないので、仕方なく暫定的に純正を使ってますが、交換予定です。
次にボディケースなども検討されてはいかがですか?他機種の写真で申し訳
無いんですが、結構イメージ変わりますよ。
書込番号:20463488
6点

僕も首からかけるのは嫌いかなああ
肩がこるんだよね(´・ω・`)
一眼レフならフォルスター型のカメラケース
ミラーレスやコンデジはたすきがけのバッグに入れてることが多い
書込番号:20463505
4点

>スナップおじさんさん
タスキ掛け、ではなくて、胸の前に首から下げたいんです!
>逃げろレオン2さん
先着5000名のストラップ&ハーフケースを期待してるんですけど、CANON EOS文字入りストラップよりはマシになるかなあ?
>もとラボマン 2さん
レフ機の場合は、速射ストラップ(自作)をつかっています。体の横にカメラを置くのは使いやすいのですが、せっかく小さいカメラなので体の前に持ってきたいのです。
書込番号:20463576
3点

子供とか女の子が首からぶら下げてると可愛いと思うけど、、、
スレ主さんの服装に問題あるのかも、、、時期的にはキャメラマンコート着るとか?
書込番号:20463645
3点

お気楽趣味人さん 返信ありがとうございます
>せっかく小さいカメラなので体の前に持ってきたいのです。
自分の場合 M型来夏使っていたころからコンパクトなカメラはタスキ掛けで使っていたので 違和感ないのですが お気楽趣味人さんの場合は 首からの方が良いようですね ごめんなさい。
書込番号:20463648
4点

>松永弾正さん
実は、自分はストラップが撮影の邪魔になるのが嫌いで、ほとんど付けたことがないのです。
だいたい、普通のストラップって、脱着が面倒ですよね。邪魔な時に簡単に外せない。
話が横道にそれましたが、普通のストラップに挑戦!って気持ちでいます。
>titan2916さん
なるほど、こんな感じになるんですね。やっぱり逆効果かなあ、効果ゼロかなあ。
>SQUALL RETURNSさん
レフ機ではハクバのハンドストラップをつかっています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930096-4H-00-00
ミニマムデザイン、脱着が簡単なので気に入っています。おまけに安い。
#でもM5は首から下げてみたい
書込番号:20463656
3点

カメラがどんなにかっこよくても持ってる本人がダサい親父ならいつまでたっても観光旅行のおじさん。
スレ主さん、カメラどうこうじゃありませんよ!残念ながら。
書込番号:20463657
16点

>タスキ掛け、ではなくて、胸の前に首から下げたいんです!
ここに拘泥するのであれば・・・
髪型から何から服装やら極論背筋の伸ばし具合とかその辺トータルで『イケてる』感を出さないと難しいんじゃないですかね。
多分
>家族から「観光旅行のおじさんみたいでかっこわるいー」とのダメ出し。
ご家族ってそういう空気感そのものを指してるんじゃないですかね。
ちなみに私は一台持ちのときは絶対に首にかけないです。せいぜい移動時に肩にかけるだけ。
何故なら・・・
観光地のオッサン通り越して不審者レベルになる。それを自覚してますので。
駄文失礼。
書込番号:20463669
9点



こればっかりは
どうにもしょうがないですよ
可愛くて若いおしゃれ女子なら
首からカメラ下げるのに
ストラップやジャケットを変えて
より可愛くなるだろうけど
私みたいなオッサンは
何をどう変えてもカメラ好きのオッサンですよ
ライカMでもキヤノンMでも
カメラに興味ない人には区別付きません
書込番号:20463733
7点

>dctが好きさん
服装ですかあ。
顔とかスタイルとか、その辺に言及されところに優しさを感じます(笑)
>えうえうのパパさん
トータルバランスですね!
顔とかスタイルじゃないなら、まだ救いがあります
自分は開き直っているんですが、気にするのはじぶんじゃないのですよね。
お二人のコメントは、とーっても本質をついてると思いました。
問題はカメラでも、ストラップでもない、自分自身だ、と。
書込番号:20463757
3点

>お気楽趣味人さん
こんにちは。
なんて清々しい質問!
わたしには答えが解りませんが、陰ながら応援してます。
ファン登録させて頂きますm(._.)m
頑張って下さい。
書込番号:20463795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>遮光器土偶さん
撮影目的で出かけるときは、自分も、見てくれを気にしません。
でもM5って、暮らしの中でいつも持ち歩いていたいんです。
そうすると、できれば、かっこよく、あわよくば自分引き立てるアクセサリーにならないかなあ、と。
#高望みはわかっています
>シーランさん
ボディケースって、むかーしのフィルム一眼レフでしか使ったことないのですが、最近は流行っているのですかね。
これは、カメラのドレスアップが目的の品物なんですよね?
プラスになるかマイナスになるかは、これまた色合いとかのセンスなんでしょうねえ
>あふろべなと〜るさん
M5は小さいから、型なんてこらない! と思ってましたが、Kiss並みの重さなので、正直、首に負担が。
M5買ったら、メッセンジャーバック型のカメラバックをキヤノンからもいました。使ってみようかな。
書込番号:20463803
3点

>お気楽趣味人さん
ボディケースはそこそこ流行ってますよ。かっこ悪いと言われたならカメラをかっこよくするか
あなたがかっこ良くなるかですが、ご家族の言葉ですからあなたがかっこ悪いという意味では
無いと思います。だったらカメラをおしゃれにすればいいと思いますよ。ストラップとボディケース
でおしゃれすればいいんじゃないですか?センス云々はいろはの「い」の前ですよ。
書込番号:20463839
3点

私はメタボのため首に掛けてカメラを前に出すと自分でも笑えますね。お腹が出てるうえに更にカメラが前に出るので。だから、たすき掛けにしてます。痩せてる人だったら前でもおかしくないと思うけどなー。自分が羨ましいだけ?そういえば中○人観光客も前が多いよなー。脱いだジャケットを片手で肩で持つような格好は?
書込番号:20463840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気楽趣味人さん ♪
レスありがとうございます^ ^
M5はいま話題なのか?
多方面にわたりスレがw
個人的にはかなり期待した機種です。
で、悪いなんて思ってません。
ただ色みが、、^◇^;)
これがとてつもなく、とてつもな〜くジジくさい><
色が、、、えっ?なんとかならなかったのかな、Canonさんです(^◇^;)
そのうち白でますよね^ ^
横レス失礼します(^◇^;)
hide8008 さん ♪
わたしもアクリュさんの色違いの赤を使ってます!
他に、ハンドグリップタイプ、ショルダータイプと3種買いました。
刻印に拘り、おんなじ刻印をしてすべてストラップに統一感を出してますよ^ ^
書込番号:20463895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと見ないうちに、すごくコメントが伸びてる!
こうすればカッコよくなると思う。
みんな真似しよう!
https://youtu.be/UcsLJE2E5ok
書込番号:20463916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
ニンジャストラップで❗
書込番号:20464162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
M5をカッコ良く、持ち歩きたい…
イイですよね!
私はM2なのですが、アクリュさんのバックとハンドストラップです。ネックストラップ、実は私もかなり真剣に購入検討中、です。
バックはレンズ持ちでお出掛けの時、ネックストラップはカメラ単独で出かける時、ですかね。
私の勝手な主観ですが、M5のようなコンパクトサイズだと、細いストラップに本革の素材を組み合わせるとカッコいい、と思います。
1つご提案
M5持ち歩いて、「カッコいい」と感じたモノをパシャパシャ撮ってみてはどうでしょうか?
書込番号:20464351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カッコいいと思うか、カッコ悪いと思うか・・・
これは人次第なのでは?
最初に、お気楽趣味人さんがお書きになった
>高級コンパクトとか、ミラーレスを首から下げている人を、いいなあ、とうらやましく
この人たちもご家族の方から見たら『観光旅行のおじさんみたい』に見える可能性も有りますし・・・
そういった意味では、奇をてらう事無く、ごく自然にand便利に・・・というのが一番良いのかなと思います。
キヤノンの最近のネックストラップの形、デザインなんかは良く出来ていると思いますよ、
人と同じではイヤ!と言うのでなければ、十分な形・デザインなのでは?
余りに凝り過ぎると、他人の目には却って奇異に映る・・・最近はこう思っています。
書込番号:20464410
2点

まずは、ダイエットだろうねえ。
たまに、腹の上でカメラを小躍りさせながら
歩いてるカメラマン居るじゃん。
こうなって来るとストラップの柄とか、おしゃれなバッグとか全て焼け石に水。
書込番号:20465204 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>しんちゃんののすけさん
近所の小学生の女の子が、首からフジのTX-10を下げていましたが(贅沢!)、観光客化はしていませんでした。ずるいなあ。
>星名美怜さん
みなさんのご指摘で、だいぶわかってきました。かわらなくっちゃ、自分。
>小ブタダブルさん
自分も、不審者だけにはならないように気を付けています。
そういう点では、外国人観光客の氾濫で、観光客のおじさんに、なれているのが幸いかもしれません。
書込番号:20465980
2点

観光地で、デッカイカメラで周りを気にせずに撮りまくっているっていうのは、かっこ悪いです。キチンとまわりに気配りが出来るのがかっこいいと思います。
書込番号:20466014
1点

>hide8008さん
アクリュさんのHP拝見しました。
ハンドストラップもいいし、ショルダーストラップも素敵だあ。
みなさんが、たすぎがけをすすめるわけがわかりました。
>こむぎおやじさん
速射ストラップの改良版って感じですね。
これが似合うかどうかって、難しい問題なような気がします。
鍛えられた体だとばっちりなんだろうなあ
>ぎんらこうさん
あきらめずに頑張りましょうよ!
いかした中年カメラマンを目指しましょう!
書込番号:20466138
2点

>レブ夫さん
ありがとうございます。
勇気が出ます。
カッコよくなろう! 中年カメラマンたち!
>tamukin22000さん
自分も、ちょいとばかり小腹がポッコリ。
背は伸ばせないけど、腹はへこませる可能背がある。
頑張りましょう!
>SQUALL RETURNSさん
>スナップおじさんさん
たしかに色がよくないとはおもいますね。
ディーンフジオカが持っても、今一つに感じてしまいました。
それとも、M5って、人が使っているのを外側から見るとカッコ悪い?
書込番号:20466187
2点


>天然ボケ味1.2さん
ニンジャストラップ、名前だけは聞いたことがありましたが、はじめて紹介動画を見ました。
速射ストラップもどきを使っているので、これの使いやすさは想像できます。
同時に、小腹の出たおじさんの背中にカメラがおんぶされてる姿も・・・
>digital好きさん
アクリュのカバン、かっこいいですねえ!
細い革のストラップもカッコよさそうです。
話は違ってしまいますが、細い革で速射ストラップを作ってみたくなりました。
>hotmanさん
自分もキヤノンのストラップ、結構好きです!(少なくともフジよりいいと思ってます)
普通に首からかければOKっと思ってたんですけどねえ
ところで、M5のホームページには
小型・軽量で首から下げても疲れない
って感じのことが書いてありますが、M6の時には
誰が、たとえおじさんでも、首からかけてカッコいいデザイン
を装備してほしいものです
書込番号:20469303
0点

>横道坊主さん
ははっ。まずはダイエット、次にファッション、最後にカメラのドレスアップですかね。
努力が必要な順になっているのが、つらいところです。
カメラのドレスアップが、一番楽しいのになあ。
>負けるな!東北さん
大人の所作がカッコよさを生むってことですね。
おじさんなんで、その辺は自信があります。
カメラも小さいしね
>無口な小太郎さん
ブランドもののバッグですね。
たまに、自分もバッグにカメラを入れて持ち歩くんですけど、カメラ運搬作業になっちゃって、撮影枚数が減っちゃうんです。
両手が空いた状態で、カメラを体に装着したいです。
書込番号:20469330
0点

>お気楽趣味人さん
そうです!
勇気!勇気!!
ちなみに、私はずっとカッコいいです♪
そして、人の目なんて気にした事ないです。
カメラを手にしたら、被写体と向き合うだけです!
ひゅ〜
カッコいい〜♪(´ε` )
書込番号:20469461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
いちいちひと目を気にする方がカッコ悪いですよ。ルール、マナーを守っているなら堂々といきましょう。
あと、人のお腹なんかをいちいち観察してる輩はもっとみっともないと思います。
ご家族、特に奥さん娘さんの評価は厳しいものです。
あと上述の変な人以外はふつうは他人の事を見たり気にしたりしませんので、もっと自信を持ちましょう、お父さん!
書込番号:20469594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディが黒一色だからおじさんに見えるわけで
着色して衣服とコーディネートするのが良いと思います。
もちろん直接色を塗る必要はなくて、
ストラップだったりシューカバーあたりならすぐにできます。
あと、もう少しすれば、
きっと、ボディスーツとか貼り革などもアクセサリー各社から出てくるでしょうから、
お悩みは解消すると思いますよ。
書込番号:20470138
1点

上から
ハンチング帽
ストライプのシャツ
カーデガンかセーター
スラックス 折り目ピシッ
少しカジュアルなモカシン
でどうよ?
書込番号:20470166
0点


オヤジが真似しても怪しくなるだけだからやめときなよ。
それから、たすきがけは、若い人のに流行りだよ。
書込番号:20472253
1点

>FGM-148さん
自分は人目なんて気にしてないんですよ。あらたしいおもちゃをもらった子供の気分です。
気になってるのは家族だけです。きっと。
でも、家庭人としては、家族の満足も大切なのです。
>koothさん
ディーンフジオカでもカッコよくないのは、色のせいかも。
ボディーを覆う黒いゴムは、おしゃれ度ひくいですね。
>山ニーサンさん
高級別荘街で、こういういでたちの紳士に出会ったことがあります。すごい上品だった。自分とは住む世界が違う。
全身、バシッと決めるなんて、考えられません。ストレスで倒れそう。
>歯欠く.comさん
これ、参考になりませんよう。
中身がおじさんじゃないし、お腹出てないし。
こういう中身なら、こまってないよお〜
書込番号:20472267
1点

>ヲタ吉さん
ちょっと、たすきがけに、逃げちゃおうかと考え始めていたのですが、そうもいかないのですね。
むずかしいですなあ。
さて、みなさん、いろいろな観点からのご意見、アドバイスをありがとうございました。
・持つ人がカッコよければ、万事OK 所作、ファッション、体形(可能な範囲)をかっこよくすべし
・カメラもセンス良くドレスアップ さりげなく、奇をてらわず、カラーコーディネートを考えて
がんばりまーす!
書込番号:20472295
1点

>お気楽趣味人さん
あまり気負わず気楽に行きましょうよ。俺はカメラが好きなんだ〜って。
もうかなり前ですが、当時の職場の横に小さなスタジオがあって、数か月間福山雅治さんが出入りされてましたが、いつも何かしらのカメラを持ち歩いてらっしゃってそりゃもうカッコよかった。
白レンズのデカいカメラでも小さいカメラでも何でも似合ってましたよ。
その横を格闘家の魔裟斗さんが走ってらっしゃいましたが(ホントです。多分走り込みのコースだったかと)、ちょっと怖い雰囲気だけどカッコよかったな〜
所詮我々普通のおじさん達はああいう風にはなれませんわ^^
書込番号:20472463
2点

今は、寒いからダメだけど、暖かくなったら山下清みたく麦わらとランニング・半ズボンでM5をたすき掛けにして歩いたら、粋だねって思う。
Leicaでやったらそりゃもうモテモテだよ。
書込番号:20474469
2点

>こむぎおやじさん
そりゃあ、もし自分がある日、福山雅治になってたら、M5にキヤノンのストラップでカッコいいですよね。
>ヲタ吉さん
そりゃあ、もし自分がある日、山下清ファッションになったら、M5を首から下げていなくても、家族から無視されます。
書込番号:20475109
4点

>お気楽趣味人さん
ケース+ストラップで全然見違えますよ!正直純正ストラップを付けてる時点でアウトっすよ^^;
http://www.recoil-ms.com/?mode=cate&cbid=2221875&csid=0
割と良いお値段ですが^^;リコイルは上質なケースです。
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000163/xmas/page1/order/
ストラップは断然Acru。金属が全て革で覆われているために、カメラに不用意なキズをつけません。使えば使うほど柔らかく、味わいがまします。
これで、失礼な事言われなくても済むはずですよ(^_-)
書込番号:20476366
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
現在powershot sx710hsを使っており、ISO感度が低めでもノイズが気になることと、AFの性能に難がある(合わせたいところにピントが合わないことがある)ことからステップアップを考えております。
用途は、ディズニーのショーの撮影がメインで自然の風景もサブとして撮ります。旅行にも持っていきたいです。
eosm5 なら18-150mmのズームキット、kissx8iなら18-135mmのズームキットを購入する予定なのですが、1キロを超える重さがネックでeosm5の方が良いかなと思っているのですが、どちらを選ぶべきでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20446712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

重量的にkiss x8iが無理であれば、M5しかない・・・
x8は、ボディ単体だと380 gみたいなので、40mmパンケーキレンズを付けると
軽いかもしれませんね。
撮影でストレスがたまると困るけれど・・・
EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/
書込番号:20446739
1点

こんにちは(^ ^)
カメラって、写りや性能・機能って大きさ重さや価格に比例してますよね。
落とし所は、御本人にしか解らないこと。
その選択された2機を実際に手にとって、判断されるしかありません。
冷たく聞こえますが、そういう事です。
楽しんで選んで下さい♪
書込番号:20446752 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

大きさ・重さ・レンズを考えると、M5の方が良いと思います。
取り敢えずM5のキットレンズは18-150で良いと思いますが、室内や夜のパレード用にEF-M22mm F2 STM(http://s.kakaku.com/item/K0000401906/)を買い足されたら良いと思います。
このレンズはとてもコンパクト(いわゆるパンケーキレンズ)で写りも良く、明るいので暗い所でも重宝します。
とてもオススメなレンズです!
書込番号:20446763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

KissX8iは年明け前後にモデルチェンジの噂もあり、待てるならもう少し待って決めた方が良いと思います。他方、モデル末期のKissX8iやissX7
は価格的にもこなれているので、
デジタル一眼の入門用としては良い選択ではあります。
書込番号:20446799
4点

https://toondays.jp/tdl%E3%82%84tds-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%BB%E5%A0%B4%E6%89%80/
室内でのグリーティングもあるようなので
逃げろレオン2さんの勧められるEF-M22mm F2 STMをセットで是非(^^ゞ
書込番号:20446810
1点

現在利用されているSX710HSは35mm換算で25−750mmと広角から望遠まで写せます。
それに比べ購入候補のレンズキットは29−216mmと29−240mmと望遠側が不足気味です。
ディズニーのショーやパレードでどの程度の焦点距離を使われるのか分かリますか?
換算300mm位を多用しているならダブルズームキットなどへの再考勧めます。
書込番号:20446898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コンデジ感覚で「も」一眼感覚で「も」使える M5 が良いと思うなぁ〜
M5の方がセンサーも新しいので高感度も少しながら有利のはずですし、
AFもようやくストレスがたまらない水準になりました。
#M3 までは、キツかったですから。
書込番号:20447002
8点

こんにちは。
X8iの大きさ重さに不安があるのでしたらM5でいいと思いますけど。
M5店頭で触ったくらいですが、ちょっと撮影後にタイムラグを
感じましたけど、AFもまずまずで連写も良かったです。
ただ、
>AFの性能に難がある(合わせたいところにピントが合わないことがある)
とお書きですが、AFはカメラ任せの自動にされてるんですかね?
1点固定のAFにして撮るやりかたを覚えないと、M5でもX8iでも
同じ不満が出るんじゃないかと思います。
書込番号:20447496
3点

http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
キャッシュバックもありで、価格コム値段で実質85000円くらいで、28-280mmカバー出来るレンズついてるので、候補に入れてもいいかもですねー
書込番号:20449755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
自分は写真ブラウザとして、ZoomBrowser EXを使っている。
ImageBrowser EXは使い勝手が悪いので、使用を避けている。
EOS M5のRAW画像をZoomBrowser EXで表示させると、画像がすごく粗い。
キザキザ感がものすごい。同じ画像のJPEGは正常に表示されるが・・・。
DPP4.5でのRAW画像表示は、もちろん正常。
皆さんの場合はどうですか?
4点

ディラ海さん こんにちは
ZoomBrowser EXがM5のRAWに対応していない為だと思います。
今回表示されている画像は RAW画像ではなく RAWの確認用の画像ですので 画像が小さく このような荒れ方になると思いますので 対応しているソフト使うしかないと思います。
書込番号:20433133
6点

現状、キヤノンHPのデジタル一眼のソフトウエアの項目に、ZoomBrowser EXはありません。
昨年発売のEOS M3以降はDPPもDPP4にしか対応しないなど、ソフトウエアの対応に変化がありますので、M5のRAWファイルがZoomBrowser EXに対応していないのだと思います。おそらくはRAWの代わりの確認用の小さなJPEGファイルしか見えないのだと思います。
書込番号:20433348
5点

>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
レスありがとうございます。
そうですね。
キヤノンにクレームを言っても、「対応しているソフトをお使いください」と門前払いされるのがオチですもんね。
>今回表示されている画像は RAW画像ではなく RAWの確認用の画像ですので 画像が小さく
一応、この件は承知していました。
ですが同じく対応していないEOS 5D3やEOS MのRAW画像は、ZoomBrowser EXでちゃんと表示されるんですよ。EOS M5になってRAWの確認用の画像が急に小さくなったとは考え難いので、ZoomBrowser EX側に何らかの変更があったんでしょうね。
今後は、DPP4.5をRAW現像だけでなく、写真ブラウザとしても使うしかなさそうですね。
でもDPP4.5で写真ブラウズしていると、自分の場合、時々意図していない場所をクリックしてしまい、画面レイアウト設定が壊れて元に戻すのが大変なんですよね。
画面レイアウト設定をフィックスさせる機能があれば良いのですけど・・・。
ZoomBrowser EXは、その点、使い易かったのですが残念!
書込番号:20433548
2点

ディラ海さん 返信ありがとうございます
>ZoomBrowser EX側に何らかの変更があったんでしょうね。
ZoomBrowser EXが対応しているRAW現像ソフトは DPP4ではなく DPPの方ですので もしかしたら DPPに対応していない可能性もあります。
書込番号:20433641
1点

>ディラ海さん
>ですが同じく対応していないEOS 5D3やEOS MのRAW画像は、ZoomBrowser EXでちゃんと表示されるんですよ。EOS M5になって
>RAWの確認用の画像が急に小さくなったとは考え難いので、ZoomBrowser EX側に何らかの変更があったんでしょうね。
逆だと思ってます。私は6Dと7DUを使ってますが、このあたりの機種はZoomBrowser EXでちゃんと表示されますし、DPP3も使えます。で、この後発売された機種から、DPP3に対応しなくなりDPP4を使わないと現像できなくなったはずです。
ですので、2015年以降の機種では、キヤノンが何らかの理由でRAWファイルの構造を変化させてZoomBrowser EXでの使用ができなくなったのだと思います。
書込番号:20433705
1点

>もとラボマン 2さん
>ZoomBrowser EXが対応しているRAW現像ソフトは DPP4ではなく DPPの方ですので もしかしたら DPPに対応していない可能性もあります。
ご教授ありがとうございます。
この意味を知りたいのは山々なんですけど。これを理解出来る基礎知識が私には無いんです。う〜ん! 残念だなぁ〜。
でもありがとうございました。
いづれにしてもZoomBrowser EXは過去のソフトなので、「いつまでも使えると思うな」ですよね。
>遮光器土偶さん
>ですので、2015年以降の機種では、キヤノンが何らかの理由でRAWファイルの構造を変化させてZoomBrowser EXでの使用ができなくなったのだと思います。
EOS M5以前からすでに、ZoomBrowser EXは対応していなくなっていたんですね。
まあ〜、昔のソフトなので仕方ないですね。
書込番号:20433761
2点

昔のソフトに未練も持ち、悪あがきしていたようです。
ご教授ありがとうございました。
これで、このスレッドは閉じさせていただきます。
書込番号:20433862
1点

ディラ海さん 返信ありがとうございます
>いづれにしてもいづれにしてもZoomBrowser EXは過去のソフトなので、「いつまでも使えると思うな」ですよね。は過去のソフトなので、「いつまでも使えると思うな」ですよね。
自分の場合 少し問題は出てきましたが G10使っていて このカメラのパノラマ合成 ZoomBrowser EXでしかできないので 自分の中では まだ過去のソフトとは言えない状態です。
それにG10DPP4にも対応していないので DPPも必要で 今 パソコンの中にZoomBrowser EX ImageBrowser EX DPP DPP4と4本入っていますが どのソフトがメインとも言えず めんどくさいと思うこともよくあります。
書込番号:20433885
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
ニコンJ5から買い換えました。
初期設定の時に気が付いたのですが、設定で丸ダイヤル中央のSETボタンを押す度にパキパキ軋みます。
サポートに電話するも、ことらのも音がします・・・・
せっかく楽しみにしてたのに萎えました・・・
11点

こんにちは
私のもしますよ、きしみ音、綿棒にシリコンスプレー吹きつけセットボタン周りを何回かしました。
気にならなくなりました。
自己責任で!(笑)
書込番号:20428331
5点

ありがとうございます。
やっぱり軋むんですね〜
J5はクリック感があって気にならなかったもので・・・
サポートでも軋むと言っていましたから仕様?なんでしょうね。
書込番号:20428359
1点

パキパキ音て事はプラパーツの擦れか引っかかり?
確かにあんま気分いいもんじゃないわな。
そのうち馴染んで音しなくなるといいね♪
書込番号:20428373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のは当たりかな。
今、何回も押してますが軋みません。。。
書込番号:20428390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしのも軋みます。
まっすぐ押し込むと問題ありませんが、斜めに押し込むと軋むようです。
書込番号:20428668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日M5が届きました。
軋むと言う事は、背面のダイヤルのセットボタンの事ですね。
私のM5は全く軋ません。
何か問題がありますか?
気の萎える事ですか?
書込番号:20428838
4点

軋むのと軋まないのがありそうなので、軋むのなら、安い買い物ではないので取り替えてもらった方がいいですよね。僕もスレ主さんの立場なら凹みます。。。
書込番号:20429058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうやら軋むのとそうでないものがありそうですね。
個体差でしょうか。
明日キタムラへ行ってきます。
書込番号:20430503
2点

>安い買い物ではないので取り替えてもらった方がいいですよね。僕もスレ主さんの立場なら凹みます。。。
つうか、ミラーレス機って最終的には「驚く程安い買い物だった」って所まで価格下落するからなあ。
今の価格を基準にして品質語るのもどうかと思う。
書込番号:20430795
3点

私のm5もsetボタンが軋みます。
ついでにサブ(Func)ダイアルを回した際にFuncボタンが若干回転します(Funcボタンがきっちり固定されていない?)。
性能的には満足しているのですが、造り面はショックです…
書込番号:20431386
5点

J5と比べても作りの詰めの甘さが露呈しているように思います。
made in japanにもっと頑張って欲しいですね!
私のM5は現在サービスセンター送りです。
やっぱり妥協はできません。
書込番号:20431512
4点

安普請ですから
書込番号:20431853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

25日に入手した私のM5も setボタンを押すとかすかにキシと音がします。
でも、M3はその周りの十字キーが キシ。(笑)
自己責任で シリコンスプレー?
これって、シリコンが気化すると接点に付着して導通不良になると聞いています。
また、写真はCRC 556? これは溶剤が入っているので心配。
よってこのまま放置です。(笑)
書込番号:20435131
5点

本日、購入店舗より初期不良が認められ、無事新品交換となりました。
交換後の個体は押す角度によって多少軋みますが、以前の個体に比べたら快適になりました。
やはり個体差があるようです。
書込番号:20437793
4点

>>写真はCRC 556? これは溶剤が入っているので心配。
まぢレスかっ?! ヾ( ̄□ ̄;)
書込番号:20438076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KURE 5-56は石油系溶剤が入っているので
ゴムやプラスティックには使わない方がいい様です
ただ、『KURE 5-56無香性』にも石油系溶剤が含まれますが
メーカーから「ゴムやプラスチックにも使用できます」の記載があります
書込番号:20438163
0点

ままままま、までぃレスかあぁぁぁっ! Σ( ̄□ ̄;屮)屮
書込番号:20438211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のM5のSETボタンもきしみます。
横浜SC、品川と二か所のM5も触ってきましたが、私のより少ないですが、二か所のM5もきしみ感があります。
M3などは、きしみません。
とりあえず、来週末に入院させます。
ボタンを押すフィーリングも重要な品質だと思いますが。
書込番号:20444510
3点

仰る通りだと思います。
私の以前の機体は、押す度にパキパキ音がし、斜めに押し込むと軋んでおりました。
そのうち馴染んでくるかと思い、一日使ってみましたが気になってこのままでは愛着が
なくなりそうになったので思い切って送ってみました。
交換後のも若干軋みますが、以前のに比べたらかなりマシになりましたよ。
新品交換してもらえるといいですね。
書込番号:20445119
2点

自分の個体もキシミます。
キヤノンに問い合わせたら、仕様の可能性が高い、との曖昧で歯切れの悪い回答でした。
新品交換を交渉するか、
そのまま使って、そのうち修理に出すか、
一旦返品して品質が安定するのを待つか、
どうしようかな。
書込番号:20446096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャノンは修理預かりだと思うので購入店舗に問い合わせた方が賢明だと思います。
根本的な対応が実施されない限り、交換してもハズレにあたると同じ事なんで運次第ですね。
私の交換後のM5も若干軋みますよ。
書込番号:20446380
4点

そうでづね。購入店で相談してみます。
以前、キヤノンの出たてのレンズを購入したら大きなゴミが入ってて、新品交換してもらったら、今度は金属片が入っていて、結局、店の在庫を全部開けて一番マシなのを持って帰ったことがあります。
開けたレンズはすべて、メーカーへ返品でした。
今回も、そんな感じになっちゃうかも。=
書込番号:20447474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入店で良品と交換していただけました。
やはり個体差が大きいようですね。
再びハズレを引くのは嫌なので、店頭でよく確認して良品をゲットしてきました。
書込番号:20455769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10日間の大分での入院生活から戻ってきました。
カバーユニット(後ろ)を好感したそうです。
退院後、軋みはなくなり、快適に使えます。
バッテリーの消費が多いかな?
書込番号:20499284
3点

>Bootarohさん
キシミをまったく感じない状態になったのでしょうか?
書込番号:20499366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品川や横浜SCのM5と比べても段違いによくなりました。
これなら、気になるレベルではないです。
書込番号:20499697
2点

私も重い機材が持てないロケ用にCBC最終日の1/13に購入しました。
見事に軋む個体をGETしてしまいました。
最初は、軋む仕様なのかと思っていましたが、気になるので販売店に交換を申し出ました。
交換した個体は、周囲の4ボタンとほぼ同じ感触で全く軋みません。
ボタンそのものというより、ボタンの下の基盤に当たるラバーの整形が悪いように感じ。
騒音のある店内ではギシギシという音は聞こえないので、感触による判断が必要でした。
ちなみにシリアルは、
不良個体 311,***,***,***
良品 321,***,***,***
書込番号:20577484
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5 の購入で思案中?撮り鉄された方?は居ませんかネ・・・
普通の1眼の様に、フレームサイズを変えたりしながら、車両の動きについて
いけるかが、悩みどころ? 店頭での連写では、ファインダーの見え方は良いのですが
相手側の高速での動きについていけるかが・・・ 鉄道撮影をされた方の、レポートを
お待ちしています。 よろしくお願いします。
4点

>xvaさん
M5ではないんですが、FZ1000で鉄撮りした経験を踏まえて。
EVFの性能は格段に向上していて、AFポイントの設定、移動も簡単です。
OVFの一眼でも手を焼くようなシチュエーションならともかく、一般的な鉄撮りなら楽勝だと思います。
書込番号:20427985
8点

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
以前、パナソニックのGH4 や、GM5では、ファインダーモニターにブランクが出来て
車両を見失ったので、ミラーレスの限界かと思っています?
連写での追尾撮影が、楽しみです???
書込番号:20428066
2点

私も関心があります。
良いスレ建て有難うございます。
書込番号:20428069
0点

いろいろ言われてるM5ですが、電車くらいなら余裕ですね。さっき、大通りで走り去る車を追っかけてみましたが、余裕でした〜^_^
説明がうまい人たちのブログ記事、下に集めてみました(新幹線、電車、ブルーインパルス)
電車、新幹線
http://history.hatenablog.com/entry/2016/11/09/220348
http://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10464
http://ganref.jp/m/tomita1964/reviews_and_diaries/review/10515
ブルーインパルス
http://ganref.jp/m/legacy7010/reviews_and_diaries/review/10432
http://ganref.jp/m/fallen-roses/reviews_and_diaries/review/10436
http://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10428
書込番号:20428107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは! 色々と参考になる写真をありがとうございます。
この写真を見る限り何か、行けそうな感じですね。
実際に、早く手にして撮影をしたくなりました。
本当に参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:20428234
2点

飛ぶ鳥を含めて、動き物もEVF機で撮ってきましたが、EVF表示遅れを人間の方で無意識に補正してましたね。
今春、初めて一眼レフを手に入れたときは、動体がみんな後ろに寄ってました(笑)。
書込番号:20428290
4点

>xvaさん
>> パナソニックのGH4 や、GM5では、ファインダーモニターにブランクが出来て
>> 車両を見失ったので、ミラーレスの限界かと思っています?
「編成写真」ですと、使うレンズにより、変わって来るかと思います。
遠くですと、望遠レンズを使うので、追従し易いかと思います。
近場ですと、広角・標準レンズを使いますが、車体の移動量が速いので、SSも速めの設定も必要で結構大変かと思います。
GF7ですと、メカシャッターが1/500秒までですので、35-100と100-300の望遠レンズだけで対応しています。
書込番号:20428396
4点


>xvaさん
EOSM5購入したので、さっそく撮り鉄してきました。まだ試し撮り程度ですけど。
EVFでの撮影は少し違和感がありましたが、今までのEOS Mシリーズとは明らかに異なるAF性能で、撮り鉄でも使えるという印象です。なお、投稿した写真は、JPEGで撮って出しです。
>おかめ@桓武平氏さん
>遠くですと、望遠レンズを使うので、追従し易いかと思います。
そのとおりかと思います。今回の作例はこのパターンでした。
車体の移動量が速い近場やサイドからの写真も試してみたいと思います。
EOS M5 はサーボAFが結構使えるのではという印象です。作例3)4)は遠くからサーボAFで連写で撮影しています。
書込番号:20431273
3点

ありがとうございます。 なかなか、シャープに撮れていますね。
流し撮りとか、また、色々と試してご紹介ください。
楽しみに待ってます。
書込番号:20431294
0点


様々な、バージョンでの撮影ありがとうございます。
流し撮りも、行けそうですね! 従来のミラーレスと比べて
これは、十分に撮影ができそうです。 早く手にしないと・・・
ありがとうございました。
書込番号:20432623
1点

M5には“流し撮りモード”なるものがあるそうですね。
>>この「流し撮りモードは使えるか?」といえば、正直言ってちょっとこれは難しいのではないか…
だそうですが。
http://history.hatenablog.com/entry/2016/11/20/182229
書込番号:20432698
1点

>勉強中中さん
ひろひろ1017です。
上の流し撮り作例は、流し撮りモードを使ったのですが、たしかに流し撮りモードを使ったからといって、成功率が上がるわけではありませんね。作例以外では失敗量産です。
SCNにあるモードなので、初心者向けという位置づけかもしれませんが、流し撮りモードにすると、弱中強の設定があるだけで、実際のシャッタースピードは撮影してみないとわからない。だから結局失敗も多いというのが結論かもしれません。
EOS M5でも普通の流し撮りと同様にTvモードで自分で決めたシャッタースピード固定で連写するのが良いかと思います。
書込番号:20432817
4点

了解です。やはり、そんな感じですね? 私は、いつも新幹線などは1/30秒で撮影をしています。
これも、実際に体験してみたいものです・・・・ ありがとうございます。
書込番号:20432826
2点

さっき、youtubeで新幹線の流し撮りをやったという動画を発見しましたー
https://youtu.be/GsmF0nYVqZ8
ご報告まで( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20433024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、貴重なアドバイス・レポートをありがとうございました。
本日、EOS M5 EF-M18-150 IS STM を、かなりの激安での購入!
いたしました。 到着が11/30です。 楽しみです。
色々と、撮影をして、レポートを、ここに書き込ませていただきますね。
書込番号:20436084
1点

>xvaさん
ご購入されたのですね。おめでとうございます。
キットレンズの18-150は、撮り鉄ではとても使い勝手が良い焦点距離のズームです。
コンパクトなM5は、常に持ち歩きが可能ですので、思い存分撮り鉄楽しめると思います。
ぜひ写真公開してください。
書込番号:20436487
2点

沢山の皆さんにアドバイスをいただき、購入! 「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」と「EF-M11-22mm」も
合わせて購入をしました。 広角レンズは、マクロもなかなか、すごい!
今日は、購入後、やっとの休日で、紅葉撮影・花々&公園風景そして、鉄道と色々と、試し撮りをしてきました。
やはり、鉄道の高速移動では、まだ感覚になれず大変でした。
参考にhttp://blogs.yahoo.co.jp/jh2xva/14662533.html です。
皆さんありがとうございました。 最近急に、値下がりしてますね?
書込番号:20453580
2点

>xvaさん
写真見ました。N700系流し撮りに拍手^_^
ミラーレスでの撮影は確かに慣れが必要ですね。しかし、新幹線でもシャープに捉えることが出来るM5はポテンシャル高いと思います。
私もしばらくM5メインで使って慣れるようにします。
なんかコツみたいなものあれば、また書き込みします。
PS
ブログも拝見しました。浜松城の紅葉もきれいですね。
書込番号:20455625
1点

>ひろひろ1017さん
>勉強中中さん
>MA★RSさん
>おかめ@桓武平氏さん
>太郎。 MARKUさん
皆さん、色々と貴重なご意見等ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:20458918
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
現在使っているEOS M3のAFに不満を感じたために今回買換えを検討しています。
今、候補として考えているのはEOS M5 18-150レンズキットとEOS 80D 18-135レンズキットです。
EF-Mレンズは22、11-22、18-55の3本所有しています。
撮影対象は人物と風景で、動体は今はあまり撮影しませんが今後は動体も撮影したいと思っています。
どちらを選ぶべきか悩んでいます。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:20387214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名も無きサムライさん、こんばんは。
>>今後は動体も撮影したいと思っています。
動体が何かにもよりますが、この時点で80Dに軍配が上がります。
わたしも以前はEVF機で飛んでる鳥なども撮っていましたが、
80Dに代えてこの分野でのOVFのアドバンテージを思い知ることになりました。
AFも優秀で基礎体力もあります。
小さなボディがどうしても必要などでなければ、素直に80Dでよろしいんでは無いでしょうか。
現状では価格面でもM5の優位性を見出せないと思います。
書込番号:20387270
14点

>EOS M3のAFに不満を感じたために今回買換えを検討しています。
ということであれば、位相差AFで高速AFの一眼レフを購入したほうがいいと思います。
そうすると
EOS 80Dを購入したほうがいいと思います。
ただ、ミラーレスにはミラーレスのいいところもありますので
買い替えではなく、買い足しがいいように思います。
書込番号:20387336
9点

わたしもフェニックスの一輝さんと同意見で、M3も所有していますが補完関係として良く機能しています。
80Dには望遠レンズがつけっぱなしになることが多く、広角側はもっぱらM3が受け持つことになります。
集まりなどで一眼レフが登場すると表情が硬くなる人もいますが、M3は威圧感を与えません。
80DとM3は両方持っているとよいなと思います。
書込番号:20387362
8点

現状で、動体撮影なら、80Dの方が有利だと思います。それに将来にレンズを追加購入する場合でも、サードパーティを含めて予算を考えなければEF,EF−Sマウント系のほうが選択肢が多いです。M5でもマウントアダプターで使用可能ですが、サードパーティ製は佐渡の保証がないですし、マウントアダプター使用であれば小型軽量のメリットが薄れてしまうので、80Dをお勧めします。
なお、M3のレンズは80Dで使用不可ですが、予算的に問題ないなら、M3ともどもセカンド機として併用されることを薦めします。-
書込番号:20387371
4点

60DとM2ユーザーです。
一眼レフとミラーレスは使い分けができるので、自分も買い替えではなく、買い増しをオススメします。
特にEF-M22mm F2とEF-M11-22mmは写りが良く、EF・EF-Sレンズで同じ様な性能のレンズを新たに揃えるとなると、更に出費がかさむと思います。
今後の事(動体撮影)も考えると光学ファインダーの80Dの方が撮りやすいと思います。(AFやレンズも含め)
書込番号:20387396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

動き物だと80Dが有利ですが、EF-Mの22mm、 11-22mm、18-55mm全部使えなくなるから、レンズも総とり換えになりますね
80DだとEF-S10-18mmとEF-S24mm F2.8がありますが、どっちもEF-Mの方が高性能なので、選択が難しい所ですね
とりあえずEOS M5の動体撮影能力はこれから色々レビュー等が上がってくるでしょうから、それを見てから考えた方が良いと思いますが
書込番号:20387411
5点

将来を考えるのなら一眼レフはフルサイズのみ残り、APSはミラーレスのみになりそうな予感がします。
よってMを選んでAPS一眼には進まないほうが賢明な気もします。
もっとも時代に応じて選びなおす気なら、既存製品群が多いAPS一眼かもしれませんが…
書込番号:20388553
5点

連写中のファインダーの見え方は、
OVFのEOS kiss >>> EVF最強クラスのライブビュー連写を持つ a6300
この一点に限ればパラパラの M5 は土俵にすら登らない。M5の連写速度が上がったんでM3ほどは無理感は感じなかったけどね。基本、動きものならまずOVFで慣れておいた方が良いと思う。
ただし背面液晶使いながら、数m距離ではしゃぎ回る子供撮りとかには M5 は面白いと思う。腰あたりのローアングル中心で撮りたいからミラーレスが便利。
書込番号:20388639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私はM.M2.M3使ってます。
それぞれ善し悪し有りますがM5プラス15-45セットで予約しました。
最近使うカメラはMシリーズのみ、5D.7Dはほとんど使わなくなりましたね。
重いのが一番の理由です。
80Dも良いカメラです、後はそのカメラに何を求めるのかでは?
ご検討祈りしています。(笑)
書込番号:20388650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

名も無きサムライさん こんにちは
動き物に挑戦するのでしたら 一眼レフの80Dの方が M5より良いように思いますが
80Dやはり 大きく重くなりますので M3をちょっと持ち出す時の為に 残しておいた方が良いように思います。
書込番号:20388874
3点

5D、7D、60D、M、M3 を持っていて、M5は予約中です。M5のファインダーは実際にはまだ店舗でしか連写していないし、見たところブラックアウトもなかったのですが、きちんと屋外で動きものを撮らないと、パラパラかどうかの判断は僕の技量ではわかりませんでした。買ったら乗馬場ででも撮って確かめます。右行ったり左行ったり、飛んだり跳ねたり、そんなものをちゃんと撮らないと、店で少し触っただけでは動きものが撮れるカメラかどうかは僕にはわかりません。
80Dと6300との比較はユーチューブにありますから、見てみてください。
https://youtu.be/EmwIt68KKb0
M5、子供が運動会で走る、同じ方向に動く電車くらいならM5でファインダー撮影できると思いました。野鳥などの小さくて激しく動くものはM5だと撮影者の技量次第で撮れる撮れないがあると思いました。この点、80Dなら常に光学ファインダーなので常に光の速さで被写体が見えてるので初心者でも被写体を追っかけられます。
一方で、光学ファインダーだと撮れる絵の明るい暗いは撮ってみないと結果がわかりません。ミラーレス機ならほぼファインダーで見たまんまで画像が撮れますし、明るい場所での動画撮影もファインダーでしっかり色味を確認しながら撮れます。
そんなこんなで、何を撮りたいか、何を重視するかでミラーレス機か一眼レフなのか、購入の選択は変わってきます。
ファインダー付きのミラーレス機はブラックアウトがあるかどうか、被写体をいかに時間差なく捉えられるか、感覚的ですが見え方がいいか、を自分で見て比較して、自分がいいと思った方でいいかと思います。
A6500はまだファインダーに少しブラックアウトがあるような気がしましたし、M5はブラックアウトはない。ただ、なんとなく速く表示というとA6500のような気がしてます。ファインダーだけで言うとフジのX-T2がとてもすっきりしてて、感覚的で申し訳ないのですが、好ましかった。でも、カメラの価格が高いしボディもレンズも大きいし、これなら80Dの方かな、とも思ったりもします。
僕は、小さいM5はいつでもどこでも持ち歩きたくて、そこそこ運動会でも活躍できると思ったので、予約しました。屋久島に撮影旅行に行くときは、後悔ないように重〜いけどすごく画質のいい5Dを、担いで、野山を駆け巡ります。自分がどんな風に、どんな場面で、何を撮りたいのか、そこが80DとM5の購入の分かれ目だと思います。
もし、M5を購入される選択となるなら、嬉しいですが、たくさん悩んで決めてください。
書込番号:20388947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンズの豊富さ
AF性能
製品としての質感
どれをとってもM5を選ぶ合理的理由はないでしょ
書込番号:20389154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違ったらごめんなさい。
infomaxさんはソニーのミラーレス機党なので、わざわざキヤノン機のスレに来て批判しなくてもいいのではないですか?アルファのスレで語っていただければと思います。
書込番号:20389203 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>名も無きサムライさん
EOS Mと5Dsの2台持ちのユーザーです。
「M5をお買い上げなされるのなら、M3を同時売却する」
という手はありそうですが、
「80Dをお買い上げなされるのなら、M3は売却せず、(広角専用機や普段撮りの)サブカメラにする」
手はありだと思います。
EVFでのAFは、
1.見づらい
2.遅い
3.迷う
4.電池を食う
という『4悪』こそありますが、今後の技術改善の余地もかなりある上、ミラーレス特有の
1.携帯性(何を言っても、『小さい・軽い』)
2.80Dとは互換性のない、EF-Mシリーズの高性能な(=基本光学性能の高い)広角レンズ
3.動画には、ちょっとした強みがある
等という、80Dにはない特徴もあります。
また今後、EVFとAFが進化すれば、
「一眼からレフ機(=ミラー)が無くなる(=全てミラーレス機になる)」
という噂もありますので、
「80Dをお買い上げなされる際、M3やEF-Mレンズは下取りに出さず、サブ機として使いこなす」
という事も検討されるのはどうかと思います。
書込番号:20389751
3点

こんばんは。
M5購入予定者です。
>候補として考えているのはEOS M5 18-150レンズキットとEOS 80D 18-135レンズキットです。
EF-Mレンズは22、11-22、18-55の3本所有しています。
M5の実力は未知数なのにたいして、80D+18〜135USMはピントに関しては絶賛状態です。
動態も始めたい旨の意見もあり、おそらく80Dセットにしたら、満足感は得られるはず!と
思っております。
でも・・・まてよ〜、M5にしたって18〜135USMのパフォーマンスは得られるわけでして・・・
でもってM系レンズもそのまま使えるし・・・・
5DsRで初めて見たシャープネスのしきい値設定ですが、大変効果を気に入っております。
シャープネスを高めても輪郭強調線は細いままでして、ピントに難のある方にとっては大きな
手助けとなるのではないでしょうか?
おそらく5DWにも80Dにも備わっているはずの新パラメーターですが、当然M5にもあるはず。
M3セットを身売りしないと資金不足である場合、お持ちのMレンズまで処分ではあまりにも
勿体ないと思いますので、ここはM5のパフォーマンス期待でM3ボディのみを処分という手で。
書込番号:20390083
2点

皆様いろいろ貴重な意見をありがとうございました
M3を手元に置いておいて80Dを購入しようかなと思います
書込番号:20392263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名も無きサムライさん
Good アンサーありがとうございます。
自身は知りうる範囲の話をしたまでで、ここでの意見は参考意見としてとらえて下さい。
実は、このEOS M5を自身はまだ触ったこともない上、
AF構造はM3と同様、デュアルピクセルCMOSセンサーこそ採用しているものの、
「位相差AF方式」
を採用しているため、従来のMシリーズとは違うかなりAF制御になっています。
EOS M5は実際にはまだ発売されていない(店頭に並んでいない)ため、
もし店頭で触れるのなら全く同じとは言いませんが、そのAF構造が一番近いと思われる、
「EOS 5D MarkWのLV(ライブビュー)撮影」
を基準にAFを考えれば、スレ主様のお望みのAF速度をおよそ考えることが出来ると思います。
何せEOS M5は11月下旬に発売される新製品なので、
・初期トラブル
・EF24-105mm F4L ISU USMのように発売延期
・予約に対する製造が間に合わず、2〜3か月の納期待ち
になる可能性もないとは言えないため、今現在、なるべく早く必要とあらせられるのなら、
「EOS 80Dの方が手堅い選択」
と言えると思います。
書込番号:20395322
1点

修正です。
EOS M3にはデュアルピクセルCMOSセンサーは採用されていませんでした。
(ミラーレス機としては、EOS M5が初採用)
EOS 7D MarkUと勘違いしていました。
お詫び致します。
書込番号:20395373
1点

>雀のチュンチュンさん
>EOS M5は実際にはまだ発売されていない(店頭に並んでいない)ため、
>もし店頭で触れるのなら
M5 もう3〜4日前から先行展示しているよ。
展示しているお店も全国検索できるよ。
店頭で触ってきてくださいね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/exhibition/
書込番号:20395599
2点

>キヤノロンさん
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:20395823
1点

M5も良いカメラとは思うが、シャッター切った後のビピピと鳴る動作音?がパワーショットみたいな感じでヤダなあ。
書込番号:20398757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後、店頭で試し撮りする際に視度調整がダイヤル式じゃなく、ファインダー下にスライド式になってるので要注意。
書込番号:20399164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさんはソニーのミラーレス機党なので、わざわざキヤノン機のスレに来て批判しなくてもいいのではないですか?アルファのスレで語っていただければと
別に他メーカーのユーザーが参加しても、良くね?
キヤノンユーザー(特にM5予約してる人)限定にしたら、実はレンズラインナップが貧弱でカラーリングも、塗装前のプラモのパーツみたいなビミョーな質感とは誰も言わないじゃん。
価格コムつうのはこれから選択する人の為のサイトで有って、既に予約した人達同士で馴れ合っても、購入予備軍には何の利益にもならない
書込番号:20399233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めずらしいな、横道坊主さんの三連投!
おいらまだ、人にすすめておいて、M5 さわってないわ!
M3持ってM5と比べてこよっかなっ〜?
書込番号:20399394
0点

本日M5 カメラ店にて触ってきました。
正直、ファインダーと液晶画面が近すぎるため、タッチアンドドラックの操作は、かなり難しい。
ファインダーもM3のEVF-DC1より、かなり小さめで見ずらい。 EVE-DC1のファインダーの7割くらいかな?
連写は快適でした。
あの狭いファインダーでは、液晶で撮る方がずっと楽だと感じました。
M5購入予定の方は、絶対展示品を触ってきた方が良いですよ。
スレ主の名も無きサムライさんの、
>M3を手元に置いておいて80Dを購入しようかなと思います
大正解だと思いますよ。
書込番号:20401687
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





