EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ137

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

M5はコンパクトでない?

2017/02/19 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

M6が正式発表されましたね。
M6はコンパクトで携帯性がM5より良いという意見が多いのですが、本当にそうでしょうか?
特に現在ご使用の皆さんどう思われますか?

私は、EVF全く使わないならM6でも構わないと思いますが、そうでないならM5おすすめしたいです。
(実際にM6と比較したわけではなく、ほぼ同じサイズのM3との比較ですが、、)
M6のスクエアなボディはコンパクトに見えます。M5は一眼レフ風のデザインなのでコンパクトに見えない。特に写真だけ見ると一眼レフのようで携帯性が悪そう。つまり写真写りの悪い子ってだけのような気がします。
実際に普段から持ち歩いてますが、EVFなしのM3の時と比べ携帯性が落ちたとは思いません。ペンタ部風の出っ張りもほとんど邪魔にならない程度のものと思ってます。
外付けEVFも便利なようで、不便さの方が勝ります。M3の時に経験しましたが、いざ使おうとするといちいち取り付けるのが面倒。アクセサリーシューカバーやEVFの端子カバーの保管も面倒だし無くしやすい。

M6の価格がM5とあまり差が無かったのでこんな書き込みしてみました。

書込番号:20670884

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/19 07:54(1年以上前)

>M6の価格がM5とあまり差が無かったのでこんな書き込みしてみました。

比較するのはM6が発売されて、価格推移が安定した頃が良いと思います。

発売されてから3ヶ月が経ち2万円近く下がっているM5と、まだ発売されてないM6だと、M6は高くて当たり前ですから。

書込番号:20671041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 08:15(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>発売されてから3ヶ月が経ち2万円近く下がっているM5と、まだ発売されてないM6だと、M6は高くて当たり前ですから。
その通りだと思います。将来的に価格差は2万ほどくらいになるのでしょう。
だからこそ、M6とM5の機能差がないないので、今「コンパクトだからM6」じゃないのではと思ったのです。
PS 機能差ないと書くと語弊がありますね。タッチアンドドラッグAFはM5のみです。

書込番号:20671089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 08:21(1年以上前)

機種不明

アタッチメントでEF 50mm f1.8での組み合わせが気に入ってます

>ひろひろ1017さん
初めまして。
私も同感です。
M3購入後、晴天での背面液晶パネルの見えにくさにショックを受け
EVFを後追いでつけました。

しかしながら、装着したことでコンパクト性に欠け、バックへの収納時も気をつかう、
EVFへのちょっとした接触でも角度が変わる、脱着時の保護カバー紛失も心配、
などなど、神経質すぎるかもしれませんがストレスがたまりました。

イチデジのサブ機で使っていて、性能的には気に入ってましたが、少しずつ
出番が減ってきたなか、M5が登場し一体となったEFVにもかかわらず
以外にコンパクト!

追い金もそこそこ高かったののですが、悩んだ挙句、M3を下取りに出しM5に乗り換えました。

通勤でも毎日持っていきます。
ちょい撮りスナップでも大きいとは思いませんし、外付けEFVから解放されたことが
何よりうれしいです。

M6も脱着EFVのようなので、申し訳ありませんが魅力を感じませんね。

M5・・やはり、私もお勧めです。

書込番号:20671103

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/19 08:23(1年以上前)

ボディ高

M5:89.2mm
M6:68mm

21.2mmの差はデカいよ☆

俺はMシリーズ用にこーたバッグ『ロープロ・ストリームライン100』がコンパクトで気に入ってるから、コレに収まる分だけMgoよりMろっくの方が魅力的♪
EVF内蔵&愛撫AFの利便性を勘案してもね。

理想は光軸からズラしてもいいからEVFをボディ隅っこに内蔵してMさん〜Mろっくのボディ高を維持。トレードオフとしてのボディ幅拡大はむしろそっちのが受け入れられる。出たらソッコー買うけどなぁw



…あ、あとストラップ留め金を原点回帰…

いい加減諦めれ! c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ

書込番号:20671106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/19 08:28(1年以上前)

M5はコンパクトではない!!!

書込番号:20671115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件 EOS M5 ボディの満足度3

2017/02/19 08:42(1年以上前)

個人的にはミラーレスで一眼スタイルだと収納時ペンタ部分が邪魔になるのでレンジファインダースタイルが良いです。
撮影に出かけるときは良いのですが普段持ちという意味では高さの差は大きいと思います。
携帯性が悪いと言っている方はサイズではなく形の事を言っている様な気がします。
携帯性に問題ないという方は持ち歩きのスタイル的にペンタ部分が邪魔にならないという事と思います。
いずれにしてもそれぞれのスタイルに合わせてEVFありなしを用意してくれるのはありがたい話ですね。

書込番号:20671145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/19 08:42(1年以上前)

高さも、奥行きも小さいけどね。
外付けのEVFをどう見るか・・・

ただ、M6は実際に見て触っての感想で言うべきでは?

書込番号:20671148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/19 09:03(1年以上前)

人それぞれの使い方に合わせてキヤノンはラインナップを出したんだから当然の話…。

書込番号:20671202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 09:14(1年以上前)

>bebeburuburuさん
>携帯性に問題ないという方は持ち歩きのスタイル的にペンタ部分が邪魔にならないという事と思います。
私の場合は、これが当てはまるのかと思います。
>無口な小太郎さん
私と同じ経験しました。結果EVFのみ処分です。
>☆松下 ルミ子☆さん
>Masa@Kakakuさん
>bebeburuburuさん
ペンタ部はよろしくないということですよね。
私もレンジファインダータイプならいいとおもいます。パナのGX7MK2みたいな。

M5のスペック上の高さはかなり差がありますが、幅の差がないのであまり気にならないような気がします。

書込番号:20671241

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/19 09:22(1年以上前)

撮り方によって人それぞれ感じることが違うでしょーねぇー。

個人的に、M5は可動液晶が扱いづらい、と感じます。
一台持ちならファインダー覗くけど、レフと一緒に持ち歩くとまず覗かない、みたいにシチュエーションによっても違いますね。

余談ですが、昨日、娘が参加したドッジボール大会を撮りに行きました。
幼稚園50チームが参加するそこそこデカい大会です。
うちの園児40人の保護者のうち、ファインダーを覗いて撮っていたのは、私を含め3名でした。

世の中の大半の人にとって、ファインダーってそーゆーもんなのかなぁと思いました。

書込番号:20671255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 09:22(1年以上前)

>エリズム^^さん
>ただ、M6は実際に見て触っての感想で言うべきでは?
サイズがほぼ等しいM3と比較してます。M6はM3よりボディ重量が少し増えてるので感覚は変わるかも知れませんね。
>okiomaさん
>人それぞれの使い方に合わせてキヤノンはラインナップを出したんだから当然の話…。
そうであればこれだけスペックの似た2機種は同時発表して欲しかった思いもあります。

書込番号:20671256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/19 09:22(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

  こんにちは
 
 M5十分小さいと思いますよ。M3より多少大きくなってよかったと思ってます(少数派だと思いますが)
 僕はEVF必須でM3にEVF-DC1付けて使っていたのですが、カバンに収納時のEVF取り外し、取り出してのEVF取り付けが頻度だと何れ接点不良等起こすだろうと思っていましたし、また付けたまましまうといつの間にかEVFが90度動いていたり。
 特に私は札幌ですが、雪の中(氷点下)取り付けしたら誤動作したのでEVF外付けは良くないなと思ったのでM5に買い替えました。
 価格は出来ればもう少し安ければと思いましたけどEVF内蔵が良かったので。

 大きさは、今まで通勤カバンにレフ機入れて持ち歩いていた身としては十分小さいし軽いです。もう少しグリップ大きくしてくらたら嬉しいですけど無理ですね。
 M6との比較は無理ですがM3と比べてみてもそれほどの差でないとは思いますよ
 逆に外付けEVFを別に出し入れすること考えたらM5のほうが収納スペースは良いのではと思いますよ。
 ただし、EVF使わない人にとってはM6は朗報なのかなと思いますね。

書込番号:20671257

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/19 09:28(1年以上前)

M5 背面液晶が見難いところでも覗ける。
M6 背面液晶をハネ上げてジドリできる。

どっちかを選べば済む話。

有機EL外付けファインダーが見易ければ、M6やM3に付けたら良い。
M7になれば、内蔵で小さいのになるかもね。

書込番号:20671266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 09:31(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>EVF使わない人にとってはM6は朗報なのかなと思いますね。
これは私も同感です。EVF使わない方には少しでもコンパクトのほうがいいですよね。
>不比等さん
ファインダーなしで写真撮るのもかなり一般的ですね。スマホの影響受けるのかと思います。

書込番号:20671273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/19 09:37(1年以上前)

スマホに比べると カメラの背面液晶は小さすぎるよ。
だから構図が甘くなる。
5型でもあれば同等だと言えるけど。
そうすると 薄くしなけりゃ かさ張る。
そうしたら スマホ がイイ となる(笑)

書込番号:20671288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 09:40(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
確かにM5の液晶を下向きに下ろしての自撮りは違和感あります。
三脚つかえないし、、

書込番号:20671301

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/02/19 10:02(1年以上前)

大きい、小さいは、何と比較するかの問題。

普段フルサイズ一眼レフ使ってる人が感じることと、スマホしか使っていない世間一般の人の感じ方は違います。
一眼レフと比較すればM5は充分小さくってコンパクトという見方もできるけど、コンデジやスマホと比べたらM6でも大きく重い。

わたしも、コンデジ(1/2.3型、1型)、ミラーレス(m4/3、APS-C)、一眼レフ(X7)などを普段持ちしてきましたが、現在はG9Xです。

人それぞれ感じ方が違うし、求めるものも違うんだから、小サイズセンサーのコンデジからフルサイズ一眼レフまで、様々なサイズのモデルがあるんだし、リリース時期や価格的も、搭載する技術や位置づけ、市場動向を睨んだ様子見など、それこそ、メーカーの戦略ですから、いろいろな意見があると思います。

書込番号:20671372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/19 10:04(1年以上前)

返信の内容を間違えてるようですが…

昔は一緒に出してインパクトを出した宣伝だったんだろうけど。
昔は宣伝費が潤沢にあったので…。
今は小分けに出して、鮮度を保つ宣伝マーケティングになってるのでしょう。

おかげでM5がまた脚光を浴びてますよね?
スレ主さんもそれに上手く騙されてるわけで…

書込番号:20671381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 10:13(1年以上前)

>エリズム^^さん
そうですね。そういうマーケティングなのでしょう。
でも私は、M5買って良かったと思ってるので、OKです。
M5とM6の発売順が逆だったら、M6買って後悔してたかも(笑)

書込番号:20671399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/19 10:21(1年以上前)

G9Xはコンパクト!!!

書込番号:20671421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/19 10:25(1年以上前)

M5はコンパクト!!!♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20671437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/19 10:43(1年以上前)

>ひろひろ1017さん

私はあまり興味がない事ですが、メカっぽい威圧感?とか好まない方やレトロ調なカメラを
好む方にはシルバーのM6など好まれそうですよね。

選択肢が増える事によってユーザーも増えればEF−Mレンズも増えるかも知れず・・・

趣味の道具なので見た目は重要でしょうね。(欲しいと思う事が重要かと)

個人的にはM5の携帯性に不満は無いし、逆にこれより小さいと撮りにくいと感じています。

それとM6がもう少しお値打ち感が出てきて、ジャンジャン売れればいいのになぁとも思っています。

書込番号:20671486

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2017/02/19 10:44(1年以上前)

>エリズム^^さん

ひろひろ1017さんは返信違いが分かっていないようです。

>ひろひろ1017さん

軍艦部分の出っ張りの有る無しや約16mm違う厚みを
どう感じるかは人それぞれで主観ですから・・・



書込番号:20671490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/19 11:22(1年以上前)

EVFは絶対に必須ではないですよね。趣向で常に必要ならM5でいいのでは。

ビデオカメラのように、外付けガンマイクを使ってしまうと内蔵マイクは
使えませんからね。クリアな音質は子どもの成長記録に必須です。

しかし、あれはコンパクトなビデオカメラを別物にしてしまうね。

書込番号:20671608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/19 12:48(1年以上前)

写真を撮りたい方でM6サイズはOKだけどM5はダメと思う方はいても
M5が大丈夫な方は実際はKissでも大丈夫じゃないですか?
(カメラと言う道具の存在は大して変わらない?)




書込番号:20671842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/19 13:17(1年以上前)

>>エリズム^^さん
>そうですね。そういうマーケティングなのでしょう。
>でも私は、M5買って良かったと思ってるので、OKです。
>M5とM6の発売順が逆だったら、M6買って後悔してたかも(笑)

同感です。

小生、M3で後悔したのでM5で大満足。
なので、仮にM3の次に「M6」っぽいバージョンが出ても見送ったでしょう。

書込番号:20671923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/19 13:36(1年以上前)

M2 + EF-M22 はコンパクト!!!

書込番号:20671958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/19 14:19(1年以上前)

皆様いろいろご意見ありがとうございました。
自分はM5って、はじめ写真で見た感じより、実際につかってコンパクトだと思ったので、結構おすすめですよという意味でスレ立てました。
しかし、皆様の書き込みでコンパクトかどうかは、個人こじんの使い方とか、好みによるところが大きいということがよくわかりました。
こういう結論出ない書き込みはあまり良くないかという事良くわかりました。
質問でスレ立てたので、解決済にさせていただきます。

書込番号:20672058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2017/02/19 14:31(1年以上前)

軍艦部のあるいかにもカメラってデザインは、好みが分かれると思うので、選択肢を増やすのはいいのですが、なんかラインナップが迷走していて、ユーザーに分かりにくいですね。
ネーミングもやはりM3 Mk2にした方がよかったかと。

初めてカメラを買うユーザーからしたら、軍艦部がなくてもいかにもカメラってデザインに抵抗があるかもしれませんね。
私もPENとかのようにさり気ない方が普段使い用としては使いやすいので、いまだに使ってる初代Mのホワイトの方が魅力的に思えるほどです。
ストラップもネックとハンドの交換が簡単で、重宝してますし。
スペックは…ですけどね(笑)。

一方、本格的にレフ機のサブとか入れ換えで使われる人には、M5に比べてM6は中途半端に思えるのかも。
キヤノンもなかなかレフ機とのバランスを考えた落としどころを見出だせず、ラインナップを整理できないまま、市場の反応を見ているんでしょうね。

個人的には、数年後で良いので、M5のスペック使い回しで、M10にアクセサリーシューとストラップ金具を復活させ、サイズをM2程度に抑えたM20またはM30を安価に提供して欲しいです。

書込番号:20672091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/02/19 22:02(1年以上前)

初めて買ったミラーレスM3は確かに昼間(晴天)の液晶はみにくかったですもんね!
EVF使わない人にとってはM6は朗報かもですね!?
しかしながら外付けEVFを考えたら私もM5のほうが収納的(効率)には良いかと思います!?
でもでも、最終的には好き好きでどちらか購入したら良いのではない^^♪

書込番号:20673523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/19 23:55(1年以上前)

大きさまなんて相対的なものですから、人によってその基準は違うし、同じ人でも状況によって感じ方は変わったりするでしょう。
既にみなさんが書き込まれたとおりです。

ミラーレスについていえば、本来一眼レフに比べて相対的な小ささ・軽さを付加価値として消費者にアッピールするはずでしたが、結局失敗でした。

消費者はミラーレスが小さい・軽いことを付加価値としては認めませんでした。

まあ、メーカーが迷走しているのではなくて、消費者にミラーレスはこれだという明瞭な志向性がまだないので、メーカーは市場の動向を見ながら試行錯誤しながらやっていくしかないんでしょう。

書込番号:20673948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/20 10:57(1年以上前)

EOS M3とEOS M6
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2017/02/17/eos_m6/images/015l.jpg


EOS M3とEOS M5
http://livedoor.blogimg.jp/mensstudio/imgs/c/2/c29a4921.jpg

EOS M3+EVF-DC1はかなり背が高く、そのままではカメラバッグ収納時に邪魔になるので、EVFを外してバッグに入れていました。
この点M5は問題無く収納できますが、EVFを付けたM6は、M5よりも背が高くなりそうですね。

書込番号:20674658

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社レンズの使用について

2017/02/16 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

マウントアダプターEF-EOS Mを使い、M5とシグマ17-50mmのf2.8を使えたらっと考えています。


@使った方、いらっしゃったら使い勝手(特にAFの精度や速さなど)を教えて頂きたく思います。
Aその他のレンズでも、マウントアダプターEF-EOS Mを使用して問題無かったレンズ、問題があったレンズ等があれば教えて頂きたく思います。
Bその他、おすすめマウントアダプターがあれば教えて頂きたく思います。

どれか一点だけでも構いません、ボディはEOS M5のみを考えています、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:20664515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/16 22:03(1年以上前)

@特に問題ないです
Aこれまで書き込みのあった他の方々のレポートをまとめてみてはどうでしょう
B他社製のアダプタとかあるんですね。知りませんでした。

書込番号:20664644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/16 22:50(1年以上前)

VILTROXからEF-EOS Mの同等品が出ています。予備で持っていますが、純正と比べると安い分作りが雑です。

書込番号:20664809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2017/02/16 23:09(1年以上前)

>まどあかり 様

ありがとうございます。
特に問題ないですか、安心しました。ありがとうございます。
私自身は、使った事はないですが、Amazonにてマウントアダプター EOS M で出てきたので…どーかなっと思いまして…。

書込番号:20664872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/02/16 23:12(1年以上前)

>負けるな!東北 様

ありがとうございます。
やはりマウントアダプターは、安心の純正ですかね。高いワケではないので、他社レンズの使い勝手次第を踏まえて購入しようかと思います。

書込番号:20664881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/17 07:04(1年以上前)

>@特に問題ないです

問題有りまくりかと。シグマも未対応と言ってるようですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014693/SortID=18969821/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115358/SortID=19780669/

書込番号:20665390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/02/17 07:18(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭く 様

ありがとうございます。
M3では、個体差?なのか上手く動作するものとしないものがあるみたいですね…M5は見ていたつもりですが、M3等の機種は見落としていました…
やはり他社レンズでは、動作保証してないですか、上手く動作すればなーっと思ったんですが…

書込番号:20665404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/17 08:12(1年以上前)

>まだまだ素人のマッチーさん

私は購入前にシグマに問い合わせをしてみましたが、この場合「シグマとしては動作確認はしないし、
保証もしない、出来ればMC−11経由で対応のソニー機を使って欲しい」との事でしたね。

で、この先は「使う使わないは個人の自由だし、使えずとも誰にも文句を言えない」という前提で・・・

取り敢えず私が試した範囲ですが、18−35F1.8A、24−105F4A、18−300C、105マクロ、
180マクロはAFは勿論OS付はそれも含めて動いています。

飽くまで実地で動体撮影など試していないのですが、試し撮りでは普通に写っていますね。

室内等でかなり暗い所を狙うと、元々この手のAFが苦手な18−35と18−300は!マークと赤色AF枠
の表示にてAF不可となったりする場面もありますね。

実地での動体撮影ではどうしても失敗したく無くて、ついつい7DUを持ち出すのでどうなのか
不明ですが、試したレンズだと7DUでの使用より若干AF速度が落ちるような気がします。

まぁ他の社外マウントアダプターと同様?なのか知りませんが、保証は無いが使えれば良しとする人
向けの話ですね。(個体差も出てきそうな事と感じるし)

今回の場合で社外レンズを購入するなら、実際にご自身で試してみて納得の上での購入をお薦めします。

書込番号:20665495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/17 08:25(1年以上前)

>まだまだ素人のマッチーさん

>やはり他社レンズでは、動作保証してないですか、
残念ながらこれが正解なのです。ただし、使えるケースも多いので、実際に使って試してみるということになります。
他にAPS-Cの一眼レフをお持ちであれば、M5で使えなくても一眼で使えるので諦めつきますが、M5しかお持ちでないのであれば、「買って試してダメでした。」っていうのでは困ってしまいますよね。
ひとつおすすめなのは、中古カメラ店でご自身のM5とマウントアダプターをお持ちになって、ご希望のレンズで動作するか確認させてもらうのもよいかと思います。ほとんどの中古カメラ店でこのような対応をしてもらえると思います。ご希望のレンズの在庫があるかどうかはっていう問題はありますけど。

その他注意点とアドバイスです。
・M3で使えないからといって、M5でも使えないかというとそうではありません。他社レンズはMシリーズのどんな仕様が問題で動作しない場合があるのかは、素人には全くわかりません。
・マウントアダプターの互換品については、>負けるな!東北さんの意見とおなじ。避けたほうが良いです。価格重視なら純正中古品を探してみたほうが良いです。
・他スレでも既出ですが、マウントアダプターを使うときは、コンティニュアスAFの設定をOFFにして使うのが原則です。ONにすると、常にAFが動作して、故障かと思うかもしれませんが、これが正常です。この事象は動作保証のあるキヤノン純正レンズでも起きる事象ですので、必ず設定を確認してください。

書込番号:20665520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/17 11:55(1年以上前)

>まだまだ素人のマッチーさん

>ボディはEOS M5のみを考えています
すいません。まだM5購入されて無いようですね。見落としました。

はじめからボディとアダプターのみでの運用はあまりおすすめできないです。普段はM用のレンズを使い、必要に応じてアダプターで他レンズを利用するのが、良いと思います。
シグマ17-50 f2.8 をお使いになりたいというのであれば、一眼レフを購入するので良いのではないでしょうか。
コンパクトなM5もアダプターを利用すると小型一眼レフとそれほど変わらない大きさになってしまいます。

書込番号:20665922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/02/17 20:29(1年以上前)

SIGMAはEFレンズがAE、AFでガンガンに動くEF-EのMC-11ですらCanonのEFレンズ非対応と言ってるくらいですしねえ
Bについては安いんですし純正が一番でしょう

書込番号:20666960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/02/17 22:30(1年以上前)

>さわら白桃 様

ありがとうございます。
使用例、聞かせて頂けると安心できます。
しかし、感覚的にでもAF速度が7DUより若干遅いぐらいなら、スナップ程度の私の使用目的上は問題なさそうです。
ありがとうございます、是非試してから検討します。

書込番号:20667284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/02/17 22:56(1年以上前)

>ひろひろ1017 様

ありがとうございます。
すみません、書き方が悪かったです。すでにM5とEF-M11-22は、所持してます(嫁用)。あとNikonの一眼レフとNikon用レンズを使用してます(こっちが自分用)。
で、以前、NikonのD7100で使用していたシグマ17-50が使えたらなぁーっと思いまして。もうボディもフルサイズにした際に手放したので、どっちみちマウントも、違うので再購入ですが…。

ひとまず、使える可能性があるなら、純正マウントアダプターとレンズを試させてもらって検討したいと思います。
ありがとうございます。


書込番号:20667351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2017/02/18 00:15(1年以上前)

>おるふぇ()() 様

ありがとうございます。
シグマとしても、対応できますっとは言えない部分もあるんですかね…。ただ、使えた例もあるので中古で試させて頂こうかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20667571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/18 06:09(1年以上前)

>まだまだ素人のマッチーさん
>すでにM5とEF-M11-22は、所持してます
なのですね。
私もM5で使えるF2.8通しの標準ズーム欲しいです。キヤノンさんに作ってもらいましょう。(笑)
私の場合、キヤノンのEF-S17-55 F2.8は高いので、シグマ17-50、タムロン17-50、タムロン28-75あたりを候補に検討してますが、まだ購入してないので、動作確認のレスは出来ないです。
本来のご質問の意図からは離れてしまいますが、11-22のみお持ちなら、とりあえずEF-M18-55を手に入れておくのも良いのではと思います。シグマ17-50のように明るいレンズではないですが、かなり安く購入できますので、持っておいて損はないと思います。

書込番号:20667851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/18 06:50(1年以上前)

メーカーが未対応と言っているので、全部自己責任に
なるってことに注意です。

ボディのファームをアップしたら社外レンズが
動かなくなったってのは、よく聞く話。

元のファームに戻せない場合、詰むよ(T_T)

書込番号:20667886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/18 10:52(1年以上前)

>まだまだ素人のマッチーさん

キヤノンの一眼レフをお持ちで無いならシグマのキヤノンマウント用を中古であれ
購入されるのは、止めたほうが良いかなと感じます。

レンズもボディも非対応だとピンずれが起こった場合(USB DOCKでの対応で補いきれない
場合)に依頼先が無い事になります。(M5にはマイクロアジャストメントも無しなので)

シグマの17−50F2.8はUSB DOCKに非対応ですし。

私の先の回答には書き忘れていましたが、使えるとは書いたものの厳密な精度の
確認は行っていません。

やはりこれはキヤノン一眼レフとシグマレンズを使う人の余禄程度に考えてもらった
ほうが良いでしょうね。

書込番号:20668394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/02/18 22:09(1年以上前)

>ひろひろ1017 様

ありがとうございます。
そーなんです、f2.8通しのズームがあれば悩みが解決するんですが…18-55も安くて軽くて気になりますが、シグマ17-50が使えたら、きっと使わなくなるので物欲抑えてます!!(笑)

書込番号:20670101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/02/18 22:11(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭く 様

ありがとうございます。
確かにそのパターンよく聞きますよね…一応、今は使えても、今後は何ともってのは不安残りますね

書込番号:20670110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/02/18 22:15(1年以上前)

>さわら白桃 様

ありがとうございます。
なるけど、メーカーの保証外だとピントズレも直せないんですね…Nikonの時は、ピントズレで描写がかなり変わったので…

ちょっと考え直してみます、ありがとうございます。

書込番号:20670122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/04/01 18:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございましたm(__)m

今回、皆様のアドバイスを頂き、カメラ屋さんで試させて頂いたところ、シグマ17-50では、手ぶれ補正がonだと電源切った直後約1分程度はカメラが起動しない現象となりました。実際の撮影自体は、手ぶれ補正もAFも正常に働いてるかと思いますが…やはり、電源切った直後にすぐ起動しないのが気になり、最終的に純正17-55にしました。シグマと比べてやや古く大きく重いですが、これで楽しもうと思います。
ベストアンサーは、多くコメントくださった、お三方につけさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:20785169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ113

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機としてのミラーレスの選択肢

2017/02/13 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

よろしくお願いいたします。

現在手持ちのCanon EF、EF-Sレンズを利用できるサブ機としてのミラーレス一眼の購入を検討しています。

候補として、
EOS M
EOS M3
EOS M10

ボディのみの購入、EF-EOSM使用予定
新品、もしくは程度の良い中古品

使用目的として
@ 通常撮影時のサブ機として使用(EF-S 24mm使用)
A ライブハウスでの簡単な動画撮影用

予算は3万円以内なら早めに購入したいのですが、「安物買いの銭失い」となるのならしばらく待ってから噂のEOS M6 、又はM6発売後の値下げを期待しての EOS M5 等も検討しています。

「いや、Canonより・・・」とか「ミラーレスじゃなくても・・・」と言った諸先輩方のいろいろなご意見をkお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:20654291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/13 09:33(1年以上前)

EF-EOS Mを使われるのが前提ならM5/M6をオススメします。(M6はM5と同スペックの場合)

M5ユーザーの方からコメントが入るかもしれませんが(自分は初代M→M2ユーザーです)マウントアダプターを使った場合、M5はそれ以前のMシリーズよりかなり良くなってるみたいです。
因みに初代MとM2は静物ならまだ良いですが、動体となると全然ダメです。(マウントアダプターを使わなくてもAFが遅い・・・)

Mシリーズ以外だと、動画撮影をされるならパナソニックかソニーのカメラが良いと思います。

※X7で良いのでは?と思ったんですけど既にお待ちなんですよね。

書込番号:20654316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 09:50(1年以上前)

とりあえずEF−S24使うくらいならEF−M22買おうよ♪

で、MならM2がよいと思う
まあMなら3万円で本体と222とマウントアダプタ全部そろうけど♪

個人的にはM2と222かな♪

書込番号:20654345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/13 09:55(1年以上前)

べなてぃに一票☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20654356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 09:57(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ありがとうございます。

KISS X7は持っています。
嫁さん用ですが・・・

M5より前のキヤノンミラーレスが「動体撮影に弱い」と言う事は聞いております。
通常は80Dを使いますので、動体撮影の性能はミラーレスに期待しておりません。

あと動画にはX7キットレンズ EF-S 18-55も使用したいと考えてます。

MFで使う分には初代Mでも問題無いですかね?

書込番号:20654361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 10:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>Masa@Kakakuさん

ありがとうございます。

ミラーレス専用レンズの方が良い!と言う事ですかね?
M2の選択肢もありましたね(´∀`)

参考にさせていただきます♪( ´▽`)

書込番号:20654374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 10:11(1年以上前)

専用がいいからうんぬん以前に
222が超絶いいレンズだからてのがでかい

あの小型軽量なレンズでF2ですよ???

EF−Mの最高傑作と言っても過言ではない♪

24をマウントアダプタで使うくらいなら
ちょっとお金足せば222かえるのだからね

換算でも35mmだからEF−S24より使いやすい
一般的にはね

書込番号:20654384

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 10:18(1年以上前)

別機種

M2に222はいいよおお♪

M2までのストラップ取り付け金具も超絶いいし(笑)
なんでこんな優秀な金具やめちゃったんだろ???

Mにアダプタでつけるなら望遠系のほうが似合います♪

書込番号:20654404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/13 10:18(1年以上前)

べなてぃに二票め☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20654406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/13 10:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マウントアダプターを使ってもMFなら大丈夫だと思います。(星撮り以外はMFは使った事は有りませんが・・・)

でも、あふろべなと〜るさんとその他1名の方も仰ってますが、EF-M22mm F2 STMはとても良いレンズなので、買われても損はしないと思いますよ。
(このレンズを使って欲しい為にボディを買って貰いたいくらい)
自分はこのレンズをM2にほぼ付けっ放しです。

書込番号:20654408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/13 10:22(1年以上前)

機種不明

M2+22パン+ライカ風レンズフード

じゃオイラも、M2「を」撮った写真を(笑)

書込番号:20654410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/13 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M3だと合焦まで結構待たされましたが、M5で常識的なAF速度に。

>nack'sさん
>>通常撮影時のサブ機として使用(EF-S 24mm使用)

EF-S 24o使うならM5が欲しい所で、とても常識的なAFになりました。

M3だと「AFが使える」というだけで、AF速度以前の問題です。
ステップ動を数度繰り返してから合焦するので、結構な時間が必要でストレスでした。

書込番号:20654415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/13 10:35(1年以上前)

>>なんでこんな優秀な金具やめちゃったんだろ???

べなてぃに65,536票☆ ( ̄▽ ̄)b



>>あふろべなと〜るさんとその他1名

逃げたライオンに延髄斬りっ ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛☆

書込番号:20654423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 10:38(1年以上前)

まさもん気が合うなw

書込番号:20654425

ナイスクチコミ!3


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 11:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>Masa@Kakakuさん
>逃げろレオン2さん

なるほど♪( ´▽`)

ボディはもとより、EF-M22 F2とM2の金具が良い!と言う事ですね(笑)

確かにこのサイズでF2は魅力的です。
このレンズを使うならM5かM6を待った方が、と思ってきました(^^)

皆様のアドバイス、とても参考になります。
ありがとうございます♪( ´▽`)

書込番号:20654463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 11:05(1年以上前)

>勉強中中さん

ありがとうございます。

やはりAFを期待したらM5ですか・・・

検討します♪( ´▽`)

書込番号:20654469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/13 11:15(1年以上前)

EF-M22mm F2 STMとか、ネイティブのレンズ前提ならM5の必要は無いと思いますよ。
そうなると、操作性や拡張性でM3だと思います。
価格的にも美味しい所にいるかと。

書込番号:20654485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 11:18(1年以上前)

個人的には初代Mのファームアップ前で
EF−EOS MアダプタのAF速度でも全く困らなかったからなあ…

どの程度を求めるかしだいだと思う

とりあえず222だけならどのカメラでもいいんじゃね?

書込番号:20654500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/13 11:38(1年以上前)

>現在手持ちのCanon EF、EF-Sレンズを利用できるサブ機としてのミラーレス一眼の購入を検討しています。

マウントアダプターを使ってまで、80D, X7を持っているのなら、要らないのでは。
大きさ重さもX7とほとんど変わらないし。
2,3ヶ月待ってどうしても欲しいなら買うとか。

わたしは今キヤノンとm4/3(今メイン)ですが
キヤノンミラーレスには、もうあと2世代後くらいに期待してます。

書込番号:20654533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/13 11:43(1年以上前)

ルミ子は?

書込番号:20654539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/13 11:44(1年以上前)

22mm F2 は抜群です

価格の安さならMだけど
撮影後のブラックアウトが長過ぎなので
M2かM3かM10がいいかな
コンパクトさが必要ならM2
チルトが必要でアクセサリーシューがいらないならM10
持ちやすさならM3
お金があって待てるならM6ですね

書込番号:20654542

ナイスクチコミ!4


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 12:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>勉強中中さん

ありがとうございます。

EF-M22使用前提ならボディは安くても、ですね(^^♪

考えどころです・・・

書込番号:20654585

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 12:11(1年以上前)

>ひなもりももさん

ありがとうございます。

それも選択肢のひとつです。

いくら軽量なミラーレスでもマウントアダプターを付ければX7と変わらない・・・

今のCanonミラーレスにレフ機並みのAF性能を求めるのなら待った方が良いのかもしれませんね(´・ω・`)






書込番号:20654592

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 12:14(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

ルミ子は・・・

http://kakaku.com/item/J0000014570/

この辺りがおススメでしょうか?

書込番号:20654598

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 12:20(1年以上前)

>ぎんらこうさん

ありがとうございます。

お金があって待てるなら・・・
究極の選択方法ですね(^^♪

初代Mなら地元のキタムラで、中古品が1万円くらいです。

書込番号:20654611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/13 12:34(1年以上前)

べなさんに一票追加!
さすがですね。

書込番号:20654654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/13 12:44(1年以上前)

ミラーレスは専用レンズを使わないとメリットが薄くなりますからね…( ;´・ω・`)


コンパクトなボディに コンパクトなレンズの
M2 + EF-M22 は私も欲しいと思ってます\(^o^)/


が、ルミ子なルミ子には禁断のアイテムなのです( ;´・ω・`)



ルミ子は全てオススメです\(^o^)/
お好みで選んでください\(^o^)/

書込番号:20654680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 12:47(1年以上前)

>ミラーレスは専用レンズを使わないとメリットが薄くなりますからね…( ;´・ω・`)

正確には広角になればなるほどかな

望遠は別にM専用で作ってもたいして小型にも軽量にもならんから
望遠系は豊富で優秀なEFレンズ付ければいいと思うよ

EF−S55−250STMとか♪

書込番号:20654691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/13 13:01(1年以上前)

EFやEF−S使用前提であればM系はお勧めしません

X7も良いですが安価であればX4の性能で十分かと思います
昼間ならX2でも十分です(動画は・・・)

kissをお勧めします
X7を含めkissなら80Dで出来る事は大体できます
(まあM5でも出来るけど)

MのボデイにしてもレンズがEFやEF−Sだとトータルで大して荷物減にはなりません

サブ機との名目で単にミラーレスを購入したいのであればそれは反対しません

僕のお散歩カメラは初代kissDとEF−S18−55isです




書込番号:20654736

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/13 16:13(1年以上前)

とりあえず 中古の激安Mを買って遊んでみればよろしいのでは?

Magic Lantern つっこんでRAW動画楽しむとかできるし。

書込番号:20655100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 16:40(1年以上前)

>そうかもさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>あふろべなと〜るさん

EF-Mレンズの購入は考えていなかったので、皆様のご意見を聞いていろいろ考え直しています。

ちょっと予算オーバーですが、良さげな中古品を見つけました♪( ´▽`)

書込番号:20655171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 16:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。

確かにEF-Sレンズ使用ならKissの方が良いですね。

ミラーレスはまだ使った事がないのですが、サブ機として使うならやはりEF-Mレンズで検討します。

書込番号:20655177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 16:50(1年以上前)

>杜甫甫さん

ありがとうございます。

なかなか便利そうなソフトですね(^^)
中古の初代Mなら楽しめそうです。

参考にさせて頂きます♪( ´θ`)

書込番号:20655189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 16:59(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。

いろいろ見て回りました結果、3パターンに絞ります。

@ 中古 初代EOS M 11800円 レンズ、マウントアダプターは引き続き中古を探す。

A 中古 EOS M2 ダブルレンズキット 36800円

B ミラーレスの購入を諦めてX7用のスペアバッテリーを購入


とりあえず中古品が店頭にあるうちに決断します♪( ´▽`)

書込番号:20655208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/13 17:21(1年以上前)

>nack'sさん

M2が一万円になるまで後数ヵ月待っても良いと思います。

書込番号:20655252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/13 17:28(1年以上前)

M2はむしろ一時より値上がりしてるからなああ

僕が買ったときは16000円くらいでストロボもついてきた

222も一時6000円くらいだったのに
M3が出たらEOS Mシステム全体の相場が上がったんよね…

書込番号:20655267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/13 18:18(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

それはお得ですね♪

今からなら、M6でしょうね。

書込番号:20655380

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 21:57(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。

カメラのキタムラにて中古A品の初代Mと222を購入しました♪( ´▽`)

おっしゃる通り、良いレンズだと思います(^^)

ボディ、レンズ共に中古での購入は初めてですが、使い倒したいと思っています♪( ´▽`)

書込番号:20656090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 22:06(1年以上前)

別機種

EOS M ブラック
EF-M22mm F2

キタムラ店長の「ワタシも使ってます!」の一言にヤラレました(;ω;)

書込番号:20656137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/13 22:38(1年以上前)

決断早っ!

購入おめでとうございます(^_^)/

書込番号:20656259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/13 22:44(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ありがとうございます(^^)

お店に在庫があるとダメですね(笑)

80DもX7も、こんな感じで衝動買いでした。

書込番号:20656282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/02/14 00:48(1年以上前)

中古大賛成!

よいお買い物をしましたね

ご購入おめでとうございます(^_^)

書込番号:20656608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/14 09:40(1年以上前)

>ニ ッ ク ネ ー ムさん

ありがとうございます。

あとはEF-EOSMをヤフオクで・・・

書込番号:20657108

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2017/02/14 21:22(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

待てませんでした(*´∀`*)

書込番号:20658642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AKAkkiyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/21 22:25(1年以上前)

私はM2でデビューして先日M5を買いました。
その上でオリンパスのP5とPEN-Fを持った上でいいます。
M2は素晴らしいカメラだったんだと。

ライブ動画に関しては高感度&動画手ぶれ補正対応してるM5か6がいいかもしれません。

皆様が言われる通り222のレンズはほんと素晴らしいです。Mはこれと11〜22があればいいくらい。

あればM2のトリプルレンズキットなどがまだ奇跡的にあったら絶対買っておく逸品。マウントアダプタまで付いてますからね。ちなみに私はダブルレンズキットを買いました。

あとM2の動画。映像もそうですがいい音がとれます。マイクがフロントについてるせいかもしれませんが、花火とかライブとか他のカメラで録ったときよりM2の方が低温までしっかり迫力ある音声になってました。

書込番号:20678867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの見え方。主にコントラストについて。

2017/02/09 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 なーぬさん
クチコミ投稿数:8件 EOS M5 ボディの満足度4 写真と動画と音楽の備忘録 

発売してすぐに購入、約2ヶ月使っています。
気のせいか、はじめはコントラストが高すぎると思っていたEVFが、
今ではちょうどいいと思えるようになりました。
液晶との差も少なくなったと思っています(頭の中で自動的に調整しているかも)。
私の目が慣れたのか、EVFが慣れたのか?
オーディオでは、エージングといって、スピーカーなら数ヶ月で鳴りがよくなることがあるのですが、
EVFにもあったりして。なんて疑問が湧いてきました。
何れにしても良いことですが、同じ様な経験がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20643089

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/09 13:04(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでほとんどMF撮影したことが無いのですが、とても楽でした。

>なーぬさん
私も最初はコントラストの高さに若干戸惑いました(笑)。

これが、MFの時には結構具合が良くて、ピント合わせが楽に思えます。

Canonのミラーレスは宿命的に一眼レフユーザーの俎上に載せられてしまいます。
OVF慣れした方が、ピント合わせに困らないようなセッティングにしたのでは、と想像しています。

書込番号:20643152

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/09 13:09(1年以上前)

なーぬさん、こんにちは。

> 私の目が慣れたのか、EVFが慣れたのか?

目が慣れたのだと思います。

例えばスピーカーで音楽を聴いている時、突然音量を上げると、初めはうるさく感じても、次第に慣れてしまうように、人間の感覚というのは、結構曖昧なものなのだと思います。

なので本当にコントラストが変化したのかを知るには、新品のカメラと使い込んだカメラを用意して、交互にEVFを覗いてみるなどの方法をとらないと、確実には分からないのかもしれません。

書込番号:20643166

ナイスクチコミ!4


スレ主 なーぬさん
クチコミ投稿数:8件 EOS M5 ボディの満足度4 写真と動画と音楽の備忘録 

2017/02/09 13:19(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
>勉強中中さん
私も今ではMFレンズ(New FD)が多いので、同感です。

>secondfloorさん
ですよね。今度ヨドバシで試してみます。

書込番号:20643176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/09 13:47(1年以上前)

M5は使ったことありませんが、
iPhone6plusからiPhone7plusに買い換えた時に
画面が黄色くて、『買い換えて失敗した』と思い
ましたが、今では普通に白く見えます(笑)。
慣れとは恐ろしい物です(^_^;)。

あ、M5についてはちゃんと調べたらEVFの
不良の可能性もありますので、お店で相談
するなども有りかもしれません。

以上、自分の体験談でしたm(_ _)m

書込番号:20643229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/09 16:56(1年以上前)

M3のEVFよりもM5の方が全然見やすいですよ。

書込番号:20643564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/09 18:44(1年以上前)

>なーぬさん

ファインダーと背面液晶の明るさ調整はもう試しましたか。

M5は個別に調節できるので私は屋外でも使えるように背面液晶は標準で、ファインダー画像は
一段階暗めに設定しています。

個人的には露出シミュレーションとしても役立つぐらいの明暗が掴めるし、過剰なコントラストのりが
だいぶ抑えられて見易くなったと感じています。

先の方も仰る通りMF時のピーキング表示もマクロ撮影時にはとても良く見えるので重宝しますね。

ご自身の好みで明るさ調整を試してみるとより良い設定が見つかるかも知れないと思います。

私もまだAF特性など模索中で全然使いこなせていないのですが・・・

書込番号:20643789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/02/09 22:16(1年以上前)

EVFの色味については、もうあきらめています。

正直EVFの色味はコントラストが高く色も派手に見え、背面液晶を見てガッカリという事もありますが、何よりもEVFが内蔵されたほうがありがたいです。

老眼の目にはやはりEVFは必須です。

書込番号:20644531

ナイスクチコミ!3


スレ主 なーぬさん
クチコミ投稿数:8件 EOS M5 ボディの満足度4 写真と動画と音楽の備忘録 

2017/02/10 00:24(1年以上前)

みなさん、参考になるご意見ありがとうございます。

AFだと、ピント合わせに 気を使わないので、
色目とか、コントラストが気になって

マニュアル(New FD)レンズをよく使うようになってからは、
ピント合わせに 集中していたから、気にしなくなったのかも。

散々な評価を受けているM5ですが、好きだから
私の方が、M5(CANON)を受け入れたと、いうことでしょう。

書込番号:20644990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/10 22:19(1年以上前)

当機種

スズメ

明るさを少し落として使っている内に、違和感無くなりました。脳内補正されたのかもしれません。見え方ではミドルクラス以上の機種のOVFに全くかないませんが、
EVFと背面液晶が素早く切り替わるのは、スナップで大きなメリットです。

書込番号:20647132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 なーぬさん
クチコミ投稿数:8件 EOS M5 ボディの満足度4 写真と動画と音楽の備忘録 

2017/02/11 12:53(1年以上前)

当機種
当機種

EOS M5 + New FD 20-35mm 3.5L

EOS M5 + New FD 20-35mm 3.5L

>負けるな!東北さん
脳内補正されたのかもしれません。

これについては同感。
このことは、私のレビューや最近のブログに書いていますが
M5ではなく、自分が変わったと理解しました。
AFでは難しい場面(ガラス越しとか)が時々あるので、M5のEVFは重宝しています。
皆様のご意見のお陰で納得しました。

ありがとうございます。

書込番号:20648608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/02/22 18:17(1年以上前)

ブログ見ました、なるほどと思いました。
他の記事も全部見ました。

すごくいいブログですね、楽しみにしてます。

書込番号:20680987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なーぬさん
クチコミ投稿数:8件 EOS M5 ボディの満足度4 写真と動画と音楽の備忘録 

2017/02/22 18:46(1年以上前)

>スナップおじさんさん
ありがとうございます!!!
嬉しいです!!!
毎日、何か書いています。
よかったら時々、覗いてください。

M5は毎日、大事に、酷使?しています。

書込番号:20681061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんの、お出かけMレンズセットは?

2017/02/05 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

抑えの標準ズーム

Lレンズレベル!

新常用レンズ

最初は、15-45mm標準ズーム一本でいいかなあ、って思っていたM5。
こちらで、強くお勧めをいただいた、22mmF2をはじめ、瞬く間に増殖し、私のMレンズシステムが完成してしまいました。

EF-M11-22mm
これまでEF-S10-22mmを使っていましたが、持ち出すのがおっくうで防湿庫の肥し化。「超」小型化されて、「いまここにある」超広角を通り越して、常用レンズになりました。

EF-M15-45mm
常用レンズの本命でしたが、どうしても標準域が必要な時の控えレンズになりました。

EF-s55-250mm
このレンズの望遠端の解像度はすごいです。マウントアダプターをつけっぱなしにして、カメラバッグに常備です。

EF-M22mm
11-22の高性能ぶりに、やや立ち位置が怪しくなっています。

いままで、出先でレンズを交換することはあまりしなかったのですが、Mレンズの小ささにより、22mm以外の豆三元レンズをカメラバッグにつめて、とっかえひっかするのを楽しむようになりました。

みなさんは、お出かけには、どんなレンズセットを持っていきますか?

書込番号:20633508

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/05 21:57(1年以上前)

お気楽趣味人さん

こんにちは。

EF-M11-22mm
小型軽量で寄れる超広角!
他にはない持ち出しやすいレンズです。

EF-s55-250mm
これもけっこう使っています。
こんなレンズが手持ちで使えるのも、
EOS Mシリーズのよいところ。

EF-M 28mmマクロ
これも他にはないレンズ。
標準レンズ〜広角マクロとして使えます。
軽量化の時はこれ一本でいいかも。

書込番号:20633579

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/05 22:17(1年以上前)

最近は大きい標準、広角ズームを使う機会が多いですが、基本はEF-M11-22、EF-M28mmマクロ、EF70-300F4-5.6LISですね。
望遠はもう少し小さいものが欲しいですが、STMではレンズ駆動が遅いので購入に躊躇しています。
EF-S55-250が、ナノUSMにリニューアルされるのを待っています。

書込番号:20633653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/05 22:24(1年以上前)

お出かけなら、キットレンズの18-150oSTMとEF-S 10-18mmSTM。
超広角は少々大きいですが、広角側-1mmで軽い上に何より安い!(笑)。

因みに散歩なら、Amazonでゲットした格安新同品の15-45o。

書込番号:20633680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/05 22:32(1年以上前)

90%は22パンで、8%は11-22、2%は18-55と言った感じです(^_-)

マウントアダプターは全く使ってません。

書込番号:20633715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/05 22:44(1年以上前)

基本的にM2+22mmです

旅行の時にM2+15-45mm+55-200mmで出かけたら、総重量720gで気軽でした!
フルサイズレンズ1本分くらいの重さじゃないですか

書込番号:20633767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/02/05 23:50(1年以上前)

私はM3に11-22mmを付けっぱなしで22mm単を必ず常備しています。被写体によってはアダプターかませてEF50mmF1.8STMか55-200mmを持ち出す事もありますね。
システム全体が小型・軽量なのでカメラバッグなんか使わずにインナークッションで充分入ります。

一番使わない18-55mmは売っても二束三文にしかならないので悩みのタネです。

書込番号:20633983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/06 00:05(1年以上前)

18-55は俺もほとんど使ってないけど
ディスコンになったので妙に愛着湧いたw

そのうちプレミアが…



…な訳ねーか☆ ( ̄▽ ̄;)

書込番号:20634010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/06 01:04(1年以上前)

EF−Mは222しか持ってない(笑)

書込番号:20634140

ナイスクチコミ!5


TAKI_325さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/06 01:44(1年以上前)

M3+22mmを着けっぱなしで、アダプターつきのEF50mm1.8stmを常備してます。
28mmマクロが最近気になってますが、スナップでの画質が22mmと比べてどうなのか不明なので…

書込番号:20634181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/06 02:41(1年以上前)

別機種

M2+22単&11〜22

皆さんとほとんど同じような感じですが

M2+22単と11〜22をその横に入れてETSUMIのケースにちょうどいいです。
夏だとアダプター+100Lマクロ(これはさすがに入りません)です。

春〜秋は70D+M2

冬は超望遠の何か(今はE-620)+M2

観光はほとんどM2

という感じなので撮影枚数は少ないと思いますが、なんだかんだでM2は一年中持ち歩いています。

書込番号:20634214

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/06 06:30(1年以上前)

MマウントはEF-M11-22mmの為のモノ、という感じで広角域を任せています。
標準から望遠は他のカメラを併用です。

書込番号:20634312

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/06 07:21(1年以上前)

24mm単焦点レンズが定番
ラインナップにないの?

書込番号:20634367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/02/06 07:55(1年以上前)

M5に18-150。お出かけというよりは、普段から持ち歩いてま〜す。
最近、ここの板で11-22は必須というアドバイスもらい、追加したのでこれも一緒に持って行くことも増えました。
写真を撮るお出かけの時には、目的に応じて、22mm,28mmマクロ, 望遠を追加するという感じ。

書込番号:20634412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/06 09:55(1年以上前)

なぜに24mmが定番???

書込番号:20634573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/02/06 10:30(1年以上前)

たまに使う単焦点レンスセットがEF24mmF2.8IS、EF50mmF1.8STM、EF100mmF2.8マクロIS。EF40mmF2.8STMも有るけれど、マウントアダプタに付けたときの見た目が良くないので、使わない。

書込番号:20634647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/06 11:02(1年以上前)

M、M3、X7を通勤でも持ってます
自分でも3台持ち歩く素人は
どうかしてるんじゃないかと思いますが…
レンズを付け替えるより
3台持ちの方が楽なのでこうなりました

M3に22mm
Mには28mmマクロ か11-22mm
マウントアダプターが嫌なので
X7にEF50mm F1.8 STM
望遠が必要な時は
X7にEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

最新機能は羨ましいけど
M5とX7ではマウントアダプターかますと
サイズが変わらないので
当分これでいいかな
まぁ安ければM5欲しいけど
噂のニューMも気になります

書込番号:20634699

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度5

2017/02/06 21:33(1年以上前)

お気楽趣味人さん

私の場合は
@旅行キット:EF-M18-150、EF-M11-22、EF-M22の組合せ

A望遠重視セット:EF-M11-22,EF-M15-45,EF-M55-200,EF-M22

の組合せです。標準ズームはEF-M18-55も持っていますが、広角15mmスタートのEF-M15-45の方が使い勝手が良いので今はあまり使っていません。

望遠ズームのEF-M55-200は、全般的にフレアっぽく望遠端の解像性能が今一つで(メーカーにも点検に出しています)、むしろ高倍率ズームのEF-M18−150の方が画質が良いように感じます。

お気楽趣味人さんをはじめ、多くの皆さんがEF-S55-250STMの画質を絶賛しているので、このレンズにマウントアダプターの組合せが気になっています。

望遠ズームはEF70-200F4LIS、EF70-300L、EF100-400LUも持っていますが、EOS M5につけるとバランスが悪いので、軽量でより高画質なEF-Mレンズの望遠ズーム、できればEF-M55-250(開放F値も5.6)の登場も期待しています。

書込番号:20636201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/02/07 07:54(1年以上前)

時間がないのでちょっとだけ。

28mmマクロをお使いの方が多いのですね。
100mmマクロを持ってますが、apsだと長すぎるし、重くて大きいので、これまた、防湿庫の肥やしに。
ただ、あまりマクロ機能を必要としないので、例えば30mmF2って感じの明るい標準単焦点の登場を期待して待とうと思ってます。今年、M新レンズの噂もあるようですし。

書込番号:20637136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/02/07 21:20(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

標準レンズとしてもEF-M28マクロという選択、M歴3か月で、ようやく理解しつつあります。
15-45を持つより、マクロの方が面白味があるし、画質も上ということですかね。

>負けるな!東北さん

EF-S55-250は小さくて高性能ですよ。M5用としては、STMの速度でも十分に思います。(M5そんなに早くはないですからね)。EF-S18-55は新型ナノタイプの話がありますが、55-250はどうなんでしょう。

>勉強中中さん

10−18、18−150の2本で効率的に全焦点域をカバーですね。18-150は画質の評判が良いようですが、ハンドリングはどうでしょうか?首から下げるの重そうですが、どういうスタイルでお使いでしょう?

>逃げろレオン2さん

22と11-22の使い分けが自分ははっきりしていなうのですが、いさぎよく、主を22に決めてしまうのが、結果正解でしょうか?

>カプリコートさん

15-45mm+55-200mmは旅行用としては十分かつ最小限のシステムですね。でも、やっぱり11-22ももちたくなっちゃうなあ。

>O'Shea Jackon a.k.a Ice Cubeさん

やはり、11-22と22の使い分けを、どうされているのか、興味があります。ぼかしたいってときに、おもむろに22登場でしょうか?

>Masa@Kakakuさん

新レンズがプラマウントになった今、プレミアモデルになるに違いありません(笑)

書込番号:20638841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/07 22:11(1年以上前)

別機種
当機種

80D+シグマ150−600oC

M5+EF-M18-150oSTM

>お気楽趣味人さん
>>10−18、18−150の2本で効率的に全焦点域をカバーですね。
>>18-150は画質の評判が良いようですが、ハンドリングはどうでしょうか?
>>首から下げるの重そうですが、どういうスタイルでお使いでしょう?

EF-M18-150oSTMの画質は問題無いというか、
M5に合わせた良いチューニングがされていると思います。

空港に出掛ける時は80Dとの二台体制で、
こちらにはシグマ150-600oCが付いています(さらに効率的!(笑))

M5+EF-M18-150oSTMは首から下げていますが、
相棒がそこそこの重さですから、存在を忘れるほどの軽さです。
というか、十二分に軽いと思いますよ。

書込番号:20639066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/02/08 21:03(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

222の一本勝負派ということですね。

>TAKI_325さん

22mmとEF50mmF1.8STMということは、換算35mmと80mmですね。たしかに、28mmマクロで50mm付近が追加されれば、単焦点3本セット完成ですね。

>いつもけいじんさん

自分も似たような感じで、M5、11-22,15-45,55-250を詰めています。
やはり、22単は外せないのですね。自分もしっかり22単を使い込んでみようと思います。

>只今さん

11-22専用機なんですね。カメラ複数運用だと、またちがった使い方になりますね。

>ひろひろ1017さん

18-150をベースに、必要なものを追加というシステムは、これからのトレンドかもしれませんね。

>ぎんらこうさん

各レンズにボディ1台づつっていう使い方、自分も好きです。
でも、Mはボディもレンズも小さいので、レンズ交換運用に挑戦して見るつもりです。

>BIG_Oさん

たくさんMレンズをお持ちだと、組み合わせに悩まれるのではないでしょうか。やっぱり22単をもってくればよかった〜、とか。
さらに、望遠レンズもよいものをたくさんお持ちなんですね。再び、絶賛します、MにEF-S55-250はベストマッチです。ぜひ、お持ちの3本のL望遠と比べて、感想をお聞かせください。

書込番号:20641481

ナイスクチコミ!0


AKAkkiyさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/21 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はM2のダブルレンズキットで22と1855、マウントアダプタを手に入れ、先日M5のクリエイティブマクロキットで18150と28マクロ、そしてポイントで1122って感じで一通り揃いました。

夫婦二人で4台(他はオリンパスのP5とPEN-F)を使い分けてるので、M2は22と1855、M5は1122と18150を使うことが多いかな。
でもM5と22の組合わせもコンパクトでいいかんじです。

書込番号:20678926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/02/22 22:48(1年以上前)

>AKAkkiyさん

お得にレンズを揃えられたようで、うらやましいです。

自分はキットレンズの15-45のほかは単品で購入したので、気が付けば散財って感じ。
M2のダブルレンズキット買っとけばよかったなあ

書込番号:20681863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S55-250STM で、色々撮影

2017/02/05 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:2967件

再生する動画にも挑戦。停車のため減速する電車。

製品紹介・使用例
動画にも挑戦。停車のため減速する電車。

軽量、安価な望遠ズームとしてEF-S55-250STM は一つの選択肢になります。
どれくらいワガママを聞いてくれるのか、色々トライしてみました。

書込番号:20633502

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2017/02/05 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あらら、質問スレになってますね。間違えてしまいました。

【動体撮影】
ママチャリくらいの速度で通過する貨物電車。
AFモードはSERVO。
これくらいは楽勝でしょう。

書込番号:20633524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/05 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アウト〜!

【動体撮影・2】

通過特急。
AFは中央一点。

三枚目でアウト!
シャッタースピード落としてたからか?

書込番号:20633541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/05 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱりハトは無謀だったか…

取り敢えず今回は完敗ということで。

タッチ&ドラッグAFはこういう時便利。AF枠小で。

遠方のヘリ。AF挙動はいったん前に引いて手前から合わせようとします。

【その他】
シャッタータイムラグはM3より小さいが、80D比だと小さな「ん」が入る感じ。
AFの初動も同様です。

遠方の小さく写る被写体には、一旦ピントを手前に持ってきて、それから遠くに合わせていきます。

今回は“コンティニュアスAF”が入りっぱなし。
イロイロな遅れはこれが原因の可能性もあります。
次回はコンティニュアスAFを切って、挙動の差を確認しようかと思います。

あと、非ネイティブレンズの要素も排除してみたいので、
キットの18-150mmSTMとも比較してみたい。

因みにコンティニュアスAFとエコモード・offが原因なのか、バッテリーの減りは激速でした(笑)。

書込番号:20633628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/05 22:17(1年以上前)

自分は、このレンズをM5用に購入しました。

解像度、色乗り、ともにL単望遠に負けない写りですね。

書込番号:20633654

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/05 23:21(1年以上前)

次回の ハト写真 期待してます。

書込番号:20633892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/05 23:55(1年以上前)

勉強中中さん

EF-s55-250mmSTMでここまで終えたら大したもんです。
M3だと知らんぷりされます。

書込番号:20633994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/06 07:37(1年以上前)

>勉強中中さん
M5はAF性能が上がって、撮影対象が広がってます。私もいろいろ試してみたいと思ってます。
2例目の特急しなのは、シャッタースピード設定が遅く、流し撮りになってます。背景が流れてスピード感出てます。
流し撮りは一眼レフでも難しく、連写で全て上手く撮れることは無いです。問題無いと思います。

書込番号:20634384

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/06 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

成田空港航空博物館 展望デッキから航空内

これぐらいは簡単に撮れちゃう。

勉強中中 さん


M3からM5に入れ替えましたか
おめでとう御座います。

動画も滑らかに撮れていますねEF-S55-250STMとの相性も良い
みたいですね、動画は一度も経験ないので大変参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20633502/ImageID=2690708/
これバッチリ捉えていて臨場感一杯いいですね。

僕もM5余り稼働していませんが成田空港の拙い作例貼ってみます。
又色々酷評あるみたいですが私的には基本性能も良く満足しています。

色々見せて下さい、ではでは。

書込番号:20634605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/06 13:04(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

@

A

B

こんにちは。

>軽量、安価な望遠ズームとしてEF-S55-250STM は一つの選択肢になります。

私の場合、競馬観戦時の必須アイテムとなっております。
競馬専門紙に赤ペンにラジオにJRAカードに55〜200みたいな(笑)

添付@
L比で多少画質で劣ろうと、その小ささは代えられないものですからね〜。

添付A
競馬界のアイドル?藤田騎手です。
いつしか社台系や金子HD、里見氏などの大オーナーの勝負服を着た姿を見てみたいものです。
北島三郎の勝負服でも良い???

添付B
太陽光線の援護があれば、十分シャープだと思っております。

レンズの塗装色ですが・・
当初、M10ボディに近い色ということでシルバーにしましたが、M5メインとなった
今ですと、やっぱり黒が良かったかなぁ〜と思っております。

書込番号:20635006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/06 13:54(1年以上前)

あっ、すみません。

55〜250でしたね!勘違いでした。

書込番号:20635102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/06 19:58(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>>解像度、色乗り、ともにL単望遠に負けない写りですね。

私はL単望遠を知らないのですが(主に財布の都合)、よく撮れてくれていると思います。
しかも格安の中古美品がゴロゴロしてくれているもので、Canonに引っ越してきてよかった、
と思わせてくれたレンズです。

書込番号:20635881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/06 19:59(1年以上前)

>yuji8737さん
はい、頑張ってみます。
普段はハト撮るんだったら80Dなんですが(笑)。

書込番号:20635884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/06 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-S 24oSTMで。

思い込みなんでしょうか。赤が良いんですよね。

>多摩川うろうろさん
>>M3だと知らんぷりされます。

M3は本当にそうでした!(笑)
フツーに使えることに結構感動しています。

また別スレを立てるかもしれませんが、EF-S 24oSTMも極めてフツーに動いてくれました。

書込番号:20635912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/06 20:11(1年以上前)

>ひろひろ1017さん
>>2例目の特急しなのは、シャッタースピード設定が遅く、流し撮りになってます。

AFの検証なのでSS下げないハズだったんですが、
線路脇に立った時のクセで無意識に…(笑)。

書込番号:20635922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/06 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参号機!

カメラのせいではありません。コーフンして体が揺れました。

早くアメリカ行っといで!

>鮎吉さん
>>動画も滑らかに撮れていますねEF-S55-250STMとの相性も良いみたいですね。
>>動画は一度も経験ないので大変参考になります。

私も動画ほとんどどったことがありません。
北海道からの念波に操られて撮ってしまいました(笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/#1363-1966

書込番号:20635951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/06 20:21(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
M3黒ボディ購入後、普段使いのズームがやっぱり必要だと、15-45o追加しましたが、
中古美品の最安を選んだ結果、シルバーです(笑)。

書込番号:20635960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/02/06 20:34(1年以上前)

>勉強中中さん
遅ればせながら購入おめでとうございます。
私は最初の投稿動画のように手持ちでもブレを抑えた動画が撮れるのも気に言ってます。動画撮るなら80DよりM5にしてます。

>AFの検証なのでSS下げないハズだったんですが、
線路脇に立った時のクセで無意識に…(笑)。

流し撮りは無意識で撮るのがいいんですね。(笑)
私はいつも意識し過ぎて失敗です(^_-)

書込番号:20635999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/06 20:43(1年以上前)

当機種

>勉強中中さん

 いろいろとありがとうございます。
 特にビデオ撮り気に入りましたよ。
 個人的にはまだ撮ったことないので近々に鉄の道でも撮ってみます。
 ズームは70-200F2.8Lしかないです。重くてどうなるかな。

書込番号:20636037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/06 22:17(1年以上前)

勉強中中さん

すすすすいません、

>フツーに使えることに結構感動しています。

ほんとうですか!
M3だとオートフォーカスは相手にされたりされなかったり。
マニュアルでもうまく合わない・・・・なんて感じですから。

書込番号:20636341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/08 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

EF-M 18-150STM 使用。

コンティニュアスAFを“切”でピントが合わせやすくなりました。

ハト、再挑戦してきました。
結果から言うと、ほぼ全滅でした(笑)。

コンティニュアスAF“切”でAFの初動は良くなった気がしますが、
「紙一枚」くらい遅れる感じがします。
電車とか飛行機なら問題ありませんでしたが、飛んでくるハト位のスピードだと、
最初の段階でAFが置いていかれるので、最後まで追いつけないようです。

因みにコンティニュアスAF“切”で遠方の物体へのピント合わせは、随分スムーズになりました。



>多摩川うろうろさん
M5にEF-S55-250STMの組み合わせは思ったよりいけますよ。
ただしハトくらいのレベルの動体は他のボディをお勧めします。

書込番号:20641898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/09 09:19(1年以上前)

勉強中中さん

お返事ありがとうございます。

>M5にEF-S55-250STMの組み合わせは思ったよりいけますよ。


M5にEF-S55-250STMの組み合わせが悪くないなら、
M5まじめに検討しようかな。


>ただしハトくらいのレベルの動体は他のボディをお勧めします。

ハトの飛翔は難しいでしょ。
止まったものにすっとピントが合ってくれれば私はOKです。

書込番号:20642704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/09 09:31(1年以上前)

>勉強中中さん

 レンズ違うけど動画とって見ました
 レンズは、EF-M11-22とEF16-35F4Lです。
 僕にとってレンズ大きいEFレンズが撮りやすかったのですが最低でも一脚、できれば三脚必要ですね。

 手持ちでどれだけ撮れるか、もう少し試してみます。

>多摩川うろうろさん

 こんにちは
 M6ですかM5ですか。 どちらも同じですね。
 EVFいるかどうかですね。
 M5、自分の不満はある程度解消されていますので結構常備していますよ

書込番号:20642724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2017/02/09 11:12(1年以上前)

機種不明

腰ホルダーとしても使えるそうな。

>おじぴん3号さん
一脚ホルダーはいかがでしょうか。

一眼レフだと重いので腰ホルダーになりそうですが、
M5ならネックホルダーでいけそう。

書込番号:20642904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/09 11:42(1年以上前)

>勉強中中さん

ホルダー良いかもしれないね。
Amazonのは分かりました。やはり腰用かな。 それと出来ればもっとかっちょいいのがよいなあ(笑)

おまわりさんの警防のようにぶら下げて必要に応じて腰フォルダーで使うみたいなもの

書込番号:20642950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング