EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (1製品)


価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信20

お気に入りに追加

標準

使い勝手上でのストラップ外れに関して

2017/04/24 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 ASUもさん
クチコミ投稿数:36件
別機種
別機種
別機種

写真1 金具の引っ掛かり

ストラップを引っ張るとキャップがズレる

数回繰り返しほぼ外れた状態

既に何度か書き込みがありますが、使い勝手の中で本当に外れる心配無いか検証してみました。

結論:条件が重なるとキャップがズレ外れに至る。

条件: @金具の所が添付写真1枚目の状態になる。

     Aその状態で矢印方向に荷重が掛かる。

発生メカニズム

     鞄の中、ストラップタスキ掛け状態での使用等により、金具部位に曲げ荷重が掛かり
     キャップが徐々にずれ外れに至る。

     写真2.3枚目参照願います。

結論付けについて

     本来ストラップの取り付け金具部位は、自在に動く(回る)必要があるが、今回の仕様は
     写真1の状態で動きが規制され、発生する荷重によりキャップが外れ方向に動くことが
     再現できたので結論付けをしました。

     発生頻度に付いては、正しく使い勝手に左右されると思います。

言えること

メーカーの見極め不足の為、使用者は今まで以上に注意確認が必要な仕様である。
    

書込番号:20842226

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/24 16:21(1年以上前)

キヤノンに連絡してあげた方が効果的ですよ。

書込番号:20842274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/24 16:37(1年以上前)

>ASUもさん
検証してくださって有難うございます。

わたしは純正ストラップを使わないことにしたので、何が問題なのかを調べることはありませんでしたが、
以前から感じていた“怪しい”が「やっぱり」に換わりました。

Canonさんはこれでも「ユーザー側の責任」を貫き通すんでしょうか。

書込番号:20842309

ナイスクチコミ!14


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/24 16:56(1年以上前)

> ASUもさん、 緻密な検証、結果報告をありがとうございます、 とても参考になります♪ 

先のスレでは 100%メーカー側の責任でどうのこうのという論法でのスレ立てで、どこか違和感を感じたものです 
このように こんな問題があるから メーカーさん、改善をお願いしたいみたいなスレ立てはなんか嬉しいですね♪ 

それにしても メーカー側でも発売前に使い勝手の検証は十分にやらなくなってるんでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)?? 
この方式のアイデアは おそらく研究開発陣の一人のアイデアが具現化されたものと思われます、 
他の研究開発陣メンバー、カメラの取り扱いに慣れてない人の操作感、意見は集約しなかったんでしょうかね? 

思い込みの強い一人の開発者のアイデアが充分に検証されることなく そのまま製品として市場にリリースされるような、
そんな新製品開発パターンに今はなってるんでしょうか 

とにもかくにも、有意義な検証をありがとうございました (´・ω・`) 
                          

書込番号:20842337

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/24 18:25(1年以上前)

本当なら車ならリコールレベル

書込番号:20842502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/24 20:55(1年以上前)

こういう問題って一気に結論を出すのも正当でない場合があるので、少しずつ検証しながらも気づいたことをアップして意見を求めていくのは正しいやり方だと思いますよ。

書込番号:20842914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUもさん
クチコミ投稿数:36件

2017/04/24 22:07(1年以上前)

返信してくださった皆様ありがとうございました。

>そうかもさん
確かに言われる通りですね。

誤解を与えるといけないので文面を訂正致します。

 ・結論の語尾: ・・・・・に至る ⇒ る事が考えられます。

 ・発生メカニズムの語尾: ・・・・に至る ⇒ る事が考えられます。

 ・言えることの語尾: ・・・・・・不足の為・・・・・・・仕様である。 ⇒ 不足も考えられ・・・・・・仕様と思われる。

何か技術者気取りになってしまい思慮の足りなかったことを反省しています。



書込番号:20843157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 02:54(1年以上前)

ストラップの留め具の脱落防止キャップが脱落防止の機能として不十分なのでやっぱり欠陥商品としてPL法で賠償責任がありそう

書込番号:20843756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/25 09:02(1年以上前)

あのさぁ☆ ( ̄^ ̄)ノ



俺もこのストラップ留め金は好きじゃないよ。
てゆーか初代〜M2の留め金に回帰しろと散々(略

でもこんなの検証とは呼べないでしょ。

@の写真の時点で留め金に対しストラップがこういう状態に留まる確率どんだけ?大抵はくるっと下に垂れ下がるでしょニュートンもそう仰ってる。

でも偶然が偶然を呼びそんな状態に留まる確率はゼロではない。それは否定せんよ。

じゃ次。

Aの写真みたく@状態のままで、尚且つその状態からD環が自然と下方向に回らないようキープするかの如くストラップをボディ中心側方向に圧力かけて、更に同時に下にぐいっと(ストラップカバーがズレる程の)力で引っ張る状況が発生する確率どんだけ?

でもものすごい確率@に、更にとんでもない確率Aが、えらいこっちゃな確率で同時に起こる可能性だってそらゼロではないよゼロではない。完全なゼロではw

でもそこに、これでもかコレデモカなBが起こる可能性までトッピングすんの?ストラップを留め金に引力に逆らい引っ掛けて、ボディ中心側に圧力かけて負荷のかかる方に引っ張って、トドメのようにグリグリ同じ動きを繰り返すとあら不思議D環覆ってるカバー外れちゃいましたイエーイ♪
( ̄▽ ̄)v ミッションこんぷりーと!



…ってこんなの “条件が重なると外れます” じゃないよ単に何とかして外してやる外してやりたいっつー目的でその方法を探す “How to ハズしんぐ” だよ☆
実際ABの写真なんてスレ主さんのストラップをつまんでる指は明らかにボデイ中心側に押し込みながらグリグリやってるよねw

こんな “ケンショー” でリコールだPLだ(正直ストラップのせいかどうかは分からんけど)落下して破損したぞそーれ無償修理だ交換だってゆーてる人たちは本気でそう思ってるの?



繰り返すけど俺も個人的にはこのM5/6のストラップ留め金は好きじゃない。初代に戻せと何度(略

もっと説得力があり、かつ統計学的に無視できない瑕疵が証明されたバヤイは俺も皆と共に声を上げるけどね。
でも本スレの検証と以降の流れには正直口あんぐりだ☆
( ̄□ ̄;) ポカ---ン

書込番号:20844086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/25 09:23(1年以上前)

外れ易いことを事前に知っていたかどうかで、
もしもの時の賠償金額が変わることがあるかもしれないですね。
製造者おいても、ユーザーにおいても。

えっ?事前に予測できなかったって?
だったらどっちの責任が重いか明らかですかね。

書込番号:20844129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/25 10:32(1年以上前)

>発生頻度に付いては、正しく使い勝手に左右されると思います。

というか

「使い方」「気をつけ方」に左右されるんじゃないでしょうかね
そうなる事実、可能性を知っているのであれば
それを避ける方法もまた自ずとわかります

ぶっちゃけ
ちょっと気をつければ特に問題はない程度の話かと思いますけどね

また
「脱着の容易さ」というのもまた一つの使い勝手のよさですよ

三角環とニコン巻きは確かに確実性では優れていると思いますが
脱着性は非常に悪いですよね

そういう観点で言えば
この金具は優れている部分があるとは言えませんか?

ものの見方考え方ひとつの問題です
ご自身の価値観にあわないからといって、それが欠陥であるかのような物言いは
違う価値観への想像力の欠如・自己中心的な批判にしか見えません

書込番号:20844220

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/25 11:37(1年以上前)

ユーザーというものは、本来 ジコチュー なもんであり ┐('〜`;)┌  

デジイチのような趣味性の高いものは特に 
                       

書込番号:20844319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/25 12:45(1年以上前)

PL法は、人や他の財産に悪影響があるものをいうのであって、カメラ本体が壊れそうなのとは違う。わからない奴にはわからないんだな。

書込番号:20844468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/25 13:04(1年以上前)

流石に私も不本意ながらマサ@モンに同意( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン

書込番号:20844508

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/04/25 23:01(1年以上前)

別機種
当機種

左の線径1mmのものがギリギリ入る

こういうのってストラップの緩みやほつれを放置したのと同じで、メーカに責任は問えないだろうから、もっと建設的に対処したほうがいいと思う。

私のものはプラカバーはとてもしっかりしていて、外れるとは思えなかったのですが、たすき掛けにして自転車に乗りますので、万が一のことを考え写真のように丸環をつけてます。

リングはホームセンターで買った内径12mm、線径1mm、ステンレスのもので、3つで200円以下でした。傷防止の皮カバーはヨドバシで購入し、300円以下だったと思います。

このリングを付ける前はD環の接合部をテプラの強粘着テープで止めていたのですが、これでも充分な感じで、プラカバーもかなりきつくなりますし、万が一プラカバーが外れても強粘着テープはかなり強力で、安心だと思います。

もちろんどんな対処をしても100%安全ということはありえないので、自己責任でやってください。

書込番号:20845863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/25 23:49(1年以上前)

この件でメーカーをかばっても、何も得しませんよ。

金具を別の物に代えるなど、自らカメラ脱落防止している人が結構いる時点で、このストラップ金具は信頼されておらず、製品として失格だと思います。

電源が入らないなどのような機械的な故障なら仕方ないですが、ストラップを手順通り取り付けても、何かしらの原因で金具が外れ、カメラ落とした人が数名いるわけですから、メーカーは批判されて当然です。

書込番号:20845986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/26 00:45(1年以上前)

もういいでしょ。
各々、カメラ落とさない様に気をつけましょう。

書込番号:20846099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 02:32(1年以上前)

製造物責任法(PL法)
製造物の欠陥により損害が生じた場合、製造業者が損害賠償を行う責任があると定められている

製造物の欠陥
・ストラップ留め具の脱落防止部品が意図せず外れる可能性がある(スレ主の検証による)
・その場合脱落防止部品が脱落防止の機能を有しておらず、脱落防止部品の欠陥と言える

それにより損害が生じた場合
・欠陥がある脱落防止部品により脱落が防止出来ずストラップが外れカメラが破損する

欠陥(脱落防止部品の不具合)により損害が発生(カメラが破損)した場合、賠償責任があると定められているので、当然この法律により損害を賠償しなければいけないんじゃないでしょうかね

事故防止には純正の金具を使わないという選択が一番手っ取り早いですが
そうなると最近のキヤノン製品の質は低いなあと言う印象が残りますね
キヤノン製品を愛用している自分としてはとても悲しい事です
キヤノンには早急に検証して実際それが発生するのかしないのか、発生するとしたらどうするのか公式に発表して欲しい所です
そして、そもそもこのような議論が必要になるような商品は今後一切作らないで欲しいです

書込番号:20846203

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2017/04/26 08:31(1年以上前)

>この件でメーカーをかばっても、何も得しませんよ。

こう言う問題は冷静に客観的に見ないと、何も得しないと思います。

私は、プラカバーがはずれているのを見落とし落下させた人がネット上に2人いるのを知っているだけです。

私のものはとてもしっかりしており、たすき掛けにして自転車に乗り数百キロ走りましたが、何の問題は起きなかった。

しかしハードな使用をして100%の安全はあり得ないので、少しでも外れにくいと思われる丸環に取り替えた。

それだけです。

書込番号:20846480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/26 14:37(1年以上前)

まだこの話題やってたんですね。私はそもそもどんなカメラでも純正ストラップは使わないのですが
ボディの金具がダメなので、三角環購入を購入して失敗、某巨大掲示板で情報収集して丸環購入、
景品でもらった青色のストラップを使用しています。

落ちたら嫌な人はさっさと丸環買った方がいいですよ。落ちてからキヤノンを訴えたい人はお好きなように。
200円くらいで買えますからね。

普段交換するのは機種名が入ってるストラップを使いたくないからなんですが、このカメラのストラップに
関しては、金具がチャチ過ぎて全く信用できないって理由も結構なウェートを占めてます。改善希望。

書込番号:20847038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/04 12:44(1年以上前)

言われる通りです。
小生も落としました。純正ストラップを装着していて。

書込番号:20940983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ322

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:19件

既に書込番号:20601753 にあるような事態が起こりました。泊まりがけ旅行の初日、撮影しようと、掛けていた肩から降ろそうとしたところで、片方のストラップが金具から外れ、M5は足元の歩道に落下。当たり所が悪かったのか、マウントのレンズ側が破損してきちんとロックしなくなり、その結果、フォーカスが動作しなくなりました(壊れた箇所が、レンズとボディとの接点部分に近かったため、ロック不良の結果、端子が接触しなくなったもの)。旅先で故障したカメラなぞは、まさに「お荷物」というほかはなく、旅先から衣類に包んで自宅に送り込むことになりました(予備として持参した、旧式のコンパクトデジカメと、スマホで、何とか旅行写真は撮りましたが……)。

 そこで、昨日、サービスショップに持ち込んだところ、「落下事故は、無条件に、有償修理となる」、「修理代の見積書と引き換えに預かって、修理工場に送る」の一点張り。そこで、「この場では有償は納得できない。修理工場よりも開発担当部署に送って、どうしてこういうことになるのか、社内で検討した結果とともに、修理対応の可否を連絡して欲しい」と申し入れ、預り書だけは引き取ってきました(問答の末、見積書は作成されず)。

 キャノンの一眼は、フィルムカメラ時代から、何台も買換ながら長らく使用し、他社製を含めてコンパクトカメラもいくつも使用してきましたが、ストラップが外れるというのは、初めての事態です。キャノンの対応によっては、有償額次第では、ほとんど使用しないまま、中古品として投げ売りすることも考えています(出来が悪く、験も悪い製品を、愛用したいとは思わない)。キャノンがどう対応するのかはわかりませんが、できれば、「取付金具に検討不十分な点があった」、という認識に到達して、改良部品への交換を全ユーザーに連絡するところまでの対応をしてくれることを、密かに期待はしております(改良部品をわざわざ開発する必要はなくて、他社が製品が採用している取付金具に変更するか、市販品を採用すれば良いのでしょう。ホームページに掲載し、登録ユーザーには金具を発送すれば、ほとんどのユーザーには行き渡るのではないでしょうか。キャノンの然るべき人の判断次第ですが、メンツもあるでしょうから、難しいでしょうかね)。

 どうしてこういうことになるのか、サービスショップの帰りに大型カメラ店で各メーカーの製品を見比べながら、考えてみたことを書いておきます。

 当製品の優位な点(だから、購入したのですが)
   ……軽くて、小型。一見すると一眼レフで、見栄えが良い。
      キヤノン製のレンズ、ストロボ等の流用が可能(レンズにはマウントアダプターが必要→購入済。予備電池も購入済)。

 どうしてこんな設計になったのか、理解できない点。おそらくはコストダウン(製造原価節減)のしわ寄せでしょう。
   ……こんな「ちょろい」ストラップ回りの金具は、見当たらなかった。
      他社およびキャノンの他製品では(より低価格の一眼レフでも)、ボディに直接ストラップを取付できるか、
      「それらしい、しっかりした」金具が使われている。
        → 書き込みの通り、市価300円くらいの汎用金具を使用してストラップを取り付ければ良いわけですね。
          そこまでコストにこだわるくらい、キャノンの製造原価管理は追い詰められている?。
   ……軽いのは、プラスチックが多用されているから。特にレンズは鏡筒のほとんどがプラスティック製とみられるが、
      問題はマウント部分までプラスティックという点(ボディ側は金属製)。従って、落下などの衝撃はもちろん、
      レンズ交換の反復によって破損しやすいと考えられ、その結果、頻繁なレンズ交換や長期間の使用には
      耐えないであろう。特にズームレンズの場合、衝撃がマウント部分に影響しやすく、それが、今回のような
      破損につながるのであろう。
      製品のプラスティック化は、Mライン用レンズであるEF-M以前から行われていたが(手許にあるEF-Sレンズも、
      マウント部分はプラスティック製。一方でマウントアダプターは金属製なので、原材料の使い分けに、何かの
      事情があるのかも知れない)、耐久性という難点があり、衝撃や頻繁なレンズ交換は避けるべき(だから、
      レンズはボディにセットしたままのかたちで複数台のカメラを併用して欲しい、という、メーカーの巧みな計算?)。
      
 以上の結果、一眼レフの代替として選択したり、特に、外に持ち出す用途としては、当製品は適切とは言えないのではないか(それって、カメラ?)との結論。ミラーレスであれば、オリンパス(当製品と同価格ゾーンで、カメラっぽい外観と重量感のある機種がありました。金属多用で丈夫?)か、カメラ的外観にとらわれなければ、パナソニックかソニーも検討対象になるな、と改めて思いました。カメラは写真を撮る道具であり、その目的を果たすことができるのであれば、製品のランクにこだわることもありません(自分は、プロではありませんし、コンテストに応募するわけでもありませんので)。ストラップ取付金具やレンズ鏡筒の材質なんて、こんなところは購入検討時にはまったく視野に入っていなかったのですが、今後は見落とさず、キャノン製品内での買換にこだわらずに、メーカーも製品ランクも幅広く検討すべき、と、感じました。

書込番号:20831075

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/20 02:46(1年以上前)

キヤノンも赤字だから、無償修理は難しいと思いますよ。

マップカメラで3年間の安心保証を付けると、落下や水没まで保証対象になりますし、クレジットカードで買うと、クレジットカードに動産保証が付いている場合があります。

書込番号:20831077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/20 03:27(1年以上前)

> メカおじさんさん、 酷い災難でしたね、心中お察しします (> <) 

実は去年だったか もうすこし以前のことだったか、オリの m4/3機でも同様の事例報告が上がってたんです 
同じように ストラップ取り付け金具が不意にボディから抜け落ちるという有り得ない事故! 
おいらは m4/3機は持ってませんが 他社他機種でも有り得ることかと、その話を知って以来注意してました 

オリの事例ではとても驚いたもんですが、キヤノンでも発生してたんですね 
昔の日本製工業製品の常識では考えられないことが起こってますね! 品質 が落ちたものです、 
製造工程の簡素化、検品体制の簡略化というコストダウンの一番の弊害かと考えますねぇ、、 

メーカーのキヤノンとしても、ゆるみ・がたつき段階だったら無償対応となるんでしょうが、
落下破損で修理が必要となれば 無償での修理は残念ながら難しいんでしょうね・・・・・ 

メカおじさんさんのお気持ちも分かり過ぎるほど分かりますが、ご愁傷さまとしか言葉が見つかりません (;´・ω・)
                               

書込番号:20831102

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2017/04/20 03:42(1年以上前)

 赤字であろうが黒字であろうが、信頼製のある製品を、できれば安く作り、そこで問題があれば対処していく、ということが、メーカーの当然の姿勢ではないでしょうか。安っぽいものを安く作ったり、故障すればそれっきり、という姿勢が、メーカーの信頼性を落としていくことになるのです。家電製品では、コストダウンだけに走ったメーカーが次々と脱落しています。既にテレビは、中級品以下では国内大手メーカーブランド品の市場は失われ、必死に大型や高級品にシフトしていますが、価格どころか技術面でも、韓国製品の優位性が向上しており、そこで国内メーカーは、ブランドイメージ頼みの傾向を強めています(OEMによる他社への製造委託も広がっているので、よく調べて購入する必要があります)。カメラメーカーも、頑張っていかないと、やがて発展途上国のブランドや「ジェネリック」メーカーの市場になっていくでしょう。
 
 カメラは、スマホに圧されて市場規模が縮小しているのですが、実は高価格品へのシフトは着実に進んでいるのです。スマホから入った女性が、M5クラスの価格帯のミラーレスや一眼を随分購入していますし、ミドルやシニア層では、30〜50万円クラスの製品のユーザーが大勢いることが、今回の旅行で改めて体験できました。キャノンは高級品には圧倒的に強いのですが、ミラーレスでは後発で、特にM5や、先日発表したM6クラスの製品は他社に大きく離されており、ミドルや、できれば女性をターゲットに積極的に売り込んでいきたい(挽回したい)、という事情があるようです。というのは、昨日覗いた大型カメラ店の店員さんの受け売りですけれども。
 
 ブランドに対する信頼を維持するためのコストは、実は無駄にはならないのです。台湾の鴻海がシャープを子会社化したり、東芝が中国やトルコの企業に自社ブランドの使用権を売却しているのは、ブランドに対する信頼感が、実は大きなビジネスチャンスを生んだり、多額のキャッシュに置き換わる、ということのあらわれなのです。賢いキャノンの役職員が、そういう認識を持っていないはずがありません。この板で、「外れました」の経験者が既におられたことを知ったことで、トップメーカーであるキャノンがどうするのか、そういう関心もあるのです。型どおりの対応でいきなり多額の請求書が出てくるようであれば(事前に見積額を電話連絡して、修理着手の可否判断を求めてくるのが、修理の手順です。ところが、大昔、ある製品で、内蔵電池交換で済むところを、基板全体を交換して多額の請求を受けたことがあります。もちろん、そのメーカーのその製品は、二度と購入しませんでした)、「物」は引き取らずに放棄して、他社製品に乗り換えるだけのことです。カメラは「旅行先で、運悪く滝壺に落とした。縁起が悪いので、二度とキャノンは買わない」と思い込む、ということです。でも、高いダメージだなぁ。他社製のコンパクトデジカメを買い換えてすまそうかな、キャノン以外で。

書込番号:20831115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/20 04:35(1年以上前)

>キヤノンも赤字だから、無償修理は難しいと思いますよ。

ソースあったら教えてください。

決算短信見ても赤字なんてないけど。。。

http://web.canon.jp/ir/results/

書込番号:20831150

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/20 05:12(1年以上前)

取り付け部分に瑕疵があって外れたってことならともかく、
単に外れただけでは、落下による故障の無償修理は苦しくないかな。
この点はキヤノンに限らずどのメーカーでも対応は同じだよね。

日頃のメンテ・確認が大切ってことなんでしょうね。

書込番号:20831175

ナイスクチコミ!30


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/20 05:37(1年以上前)

メーカーの利益最優先 どこでもそうだけど
ユーザーエクスペリエンスなんて考慮になし
いやならフラッグシップをかえっていわれそう
日本の古きよき物作りが復活してほしい

書込番号:20831194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/04/20 06:43(1年以上前)

メカおじさんさん、災難でしたね。

文章で問題の部位がよくわからなかったのですが、
syuziicoさんが書かれていた他社事例は、カメラボディから金具(取付の座の)が脱落したものですが、

本件は、そこの問題だったのてしょうか? または、その先だったのでしょうか?

書込番号:20831246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/04/20 06:59(1年以上前)

> スレ主様
普段レフ機でもネックストラップは使わない派なのでましてやM5は三脚ネジ取り付け用のハンドストラップしか使ってないので新しい金具でのハズレに遭遇することは無いですがハズレ防止に金具のプラスティックカバーをカチッと止めても何かに時に外れて結果金具もボディーから外れるということなんでしょうか?

金具部のプラスティックカバーはそんなに緩くはないと思いますが使用頻度や個体差でプラスティックなので外れやすくなるのかな?

書込番号:20831265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/20 07:31(1年以上前)

取説読むと注意を含め詳しく書かれています。

カメラ本体の金具は丸い穴の開いた部品で強度も有りそうだ、今回の事故はこれがカメラから抜けてはいないと読みます。
ストラップにクリップのような金属部品を取り付けてこれを本体の吊り部に通すというもの。
落下の原因はこの金属クリップが本体の吊り部から抜けたということでしょう。
抜けないようにプラスチックのカバーをきっちり嵌めるとロックされる構造。
このプラスチックカバーが抜けるのが原因ですね。
注意書きのようにしっかりクリップを取り付けて本体の吊り部に通し、カバーをかぶせてロックさせたと思うが、これがどうだったのか。
水掛け論になりそうな気配だが、頑張って主張を通してください、役に立たんが応援します。

丸や三角環を本体の吊り金具に通すとき非常に硬くて簡単には通せないですね、これが普通のことだと思っていた。
ストラップの紐が緩んで抜けるというのはまずなかったような。
キヤノンのこのカメラではクリップ式にして通しやすくしてるんでしょうが、これが事故原因でしょうね。

書込番号:20831295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/20 07:35(1年以上前)

ご愁傷さまでした。
一般的には保険に入っておく事が費用対効果高そうですね。
自分は家電量販店カードを利用しますが有料会員だと購入後1年間は落下でも保険対象になります。

書込番号:20831302

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/04/20 07:39(1年以上前)


EOS M5の使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

見ましたが、P.20、21ですね。注意事項のようになっていなかったのでしょうか。

脱落の警告も記載されていました。

操作性からの工夫なんでしょうが、三角環だったら良かったのにという話なんですね。

書込番号:20831307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/04/20 07:41(1年以上前)

>メカおじさんさん

せっかくの旅行、残念でしたね。

Canonの製品品質は、ネームバリューほど高く無いと言うのが、わたしの印象です。

わたしがAEー1を使っていた頃は、結構、周りもAEー1を使ってましたが、変な壊れ方するねと話していました。

最初のシャッターがなぜか1/15くらいで切れるとか
露出チェックするとシャッターが落ちるとか

価格の板でも、ピントが合わないと言う話、調整に出しても治らないとか、Canonからは正常の範囲だと言い切られるだとか
いろいろ板が建っていましたね。
最近はそういう板も減ってきたと思っていたのですが。

しかし、ストラップの留め金が外れたんでしたっけ
考えられないような不具合ですね。

留め金が外れなければ、落下してカメラの破損もなかったという点を主張されれば良いかと思います。

Canonのサポートは、梅田の場合ですが、とてもいい印象を持っています。

業績云々でサポートの質を落としたら、顧客満足度ということが注目される昨今、それはそれで自分の首を締めることになりますので、きっちりした対応をしてもらえることを期待しています。

頑張ってください。

書込番号:20831310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/20 08:10(1年以上前)

自分の場合は、一眼レフも含めカメラストラップなんぞははなから信用していない様な感じですね。

銀塩時代から、こんなもので大丈夫かな?との思いは常にあり、
大き目のレンズを取り付けて移動する時は、揺れを止める為も有りますが
肩に掛けて移動する時でも、ほとんどレンズを掴んでいます。

大体はボディに付いてくる帯は使わず、気に行った古いものを使っています。
その為、切れた・外れた時は自分の責任なりますので余計に気にかけています。
この辺りの、メーカーの仕様自体が信用できないのも有りますが・・・

常にそうなのか?と問われれば、全く気にかけていない時などもあり、
自分が銀塩時代も含め、今まで一度も落下経験がないのは幸運なのかもしれません。

他メーカーのようにストラップ取り付けの為の金具がもげるのとは違い、
ストラップが留め具から外れるのは、気を付けていることである程度防げる様に思っています。

M2を使いだした時、当初はストラップを取りつけず、コンデジの様に使っていました。
取り付け金具がそれこそいい加減に思えたのと、たとえストラップを付けても首や肩に掛けたりしないと
思った為です。
今はM2にもストラップを取り付けていますが、それは何のためかと言うと、
短めのレンズを付けている時の掴む場所程度を作ったと言うようなの感覚ですね。

書込番号:20831347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/20 08:42(1年以上前)

ハズレな人に買われたカメラがかわいそう。

大切なものなら、壊れないよう大切に扱いましょう。

書込番号:20831398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/20 09:30(1年以上前)

EOS-M初代ストラップ留め金復活促進委員会長です♪
( ̄▽ ̄)b

スレ主さんはお気の毒でした。
ただストラップの構造的欠陥と結論付けるには落下との因果関係を証明できなくては難しい一面も。
適切に運用(と推察)されていても脱落するというケースが統計上看過できない程発生しないと、キヤノンに限らずどんなメーカーも腰を上げないのが現状でしょう。
カメラだろうが携帯だろうがWiiリモコンだろうが、メーカーが提唱するストラップの存在意義はあくまで万一の際にセーフティネット(のひとつ)として作用するもので落下の完全排除を保証するものじゃありません。



それは、ともかく。(=゚ω゚)ノ

>>(M2の)取り付け金具がそれこそいい加減に思えた



|ω・´*) …あんだとコラ☆
|彡 サッ

書込番号:20831467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/20 09:35(1年以上前)

「ストラップが外れた」の状況次第ですよね

「品質上の問題による、突然の金具の破損」ならユーザは予見できないですが

「取扱や構造で外れやすい・ゆるやかな破損」であれば予見可能ですから
ユーザが配慮・対策すれば十分に事故は回避できます

いずれでもなければ、単なるユーザーのケアレスミスですから
可哀想なのは「外れのオーナー」に当たったカメラの方ですね


ただどのような原因にしろ
「事故=製品が悪い」というものの考え方でいる限り
カメラにかぎらず、いずれまた同じような目に遭うのではないでしょうか。
今まで遭遇しなかったのがラッキーだっただけ。


例えば「ストラップは外れる可能性があるもの」という認識で
ストラップで持つときはボディにも手を添えるとか
肩にかけるときはかるくストラップを引っ張って異常がないか確認するとか
下ろすときは先にボディを持ってからストラップを方から外すとか
そうすれば落とすこともなかったし
旅行で残念な思いをすることもなかったのではないでしょうか

私は30年もカメラやってれば不意に外れたことは何度かありますが
そのようにしているからか、地面まで取り落とした事は一度もないですよ

書込番号:20831473

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/20 09:55(1年以上前)

以前別スレで読んだのですが、このM5ストラップ金具外れ問題は単に客が取説通りに装着しなかったことによって「起こるべくして起きた」が結論だったような気がするのですが?

金具にストラップを通しそれに樹脂パーツに押し込む過程で、押し込む際にかなり抵抗があるせいで中途半端な状態(=完全には固定出来ていない状態)のまま使用を始めてしまう。ことが原因だった気がします。

書込番号:20831507

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/04/20 11:38(1年以上前)

キヤノンさんも大変だ。

書込番号:20831663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/20 11:40(1年以上前)

落下は残念だと思うけど、取扱説明書の通り装着していたのだろうか?

バッグに入れてあればキャップが緩む可能性はあるが、ストラップは注意書きのあるようにリングの隙間に通さず装着されていたのだろうか?

キャップが緩んでもストラップがリングの隙間に通さないで装着してあれば簡単なは外れないように思うのだけど。

確かに三角環にした方が安全だと思うが、外れた原因が構造の問題なのか装着の問題なのか。

過去に外れたとのスレは見た記憶がない。
もちろん別の方法で装着している方もいるだろう。

外れた原因が構造の問題とは断言出来ないだろうから有償修理じゃないかな。

金額次第で中古で売るようだけど、故障しているならジャンク扱いじゃないかな。

書込番号:20831668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 12:30(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>以前別スレで読んだのですが、このM5ストラップ金具外れ問題は単に客が取説通りに装着しなかったことによって「起こるべくして起きた」が結論だったような気がするのですが?

どのスレか教えていただけませんか?

書込番号:20831765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ505

返信200

お気に入りに追加

標準

EOS M5の写真で楽しみましょう

2017/04/14 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:3206件 写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

札幌なのでまずは北海道庁赤レンガから

札幌駅前です

市電

マクロも

CANON のミラーレス M5の写真で楽しみませんか
賛否両論いろいろ言われるCANONのミラーレスですが僕は楽しんで使っています。
特にEF−M、EF−S、EFレンズの他レンズメーカーのレンズを合わせると様々なレンズで楽しむ事が出来るM5

M5の写真で楽しく話しませんか。

連写も出来るようになりAFも改善され多少動き物も撮れるようになったかなとは思っています。
そんなM5で楽しく撮って楽しんでいますが、宜しかったら写真1枚持って遊びに来ませんか。
私自身、腕も無く機材任せですが、楽しんで使っています。

みなさんの写真お待ちしております


お願いがあります

○M5の板に付き必ず1枚はM5の写真お願い致します。

○参考画像、比較画像としての他のカメラの写真以外は遠慮して頂いております。

○写真なしの参加もご遠慮ください。


特にこだわりはありません。
一緒に楽しみませんか。よろしくお願いします。

書込番号:20817904

ナイスクチコミ!16


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時のハウステンボス

>おじぴん3号さん

早速お邪魔します(^^)

同じくM5とM2での撮影楽しんでいます。

Mレンズは、
22・11-22・18-150 あと最近 S55-250 STMも購入しました。

先日3月31日ハウステンボスに行って来ました(о´∀`о)
世界最大イルミネーションですが手持ちでの撮影楽しんで来ました(*´∀`)♪
腕もなく下手っぴ−で申し訳ないのですが(苦笑)

書込番号:20818164

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/15 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん おはようございます。 いかがお過ごしですか
札幌の天気はまずます。少しだけ日が差し始めてます。

>hide8008さん
 はじめまして
 早速の訪問ありがとうございます。

 私のメインはレフ機ですが、通勤カバンに入れて帰りに街撮りする時や家族で出かける際にM5を持ち歩いています。
 M3からの買い替えです。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740497/
 ハウステンボスということは長崎ですか。 綺麗ですね。
 イルミネーションは大好きな被写体です。
 ただ、EVFまだ慣れていないかも(笑) 
 また、お願いします。


1−2枚目はM5の連写を試すために新千歳空港で撮ったものです。
流石に100-400Lだとバランス悪いですね。 今ならEF70-300Uか EF-S55-250IS STM EF-M55-200IS STMが良いのかな
3枚目は今年の雪まつりから流行り物です。




 

書込番号:20818819

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/15 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イカリソウ(アップ)

さくらは散り始め我が家の桜草は今がピークです

ムスカリ

葉ボタンの花

M5愛好会の皆さんこんにちは m(__)m
今日から仲間入りさせて頂きますので宜しくお願いいたします m(__)m
入門祝いに花のアップを貼らさせて頂きます。

スレ主 おじぴん3号 さん

長い間、ご無沙汰しました。
見栄えのしない画ですが 以前と同様ご教示宜しくお願いいたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740338/
技能ギリョウ+大口単スカッとした撮り方落ち着きのある素敵な画ですね。
私も大口の単が欲しいと思いつつ。。今日に来ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740675/
飛行機を移せる環境羨ましいです。
我が地では、伊丹空港・関空、、遠くて気軽に行けません。


☆ hide8008 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740483/
水鏡に写る色彩目を見張るような撮り方良いですね。
私は22mmいまだに持っていません。。。

書込番号:20819419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/15 15:54(1年以上前)

機種不明
別機種

上はM5で今、無理くり撮りました。
下は、今日花見に行った時にスマホで撮りました。
カメラおじさんが何人もふらふらしてました。

書込番号:20819549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/15 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>おじぴん3号さん

新装開店のご挨拶に参上致しましたありがとうです。

大勢のM5愛好家の皆さん気軽に参加して頂けると嬉しいですね
僕もM夫君軽量コンパクトでお散歩の良き相棒です。
Mレンズ&アダフター介してEFレンズと写真の幅が広がり
キャノン特有の色味が好きで初代M、M2、M3、M5と乗り換えて
来ましたが基本機能も充実少しずつ進化してきているのは事実ですね
写真の技量はど素人ですが楽しませて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740341/
久し振りに見るナイトスナップ矢張りこれですよ札幌の雰囲気が、いいですね
35o1.4レンズ贅沢な資産裏山です。

駄作ですが昨日の公園の桜満開の画ですがボチボチお邪魔します
板長さんよろしくお願い致しま〜す。

■hide8008 さん
 初めましてよろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740491/
綺麗ですねライトアップされたハウステンボス10数年前に訪れた事がありますが
園内もだいぶ変わった様ですね又行きたいです。


■ずっこけダイヤ さん

お久し振りです、お身体の具合はもうよろしい様ですね良かった
ご無沙汰してますがこの板でもよろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740856/
オオ、ピンクのお花綺麗ですね流石です技量も健在ですね
今後共よろしくお願い致します。



出羽では。

書込番号:20819629

ナイスクチコミ!5


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/15 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハウステンボス

こんばんは((o(^∇^)o))
今日は我が家の裏山に咲いてるエビネ蘭を撮影してみました(о´∀`о)
最後(傘)4枚目はハウステンボスです♪

>おじぴん3号さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740675/
新千歳空港ですか(о´∀`о)
離陸の躍動感が良く伝わる写真です(^_^)good

>ずっこけダイヤさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740857/
ムスカリ とても綺麗な色が出てますね〜大好きです(^_^)♪

>鮎吉さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740923/
桜の花が散る様(桜吹雪)もまた宜しいですね〜(^_^)♪





書込番号:20820493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/15 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M5で楽しまれているみなさん こんばんは

>よろしくメカキャットさん
 はじめまして
 よろしくお願い致します。どうですかM5は?
 さっとお嬢さん?撮っての参加ありがとうございます。
 また、お願い致します。
 出来ればEXIFあるとレンズも分かるので、付けていただければありがたいです。
 僕も娘を良く撮っています。休みの日はいつでもスタンバイさせています

>ずっこけダイヤさん
 お久しぶりです。お元気でしたか。
 開設したら顔出してくれると思いましたよ。
 僕も体ぼろぼろで、左手指の腱鞘炎から始まり、五十肩?、腰痛、両膝痛、足指の披露骨折等で
 整形と整骨院通いです。自分で笑ってしまいます。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740856/
 良い発色していますね。M5のセンサーもよくなっているのも要因ですかね。光りの取り入れ方が良いのかな
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740857/
 北海道では咲くの何時だったかな?やはり広い日本ですね
 
>鮎吉さん
 こんばんは
 ようやく開設できました。
 体はまだまだなのでM5の在庫枯渇状態ですがなんとかなるだろうと。
 肩の痛みでここ1ヶ月湿布外せませんでしたが、木曜日から湿布していません。少し良い兆しでしょうか。
 ところが左ひざが・・・・体ぼろぼろです(笑)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740923/
 桜もう散り始めていますか。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740922/
 M5の描写おそらくM3と変らないと思いますが良い描写ですね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740924/
 これが大きな違いですね。
 動き物連写が出来るようになったのは大きいですね。

 またお願いします。

 1枚目は雪まつりから、2-3枚目は仕事帰りの他愛も無いショットです。

では、また。

書込番号:20820557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/15 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

このようなものも好きです

みなさん こんばんは

>hide8008さん
 入れ違いでしたね。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741311/
 M18-150はごく自然の発色でしょうか。自然で良い感じですね

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741295/
 望遠の利点生かしていますね。
 このレンズ気になります。EFレンズあるので焦点距離被るのと飛行機撮る場合は300mmは欲しいのでやめています。

 また、お願いします

では、また

書込番号:20820613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/15 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>おじぴん3号さん

不慣れなものですいません。
M5からWi-Fiでスマホへ取り込んでの投稿だと、EXIF表示されないんですね!
私はいつもスマホで見てて、どうせEXIF見れないので気付きませんでした。

これもEXIF出ないかも!
M5+24-70/2.8L2です。
絞りやISOは忘れました。

書込番号:20820751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/16 17:21(1年以上前)

当機種

この前に降った雪に埋もれたチューリップ

みなさん こんにちは いかがお過ごしですか


>よろしくメカキャットさん

 分かりましたよ。WiFiは使ったこと無かったので分かりませんでした。
 試してみたら確かに。
 一つ勉強になりました。
 説明文あたりにレンズ名だけでも書いて頂ければ助かります。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741464/
 レクサスじっくり見たいけど、レクサス店に入る勇気ないなあ(笑)

書込番号:20822450

ナイスクチコミ!3


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M5最高。バンザイ

モクレン色味がいいね

今日のランチはこれ

おじぴん3号さん

こんにちはお邪魔します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741312/
雪と氷の祭典、名馬ハイセイコーかもねライトアップ綺麗ですね。

散歩でこんな可愛い物撮れたので貼りに来ましたMちゃん大好きです
皆さんの作例も楽しみに待ってますよ。

■hide8008 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741295/
ワオもうエビネ蘭咲いていますね春の訪れ感じます可愛いですね
我が家はまだ咲いていません、毎年株が少なくなって来ていますね何で?


では又です。

書込番号:20829400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/19 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん こんばんは

M5で楽しんでいらっしゃいますか
札幌は冷たい雨が降っています。みなさんのところはどうですか


>鮎吉さん
 こんばんは
 まだ4月なのですが、少し忙しくまた天候も悪くてあまり撮れていませんね。
 M5夜でも結構頑張ってくれていますね。
 札幌は実際にはゴールデンウィークからでしょう。桜と梅が上手く撮れればよいと思っています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744373/
 22mmだとテーブルフォトもいい感じで撮れるのかな
 F2の明るさも重宝されそうですね。
 評判の良さがなんとなく分かりますね。良い写りだと思います。

 またお願いしますね。


気楽にM5の写真で会話しませんか。よろしくお願いします。


 

書込番号:20830481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/20 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イカリソウ

ボケの花、、四季問わずチョコチョコ咲いてくれます。

琵琶湖湖岸。。この場所は我が愛犬の好きな場所です。

トンビを咄嗟に撮りましたが暗いです。

M5愛好会の皆さんおはようございます。 m(__)m

スレ主 おじぴん3号 さん

>>。。。整形と整骨院通いです
そうですか。。大変ダ、、、
無理したら大変です。。私は、昨年、8月に杖からやっと解放されリハビリを兼ね
カメラをいじりだし今年からぼっぼつチャレンジしています。
この間8キロ痩せましたね重いレンズは子供に没収、、( ..)φメモメモ

今は、M5を主体に楽しんでいます。。お目汚しの画ばかりに
なりますが宜しくお願いいたします m(__)m

>>。。。広い日本ですね
仰る通りですね。
四季折々の花園は、やはり北海道ですね。。。羨ましいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741312/
わぁぉ、、こんなに透けて撮れるのですか、、、一度私も撮ってみたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741397/
撮る人が撮れば素敵な画になるのですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2742010/
雪に埋まりながら力強く春に息吹、、、このよう活力を頂きたいです。


☆ 鮎吉 さん

>>ご無沙汰してますがこの板でもよろしくお願い致します。
ご心配をおかけいたしました。。。私こそ宜しくご教示お願いいたしますm(__)m
又、嬉しいコメントいただき有難うございます。
昨年は、蓮を撮りに行けなかったのですが今年は頑張ります(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2740922/
春の気配が漂う素敵ないい画ですね。
この画を観ていたら私も明るいレンズが欲しくなってきました。
但し、買ったとしても撮れるか疑問です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744369/
えぇ、、55-250mmでバックのぼかし見事ですね。
私も機会があればチャレンジしてみます m(__)m


☆ hide8008 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2741293/
わぁ、、裏山で気品のあるエビネ欄 撮りですか。。
凄い自然があって羨ましいです。
我が家にもあったのですが消えちゃいました。
見せて頂きおおきに m(__)m

書込番号:20831011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/20 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

お久しぶりです。。母が風邪をこじらせて肺炎になり入院したので、暫くネットどころではありませんでした(先日無事に退院しました)。おかげでサクラがあまり撮れませんでしたが、少しだけ。

書込番号:20832758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2017/04/20 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

時計シリーズ1

時計シリーズ2

時計シリーズ3

M5で楽しまれているみなさん こんばんは

札幌寒いですよ。最高気温10℃前後ですね。

>ずっこけダイヤさん
 こんばんは。
 ずっこけダイヤさんほどでないですが、体ガタ来ています(笑)
 まだまだ検査も続くのですがなんとか復調の兆しあります。重いレフ機も使っていますがM5の軽さは手に優しいですね

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744912/
 この立体感良いですね。
 しっかりパンケーキ活躍していますね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744911/
 良い描写していますね。
 花撮り楽しまれていますね。

>負けるな!東北さん
 初めましてで良いのかな。
 いつも見ていましたよ。
 肺炎で入院されていたのですね。もう回復されたのですか。
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745364/
 見事な大木ですね。
 心あたたまる絵ですね。ちなみに場所はどこでしょうか

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745365/
 またこれも見事な桜ですね

 これからもよろしくお願いします。


それでは、また。

書込番号:20833379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/21 08:17(1年以上前)

一枚目は、東大付属・小石川植物園の桜です。この桜は枝振りが見事なので、私を含めて毎年撮りに来るファンも多いです。
二枚目は鎌倉の長谷寺です。花吹雪の頃の撮影です。

書込番号:20833812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度5

2017/04/21 09:54(1年以上前)

機種不明

月曜日にWi-Fi→スマホでEXIF情報が消滅する件をキヤノンさんに問い合わせましたところ、調査するので最大2週間程お待ち下さい、と言われました。
私は、子供の写っていない写真は、撮っても殆ど直ぐに削除します。
この車の写真も、前に友人とコレ良さげだなぁ、なんて話してたので、その場で送って、直ぐに削除したので、もう日時以外の情報は無くなってしまったようです。
M5/24-70L2で、友人が見やすいよう、それなりに絞ったような記憶はありますが・・・。
カメラコネクト経由ならキヤノンのアプリですから、EXIF残るように出来そうな気もするのですが。
回答が楽しみです。

書込番号:20833965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/21 16:08(1年以上前)

当機種
当機種

八重椿かな、、二枚ともEXTENSIONTUBE 36mm使用

タンポポ。。二枚いずれも公園にて

M5愛好会の皆さん今晩は。 m(__)m

スレ主 おじぴん3号 さん

>>まだまだ検査も続くのですがなんとか復調の兆しあります。重いレフ機も使っていますがM5の軽さは手に優しいですね
そうですか。。大変ですね。私も、内視鏡5回その他の精密検査繰り返し。。辛かったですが術後
※しっかり検査を受けて前向きにチャレンジしてくださいね。

私のカメラも最近、M5が主体です。。軽いし色々気軽に楽しめます。

>>しっかりパンケーキ活躍していますね。
はい、このレンズは、当時の皆さんの思い出が一杯詰まったレンズです。。。心から感謝感謝ですm(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745551/
札幌時計台ででしょうか。。思いであれど??(#^.^#)
やさしさの中にもずっしり構え時を刻む姿がいいですね。


☆ 負けるな!東北 さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745364/
春日和で楽しさいっぱいの素敵な画ですね。。シャッター押すにもルンルン気分でしょうね。


☆ よろしくメカキャット さん

スマホでEXIF情報が表示されないの件で他にも困っておられる人がいるそうですね。
私は、全くの分かりませんが。。。スマホで貼られEXIF情報が表示されている人もいますので
参考にその板を記載しておきます。
『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part76』 の クチコミ掲示板

カメキュー さんはスマホからの書き込みです。

書込番号:20822426 スマートフォンサイトからの書き込み
と下記に表示されていますが写真にはEXIF情報が表示されています。
一度覗いてみては。又、質問コーナで問いかける方法も参考になるかも。

尚、ネット検索したら下記の表示がありましたが私はソフト関係は皆目分かりません
又、無料ソフト。。。滅多に使用しないので自己責任にて宜しく。
F6 Exifはフリーソフト で検索できます。。。中身は皆目分かりません。

書込番号:20834578

ナイスクチコミ!1


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/21 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の梅です

M5で楽しまれているみなさん こんばんは

M18-150のレンズですが、自然な良い色出してくれます(^^)
今回はS55-250 IS STMで撮影してみました。


>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744912/
ボケの花すごく良いですね?♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745867/
タンポポとても綺麗ですね♪( ´θ`)

>鮎吉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2744371/
こんなモクレンも有るのですね?初めて見ました(о´∀`о)

>おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745551/
札幌の時計台ですね♪( ´θ`)
3年前に初めて行って見たときに小さいのにはびっくりしました(笑)

>負けるな!東北さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20817904/ImageID=2745364/
見事な桜の大木ですね♪( ´θ`)

書込番号:20834776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 ボディの満足度4

2017/04/21 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

夜桜

ガーデンプレイス

こんばんは 久しぶりのM5の書き込みです。
桜の季節ももう終わりですが、恵比寿の桜でいきます。
18-150を付けていつも持ち歩いてますが、夜は少し厳しいですね。

書込番号:20835493

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

拡大倍率設定、変えてますか?

2017/04/01 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:325件

EOS M3もM5もですが、画像再生時の拡大開始倍率設定を変更できるようです。(私は両機種共持っていません)

皆さんは、設定を変更して使っていますでしょうか?


上級の一眼レフEOSにある機能ですが、M3もM5も、ウェブでの機種紹介ページにも、カタログにも全くその機能の記載がありません。
だから、取扱説明書を読まないで使い始めた人は、この機能に気付いてない人もいるのではと思います。

アピールできるような良い機能だと思うのに、取扱説明書にしか記載がないのは、なんだか勿体ない気がします。

書込番号:20786066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/02 08:37(1年以上前)

Webやカタログでアピールするほどの機能でもないと思うが・・・

書込番号:20786528

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/04/02 08:45(1年以上前)

取説の内容を、すべて覚える必要はないですが
一度、目を通したいものですね。

必要な機能は、人それぞれです。
ウェブでの機種紹介ページやカタログに
いろんな機能を網羅するのには無理があるかと思います。

書込番号:20786544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/04/02 13:34(1年以上前)

>dctが好きさん

変えてません。2倍のままです。
それ以上にすると私には使いづらいです。

この機種ならではの機能でも無いのでアピールしないのだと思います。

書込番号:20787109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/02 21:40(1年以上前)

それよりも、拡大状態で画像を削除できないのがつらい・・・
M2だけなのかな?もしかすると、
それ以降のM3・M5だと可能なのかな?

書込番号:20788234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2017/04/02 23:06(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かに、画質が綺麗だとか、AFが速いなど、撮影自体には無関係です。
ですが、この機能は、そんなにアピールするものではないでしょうか?

Kiss系や中級機にはなくて、上位機種の7D2や5D4にある機能ですよ。
上位機種を紹介するウェブサイトにもカタログの仕様欄には記載があるのに。。



>hotmanさん
そうです、これですよ!!
画像のピント確認を手早く出来るこの機能です!!

私には必要なものです。(*^-^*)
ですが、私のカメラにはありません。(>_<)

>>それよりも、拡大状態で画像を削除できないのがつらい・・・
確かにピント確認してすぐ削除できると便利そうですね。
M3やM5でできるか、すみませんが私にも分かりません。。



>okiomaさん
一眼レフEOSを持っていると、説明書見なくても大体操作できちゃうんですよね。
だから、余計にウェブサイトにもカタログの仕様欄にも記載が欲しいんです。

特にウェブサイトはページ制限はないですから、なおさらです。



>よろしくメカキャットさん
2倍でピント確認間に合っていますか??

拡大していきなり等倍は大きすぎるかも知れませんが、8倍くらいならいいかなーと私は思います。
ずっと拡大ボタンを押すのは、ちょっと面倒に感じます。



>皆様へ
EOS 80D以下の機種にはない画像再生時の拡大開始倍率設定の機能が、EOS Mシリーズにあるなんて、考えもしませんでした。
知ったときは、とても驚きました。

撮影時にMENUボタンを押しても、メニュータブに再生関連の設定がでないので、量販店の展示機ではその機能を見つけるのは、なかなか難しいです。
所有していれば、見つけやすいのかも知れませんね。

書込番号:20788543

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2017/04/04 06:48(1年以上前)

>特にウェブサイトはページ制限はないですから、なおさらです。

人それぞれの要望を考えたら、結局は取説となるかと。

書込番号:20791288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2017/04/04 23:10(1年以上前)

結局皆さんは、この機能を使っているのでしょうか?

書込番号:20793101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2017/03/28 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 Airdraさん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種
当機種

M5+EF-M 18-150 F3.5-6.3 IS STM で撮影

M5+EF-M MACRO 28 F3.5 IS STM で撮影

M5+EF-M 18-150 F3.5-6.3 IS STM で撮影

M5+EF-M MACRO 28 F3.5 IS STM で撮影

EOS M→M3と使用してきて今回M5を購入しました。
M3も世間ではあまりいい評価は受けてないみたいですが、私の撮影スタイルだと不評のAFも含めて
とくに大きな不満はなかったのですが2点だけ気になる部分がありました。
一つは薄暗いところでAFが合いにくいところ  
仕様書見たら測距輝度範囲EV2〜18となってるのですが、今時EV2ってのは(汗)
それがM5になってEV-1〜18と薄暗いところでも不満なく使えるレベルになったみたいです。
もう一つはシャッターきってから次の撮影が出来るまでの時間がけっこうかかってたのが、
ストレスなくシャッターきれるようになりました。
この2点が改善された上にAFも爆速とは言わないけど動き物や走り回るペットでも撮らないかぎり不満はないし
メインで使ってる80Dとほぼセンサーが同じなのでサブとして安心して使えるのも購入した理由の一つかな

それと、うれしい誤算も
キットレンズのEF-M 18-150 F3.5-6.3 IS STMが思いのほか写りがいいので、旅行とかならM5にこいつを付けて
バックにEF-M 11-22 F4-5.6 IS STMとEF-M MACRO 28 F3.5 IS STMとEF-M 22 F2 STMを入れて行けば
ほとんどの撮影がこなせそうです・・・ってことは80D+交換レンズの出番が激減(笑)

まだ外に持ち出してないので、室内のLED電灯下での試し撮りですがキットレンズとマクロで撮った画像貼ってみます。
手持ちで撮ったので手ブレがありますが、あくまでも参考画像ってことでご容赦ください
(画像はAモードで撮影してJPEG撮って出し  花の画像は+補正だけしてます。)


書込番号:20774572

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/28 20:52(1年以上前)

>Airdraさん
M5購入おめでとうございます。私も80DとM5両方持ってますが、80Dの出番はかなり減ってますね〜。
18-150が便利ズームとは言えない写りの良さで使用頻度が高い
っていうかこのレンズほぼ付けっ放しです。
M5は良いカメラだと思いますので、撮影楽しんでくださ〜い^ - ^

書込番号:20774646

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/28 23:24(1年以上前)

当機種

昨年、蛍光灯下で

>Airdraさん

ご購入、おめでとうございます。
暫くぶりに価格COMカメラ版をのぞいたら、お仲間が増えたようです♪

EOS M→M3→M5の遍歴は、自分も同様です。
このMシリーズは小型お手軽な割には、画質もそこそこいいし、AF歩留まりもいいので気に入っています。
(小型軽量ではSONYのAPS-C機も2台ほど使いましたが、AF歩留まりの低さや色の再現性で後工数がかかるで手放しました)
キヤノンは、Mシリーズのニーズを小型軽量としているようで、各レンズの胴径もほぼいっしょで旅行時など手軽でいいですね。
それでいて画質と信頼性は不安無いレベル。

Airdraさんご愛用のレンズ群は、自分がほしいレンズばかりでとてもいいコレクションだと思います。 自分は28mmマクロに興味があり購入を考えてますが、今のところ28/1.8で我慢?してます。
22/2.0が自分の常用レンズです。 15-45はあまり使いたくなくてほとんど眠ってます←なぜか出来上がった写真が好きになれないレンズ(汗)。 たまにシグマの便利ズーム18-300をつけて遊んでますが(画質的には、プリント2Lまで...笑)。

また、価格コムCANON版でお会いするかもしれませんが、宜しくです。

M5、楽しんでくださいね。


書込番号:20775227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/29 09:23(1年以上前)

当機種

M5購入以来流しが面白くなり練習中です。

Airdra さん

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

EOS Mの長きファンなのですね

私は、M3から付き合うことになり M3が軽い撮りやすいに惚れこんでM5発売と同時に
購入。連射の速さに吃驚で最近、6Dよりも出番が多くなっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20774572/ImageID=2726944/
おしべめしべが浮き上がるような撮り方 機材+撮る技能凄いですね。

書込番号:20775909

ナイスクチコミ!2


スレ主 Airdraさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/29 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M 18-150 F3.5-6.3 IS STMにて撮影

EF-M MACRO 28 F3.5 IS STMにて撮影

EF-M 18-150 F3.5-6.3 IS STMにて撮影

EF-M MACRO 28 F3.5 IS STMにて撮影

>ずっこけダイヤさん>TAD4003さん>ひろひろ1017さん
コメントありがとうございます。

初代Mが出る前は、メインにCanonの一眼レフ
サブにパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズ機を使ってたのですが、
出てくる画の色が、Canonが一番好みだったのでMが発売されたときにCanonに統一しました。
(色に関してはRAWで撮って自分好みに現像すればいいのはわかってるのですがそこまでする時間が(汗))

毎日、少しずつですが弄ってみて気になることが一つ・・・
背面の液晶モニターの色とファインダーの色がけっこう違うこと
背面のモニターの色は見慣れたMや80Dの再生画像の色なんですが、
ファインダーで見える色は暖色系と言うか、あえて言えばオリンパスの画像の色みたいな感じ
出てくる画の色はCanonらしいものなので問題ないのですが、
ファインダー覗いて撮影するときは違和感がありますね
この部分は、同じ発色にしてほしかったです。

まあ 今のところ気になるところはこれくらいで全体的には満足してますが・・・


オマケ     昨日、試し撮りした画像を何枚か


書込番号:20777031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/29 19:33(1年以上前)

>Airdraさん

>それがM5になってEV-1〜18と薄暗いところでも
>不満なく使えるレベルになったみたいです。

もう一息ですね。惜しい!
富士フイルムのX-T2は−3EV、X-T20は−2EVで、
パナのミラーレス機だと−4EVってのもあります。

書込番号:20777147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Airdraさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/29 20:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

やっと他社の背中が見えてきたってとこですかね
まあ 自分が使う状況でストレスなければOK

書込番号:20777232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2017/03/29 20:33(1年以上前)

>Airdraさん

ご購入おめでとうございます。
ファインダーの見え方、違和感ありますよね。
自分の場合、ファインダー撮影はタッチ&ドラックAFを使いたい時だけにして、細かいことはオート機能を信じて撮っています。
カラー電子ビューファインダーなので限界あるのでしょうが、もう少し改善してほしいですよね。

書込番号:20777311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Airdraさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/01 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Aモード 露出補正のみのJPEG撮って出しです。

Aモード 露出補正のみのJPEG撮って出しです。

シャガの花  Aモード 露出補正のみのJPEG撮って出しです。

スミレ Aモード 露出補正のみのJPEG撮って出しです。

>よろしくメカキャットさん
コメントありがとうございます。
私もファインダー覗きながら撮ることは多くないのでそれほど影響はないけど
もう少し何とかしてもらいたいですね

今日は、天気も良かったので外で満開の桜を被写体に試し撮り・・・のつもりが
思いのほか気温の低い日が続いたせいか桜はチラホラ
しかたないので、何輪か咲いてた桜と野の花を写してみました。

高倍率のキットレンズにしては写りは悪くないと思います。

書込番号:20784925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/01 18:05(1年以上前)

当機種
当機種

クリスマスローズ

ビオラ

Airdra さん

今晩は。
着信を拝見させて頂き早速返信させて頂きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20774572/ImageID=2729610/
めしべおしべが浮き上がるような撮られ方。。素敵ですね。
私は、機能を活用できないまま今日に来ています。
急きょ庭先で撮った画も貼らせて頂きます m(__)m
撮り方難しいです。

ファインダーの件ですが
私は結論から言いますと。。。見て撮る違和感はありません。
M3の時は、流しで カックンカックンとぎこちない動きの為、流しは止め
6Dを主に使っていましたがM5購入後、99%ファインダーを使い
流しにもチャレンジしています。流しは100%ファインダー活用です。

只、欲望は、パネルを見てファインダーを覗く切り変わる動作が
スムースであればと思いますが。。欲ださせば切りがなく現時点で満足しています。

書込番号:20785154

ナイスクチコミ!3


hide8008さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/12 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Airdraさん
ご購入おめでとうございます。
キットレンズ(18-150mm)の嬉しい誤算もよろしかったですね ♪

忙しくて久しぶりに此方覗いてみました(о´∀`о)

あっと言う間に桜の季節(開花)も花吹雪状態になって来てます o(≧▽≦)o

裏山に咲いてるエビネ蘭を撮影してみました♪
まだほとんど蕾で一本だけ開花してました(*゚▽゚)ノ

書込番号:20811954

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M5の性能について

2017/03/25 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

M5の性能について質問があります。

ネットでは、あまり評判が良くないようで、
EFレンズを持っている人以外はオススメできないという意見が多いです。
確かにフラグシップ機同士で比べると負けてるスペックですが、値段でみると他社中級機あたりがライバルな気がします。
(他社フラグシップの性能を出せないのか、kissで対抗する気なのかは置いといて)

そこで、他社中級機(ボディ10万程度)で比べた時の性能差を教えて下さい。




ちなみに私は、powershot s90→powershot g1xと、キャノンユーザーでキャノンの絵が好きですが、レンズは一切持っていません。
g1xのAFに我慢できず、ミラーレスへの買い替えを検討しています。
m3あたりがコスパ良さそうですが、ちょっといいやつを長く使いたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:20766919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/03/25 22:44(1年以上前)

>もちん代表さん
画作りが好きでFEーsレンズ持ちなので使っていますが、
純粋に性能比較で選ぶ機種では無いと思えます。

パナのGシリーズなんて値段の割に高性能でいいんじゃないです?

書込番号:20766985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/25 22:57(1年以上前)

>もちん代表さん

ひょっとすると難しい質問になるかも知れませんね。

EOS M5と他社中級機を両方実際にフィールドに持ち出さない限り、
雑誌やネット記事を鵜呑みにした評価に留まるのではないでしょうか。

差が付くとしたら動体撮影になるのかなぁと思うので・・・

もちん代表さんの指すAF性能が動体撮影においてのものなら
素直にキッスX7やX8i、または新型X9iにいくほうが無難でしょうね。

勿論M5が全然だめな筈も無く、ジョギング+α程度の動体撮影なら問題無く
撮影できるようになると思うのですが。

私はミラーレス機を複数所持していないので比較ができませんが、
詳しいマニアの方の実地での評価を私も聞いてみたいところですね。

私はよくいる一眼レフとM5の使い分け組ですが、一眼レフとM5では動体撮影で
結構な差を感じるので、用途によっては一眼レフをお薦めしておきます。

書込番号:20767019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/03/25 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>勉強中中さん


パナのGシリーズですか。
確かマイクロフォーサーズですよね。

トータル性能は高いでしょうけど、静止画の画質に関してはG1X(1.5型)と比べてどうなのでしょうか?

大金出して画質同等or気持ちアップ程度だと、、、って思ってしまったりもします。

>さわら白桃さん
今のところ動体予定はないですが、G1Xだと動体以外でも不満なので、、、
G1Xmark3が出てAFが早ければそれでもいいのですが、出そうもないですし。

kissでできて、M5でできない(やりにくい)動体ってどの程度のものでしょうか?
園児とかそのくらいでしょうか?


書込番号:20767093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/25 23:57(1年以上前)

>もちん代表さん

撮影者に向かって近づいて来る被写体で、中高生の全力疾走などなら
概ね15メーター以内で撮るとピント位置が後ろに遅れていきます。

野球やソフトボールを例に挙げると打席から4、5メーターも一塁側に
走られると遅れ始めますね。(一塁コーチ付近から撮影時)

10メーター以上離れた所から撮る運動会(要は横から撮る走る姿ですね)
なら大した問題とはならないと感じますが。

EOSの二桁機などから上に付くAF特性の調整項目が無いのが苦しいですが、
無くてもキッスX8i(私のは8000Dですが)は撮れるので差がありますね。

園児では試した事が無いのですが遅いぶんマシになりそうです。

両方使ってみると、大きさ度外視なら価格面でX8iや8000Dがお得に感じてしまいますね。

書込番号:20767174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/26 00:02(1年以上前)

>キャノンユーザーでキャノンの絵が好きですが

他社との性能比較うんぬんよりも、こういう自分の感覚の方が重要ですよ
RAWでじっくり編集しますって言うならいいですが、
JPEG撮って出しや、RAWで簡単な調整しかしませんっていうなら、
メーカーによって色がかなり違うので注意してください
やっぱり調整なしで好みの発色が出るかと言うのは重要だと思います

私は一眼レフがキヤノンで、ミラーレスはソニーや富士を使いました
どちらもミラーレスの完成度はキヤノンより上なんですが・・・
ソニーは発色がキヤノンとは大きく違い、自分の好みではなかったので手放しました
富士はけっこうナチュラルな発色です

結局は、メインの一眼レフと同じ色に合わせたくてEOS Mにした感じです
ただAFが気になるならM3は無いかと思います。まだKissのほうかも

書込番号:20767186

ナイスクチコミ!9


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/26 00:47(1年以上前)

M5はキャノンがミラーレスを本格化させた第一弾なので、意欲的なカメラではありますが。
グレード的には 80D と kiss の間くらいで、同価格帯の他社カメラと比較しても、コストパフォーマンスは悪いですよ。
AFは悪くないと思いますが、EVFが見えづらくて、とてもじゃないけど動体なんか追えないです。


個人的には、EOS 80D (EF-S18-135 IS USM レンズキット)の方をオススメします。
ミラーレスが良ければ、ソニーの a6500 とか、フジの X-T2 とか。
いっその事、エントリークラスのフルサイズ 6D や a7II とか。


キャノンの絵が好きって話ですけど、RAWで撮ったら、どのカメラも変わりませんよ。現像で何とでもできます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm5&attr13_1=canon_eos80d&attr13_2=sony_a6500&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=1&x=0.004322019247392382&y=0.006438873626373626
気軽に撮ってだしってのも良いとは思いますが、初心者ほど現像でクオリティを上げれるんで、折角なら現像を覚えてみたらと思います。


とは言え、センサーサイズとレンズのグレードが同じなら、出てくる絵はそれほど変わりません。
直感で M5 を気に入ったのなら、それでも、全然アリだと思います。

書込番号:20767268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/03/26 02:20(1年以上前)

こんばんは。

M5は使ったことありませんが、やはりキヤノンはまだ「本気で撮るなら一眼レフ使ってね。できればフルサイズにLレンズで。」って姿勢が見える気がしますね。

確かにフジやオリのミラーレスを見ると結構高いので、そこまで出すならレフ機の中級機以上を…となる商品展開なのかも…。

コスパ優先でAPS-C機の画質を求めるなら、動きものを諦めてM2/M3にするか、ミラーレスのコンパクトさを諦めてX8i/8000D、もっと安く抑えるならX7という選択肢もアリかと思います。

私の場合、高感度性能以外は初代Mで画質的には満足しています。もちろん、動くものを撮るときはレフ機を使いますが…。
もしくはFZ1000の方がMよりも格段に快適に撮れますね。

M5を買われてる方は、(スレ主さんもご指摘のように)既にキヤノンの一眼レフやレンズ、それも複数台持ってる方が多いような印象ですね。
他社の同価格帯のミラーレスや同社のエントリー一眼レフほどの動体捕捉性能はないけど、EOSの操作感でDPPが使えてレフ機よりもコンパクト…という使い勝手の点でメリットを感じて(割高に感じても)選ばれてるか、もしくは物欲か(笑)。

スペック的には、レフ機はキヤノンだけど、ミラーレスは他社…という人も多そうですけど、使い勝手って結構大事なんですよね。
個人的にはFZ1000は非常に使いやすく操作性も気に入ってるのですがDPPが使えないのが一番残念なところ…。慣れてしまうと、なかなか…。(^^;

書込番号:20767396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 02:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

私の主な用途ですが、基本撮るために行くことはなく、行った先で撮るスタイルです。
ですので、一眼レフはちょっと厳しいです。

用途を考えるとどう考えてもハイエンドコンデジなのですが、G1Xの画質がギリギリ許容範囲ですので、mark3が出そうにない以上ミラーレスへ、といった感じです。



最後の質問ですが、

EVFメインで撮るには、やはり不便なスペックでしょうか?
(ボディ10万前後のミラーレスや一眼レフと比べて)
ライトユーザーのくせにファインダー覗くのが好きという変態です。

書込番号:20767404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/26 02:50(1年以上前)

動体に関しては OVF でしょうけど、その他ほとんどの用途では、どちらでも問題なく撮れますよ。

OVFの肉眼に近い見やすさか、EVFのリアルタイムプレビューや拡大などの便利さか、どちらを選択するかは好み次第でしょう。
スマホやコンデジに慣れているなら、EVFの方が使いやすいかもしれませんね。
まー電気屋にでも行って、試してみるのが一番早いでしょう。

書込番号:20767414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/26 07:12(1年以上前)

>もちん代表さん

EOS M5のEVFが見づらくて動体撮影に使えないなどと感じた事は
全くありませんね。

むしろ逆で覗いて撮影している最中には、撮りやすく上手く撮れているように感じるのに、
後で確認してみるとピントが合っていない事に気がつく場合があると言った感じです。

店頭で触っただけでは動体撮影を連写で行った時の見え方などは判りづらいですが、
パラパラ漫画感は薄いと思います。(ネガな先入観があると悪く見えるかも知れませんが)

キヤノンでは「露出シミュレーション」という撮影時のファインダー等での撮影画像の確認ですが、
普段も含めてファインダーでの確認は明るさ調節を暗めに設定すると見易くなる印象です。

M5は一部の動体撮影(近づいてくる被写体)を苦手とするだけで、その他なら不満の無い
ミラーレス機だと感じますしその価格が高いと思わなければ良い選択かも知れませんね。

それとあまり知られていないようですが、M5で得られる画像は今現在のキヤノンAPS-C機
の中で一番優秀と感じられるもので、その高精細な画像に私はとても満足していますよ。

まとめると高度な動体撮影は苦手だが、通常撮影は問題無く、撮れる絵は高感度撮影も
含めて高画質、残念な事はEF-M専用レンズが少ない事と価格が割高に感じる事でしょうか。

書込番号:20767620

ナイスクチコミ!8


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件 EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度4

2017/03/26 10:34(1年以上前)

>もちん代表さん
現在、5Dのユーザーです。ある理由が有って
初代MとAPS-C一眼レフを子供達に渡してフルサイズしか今は持っていません。
M5の件ですが、動体に弱いと言われていますが、普通にスナップとか子供の屋外の運動会程度の撮影なら何ら問題は無いと思います。確かに動きを把握できない小鳥とかは厳しいと思います。5DWでもピントどころか画角の中に被写体を捉える事すら難しいです。
シャッタータイムラグの大きいコンデジに比べると、M5はかなり快適です。センサーサイズも大きくなるので、撮れる写真も変わります。
Canonは小型の安くて良いMレンズが有ります。明るいレンズはフルサイズ用の重いレンズしかありませんが。
フジTX2,ソニー6500も素晴らしい製品で非常に気になります。しかし、レンズまでトータルでみると、比較的高くて大きいレンズを取り揃えているので、価格と携帯性では最低限の性能を押さえているCanonの方が良いように思います。フジ、ソニーは本格的な撮影者をターゲットにしているのでしょう。
被写体と携帯許容範囲をレンズ含めて検討されてはと思います。

書込番号:20768024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/03/26 11:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

一般用途では問題ないということで、次の週末に買いに行きたいと思ってます。
確かにコスパは悪いかもしれませんが、小型化代ということで払ってきます(笑)

書込番号:20768174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング