EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信28

お気に入りに追加

標準

ボディ内手振れ補正について

2016/09/28 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

EOS M5の手振れ補正方式についてです。
EOS M5の手振れ補正方式はDIGIC7による電子手振れ補正だと認識しておりましたがキヤノンHPのM5公式ページではボディ内光学式手振れ補正の記載があります。
ボディ内は光学式でコンビネーションIS時のみ電子式も併用するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/feature-movie.html

書込番号:20244658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/28 05:44(1年以上前)

動画撮影時
レンズに手ブレ補正が内蔵してあれば 両方
内蔵してなければボディ内電子手ブレ補正のみ

と、EOS MOVIE の説明にある図をみて 分かりませんでしたか?


静止画(写真)撮影は 従来通り レンズ内光学手ブレ補正のみ

書込番号:20244808

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/28 06:45(1年以上前)

ボディー内光学手ブレ補正
ボディーに手ぶれ補正用レンズ搭載ですか
世界初
ぱくり先はどこ

書込番号:20244867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/28 06:50(1年以上前)

確かに、『レンズごとの補正効果』の図表にはボディ内 『光学』 テブレ補正と記載されていますね…。

>さすらいの「M」さん
EOS MOVIE の説明にある図をみても気がつきませんでした?

ただ、M5のボディ内テブレ補正は電子テブレ補正で間違いないでしょうから、図表の誤記ではないでしょうか…。

書込番号:20244876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/28 07:05(1年以上前)

表は間違いじゃないかな
ボディ側は電子式のみっすね
ボディ側に光学式が入っていれば、静止画でも補正できるはずなんて
infomaxさんは、手振れ補正にも疎いんだな 笑

書込番号:20244908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/28 07:15(1年以上前)

おっと

ほんとですね 間違ってますね 表の中の ところ

本文に
「コンビネーションIS」対応レンズなら、レンズ内光学手ブレ補正とボディー内電子手ブレ補正を組み合わせた、より効果の高い補正が可能。
とあるので、表が間違っていることに気付きませんでした m(_ _)m

でも、これ 写真撮影では使えないので、ご注意を。

書込番号:20244919

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/28 07:25(1年以上前)

嘘じゃないが嘘って宣伝広告のミスリードを狙ってるのがミエエミエですね。

書込番号:20244934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/28 07:38(1年以上前)

売り方が上手いですね。
他社も見習って欲しいです。

書込番号:20244963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/28 07:57(1年以上前)

誤表記は気をつけてもらいたいねー
1DX2も発売前の簡易パンフみたいなやつには、コンティニアスAFでも測距点もなんも関係なく千鳥配列で測距って書いてあったのに、蓋を開けたら初代と同じでワンショットの1点だけみたいになってるし…
こんなの知りようがねーんだから間違えんなよって思った

書込番号:20245016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/28 07:58(1年以上前)

価格.com マガジンが分かり良いですね。

https://mag.kakaku.com/camera/?id=4507

>レンズ側の光学手ブレ補正(縦回転、水平回転)とボディ内の5軸電子手ブレ補正を組み合わせた
>「コンビネーションIS」が可能になる。

書込番号:20245018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/28 08:32(1年以上前)

キヤノンは昔から上手いよな。
Kissにも付いてる機能を二桁系のカタログではページをさいて細かく解説していかにも上位機だけの機能に見せたり、DPP等、ソフト側の機能アップをさもボディの機能アップの様に見せたり

書込番号:20245094

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/28 08:44(1年以上前)

キャノンの過大広告はいつもの事。
売ってしまえばもう関係ない!
小雨で壊れるような防塵防滴でも大絶賛なのがキャノンユーザー

>1933年、国産で初めての35ミリフォーカルプレーンシャッターカメラ「Kwanon(カンノン)」を試作した。開発は難航し吉田五郎在職中に1台も販売できていないが、アサヒカメラ1934年6月号には有名な「潜水艦ハ伊號 飛行機ハ九二式 カメラハKWANON 皆世界一」というコピーで広告を出した。7月号、8月号、9月号にも広告を出した  By Wik
会社設立時からウソ宣伝。

書込番号:20245118

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/28 11:57(1年以上前)

> ただ、M5のボディ内テブレ補正は電子テブレ補正で間違いないでしょうから、図表の誤記ではないでしょうか…。
> ほんとですね 間違ってますね 表の中の ところ

意図的でなく、単なるタイポですね。全くの想像ですが、表を作成する際、「レンズ内光学手ブレ補正」をコピペして「ボディー内電子手ブレ補正」と直す積りで、レンズをボディーに替えただけで、光学を電子に替えるのを忘れたのかも?????

M5に関しては、PDF版カタログが未だ掲載されていない(今は新製品ニュースでお茶を濁している)等、時間的余裕がなかったのか、良く言われるように、「本気でない」がそのまま出ちゃったのか、タイポ等が目立ちますね。

・「仕様レンズ」!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014693/SortID=20161854/#20203724

書込番号:20245536

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/28 13:46(1年以上前)

表中は誤記でFAかな?意図的かは知らんけど。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html

書込番号:20245790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/09/28 15:09(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
やはり誤記なのですね…期待していただけに残念です。
電子式であればやはり画角は狭くなってしまうのでしょうか?
公式の紹介動画ではあたかもコンビネーションIS時のみ画角がせまくなるような記述でしたが…

書込番号:20245984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/28 15:29(1年以上前)

aga523masaさん

> 電子式であればやはり画角は狭くなってしまうのでしょうか?
> 公式の紹介動画ではあたかもコンビネーションIS時のみ画角がせまくなるような記述でしたが…

電子式ボディ内手ブレ補正は、検知した手ブレ分だけクロップする箇所をセンサー上で動かし、補正を行います。クロップ無しでは補正は行えないので、画角は必然的に狭くなります。詳しくは、以下をご参照下さい。以下では、長方形でクロップして手ブレ補正効果を得ていますが、傾きに対しては、台形としてクロップし、射影「逆」変換?みたいな処理を施すのではないでしょうか?

・電子式手ブレ補正と光学式手ブレ補正の違い
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html

書込番号:20246038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/09/28 17:16(1年以上前)

なんか矛盾してるヨナ。
中国・韓国企業褒めるときは、日本企業と違って商売上手などと褒めるくせに、
キヤノンやトヨタみたいな圧倒的勝ち組(パヨクに嫌われてる)だと、商売上手が悪いみたいに書く。

書込番号:20246247

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/28 20:40(1年以上前)

お手洗い商法ですね

書込番号:20246854

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/09/29 01:38(1年以上前)

皆様ご協力ありがとうございました。
光学式手振れ補正を期待していただけに残念でなりません…。

書込番号:20247794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/29 05:04(1年以上前)

だからぱくる相手がいないと出せないのよ。
お得意の自社開発とやらでいつ出せるのか楽しみですね

書込番号:20247930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/29 07:10(1年以上前)

自社で ダイナミックIS 出したけど?

他のメーカーのイチガンでやってるの?

そもそも イチガンレンズにIS搭載したのキヤノンだぞ。

書込番号:20248035

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

M3壊れて、M5買いました

2018/05/02 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 chikunanさん
クチコミ投稿数:36件

chikunanです。先の書込みで、M5の改良版が出るまで買わないと言っていたんですが、大型連休直前にM3が壊れM5を買う羽目になってしまいました。 4月28日に届いたばかりなのではっきり評価できる状況ではありませんが、M3と比較したら格段と良くなっています。 調整ボタン類もマニアを見据えた設計となっており、海外旅行のお供には十分かと判断しました。
M3の故障は背面モニタを広げると表示が消え・電源も落ちてしまう現象で、購入してから2年半、モニター広げなければ正常動作します。
モニターの可動構造は、M3もM5も方向は違いますが、基本的には同じ構造で本当に大丈夫か、不審が残っています。
背面モニターの不具合経験のある方、居られましたら、注意点など教示ください。

書込番号:21794082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/05/02 14:06(1年以上前)

M5は、発売当初から使っていますが、背面モニターについても、他所についても、不具合はありません。
結構ラフに使っていますが、丈夫だと思いますよ。

書込番号:21794127

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS M5 ボディの満足度5

2018/05/02 14:36(1年以上前)

M5は、発売当初に急遽海外旅行用にM3から乗り換えました。
背面液晶は強度とコンパクトさのトレードオフの関係ですが丁寧に扱うよう心掛けています。
機械類に共通することと思いますが大事に使えば機械もそれに答えてくれると思っています。
時々それでも壊れる時は壊れますがそんなものだと思っています。

書込番号:21794174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/02 15:33(1年以上前)

M5後継機はすごい進化をしそうなので
残念なタイミングで壊れましたね(´・ω・`)

M5は4桁D相当だったけども
M5後継機はいよいよ2桁D相当になると思います♪

書込番号:21794264

ナイスクチコミ!1


スレ主 chikunanさん
クチコミ投稿数:36件

2018/05/02 15:54(1年以上前)

ぷーさんです。さん、ProDriverさん、レスありがとうございます。
私のM3も、2年半 問題なかったんです。 「こんなチャチな構造で大丈夫か!」思いつつも。
現象の発生をよく見ると、自撮り仕様にしようとモニターの下部を持ち上げた時に発生しますので、M5は大丈夫かとも思います。
何か出たら、教えてください。

あふろべなと〜るさん、ありがとうございます。
そこが一番悔しいところです。 
M3の件は、別途M3のページで聞いてみようと思います。 延長保証に入っていたのは幸いですが、直してもあまり意味無さそうです。

書込番号:21794304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/03 00:21(1年以上前)

>購入してから2年半、モニター広げなければ正常動作します。

それなら、此処の住人には問題無い。
可動液晶を有効に活用した作例殆ど見た事ないもん。

書込番号:21795471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 te163さん
クチコミ投稿数:2件

EOS-M5をとても気にいっているのですが、前に使っていたペンタックスkマウントのレンズを使えないものかと思案しています。

マウントアダプターなるものを教えてもらい探したのですが、電子接点付きが見つかりません。

どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:21565547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/03 09:48(1年以上前)

つか
電子接点て必要?

書込番号:21565613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/03 10:15(1年以上前)

異なるメーカー間でAF使いたいとか、
絞りをボディから設定したいとか、
夢があるのでは?

書込番号:21565675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/03 10:28(1年以上前)

te163さん こんにちは

一眼レフの場合は 合焦ランプが点灯し電子音出すことができるのでチップがついているものもありますが 

M用のマウントアダプターの場合 電子接点のことは 来たことがないですし 電気接点はなくても大丈夫な気がします 

でも 確認ですが Kマウントの場合絞りリングがついているものと 最近の絞りリングがついていないもの2種類がありますので 絞りリングがないレンズの場合は注意が必要です。

書込番号:21565710

ナイスクチコミ!0


スレ主 te163さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/03 10:37(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます。

電子接点ですが、どうやらオートフォーカス可能なアダプターにはついているようです。

夢というか、オートフォーカス対応のアダプターが欲しいのです。

マニュアルしかできないものはいくつか見つけたのですが・・・

書込番号:21565731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/03 10:41(1年以上前)

>夢というか、オートフォーカス対応のアダプターが欲しいのです。

物理的に不可能では無いですがどこも出していないし
どこも出さないんじゃないかな?

Kマウントは絞りの制御が機械式なので複雑なアダプタが必要になります
電磁絞りのレンズなら難易度は低いですがKマウントではやっと出始めたばかり…

書込番号:21565746

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/03 10:49(1年以上前)

te163さん 返信ありがとうございます

ぺペンタックス用のAF対応マウントアダプターは聞いたことがないので無いような気がしますが Kマウントといっても種類が多いのですが どのようなレンズでしょうか?

書込番号:21565768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/03 12:17(1年以上前)

私もAF使用可能なKマウントアダプターは聞いた事がないですね。
Kマウントのレンズは、未だにレンズ内にモーターが無いタイプのものが多いと思いますが、そのようなレンズの場合、ボディ側から突き出ているシャフトを回転してレンズ内のフォーカシングユニットを駆動するようになっているので、そのようなアダプターを製造するのは現実的では無いのでしょうね。
素直に、キャノンのマウントのレンズを使用された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21566047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/03 14:42(1年以上前)

AFで使いたいなら中古のボディを購入した方が無難だと思いますね。

書込番号:21566440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 EZOWINさん
クチコミ投稿数:16件

EOS M5 EF-M15-45を購入しました。
外で使用時にどうやって持ち歩かれていますか?
そのまま首からぶら下げても良いのですが
使わない時にベルト通しのあるケースもいいかなと思いました。
全くの移動中にはそのままリュックなどに入れて
多少の衝撃吸収もあると助かります。
これがサイズ的にもぴったりとか、使いやすいものがあったら
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21410883

ナイスクチコミ!6


返信する
HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/12/06 17:54(1年以上前)

プロテクティングクロス PC-E2をM5購入時にキタムラで頂きました。使い辛いだろうと思っていましたが意外と便利です。ビジネスバッグの中に放り込んでも傷つかないし、場所を取らない。その上軽い。カバーしたまま首から下げる事も出来る。
欠点は包むのに袋よりは時間が掛かります。首から下げた状態でも容易に包めますので重宝しています。
因みにカタログには一眼レフも使えると記載されていますが、ちょっと無理が有ります。M5に18-150mmレンズ付けた状態でピッタリの大きさです。

書込番号:21410919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/06 20:35(1年以上前)

機種不明

>EZOWINさん
エレコム 一眼カメラケース GRAPHGEAR ブラック DGB-S009BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s009/

もともとネオ一眼用に購入したもので、レンズ付けて単体で運ぶ時に使用しています。
大きさにゆとりがあるので、少々長めのレンズをつけても収めてくれますし、
面ファスナーで融通が利くので、絞って小さく収納することもできます。

エレコムのサイトでは販売終了品でしたが、Amazonは在庫があるようです。

書込番号:21411306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/12/06 20:47(1年以上前)

機種不明

私はネオプレーン製のケースに入れて持ち歩いています。

書込番号:21411351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/06 20:55(1年以上前)

普段は、カバンを持ち歩かないのですか?

普段使うカバンに入らないなら、入るカバンに買い換えるで良いと思いますよ。

カメラバッグがよいなら、
http://s.kakaku.com/item/K0000620581/
こんなんとか安くてラフに扱えますよ。

書込番号:21411379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/07 02:02(1年以上前)


DOMKE のフォトベストがお気に入りでした、今海外在住中で 実家に置いてきてますが、これ今日本で売られて無いんですね。アマゾンなどで非常に高く売られてますが、中古でいいなら(海外個人輸入厭わなければ)というか 生地と作りが相当しっかりしてるので 先ず問題ないと思います。
(アメリカ製なんでサイズがでかいですが)
ネットで探せば 古着で40ドル前後で出てます (domke photo dogs vest なんとかで出てます)
ポケット異様にあるので ボデイ&レンズ&アクセサリー 異様に運べます。
デジ一 一桁&大三元&ストロボ&アクセサリー&レインコート 余裕です。(笑い)
ちなみに
釣り道具屋のは作りがアレなんでやめときましょう。

書込番号:21412189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/07 09:11(1年以上前)

>EZOWINさん
せっかく小さなカメラなのに
シッカリしたケースにしたら
かなり大きくなってしまいます

僕だったら
傷防止の為シリコン袋等(実際は100均で適当な物探す)
に入れて普段のバックにin
バックを持ち歩かない時は
直持ち(ケースに入れない)
とします

書込番号:21412502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/12/07 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

↑でご紹介したネオプレーン製のケースですが、フードを装着した状態でピッタリ収まりす。

書込番号:21412648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/12/07 19:06(1年以上前)

使わない時にベルト通しのあるケースもいいかなと思いました。

-->

これはキモイのでよしましょう。
(個人の意見)

書込番号:21413525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/12/08 11:14(1年以上前)

こんにちは♪ 亀レスですいません(^^;;;

自分は、フジのX-E2ユーザーですが。。。(^^;;;
近い大きさなんで・・・参考になれば♪

ミラーレスが、一眼レフに比べて小さいとはいえ。。。
スマホやコンデジのようにコンパクトには収納できません。

まあ・・・流離の料理人さんのアドバイスのように、カメラマンジャケットやベストであれば・・・内ポケットに仕舞い込むなんて事も可能なんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;(私もフォックスファイヤーのカメラマンベスト愛用してます♪)
↑コレはコレで・・・あんまりカッコの良い物ではないし(まあ・・・それなりにパンパンになるので(^^;;;)、スマートな感じにはならないです(^^;;;

残念ながら・・・小型のウェストポーチやポシェットにさえ入りませんので。。。

ドーしてもレンズ交換型カメラは、レンズが「Tの字」型に出っ張るので・・・効率よく収納しにくい形なんです(^^;;;
ほぼほぼ・・・一眼レフカメラと変わらないサイズの入れ物が必要で。。。

専用のカメラバッグ。。。
メッセンジャーバッグ(肩掛けカバン)
トートバッグ
リュック(デイバッグ)
↑このようなサイズの(収納量のある)入れ物が必要になります。。。

個人的には・・・ウェストバッグや腰に取り付けるガンホルダータイプのカバンはおススメしません。。。
前述のように・・・ミラーレスも結構デカイので(^^;;;
腰に取り付けると邪魔くさいです(笑
チョット休憩したくて・・・ベンチ等に座るにも・・・電車やバスで移動するにも・・・腰バッグは邪魔くさいです(^^;;;

まあ・・・チョットした街歩き程度なら、メッセンジャーバッグのような肩掛けタイプが、なんだかんだ言っても一番持ち歩きやすかったりします(^^;;;

私のカメラは、レンジファインダースタイルで、頭のでっぱりが無いので。。。
少しカバンの底が厚め(マチ幅のある)の「ワンショルダーバッグ」を使ってます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/matsuzakayakaban/moad-304.html
↑こんな感じのものです。
レンズを上にして、カバンの底にピッタリボディが収まる感じです♪
↑小さな単焦点レンズ一本程度を同時に収納できます♪

初めて、写真を撮るようになってから・・・最近まで・・・カメラの持ち歩きと言えば、コンパクトカメラであっても、一眼レフカメラであっても、「ネックストラップ」派だったんですけど(^^;;;
昨年から「ハンドストラップ」を使用しています♪
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-311N
↑こー言う感じで「手首」を通して使うタイプ。
自分が使ってる物は、ワッカを絞れるので抜け落ちる心配が無いです♪
取り付けリングに小型のカラビナを付けて、素早く取り外しできるようにして使ってます。

ご参考まで♪

書込番号:21414987

ナイスクチコミ!0


スレ主 EZOWINさん
クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 08:09(1年以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
camera選びと共にそれをどう持ち歩くかは永遠のテーマですね。
それぞれ皆さんの好みとアイデアが伺えてとても参考になりました。
結局のところは、ハクバ ピクスギア スリムフィット カメラケース Mを
購入しました。サイズはレンズを下にしてぴったりでした。
ベルト通しはありませんが小さなカラナビをつけました。
撮影時にカメラにケースがぶら下がっているのは邪魔ですよね。
それで、ケースを外した時にはズボンのベルト通しやカバンに
ひょいとぶら下げています。

書込番号:21419760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

EVFでの表示

2017/10/08 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

EVFでの表示で、「水平器」は表示されますでしょうか?

山で風景写真を撮るので、三脚が使えずどうしても必要になります。

書込番号:21260447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/08 06:35(1年以上前)

おはようございます。
できます。と言うか、現行のカメラでできないものを探すほうが難しいような。
https://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review/10494

書込番号:21260479

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/08 09:06(1年以上前)

殆どのモデルについてるけど精度が
水準器をホットシューにつけるのがベスト

書込番号:21260770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/10/08 09:27(1年以上前)

別機種

>あっくんたっくんさん

こんな感じです。(ファインダー内も同様)

書込番号:21260822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/10/21 00:29(1年以上前)

返事が遅くなりました。

なるほど…
現物も観てきましたが、まあまあですね…

水平器だけ表記する方法って、あります?
色々なアイコンマークが邪魔で…

書込番号:21294348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:221件
当機種
別機種

写真1 T端(150o)で撮れた時

写真2 D500+シグマ18-250mm T端

M5+18ー150 IS STM レンズキットを使ってます。私の条件を全て満たしていて、とても気に入ってますが、ただ一つ気になる点があり、先輩諸氏のご意見をいただきたいと思います。

状況
電灯のついた6畳の部屋から、隣の電灯のついていない6畳の部屋の端にある人形を150oのズームで撮ると、AFが迷います。
距離にして約6mです。赤いAF補助光がついて、時々四角の枠が出て、右下に!(ビックリマーク)が出ます。AFが出来ないの表示? また、フラッシュを上げろとの表示が出ることもありますが、フラッシュを上げても変化なしです。暗いので最初から内蔵フラッシュを上げても変わりません。ISO感度は25600まで上がってます。

測光方法や撮り方を変えると撮れる時もありますが、AFが迷うことが多いです。
参考までに撮れた時の写真をUPします。手持ち夜景モード・評価測光・露出+1・ISO12800 写真1

ただ、100o以下だとAFが合うようになります。

また、D500+シグマ18−250oでT端や150oまでの範囲では問題なくAF合焦します。T端の作例をUPします。写真2

これはあくまでもテストとして試したもので、実際の使用においてT端で使っても今のところ問題はないのですが、何故なのかが気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:21131481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/08/20 15:21(1年以上前)

>ブララビさん

何れもカタログ値では有りますが
EOSM5の低照度AFが−1EV
D500の低照度AFが−4EV

基準が若干は違うでしょうが
低照度のAFではD5 D500に勝るのは難しいのでは?

書込番号:21131514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/20 15:43(1年以上前)

測距輝度範囲って知っていますか?

で、測距輝度範囲がスペック的にどう違うのか確認してみては・・・


M5で、暗いところでピントを合わせることが必要であれば
AF補助光を使うのも有りかな?
AF補助光でが目障りになったりAFが作動する距離もあるけどね。
設定をONにしていないのであれば一度試すのもよいかも。

書込番号:21131574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/20 16:25(1年以上前)

あきらめてくださいm(__)m

書込番号:21131673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/20 17:16(1年以上前)

ミラーレス機で暗所AF性能が高いのは
パナG8などが−4EV、フジX-T2などが−3EVで
スレ主さんのテスト撮影現場でもAF合う筈です。

EOS M5でもF2レンズだと暗所でも結構AF合う
と思います。

書込番号:21131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/08/20 18:25(1年以上前)

型名にもあるように、このレンズは画角によって開放F値が変化します。
開放で、18mmではF3.5で、ズームするほど暗くなり150mmではF6.3となります。(変化はリニアではなく、段階的なようです。)

100mm以下だとAFでも合焦するとの事ですが、100mm以上ではレンズが暗くなる為AFが不可で、100mm以下ではレンズの
開放F値が小さくなり若干明るくなる為、合焦可能になるのだと思います。

>AF補助光を使うのも有りかな?
スレ主さんは補助光を使っていると書かれていますが…。
ただ、M5のAF補助光は内蔵ストロボの明滅ではなくは前面のLEDですから、今回の場合は距離的にヤヤ厳しい感じでしょうか…。

>パナG8などが−4EV、フジX-T2などが−3EVで…
ここで、他の機種のことを挙げても、何の解決にもなら無いと思いますが…。

書込番号:21131948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/20 18:38(1年以上前)

>ブララビさん

これは私も経験がありますが、白地に黒とかのコントラスト差が大きい
部分でないとピントが合わないですね。

カメラをゆっくり振ってその様な部分に合焦するのを待つしかない感じです。
(勿論AF補助光を頼りに・・・)

もしくはファインダーや液晶画面は多少明るいので、MFに切り替えて
ピーキング表示機能を頼りにMFで合わせるかでしょう。

なおAFの時には全画面が対象となる顔認識+追尾優先のほうが合い易いですね。

このレンズとM5の組み合わせで望遠側でAFすると、極端に暗い場面だと
厳しいと考えるべきなのかも知れません。

一眼レフと高倍率ズームレンズでも望遠端だと似た事はあるので、それよりも
もっと早く限界が訪れると解釈するのが適当なのでしょうね。

書込番号:21131976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/20 18:57(1年以上前)

ブララビさん こんにちは 

撮影距離はどの位でしょうか 距離が離れると AF補助光も弱くなりますし 望遠側になるほどレンズ自体も暗くなるなど 暗い場所では AFに対しては不利になる条件多くなります。

書込番号:21132013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件

2017/08/20 20:12(1年以上前)

>光速の豚さん

レスありがとうございます。

>okiomaさん
もご指摘のように「測距輝度範囲」が、M5の場合は-1EVまでで、D500は-4EVまであるからみたいですね。
この言葉は何となくは見ていましたが、どう影響するのかは全然分かっていませんでした。
改めて、検索してみて、納得しました。
ありがとうございました。


>okiomaさん

レスありがとうござます。

「測距輝度範囲」は仕様で見たことはありましたが、その意味は全く分かっていませんでした。
ご指摘・ご教授ありがとうございます。
M5とD500の仕様で確認いたしました。今までモヤモヤしていたのがすっきりしました。

AF補助光はONでしたが、駄目なようでした。

ありがとうございました。


>☆M3☆さん

>あきらめてくださいm(__)m

確かに・・・(^-^;
元々、D500がメインで、M5は普段使いの目的で購入したので、こういう暗所撮影をすることはほとんどないと思います。
原因が知りたかったので、納得です。
ありがとうございました。


>モンスターケーブルさん

>パナG8などが−4EV、フジX-T2などが−3EVで
>スレ主さんのテスト撮影現場でもAF合う筈です。

パナと富士も考えましたが、こういう視点は全くありませんでした。私にとっては意外な盲点でした。

>EOS M5でもF2レンズだと暗所でも結構AF合う
>と思います。

明るいレンズだと合うかもしれませんね。EF-M用だと限られるし、ニコンのレンズがあるので、NFマウントアダプター キヤノンEOS M用
http://kakaku.com/item/K0000986174/

をいずれ使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21132216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2017/08/20 20:16(1年以上前)

>つるピカードさん

レスありがとうございました。

F値の問題もあるんですね。100oでAF可能になるのがなんでかなぁって不思議でしたが、分かりました。
気になって仕方なくて、思い切って質問して良かったです。

ありがとうございました。


>さわら白桃.さん

レスありがとうございました。

>カメラをゆっくり振ってその様な部分に合焦するのを待つしかない感じです。
(勿論AF補助光を頼りに・・・)
 全部引用〜!(笑)

詳しくて分かりやすい説明ほんとにありがとうございます。

試してみます。

>一眼レフと高倍率ズームレンズでも望遠端だと似た事はあるので、それよりも
>もっと早く限界が訪れると解釈するのが適当なのでしょうね。

ですね。納得しました。ありがとうございました。


>もとラボマン2さん

レスありがとうございました。

撮影距離は約6mです。AF補助光の効果が無いのは距離のせいかもしれませんね。

>望遠側になるほどレンズ自体も暗くなるなど 暗い場所では AFに対しては不利になる条件多くなります。

そうですね。仰る通りです。いい意味でキヤノンだからAFは良いという先入観念があったからかもしれません。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:21132225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2017/09/18 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

写真 1 MF フラッシュ無し 露出±0

写真 2 内蔵フラッシュON RAWをDPPで露出+0.7

結果の報告が遅れてすみません。

結果
1.AFは無理だと諦めました。
  MFピーキングを使い、MFで合わせました。ピーキング機能があるので、意外に楽でした。内蔵フラッシュは使ってません。露出も±0です。写真1

2.上記方法だと、ISO感度が25600まで上がり、SSも遅いので、内蔵フラッシュを試してみました。ISO感度は下がり、SSも上がりました。明るく撮れる場合もありましたが、やや暗い画像が多いです。
 ガイドナンバーが約5mと低いせいかもしれません。露出を上げてみましたが、変化なしでした。そこで、RAWで撮り、DPPで露出を上げました。これだとOKでした。写真2
 外部フラッシュを使えば良いかもしれません。


>さわら白桃.さん から教えていただいた

>カメラをゆっくり振ってその様な部分に合焦するのを待つしかない感じです。
(勿論AF補助光を頼りに・・・)

を試してみましたが、被写体に当たるとAFが合いませんでした。ありがとうございました。

>モンスターケーブルさん からご指摘のあった

>EOS M5でもF2レンズだと暗所でも結構AF合う
>と思います。

明るいレンズだと合うかもしれませんね。EF-M用だと限られるし、ニコンのレンズがあるので、NFマウントアダプター キヤノンEOS M用
http://kakaku.com/item/K0000986174/

をいずれ使ってみたいと思います。

とレスしましたが、NFマウントアダプター キヤノンEOS M用を購入しましたが、AFが効かないんですねw MFで、絞りも数値ではなくマークの大きさで合わせる方式でした。ニコンのレンズ資産を生かすという目的には合いますが、今回の目的からは外れでした。(^-^;

以上、実際の使用上はこういう使い方はしないのですが、原因が分かり、また色々と勉強になりました。ありがとうございました。

Goodアンサーは3名以上の方が該当すると思ったので、付けません。その代わりナイスとファンを全員の方に付けさせていただきました。どうぞご了承ください。

書込番号:21209754

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング