EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:97件

シャッター優先、絞り優先、プログラムAE・・・
ファインダー内情報もデジタル表示・・・
1970年代のカメラにとって衝撃的なカメラだったと記憶する。
その「A-1」の復活はミラーレスだからこそできるのでは?っと思う今日この頃・・・
あのデザイン、あのサイズ、アナログチックなあのロゴ・・・
是非とも復活させて欲しい!!
何ならスポーツに特化したミラーレス「AE-1・・・AE-1P」
アートに特化したミラーレス「AV-1」
なんつうモデルもありかな?
その頂点が「A-1」っていうのが欲しいな〜ぁ!
そしてそれらの統括プロ仕様が「F-1」だったら・・・
50代以降の世代は悶絶するのでは?
夢の見過ぎかな?あはは

書込番号:21205557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/17 18:29(1年以上前)

>元キャノン信者さん

レトロ趣味なミラーレス一眼は大して売れないので
キヤノンは出さないでしょう。

レトロな外観のフジXマウント機なんて、発売以来
5年経過して未だにミラーレス全体のシェアが5%
あるかないかです。要するに、爺さん婆さん好みの
外観では若い人が買ってくれないので商売になりません。スレ主さんは、もしかして80代?70代?

書込番号:21205590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/17 18:50(1年以上前)

EOS-M系のシャッター音って、昔のAシリーズの「鳴きシャッター」みたいに感じたから…って発想?

当時あのキュンキュンにがっかりして(糞固いゴリゴリレバーも)
巷の人気ほどAシリーズに憧れもしなかったなぁ…

キヤノン党だけど、自分はF-1・nF-1・T-90しか使ってこなかったんで。

書込番号:21205650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/17 19:19(1年以上前)

T90 に − は要らないけど
EOS−3 には − 要るんだよね
ああ ややこしい

因みに EF A−1 NewF−1 T90 EOS−3 使ってた。

けど M5 くらいまででしょ デザイン

書込番号:21205737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/17 19:22(1年以上前)

A-1ユーザだったですがF2Aに置き換わって、キヤノンは7ユーザになっていた。

ミラーレスじゃ、爺さんは買わないと思いますけど。

書込番号:21205746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/17 19:46(1年以上前)

>元キャノン信者さん
私も学生の頃はA-1にモータードライブ付けて遊んでました。36コマで打ち止めなのに、5コマ/秒の連写ですよ。
あの当時、F-1とかEFとかの硬派なカメラに比べて、過剰に電子化したために軽くみられてマニアからはよい評価をされなかった。でも、今では当たり前になっているAモードとTモードの両方を一台で使えてそしてPモードを最初に搭載した先進的な存在でした。
就職をきっかけに写真から遠ざかっていましたが、月日が経ち、また写真を始めようと思ったとき、やはり連写機が欲しいという思いでカメラ選びをしていたら、あの当時の情熱(先進性)を今に求めるとCanonではなくてSONYにたどり着いてしまいました。今は、どっぷりとソニー信者になってます。プリンターはCanon使ってますけどね。

書込番号:21205816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/17 20:10(1年以上前)

かつて信者だった説得力が皆無のHNな件☆

書込番号:21205914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/17 21:02(1年以上前)

私わヤングなので悶絶しませんが、フルサイズM子が出たら悶絶します<(*ΦωΦ*)>ウニャ

書込番号:21206074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/17 21:22(1年以上前)

私わヤングなので悶絶しませんが、フルサイズM子が出たら悶絶します<(*ΦωΦ*)>ウニャ

書込番号:21206146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/18 07:26(1年以上前)

レトロデザインって細部まで丁寧に、コストを掛けて仕上げないと
最近のカメラの安っぽさがより強調されるだけですよ。
フジのカメラがいい例です。X100買ったときには思わず笑っちゃいました。

書込番号:21207095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/18 08:09(1年以上前)

まずいとおもう。
A-1…電池の持ちが当時としちゃ悪かったでしょ?
ミラーレスでバッテリー持ちが悪いのは…o(^o^)o

書込番号:21207156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/18 09:54(1年以上前)

こんにちは♪

私・・・ドンピシャ!のA-1世代です(^^;(^^;(^^;
カメラを覚えた中学生のころ・・・ビンボーな私には・・・あこがれのカメラでしたね。。。
我が家には、ペンタのME SUPERがやっとでしたorz(←これでも、狂喜乱舞したものです(^^;(笑))

う〜〜ん。。。このカメラに憧れたのは、その外観では無くて。。。そのメカニックと言うか??
「カメラロボ」って呼ばれた、あのファインダーインフォメーションでは無いですかね?

当時のカメラだと・・・まだまだ「針」式の表示が多かったと思うんですけど??
このA-1はなにしろ「ロボ」っぽくって(^^;
LEDとデジタル数字で表示されるインフォメーション・・・いかにも電子制御されてるような雰囲気が「未来」を予感させてくれたような記憶です(^^;
↑まあ・・・今時のカメラはこれが当たり前なんですけど。。。(^^;

と言う事で・・・外観をレトロにするのはどーかとも思いますけど?? (個人的にはレトロデザイン「歓迎派」なんですけど(^^;(^^;(^^;)
そのディメンション的なモノを再現するには、ミラーレス化しかないと思うので。。。
現代のデザインで「ロボ」が復活すれば面白いかもしれませんね♪


書込番号:21207389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/18 18:32(1年以上前)

語っちゃっていいの?
Aシリーズのデザインは好きだよな〜o(^o^)o
AE-1Pがデザイン的には好きだな〜o(^o^)o

ニコンのFE2も綺麗だった♪
OM-4も好きだな〜o(^o^)o
OM-1nは今でも大好き!
ペンタックスはMXが今でも現役o(^o^)o
学生時代にバイトして買ったRTSはシャッターがいかれて今は置物。
私的な最高のデザインはミノルタのXDo(^o^)o
トラブったら終わりなので大事にしてますo(^o^)o

書込番号:21208770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/06 15:55(1年以上前)

>元キャノン信者さん

大賛成です!私も同じことを妄想しています。

Canon A-1D、AE-1D、そして究極のF-1D 全てミラーレスで新マウントまたはEFマウントで発表されないかな。
当時のデザインのままなら即買います^ - ^

書込番号:21256063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフデビュー カメラ選び

2017/09/08 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

みなさま、購入機種について相談させてください。

10月に子供ができるので1眼レフデビューを考えていて、
妻のアドバイスやレビューやクチコミを読み、候補を絞りましたが、
初心者すぎてイマイチパッとせず、目移りしている状況です。

妻のカメラや店で触った感じでは、kissシリーズより大きく重たいのは、持ち出さなくなるなと思いましたので、出来れば軽いほうが良く、ズームレンズより単焦点レンズが好きです。

今持ってるカメラは、
私、OLYMPUS STYLUS XZ-2
妻、kiss x8i ダブルズームキット 単焦点レンズ50mm、24mm
今持ってる私のカメラを下取りに出して購入を検討してます。予算は10〜15万くらい。

候補は、
1.EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
+ パンケーキレンズ
…妻お勧め軽さ重視カメラ。携帯性が悪くなるので、マウントアダプターは使わず、ミラーレス用レンズを買う必要がある。キャッシュバックあり。

2.EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
…妻が私に持って欲しいカメラ。今回買わなくても、いずれ買うらしい。レンズは使い回し出来る。

3.LUMIX DMC-GX7MK2L-S 単焦点ライカDGレンズキット
…友人お勧め。単焦点が好きなら損はないらしい。

M5に揺らいでおりますが、80Dをいずれ買うなら、今買っておいたほうが…とも思います。出産後は財布の紐はキツくなるでしょうし…

今のところ、このような感じですが、先輩方から何かアドバイスいただければ、うれしいです。

書込番号:21180518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/08 22:17(1年以上前)

こんにちは。

M5でいいのではないですかね。
一眼レフではないですが。

書込番号:21180541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/08 22:18(1年以上前)

80Dをいずれ買われる予定なら、早めに買ってしまった方が良いと思います。

お持ちのレンズをそのまま使えるのもメリットです。

M5の価格はまだ下がると思うので、もう少し様子見?

書込番号:21180543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/08 22:23(1年以上前)

お題は一眼レフですが・・・

ダブルマウントにすると後々の投資が難しくなるのでは
将来80Dなどの一眼レフを考えているのであれば

ミラーレスではなく
高級コンデジ?の明るいレンズが搭載されている機種でも良いのでは?


書込番号:21180558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/08 22:26(1年以上前)

Mgo買うならMろっくの方が奥さんの持ってる一眼レフと棲み分けが明確になっていいんじゃね?
方やファインダー撮影の一眼レフ、方やファインダーが無く携帯性特化のコンパクトミラーレス。

レンズ使い回しの出来る80Dてのも妙案ではあるけども、遅かれ早かれ奥さんに取られるで80D。
いちど二桁機使ったらキスには戻れんて。少なくともメイン機としてはねw

その際どっちが涙を飲むかって?そんなモン古今東西自然の摂理。貴方に決まって(略



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21180570 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/09/08 22:58(1年以上前)

予算15万円で、単焦点好き、赤ちゃんなら、M5クリエイティブマクロダブルレンズキットと中古Aランクの22mmっていうのはどうでしょう。マクロで小さい指とか撮りまくりーの、22mmで全身もバッチリの、赤ちゃん以外は高倍率ズーム一本でOKって感じ。
このキットは、後で買うと高いレンズで、しかも、量販店でも値が落ちているので、お買い得感も十分じゃないかな。

書込番号:21180672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/08 22:59(1年以上前)

>レクルスさん

一眼レフは既にお持ちで単焦点レンズまで揃っているので、来月誕生予定の
お子さんは関係ないような気が・・・・

ですがご夫婦揃って欲しいなら、ここは先にM5で良いような気がします。

80Dを買うとX8iの操作性は回りくどくて使いづらく感じるような気がするので、80D購入時に
X8iを下取りに出すのはどうでしょうか?(X8iボディは買値に比してまぁまぁの買取かと)

M5も買うなら18−150STMレンズキットが良いですよ。

高倍率ズームレンズにしては素晴らしい出来だと感じています。(AF速度はご愛敬ですが)

私もこの組み合わせなのですが、これにEF−M22ミリF2STMが便利で楽しいですね。

もし先に80Dだと一眼レフ二台になり、小さいカメラが欲しくなるような気がします。

まぁお二人がそれぞれ欲しいカメラを買えば済む話ですね。

書込番号:21180677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/08 23:05(1年以上前)

XZ2は売っても二束三文ですし
良いカメラなので残すのが良いと思いますEOSMマウントなら22mmが欲しいなぁ…

書込番号:21180701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/09/08 23:30(1年以上前)

他社のミラーレス、自社の8000Dより性能の劣るM5買うなら奥様のカメラといろいろ共用出来る80Dがいいと思います

書込番号:21180780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/08 23:38(1年以上前)

こんにちは

M5買ったら80Dなんか買わなくなると思います。
両方とも中身は似たようなものなので、写真はたいしてかわりません。
ただレンズのことを考えると、80Dにしたほうが選択肢が多いですし奥さんのレンズを使えますね。
ただ奥さんは、出産後は、かさばる大きさのカメラはだめですから
kissを高級コンデジに入れ替えが必要だと思います。

書込番号:21180797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/08 23:48(1年以上前)

僕ならば80Dにしますかね♪
奥さんの希望最優先です(*^^*)
んで…取られたら取られたでその時また考えます♪その時は大手を振ってミラーレスを買えるでしょうし(笑)

ちなみに…今5歳の息子が産まれた当初は一眼レフのサブ的にXZ-1を使っていました。なかなか使えましたよ♪
荷物が多い時でも気軽に持ち出せますし、今でもかなりの数のお気に入り写真が残っています(*^^*)
よってXZ-2は残すに1票♪

書込番号:21180829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/09/09 00:03(1年以上前)

当機種

夕方だ、もう帰らなくちゃ

>レクルスさん

お子様のお誕生、おめでとうございます。
10月が待ちどおしいですね♪

お子様がメインの被写体で、RAW撮りで色調整などしないのでしたら、やはり人肌に定評のあるキヤノン機が良いと思います。

・候補の1のM5+15-45+単焦点22/2.0が、やはり一番いいのでわと思います。

・もし奥様がファインダーでの撮影をほとんどしないのでしたら、M6のほうがさらに軽量コンパクトでいいと思います。

・単焦点レンズは、LEDライト付きのマクロ28mmもあります、これも楽しいレンズです。

・確か今、キャッシュバックやってたような、
http://cweb.canon.jp/eos/special/m5m6/campaign/

自分は、M5に 22/2.0、28マクロ、15-45 を使ってますが、発色も良く AF精度歩留まりもいいですし、気軽に使えまてますよ♪
たまにズームで遊んでます。


奥様と仲良く写真撮影を楽しんでくださいね♪



書込番号:21180873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/09 00:23(1年以上前)

>kissシリーズより大きく重たいのは、持ち出さなくなる
>出産後は財布の紐はキツくなるでしょうし…

80Dを購入予定とのことですが、主に何を撮影する予定ですか?
それによって回答が変わってくると思いますが・・・

産まれてくる子供を撮る予定ですよね?
子供が生まれたら外出時に色々と荷物が増えるので
重いカメラを持ちだすのが億劫になるかもしれません

激しい動きものを撮る予定がないならKiss X8iでも十分な性能はあると思います
だから、軽量なミラーレスを追加するのが良いと思います

EVFが必要ならM5だけど、Kissがあるなら差別化が難しそう
いっそのこと、割り切ってM100くらい軽量化した方がKissとの使い分けができて良いかも

いずれにせよ Mシリーズを買うならEF-M22mmは非常に良いレンズなので
24mmを持っていたとしても買った方が良いですよ

書込番号:21180923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/09 03:11(1年以上前)

別機種

(80D+228II)

レクルスさん はじめまして。おめでとうございます!10月の赤ちゃんに会える日が楽しみですね。

我家の場合ですが子供の荷物が多かった時期はM2+22mm or 11-22mm & M3+EF-M 55-200mm or EF-50mm STMでした。望遠&ビデオ係としてPanasonic FZ1000併用。今はM3とFZ1000を手放しM2+22mmと80Dの出番が多いです。レンズは18-135USM、228II、100-400II など。

>M5に揺らいでおりますが、80Dをいずれ買うなら、今買っておいたほうが…とも思います。出産後は財布の紐はキツくなるでしょうし…

迷ってるならしばらく様子見で良いのでは?既に良いカメラとレンズお持ちですし、パパになりたてはお金も機動力も余裕あったほうがママさんのフォローに繋がると思います。赤ちゃんと出歩ける様になったら改めて家族会議?ママさんの使いたいカメラが変わるかもしれません。

ちなみにですが、昨日のキタムラメルマガでM5+EF-M 18-150 IS STMレンズキットが116,800円(税込)。下取り8000円割引有だと108,800円の計算。18-150あれば1本でかなり守備範囲広く動画も良い感じ。M系買うなら22mm単焦点はおすすめです。

レクルスさん宅には遠くない将来、明るい中望遠単や白い望遠ズーム欲しくなる気配感じます(p_-)。幼稚園保育園の環境次第ですがそのプランニングもお忘れなく。

どうぞ良い選択とご多幸を!

書込番号:21181107

Goodアンサーナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/09 07:21(1年以上前)

7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。

あくまでも個人的な意見ですが…
そこに80Dを買い足す意味はないと思いますよ。

赤ちゃん、しばらくの間は動かない被写体ですしね。動き出して『よっしゃ!一眼レフの本領発揮やっ!』って頃には、新型がイロイロと出ててまた欲しくなる…じゃないすかね?

推奨は、まささんと同じでM6です。
家の中ではM6に22mm、キスに50mmつけっぱでその辺に置いとけば…みたいに思います。

書込番号:21181263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/09 08:19(1年以上前)

はて?
この間見たようなお題だなぁ…

書込番号:21181363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/09 11:37(1年以上前)

ビデオカメラ買うかなんて、スレ主さまご夫婦には無粋な意見ですね。

ならば、とことんスチルにこだわって在庫があるうちに6Dボディ。

そして、ちょっと頑張って、35mmF2IS。(今ある50mmでもOK)

夫婦のコンビネーションで素晴らしいフルサイズ写真。

書込番号:21181779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/09 11:46(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
ミラーレスは一眼レフではありませんでしたね、すいません。
また個別に返信できず申し訳ありません。

察していただいている方もいますが80Dは妻が欲しいカメラで、
初心者の私には、妻が持っているx8iより大きく性能のよいカメラ程度しか認識がありません。

80Dを買うとx8iのほうが私の手元に間違いなく来ますが、
用途や住み分け、荷物が今後増えるとこも考えると、
軽量なミラーレスのほうが使いやすそうです。

また、妻はファインダーを使いますが、私はデジカメや携帯でしか写真を撮ったことがなく、
ファインダーは使わないので、M6のほうが良い気がしてきました。
そちらのほうが、さらに軽そうですし。

店舗で触ってみて、M5かM6しっくり手になじむほうを選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21181793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M5にピッタリ速度のメモリーカードは?

2017/08/24 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

M5に、メモリーカードを新調しようと思っています。

容量はRAWで撮っても余裕があるように、64GB程度を予定していますが、問題は速度です。
一番早いのを買えばよいのでしょうが、M5君が追い付けなほど早いのを買っても高いだけなので、ちょうどよい速さのを選びたいところです。

手元のカードで、バッファフルから、書き込みLEDが消えるまでの時間を計ってみると30秒でした。(sundisk ウルトラ2 クラス4 15MB/S)
みなさんお使いのカードは、どのくらいの速度でしょうか?
ぜひ、情報をいただきたく、お願いいたします。

測定方法
Mモードでシャッター速度1/1000、絞り開放
レンズキャップをして高速連写
連写が止まってから、LEDの点滅が終わるまでの時間を計る

書込番号:21142843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/24 23:50(1年以上前)

amazonのレビューとか見て選べば良いんじゃないかな?
僕に返事をくれなきゃいやな人ですか?

書込番号:21142861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2017/08/25 00:21(1年以上前)

測定方法
Mモードでシャッター速度1/1000、絞り開放
レンズキャップをして高速連写
連写が止まってから、LEDの点滅が終わるまでの時間を計る

真っ暗のを撮って意味ありますか。

書込番号:21142942

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/25 00:36(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

このサイトご存知でしょうか?(すでにご覧になっているのでしたら以下は無視してください)
https://www.cameramemoryspeed.com/

主力メーカーの主力機種で実際のメモリーカードへの書き込み速度を測定した結果を掲載しているサイトです
M5は最新機種ですので同時期発売の機種が参考になるのではないかと思いますが、例えば77D(日本では9000D)のデータが同じDIGIC7ということで参考になるのではと思います。

https://www.cameramemoryspeed.com/canon-77d/fastest-sd-cards/

この結果を見ると、どのカードを使っても非常に高い数字をマークしています。
私もこんな結果に驚いています。
ふつうは結構倍近くの差が出るのですが、これだけ均一な結果ということはDIGIC7を含めて回路設計が優秀なんでしょうね。
ただ上位に占めるカードはUHS-IIですので、UHS-Iでトップはやはり定番のサンディスク Extreme Proですねー
UHS-II買ってもUHS-Iですか動作しませんのでこのカメラとしての実力値が80MB/sあたりなんでしょう。


逆に言うと、カードを選ばないとも言えますので、上位にランクインしているカードであとはお財布と相談で良いのではないでしょうか?

書込番号:21142975

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/25 00:59(1年以上前)

サンディスクで良いのでは。
エクストリームプロ UHS-1 U3で良いと思いますね。

書込番号:21143014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/25 07:08(1年以上前)

店の店員に聞く
メーカーに聞く
どうせ本体が鈍足でボトルネックだから一番低級のカードで十分

書込番号:21143253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/08/25 08:00(1年以上前)

Paris7000さんご紹介の情報で、自分的に解決できました。ありがとうございました。

60MBくらいで十分かな、と想像してたんですが、90MBぐらいまでは買う価値があるんですね。

サンディスクか、東芝あたりで探してみます。
(サンディスクとキヤノンは過去に問題をおこしてるから、気持ち的に、適当なものがあれば東芝にしたいな)

書込番号:21143329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/22 22:56(1年以上前)

サンディスクしか使いませんが、当初このカメラはサブサブサブくらいの位置づけなので、うっかり余っていた45Mbps位のExtremeを使用していました。

ところが、書き込みが遅く使い物にならず、危うくこのカメラを嫌いになるところに。。。

Extreme Proの95Mbpsを使用したところ、サクサク撮影できるようになりました。

UHS-2は不要ですが、UHS-1 U3は必要と思います。

書込番号:21220461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:221件
当機種
別機種

写真1 T端(150o)で撮れた時

写真2 D500+シグマ18-250mm T端

M5+18ー150 IS STM レンズキットを使ってます。私の条件を全て満たしていて、とても気に入ってますが、ただ一つ気になる点があり、先輩諸氏のご意見をいただきたいと思います。

状況
電灯のついた6畳の部屋から、隣の電灯のついていない6畳の部屋の端にある人形を150oのズームで撮ると、AFが迷います。
距離にして約6mです。赤いAF補助光がついて、時々四角の枠が出て、右下に!(ビックリマーク)が出ます。AFが出来ないの表示? また、フラッシュを上げろとの表示が出ることもありますが、フラッシュを上げても変化なしです。暗いので最初から内蔵フラッシュを上げても変わりません。ISO感度は25600まで上がってます。

測光方法や撮り方を変えると撮れる時もありますが、AFが迷うことが多いです。
参考までに撮れた時の写真をUPします。手持ち夜景モード・評価測光・露出+1・ISO12800 写真1

ただ、100o以下だとAFが合うようになります。

また、D500+シグマ18−250oでT端や150oまでの範囲では問題なくAF合焦します。T端の作例をUPします。写真2

これはあくまでもテストとして試したもので、実際の使用においてT端で使っても今のところ問題はないのですが、何故なのかが気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:21131481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/08/20 15:21(1年以上前)

>ブララビさん

何れもカタログ値では有りますが
EOSM5の低照度AFが−1EV
D500の低照度AFが−4EV

基準が若干は違うでしょうが
低照度のAFではD5 D500に勝るのは難しいのでは?

書込番号:21131514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/20 15:43(1年以上前)

測距輝度範囲って知っていますか?

で、測距輝度範囲がスペック的にどう違うのか確認してみては・・・


M5で、暗いところでピントを合わせることが必要であれば
AF補助光を使うのも有りかな?
AF補助光でが目障りになったりAFが作動する距離もあるけどね。
設定をONにしていないのであれば一度試すのもよいかも。

書込番号:21131574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/20 16:25(1年以上前)

あきらめてくださいm(__)m

書込番号:21131673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/20 17:16(1年以上前)

ミラーレス機で暗所AF性能が高いのは
パナG8などが−4EV、フジX-T2などが−3EVで
スレ主さんのテスト撮影現場でもAF合う筈です。

EOS M5でもF2レンズだと暗所でも結構AF合う
と思います。

書込番号:21131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/08/20 18:25(1年以上前)

型名にもあるように、このレンズは画角によって開放F値が変化します。
開放で、18mmではF3.5で、ズームするほど暗くなり150mmではF6.3となります。(変化はリニアではなく、段階的なようです。)

100mm以下だとAFでも合焦するとの事ですが、100mm以上ではレンズが暗くなる為AFが不可で、100mm以下ではレンズの
開放F値が小さくなり若干明るくなる為、合焦可能になるのだと思います。

>AF補助光を使うのも有りかな?
スレ主さんは補助光を使っていると書かれていますが…。
ただ、M5のAF補助光は内蔵ストロボの明滅ではなくは前面のLEDですから、今回の場合は距離的にヤヤ厳しい感じでしょうか…。

>パナG8などが−4EV、フジX-T2などが−3EVで…
ここで、他の機種のことを挙げても、何の解決にもなら無いと思いますが…。

書込番号:21131948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/20 18:38(1年以上前)

>ブララビさん

これは私も経験がありますが、白地に黒とかのコントラスト差が大きい
部分でないとピントが合わないですね。

カメラをゆっくり振ってその様な部分に合焦するのを待つしかない感じです。
(勿論AF補助光を頼りに・・・)

もしくはファインダーや液晶画面は多少明るいので、MFに切り替えて
ピーキング表示機能を頼りにMFで合わせるかでしょう。

なおAFの時には全画面が対象となる顔認識+追尾優先のほうが合い易いですね。

このレンズとM5の組み合わせで望遠側でAFすると、極端に暗い場面だと
厳しいと考えるべきなのかも知れません。

一眼レフと高倍率ズームレンズでも望遠端だと似た事はあるので、それよりも
もっと早く限界が訪れると解釈するのが適当なのでしょうね。

書込番号:21131976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/20 18:57(1年以上前)

ブララビさん こんにちは 

撮影距離はどの位でしょうか 距離が離れると AF補助光も弱くなりますし 望遠側になるほどレンズ自体も暗くなるなど 暗い場所では AFに対しては不利になる条件多くなります。

書込番号:21132013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件

2017/08/20 20:12(1年以上前)

>光速の豚さん

レスありがとうございます。

>okiomaさん
もご指摘のように「測距輝度範囲」が、M5の場合は-1EVまでで、D500は-4EVまであるからみたいですね。
この言葉は何となくは見ていましたが、どう影響するのかは全然分かっていませんでした。
改めて、検索してみて、納得しました。
ありがとうございました。


>okiomaさん

レスありがとうござます。

「測距輝度範囲」は仕様で見たことはありましたが、その意味は全く分かっていませんでした。
ご指摘・ご教授ありがとうございます。
M5とD500の仕様で確認いたしました。今までモヤモヤしていたのがすっきりしました。

AF補助光はONでしたが、駄目なようでした。

ありがとうございました。


>☆M3☆さん

>あきらめてくださいm(__)m

確かに・・・(^-^;
元々、D500がメインで、M5は普段使いの目的で購入したので、こういう暗所撮影をすることはほとんどないと思います。
原因が知りたかったので、納得です。
ありがとうございました。


>モンスターケーブルさん

>パナG8などが−4EV、フジX-T2などが−3EVで
>スレ主さんのテスト撮影現場でもAF合う筈です。

パナと富士も考えましたが、こういう視点は全くありませんでした。私にとっては意外な盲点でした。

>EOS M5でもF2レンズだと暗所でも結構AF合う
>と思います。

明るいレンズだと合うかもしれませんね。EF-M用だと限られるし、ニコンのレンズがあるので、NFマウントアダプター キヤノンEOS M用
http://kakaku.com/item/K0000986174/

をいずれ使ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21132216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2017/08/20 20:16(1年以上前)

>つるピカードさん

レスありがとうございました。

F値の問題もあるんですね。100oでAF可能になるのがなんでかなぁって不思議でしたが、分かりました。
気になって仕方なくて、思い切って質問して良かったです。

ありがとうございました。


>さわら白桃.さん

レスありがとうございました。

>カメラをゆっくり振ってその様な部分に合焦するのを待つしかない感じです。
(勿論AF補助光を頼りに・・・)
 全部引用〜!(笑)

詳しくて分かりやすい説明ほんとにありがとうございます。

試してみます。

>一眼レフと高倍率ズームレンズでも望遠端だと似た事はあるので、それよりも
>もっと早く限界が訪れると解釈するのが適当なのでしょうね。

ですね。納得しました。ありがとうございました。


>もとラボマン2さん

レスありがとうございました。

撮影距離は約6mです。AF補助光の効果が無いのは距離のせいかもしれませんね。

>望遠側になるほどレンズ自体も暗くなるなど 暗い場所では AFに対しては不利になる条件多くなります。

そうですね。仰る通りです。いい意味でキヤノンだからAFは良いという先入観念があったからかもしれません。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:21132225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2017/09/18 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

写真 1 MF フラッシュ無し 露出±0

写真 2 内蔵フラッシュON RAWをDPPで露出+0.7

結果の報告が遅れてすみません。

結果
1.AFは無理だと諦めました。
  MFピーキングを使い、MFで合わせました。ピーキング機能があるので、意外に楽でした。内蔵フラッシュは使ってません。露出も±0です。写真1

2.上記方法だと、ISO感度が25600まで上がり、SSも遅いので、内蔵フラッシュを試してみました。ISO感度は下がり、SSも上がりました。明るく撮れる場合もありましたが、やや暗い画像が多いです。
 ガイドナンバーが約5mと低いせいかもしれません。露出を上げてみましたが、変化なしでした。そこで、RAWで撮り、DPPで露出を上げました。これだとOKでした。写真2
 外部フラッシュを使えば良いかもしれません。


>さわら白桃.さん から教えていただいた

>カメラをゆっくり振ってその様な部分に合焦するのを待つしかない感じです。
(勿論AF補助光を頼りに・・・)

を試してみましたが、被写体に当たるとAFが合いませんでした。ありがとうございました。

>モンスターケーブルさん からご指摘のあった

>EOS M5でもF2レンズだと暗所でも結構AF合う
>と思います。

明るいレンズだと合うかもしれませんね。EF-M用だと限られるし、ニコンのレンズがあるので、NFマウントアダプター キヤノンEOS M用
http://kakaku.com/item/K0000986174/

をいずれ使ってみたいと思います。

とレスしましたが、NFマウントアダプター キヤノンEOS M用を購入しましたが、AFが効かないんですねw MFで、絞りも数値ではなくマークの大きさで合わせる方式でした。ニコンのレンズ資産を生かすという目的には合いますが、今回の目的からは外れでした。(^-^;

以上、実際の使用上はこういう使い方はしないのですが、原因が分かり、また色々と勉強になりました。ありがとうございました。

Goodアンサーは3名以上の方が該当すると思ったので、付けません。その代わりナイスとファンを全員の方に付けさせていただきました。どうぞご了承ください。

書込番号:21209754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

VILTROXのマウントアダプタでトラブル

2017/08/16 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:645件
当機種

以前予備で購入した、VILTROXのEF-EOS-M互換のマウントアダプタ。今日レンズを装着しようとしたところ、取り付きません。
調べたら、写真のようにアダプターのマウント部取り付けネジが浮き上がっていました。
マウントアダプタはやはり純正品が良いようです。

書込番号:21121410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/16 21:42(1年以上前)

純正品が良いとか以前の問題なんじゃ。

書込番号:21122087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件

2017/08/17 08:27(1年以上前)

>純正品が良いとか以前の問題なんじゃ。

「以前の問題」の意味がわかりませんが、ヨドバシ等でも販売されている製品なので、情報をアップしました。

書込番号:21122933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/17 11:58(1年以上前)

さすがに不良品だと思うので交換可能だと思いますよ!

ただ値段相応だし、画質劣化もあるし、純正安いし。
なぜ社外品を?

書込番号:21123260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/17 12:05(1年以上前)

負けるな!東北さん こんにちは

マウントアダプターがはやり始めた頃には ネジの浮きで片ボケなどの問題よくありましたが 最近はあまり聞かず安心していましたが 今も出ているでしたら 安心できませんね。

書込番号:21123276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2017/08/17 15:07(1年以上前)

以前マウントアダプタが極端な品薄になったときに、アマゾンで購入した物です。そのときの記事です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014704/SortID=18739609/

軽いレンズ中心に装着して使ってはいましたが、やはりそれなりの物でした。

書込番号:21123648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ外れに関して

2017/07/31 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 matai1010さん
クチコミ投稿数:35件

従来使っていたM3を子供に譲り、キャンペンも始まったので
M5を購入しようと検討しています。
クチコミを読むと純正ストラップの外れの可能性があるとの投稿が見受けられ
ますが、そのリスクを回避するには、どんなストラップがあるのでしょうか?
他社製品でもお薦めのストラップがあれば教えて下さい。

書込番号:21084169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/31 18:03(1年以上前)

ストラップ取り付け部の穴が小さく、選択肢が限られるようですが
そこに三角環などを取り付けて一般的なストラップが付けられるように工夫されているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20431941/

ただ金属環をつけるとボディ側に多少なりともキズが付く可能性も考えられます。

書込番号:21084200

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/31 18:21(1年以上前)

自分だったら・・・・・  という前提ですが、 
普通に取り付けたあと、取り付け部金具が不用意に外れないように工夫しますな ( ^ー゜)b 
強力なテープを問題の部分に巻き付けるだけでも外れなくなると思うんですが、どうなんでしょ? 

各自が自分なりにじっくり考えれば解決すると思いますよ、 
社外品に変更するというのも解決法のひとつではありますが、要するに不用意に外れないようにすればよい訳で、、
                                

書込番号:21084235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/31 19:54(1年以上前)

頻繁に取り外しされないなら、小さなタイラップ等で問題の金具を止めるのが一番安上がりかも…。(^^;

個人的には、初代M/M2の金具の復活を熱望します。

書込番号:21084401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/07/31 21:23(1年以上前)

トゥルルルル〜
トゥルルルル〜
トゥルルルル〜

がちゃ

あっもしもしキヤノンカスタマーサービスさんですか?
【( ̄▽ ̄ )

ガチャン☆



ツ-ツ-ツ-【( ̄□ ̄;) …あぅ。

書込番号:21084643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/31 21:29(1年以上前)

マサ君はキヤノンのブラックリストに登録されてるんだ


M5のストラップ自分も気になります。

書込番号:21084657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/31 23:57(1年以上前)

>matai1010さん

個体差があるようですが取説通り取り付けていれば、私の場合には外れる事は
無かったですね。

私は付属のストラップでは斜め掛けするには短かった為と滑り止めが邪魔
だったので、スウィミングフライ製のストラップに交換しています。

その際に確かエツミだったと思いますが、丸リングと黒革のリングカバーで
取り付けています。(アマゾンで両方で数百円)

今のM5のストラップがどうなっているのかは知りませんが、もし不安で
あったり使い勝手が悪いと感じたら上記のような小物で対応可能です。

私の場合には革のリングカバーの紐穴の大きさ10ミリと、ストラップのカメラ取付側の紐の
幅10ミリで選んだ結果がスウィミングフライでしたが、ストラップの選択肢は多いと思いますよ。

書込番号:21085065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/01 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

>matai1010さん
こんばんは。私もさわら白桃.さんとたぶん同じです。

ETSUMI 丸リング 2個入り E-412S https://www.amazon.co.jp/dp/B005LEWVFW/ref=cm_sw_r_cp_api_p70FzbX4KF0C1
ETSUMI カラード・リングカバー 2個入り ブラック E-6300 https://www.amazon.co.jp/dp/B007FNESPI/ref=cm_sw_r_cp_api_B90FzbG85BS9N

をビックカメラで買って、市販のストラップを取り付けました。なんの不自由もなく使えてます。

書込番号:21085153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 matai1010さん
クチコミ投稿数:35件

2017/08/01 08:25(1年以上前)

>hotmanさん
>syuziicoさん
>えうえうのパパさん
>jycmさん
>さわら白桃.さん
>ぬぅ〜ぇさん
皆様色々なアドバイスありがとうございます。検討した結果
安価でもありますので、ETSUMI丸リングとリングカバ-で
一度試してみます。
お世話になりました。

書込番号:21085457

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/01 13:12(1年以上前)

↑ マサ君だけ入ってない…

スレ主さんにもガチャンされちゃった…

書込番号:21085919

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/01 15:18(1年以上前)

まぁ、当然だわなぁ(笑)



アマゾンでは2000円以上ないと注文できない

書込番号:21086104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/08/03 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こちらのスレを参考にアマゾンでポチしました。

アマゾンは2000円以上買わないとダメなので、ストラップも合わせてポチしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01EQS95WK?psc=1

なかなか良さげです。

皆様に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:21090668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/04 00:11(1年以上前)

Amazonのリンクを紹介した張本人が言うのも何ですけど、ヨドバシ.comだと最低購入金額の制限なく送料無料です。。
ポイント分、支払い額は増えてしまいますが。

書込番号:21091644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング