EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

二刀流?

2016/11/03 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
http://digicame-info.com/2016/10/2017-2.html

 EFマウントのようですが、ミラーの干渉がないのでEFレンズだけではなく、EF-Sレンズも普通に使えるのでしょうか?
そうであれば、一つのボディーに様々なレンズが使え、なかなか魅力的です。
特に広角域の撮影は非常に有利になりますね。

書込番号:20357046

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/11/03 15:23(1年以上前)

純正アダプターでどちらも使えます。

書込番号:20357066

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/11/03 15:35(1年以上前)

あっ間違えた!
M5のことじゃないのね(涙)

書込番号:20357109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/03 21:28(1年以上前)

キヤノンのことなので
きっと使えなくしてくる・・・ような気がします。

グローバルシャッター搭載のMOSセンサー積んできませんかね?

書込番号:20358408

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/11/03 22:28(1年以上前)

>キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。
M5の後続機にフルサイズ希望!!

書込番号:20358682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/04 12:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>キャノンのフルサイズミラーレスの発売はそれほど先ではないようですね。

私も意見を。

EFって1億本以上流通しているわけでして、それを使わないとする意見の方が
稀に居ますが、仮に起業したら瞬きの瞬間に倒産する感じでしょうか?

すると、いままでミラーなどが有った空間ががらんどうになるわけで、大きさも
さほど変わらない、動作面の静粛性が向上しただけのもののイメージが有ります。

それは無いだろうってんで、有効利用を考えたところ
昔、レンズ設計が難しかったころの広角レンズで、マウントからフィルム面までの
間にレンズ鏡筒が伸びているタイプがありましたが、あれの復刻がありそう?と
思っております。

スレ主さんの広角有利というのも、それを指している??・・・やっぱ違いますね(笑)
添付のような感じで、現行EOSもミラーアップにて使用できますが、操作性はダンチ?

更に筒内最後部のレンズに対して電気駆動による縦横のアオリ+光軸方向移動機能を
設け、撮像面の中心と周辺とのピント差を是正する機能が入ったら良いな〜なんて
思っております(笑)

書込番号:20360213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/05 00:04(1年以上前)

別機種

EF-S10-18 です

>現行EOSもミラーアップにて使用できますが、操作性はダンチ?

確かに使えますね。
面倒だけれど・・・

書込番号:20362152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/11/05 11:12(1年以上前)

>EFレンズだけではなく、EF-Sレンズも普通に使える

ニコンはすでにそうですよね。
DXレンズをフルサイズ機に付けると、普通に使えます。
周りの不必要な部分は、暗くなってAPS-C用のファインダーに変わるし。
ま、よく出る意見ですけど今更ながらにEF-Sって何なんですかね(^_^;

ところでミラーを省いて無駄な空間をため込んだフルサイズ機を作るより、EOS Mの上級機を出してアダプター挟んで使う方がまともなプランだと思うんですけど・・・

思い切り低価格なフルサイズ機を作るためなら、方法としては分からんこともないですけどね。

書込番号:20363167

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/11/05 18:43(1年以上前)

>オムライス島さん

ニコンはすでに両刀使いですか。となるとキャノンも期待出来そうですね。

>ところでミラーを省いて無駄な空間をため込んだフルサイズ機を作るより、・・・

無駄な空間は創らずに、その分ボディーを薄くするのではないでしょうか?

書込番号:20364314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/11/06 09:12(1年以上前)

> 512BBF355さん

ボディを薄くするにはフランジバックの問題があるので・・・

でもシグマのsd Quattroなんか見てると、レフ機用のマウントをそのまま使っても、結構スマートなデザインにできてますね。

ああいう感じで低価格で出すと、どど〜んとブレイクするかもです。

ペンタックスがKマウントでミラーレスを出すって話もありますけど、各メーカーその路線でやってくるのかなあ。

キヤノンの場合M5は結構コンサバなデザインなので、フルサイズミラーレスを出すのなら、キヤノンらしく思い切った新しいデザインで出してほしいです。

書込番号:20366040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

十字キーでのAF

2016/11/03 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

発売前に(悪)つけるとなんか文句言われそうだけど。

当方、マイクロフォーサーズ機をメインで使用してます。
レフ機はキヤノン機を使用するのでM5に関心あるのです。

マイクロフォーサーズ機では、いつでもタッチAFをOFFにして十字キーでAFポイントをダイレクトに動かしています。
タッチAFって、誤操作が多いのです。
誤操作といっていいのかどうか。
知らない間に自分の指や鼻先が液晶面に触れてAFポイントが移動してたりとかね。

で、M5なのですが、PDF版の使用説明書(P142)によると、タッチAFをOFFにしても、ダイレクトにAFポイントを動かすことができない。
一度、別のボタンを押してから、十字キーを動かすと。
ツーアクション必要である。

その点、ううむです。
どうしてレフ機のEOSのように、ダイレクトに十字キーでAFポイントを移動できるようにしなかったのかなあ。

以上、ちょっとした(悪)発見でした(._.)

書込番号:20356117

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/11/03 10:41(1年以上前)

>どうしてレフ機のEOSのように、ダイレクトに十字キーでAFポイントを移動できるようにしなかったのかなあ。
??? ダイレクトに操作可能なのは2桁機以上の機種。
AFフレーム選択ボタン + 十時キーはKiss系、EOS M系の操作を引き継いでいる、キヤノンのいつもの操作系ですね。
もう10年以上ですから、キヤノン小型機の伝統だと思いますが…。

小さなボディにイロイロ詰め込むと、ボタン一つ一つに複数の機能を持たせてしまうので、止むを得ないところでしょうね。

書込番号:20356303

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/03 11:04(1年以上前)

意味のない差別化

書込番号:20356358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/03 11:16(1年以上前)

>キヤノン小型機の伝統だと思いますが…

てか小型化大型化で差別化する部分じゃなよなああ
M5は2ダイアルの中級機なのだから
KISSに合わせられてもね…

まあ結局M5は8000Dクラスてことか

80Dクラスで出してほしいもんだよなあ

書込番号:20356401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/11/03 12:18(1年以上前)

《改》。。。(メーカーやサービス提供側などに)改善して欲しい点を提案するタグ
って、いうのを価格コム側が採用して欲しいですね。

多くの《悪》タグは、《改善提案》なことが多く、実際の運用に そぐわないから、《モグラ叩き》したり、されたりになってしまう。

また、モグラ叩きを防ぎたいがため、《他》タグで回避するのも、また不自然。
価格コムさま、《改》タグの追加を要望します。

書込番号:20356588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2016/11/03 16:57(1年以上前)

みなさん、ども。

EOS M5と同クラス(EVF内蔵・2ダイヤル・比較的廉価)で言うと、オリE-M10 Mk2・パナG7/G8・フジX-T10・ソニーα6000系と、どれも十字キーでダイレクトにAFポイントを動かせます。
ていうか、レフ機で言うところの中級機並の操作系を完全に身につけてますね。

キヤノンだけヒエラルキー、しっかり守ってる感じがね何だかね・・・(^_^;

ま、他社の場合、レフ機作ってないですから、一眼レフに追い越せ・追い抜けって言う気合いの入れ方がちがうんでしょうけど。

キヤノンの場合、文句あるなら後一年待って上級機を買ってね、値段はさらに高いけどってことでしょうけどね。

ただ宣伝のやり方見てると、パパママ狙いと言うより、完全に中級機クラスの売り方なだけに残念。

M5 実物触って感触よかったら買うかもです。
基本、DIGICの色好きなので。

書込番号:20357368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/03 18:53(1年以上前)

キャノンだからというが

差別化てそこまでかな?
ニコンの1はある意味もっとひどい

書込番号:20357776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/03 20:05(1年以上前)

基本、MはEFユーザーが使いやすくがコンセプトなんですから。
ミラーレス転んだらお終いの他社(ニコン除く)とは少し違います。

書込番号:20358053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/04 09:48(1年以上前)

おはようございます。

>以上、ちょっとした(悪)発見でした(._.)

スレ主さんの場合、EOSに親しみがある方とは思いますが、そうでない方からは、
発売後は相当きつい意見が出そうですよね〜。

キヤノン、ニコン、ペンタ以外メーカーからすれば、生活の糧そのものですからね〜

M5に市場を乱されるのはとんでもない迷惑な話なんでありまして、おそらく・・

@買ってもいないのにレビューのオール1攻撃?
A少ない投稿数の方からの「M5買いたい」スレから始まり、完結は他社ミラーレス
 買いました、ちゃんちゃんと言ったような(笑)

おそらく、スレ主さんの指摘ポイントも正式採用されている??

書込番号:20359826

ナイスクチコミ!1


mehrlichtさん
クチコミ投稿数:24件

2016/11/04 21:34(1年以上前)

>オムライス島さん
M5もマイクロフォーサーズも使ったことがあるわけではないですが、M5のタッチAFは認識出来る領域を設定できるみたいなんで、鼻でモニター触っても大丈夫みたいですよ!

慣れるとわりと使い易そうなんでもうちょっとお安くなったら欲しいなぁ。

書込番号:20361520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの相談

2016/11/02 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

SONYのα7(初代)+レンズキットを使っています。
これまでの使用歴はEOS20D〜EOS7D〜α7です。

α7を使ったのはぼんやりとフルサイズへのあこがれがあったため、です。いざ使ってみるとその画質は十分満足のいくものでしたが、せっかくの一眼レフ、交換レンズを何本か持って画角の変化を楽しみたいのですがレンズがイチイチ効果でそれができず、結局購入からここまでレンズキットのレンズ+Eマウントの30mmマクロでしか楽しむことができませんでした。

買い替えるにあたり、α7を下取りにだす予定です。

候補は
・CANON EOS M5+標準レンズ(キットor別途購入)+LEDマクロ(いずれ購入)
・SONY α6500+標準レンズ(購入)+30mmマクロは持っている
と絞った(というよりもほぼM5に決めていたところに6500が発表されて、迷いが出ている)ところです。

いろいろと雑誌などを見ていると、選択肢には入っていなかったPanasonic(G7mark2?やG8)の評価が思いのほか高いのも気になりだしました。ただ、(思い込みですが)センサーが小さいマイクロフォーサーズだと高感度のノイズ耐性があまり強くないのではないか、という心配もあります。

そこで、
・フルサイズは満喫できたのでもうこだわりはなし
・大きくて重い一眼レフは持ち歩かなくなるので不要
・交換レンズはそれほど高価ではない選択肢があるもの
 (200mm以上の望遠レンズはいずれ必ず(安価に)購入したい)
 (普段は日常のスナップ、風景が被写体)
・動画もきれいに撮りたい(被写体は子供)
・高感度のノイズ耐性の高いものが好み(夜景もよく撮影します)
・マクロレンズはどうしても欲しい
・α7を手元に残すという選択肢は無し
といったところが条件になります。
・予算は10〜13万程度。M5はキャッシュバックなど含めると18-150のキットでも何とか手が出る感じ。15万はかなり厳しい・・・できなくはないけれども・・・


条件と絞った選択肢の中で、ぜひご意見、アドバイスをお願いします。

書込番号:20353071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/02 11:23(1年以上前)

お使いになっていたキヤノンのレンズは、まだ持ってらっしゃるので?

それがあってのM5ならお値うちだと思います。

ただ一眼レフに遠慮して作った感じもするので、満足度はソニーの新型のような…。

書込番号:20353121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/02 11:50(1年以上前)

なんかざっと読んだ感じ

「マクガイバーありゃ何でもええねん♪」

としか受け止められないんだけど。
イヤ嫌味じゃなくてねw (^_^;)

α6500でいいんじゃね?マック持ってるなら。
αがEマウントなのかは知らんけど☆



良いご選択を。( ̄▽ ̄)b

書込番号:20353178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 12:05(1年以上前)

α6500にした方が良いと思います。
その方がマクロレンズもそのまま使えますし。

書込番号:20353211

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

2016/11/02 12:13(1年以上前)

>勉強中中さん
CANONのレンズは手元に残っていません。今手元にあるのは
α7, 28-70, 30マクロ
のみです。

1つ書き忘れていましたが、6500はちょっとお高い・・・予算ギリギリなのでかなり躊躇します。

条件を書き忘れましたが、今回の購入は家電量販店のポイントも使おうと思っており、加えて標準レンズを別途購入となると本体だけで16万は、自分で選択肢に入れておきながら矛盾しますがちょっと厳しい状態です。6500、なぜあんなに高いのでしょうね。6500を選択する場合のポイント、魅力・品質・画質があれば教えてください。

書込番号:20353229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/02 12:38(1年以上前)

特になにもない状態で最初から揃えられるのなら、レンズも豊富でお手頃感もあるパナソニックの機種はいい選択肢だと思いますよー。

書込番号:20353293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/02 13:10(1年以上前)

α6500は発売前ですから、発売時には若干値下がっていると思いますし、
その後の様子見も可能なら、手が届きやすくなるとかポイントとか、
入手に積極的になれる要素も増えていくと思います。

一方でα6300という選択肢はないのでしょうか。
α6500のアドバンテージは…
*5軸手ぶれ補正
*増量されたバッファ
*タッチパネル
*Bluetooth
…と言ったところです。

センサーもエンジンも一緒で、オールドレンズ使いとか連写が必要でなければ、
そんなに大きな違いに思えません。
どうしてもタッチパネル!なら別ですが、新機種発表で値段がこなれたα6300も、
そんなに捨てたものではないような気がするのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000919753_K0000857119&pd_ctg=V071

書込番号:20353388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 13:24(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

>マクガイバー
ってなあに?
冒険野郎?

書込番号:20353413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/02 13:44(1年以上前)

シグマのマウントアダプターMC11で、とりあえずボディをEFマウント化
(キヤノン純正のEF-Sは不可、シグマ・タムロンのキヤノン用のAPS-C用のレンズはEFなので装着可)

で、しばらく運用してみてはどうでしょう?



>・交換レンズはそれほど高価ではない選択肢があるもの
 (200mm以上の望遠レンズはいずれ必ず(安価に)購入したい)

ミラーレスにしたところで望遠域は小型化の恩恵はないようだから。



書込番号:20353453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/02 14:37(1年以上前)

>>ヲタ吉さん

( ̄▽ ̄)b 正解☆
しっかし10代でよく知ってるな冒険野郎w

書込番号:20353548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/02 19:24(1年以上前)

フルサイズに移行予定ないなら、富士フイルムも悪い選択肢では無いかも。。。
M5自体は良い機種ですが、レンズは超広角とパンケーキ以外は(一応標準レンズも入れて良いですが)一眼レフのレンズの方がいい物ばかりなので。。。
マウントアダプター使うの厭わないならM5はオススメ。

書込番号:20354190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 19:57(1年以上前)

たしかにFujiのXシリーズは、APS-Cで完結するかと思います。
Canonには、フルサイズミラーレスの噂もあるんで、先がわからないですね。

書込番号:20354275

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/02 20:07(1年以上前)

冒険野郎とか特攻野郎とか、そういうの知りません。
ナイトライダーとかエアウルフとか、そういうのいいです。

書込番号:20354306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/02 20:37(1年以上前)

別に急いで買い替える必要ないんじゃないですか?(´・ω・`)

おそらく買い替えても結果は同じ気がします。
今あるα7でお勉強をしてからにしましょうよ。

書込番号:20354424

ナイスクチコミ!1


Andoroiosさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 21:24(1年以上前)

この掲示板の本来の意味からすると言っちゃお終いですが、最終的には自分で判断しないといつまで経っても堂々巡りです。
基本、カメラやレンズは各メーカー大差有りませんが、自分の判断で小さな失敗も繰り返し、お金を使わないと悟れない世界ですよ。

書込番号:20354615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/03 00:02(1年以上前)

ミラーレスは色々なメーカーを使ってきましたが・・
あなたの用途でしたら、どのメーカーも一長一短だと思うので
どの用途を最優先するかを決めた方が良いですよ


>交換レンズはそれほど高価ではない選択肢があるもの
キヤノンはミラーレス用のレンズが少ないので、一眼レフ用レンズを併用することになります
EF、EF-Sレンズが沢山あるならEOS M5もよいでしょうね
あまりないならソニー、フジ、マイクロフォーサーズがよいでしょう


>200mm以上の望遠レンズはいずれ必ず(安価に)購入したい)
フルサイズ換算ですか?
APS-Cで200mm以上の望遠だと、キヤノン、ソニー、フジは厳しいですね。
一眼レフ用を使用するか、ミラーレス用は高価になってしまう
マイクロフォーサーズの方が有利でしょう


>マイクロフォーサーズだと高感度のノイズ耐性があまり強くないのではないか
>感度のノイズ耐性の高いものが好み(夜景もよく撮影します)
高感度だとフジがトップクラスかも


>マクロレンズはどうしても欲しい
E30mmマクロのような標準マクロが使いやすいなら、EF-M28mmでもいいですが
品ぞろえならマイクロフォーサーズが多いですよ
フジはハーフマクロしかないのがつらい


総合的にみるとEF、EF-SレンズがあるならEOS M5でよいですが
あまりないなら他のメーカーが良いです

ミラーレス用レンズ数ならマイクロフォーサーズですが、高感度も気にするならフジですね
個人的にはミラーレスとしてフジが一番好きですね
APS-C専用で画質にこだわったレンズが多く、ローパスレスだし、高感度画質もよい
フジの発色もいいです

書込番号:20355281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/11/03 08:48(1年以上前)

>マサさん
強殖装甲?

書込番号:20355968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件

2016/11/03 09:07(1年以上前)

>勉強中中さん
6300も考えたのですが、ここでのレンズキットの評価があまりにも低かったのでそれだけで選択肢から外してしまっていました。あの低評価は何が悪いのでしょうね。アドバイスいただいて改めて確認をしてみることにします。

>にこにこkameraさん
以前CANONは持っていましたがレンズは全て売却してしまっているので他の皆さんのアドバイスからもM5は選択肢に入れないことになりそうです。

>nshinchanさん
>カプリコートさん
フジは選択肢に入れていませんでしたが、がぜん気になり始めました。ありがとうございます。


ここはM5の掲示板なのでここまでとさせていただいて、続きは必要があればそちらの掲示板で質問を上げることにします。皆さま、様々な角度からのご意見、ありがとうございました。

書込番号:20356017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2016/11/03 09:10(1年以上前)

ふう流さん

EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキットにM 28mmマクロ追加でいいのでは?
最終敵に望遠が欲しければ、EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM を追加購入!

高感度性能もすごくよいようだし、
それほどたくさんレンズをそろえなければよいM5は選択だと思います。

α6500も値段がOKであれがよいと思います。

書込番号:20356025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/03 10:15(1年以上前)

>>ヲタっきー

ハイあんた歳サバ読みケテーイ☆ _φ( ̄ー ̄ )
しっかし『チーム・ナイトライダー』ちょー駄作だったわw


>>ktasksさん

高屋に「いーかげん完結させい」とお伝え下さい☆
連載初期の少年もう根こそぎオサーンやでw
m9( ̄^ ̄)

書込番号:20356225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/11/03 12:07(1年以上前)

へっ?
ガイバーって、まだやってたん?

強壮剤乙…

本題だけど、
適当なところで買い替えるのがよろしいかと思います。

書込番号:20356559

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのSDカードはありますか?

2016/11/02 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:50件

M5に合わせて SanDisk サンディスク SDXC カード 64GB Extreme Pro UHS-I 超高速U3 Class10を amazonにて4,780円 購入予定です。
おすすめなどありますか?

書込番号:20353070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/02 11:11(1年以上前)

動画とかも撮られるんですよね。
候補の物で問題ないのでは?

書込番号:20353098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/02 11:12(1年以上前)

それで良いと思います!!!

書込番号:20353105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/02 11:19(1年以上前)

購入予定のSDで良いと思います。

書込番号:20353117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2016/11/02 11:40(1年以上前)

予定の製品で良いと思います

動画に使わない場合はも少し遅いカードでも大丈夫です

書込番号:20353152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/02 11:46(1年以上前)

候補の物で良いと思いますけど、動画を撮られないんでしたら容量は32GBでも十分と思います。

出来たら64GBを1枚より32GBを2枚の方が良いです。

書込番号:20353161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 11:57(1年以上前)

>アンパンマン58さん
私はQoo10で買いましたが、正規品でした。
2枚買っても送料同じでしたよ。
参考までに。

書込番号:20353190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/11/08 09:41(1年以上前)

M5はまだ手元にありませんが、32Gを2枚購入しました。みなさんありがとうございました。

書込番号:20372987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:5件

品川のショウルームに行って試作品を見てきましたが、せっかくのEVFなのに、調節のレバーの範囲では、視度が合いませんでした。
ミラーレスのEVFでも補正レンズがあってもよいと思うのですが・・・ 他のカメラ用で代用できるとか、自作できるとか、どなたかアイデアがあれば教えてください。

書込番号:20350340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2016/11/01 13:02(1年以上前)

はるのじいじさん こんにちは

まだこのカメラ見ていないので 判りませんが アイカップが外せないのでしたら 取り付けは難しいと思いますし ファインダーの横にある楕円の部分が センサーでしたら この部分隠すこともできないので 改造も難しいように見えます。

書込番号:20350469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/11/01 14:15(1年以上前)

いっちゃん手っ取り早いのはコンタクトやけどね☆

嫌がる人は嫌がるもんなぁ、あの視度調整レンズw

書込番号:20350608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/01 14:20(1年以上前)

M3のビーファインダーには視度調整がついていますね、
M5はファインダーか内臓されているのである程度の視度調整は出来ると思います。

書込番号:20350615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 ボディの満足度4

2016/11/01 17:52(1年以上前)

M5マニュアル6Pに視度調整ダイヤルの表示が出ていますね❗
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300025293/01/eosm5-cu-ja.pdf

書込番号:20350953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/01 19:51(1年以上前)

調整幅の問題なのかな?

書込番号:20351270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 02:40(1年以上前)

スレ主さんは、

>調節のレバーの範囲では、視度が合いませんでした。

と、書かれていますので調整幅の問題だと思います。EVFって調整の幅が少ないんでしょうか。

それともM5だけ。


書込番号:20352458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件 EOS M5 ボディの満足度2

2016/11/03 13:33(1年以上前)

ソニーα7の視度調整はかなり調整幅が大きいよ。

それにしてもショウルームや量販店店頭で 視度調整をがちゃがちゃに弄り回したまま去っていく消費者が多いなぁ。

書込番号:20356813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/11/11 17:54(1年以上前)

皆さん、ご回答を有り難うございました。
本件は解決済みとします。 というのは、品川のショウルームで見た試作品では、視度調整の範囲では私の目と合わなかったのですが、先日、カメラのキタムラで実物の展示があるとのご案内があって見に行ったところ、展示の実機では視度調整範囲で私の視度とバッチリ合いました。 品川の展示品は何だったのでしょう? ということで、本件は解決済みです。 11月25日が楽しみです。

書込番号:20383176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信36

お気に入りに追加

標準

カタログありました

2016/10/24 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

別機種

ヨドバシアキバに有ったので貰ってきました

横長ですね

書込番号:20327845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/24 22:04(1年以上前)

明日、キタムーに偵察します(^ω^)

書込番号:20327906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/24 22:36(1年以上前)

むうきた に貰いに行こうかな。
これを見て Nikon早く対抗機出しやがれ (・ω・)ノ


って、思うのもあり by Nikonユーザー (*^^*)


書込番号:20328064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/24 22:51(1年以上前)

カタログの17ページに、マグネシウム合金を使用したフレーム構造とありますが、マグネシウムボディではなかったような。。。

書込番号:20328128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/25 00:47(1年以上前)

全体がマグネシウムの削り出しとかじゃ無くて、構造体?骨組み?がマグネシウムということでは?

書込番号:20328511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/25 02:08(1年以上前)

M2もM3も外装はプラスティックでフレームだけマグネシウムだったような

書込番号:20328616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 02:12(1年以上前)

canon のwebでもダウンロードできますね。
いいですね。持つ喜びが湧くカメラになりそうな。80Dもいいカメラですが、面白味がない、半年でお別れです。

書込番号:20328622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2016/10/25 05:36(1年以上前)

早く正式な発売日を発表して欲しいものです❗

書込番号:20328721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 06:04(1年以上前)

ダイヤル類が金属なのもいいですね〜
軽さと強さの両立のために、外装エンプラ、マグネシウム合金のフレームなのでしょうか? 銀座で聞いてきます!

書込番号:20328755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 06:26(1年以上前)

>Hillviewさん
なかなか銀座に行けないので、質感などを見てきてリポートしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20328780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/25 08:06(1年以上前)

エンプラって、聞こえは良いけど、何の種類の樹脂を指して言ってるの???

書込番号:20328933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/25 08:32(1年以上前)

EOS 60Dもマグネシューム合金ではなく、エンプラ主体のボディーでしたね。
軽量化を図る意味でしたが、軽くて持ちやすいのも機能的でしょうか♪
正直、EOS 7Dは運動会専用機と化してしまい、日常的に持ち歩きしてません。

ボディーの剛性と控えに重くなるとミラーレス機では本末転倒って事の様に個人的には感じます。。。
(^-^;


書込番号:20328979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件

2016/10/25 09:06(1年以上前)

エンプラはギャラクシー級?ソヴェリン級?。(w

個人的には、初代のメタル感も気に入っているのですが、コンパクトなミラーレス機はやはり軽さも重要なので、質感とのバランスが上手く取れてるといいですね。

また、各記事で「きしむ」と言われていますが、どうなんでしょうね。

書込番号:20329056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/25 09:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん

キシむ、、、(>_<)

張り合わせでキシみが出るんでしょうか?

ソニーα200を使ってたときもグリップにぎる度にキシんでました。
萎えるんですよ〜。。

β版だからってオチで済まして欲しいですね。

書込番号:20329068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/25 10:25(1年以上前)

つうか、写真撮るのに、きしむほどグリップ握りしめるのもどうかと…。

書込番号:20329178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/25 10:42(1年以上前)

>横道坊主さん
α200で撮ったことあんの?
触ってから言ってよ、横やりや嫌味ばかり言ってないでさ

書込番号:20329205

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/10/25 14:33(1年以上前)

本体フレームがマグネシウム射出成形ということでしょう。EOS-1DXと同じです。

書込番号:20329704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 19:11(1年以上前)

軋むと言えばX-T1やGR Limitedを思い出しますね。

私が読んだカメラ雑誌3冊には確かに1冊軋むと書いてありましたが、
あとの2冊には今までのMシリーズにはなかった質感の良さや凝縮感が良いと書いてありました。

ということで、私にとっては(笑)各誌に質感が良いと書かれていたので、実機を触るのが楽しみです。
個体差でもあるんですかね。

書込番号:20330298

ナイスクチコミ!2


Hillviewさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/25 19:14(1年以上前)

週末まで銀座、行けなさそう(・_・;
とにかく実際に触って自分で確かめるしかないなと思う。みんなで握り倒すしかないな。

書込番号:20330304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/26 01:25(1年以上前)

銀座の展示機は軋んでましたよ。
人差し指と親指で軽くつまむだけでミシッと。
高品質な感じは全くしませんでした。

書込番号:20331456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件

2016/10/26 01:31(1年以上前)

>EIIIさん
情報ありがとうございます。
そうですか、、、
銀座ですね、、、
自転車で行けるので行ってこようかな、

(>_<)

書込番号:20331461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング