EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
- 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
- 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
- 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥130,000
(前週比:±0
)
発売日:2016年11月25日
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 13 | 2016年10月5日 22:48 | |
| 144 | 63 | 2016年10月8日 23:05 | |
| 483 | 50 | 2016年10月31日 20:50 | |
| 33 | 12 | 2016年9月30日 22:29 | |
| 176 | 28 | 2018年7月4日 10:57 | |
| 431 | 84 | 2016年10月5日 04:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
メカシャッターだから完全無音じゃ無類
何を撮るの?
書込番号:20265064 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
こんにちは。
シャッター音を消す静音シャッター機能はないみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20206577/
書込番号:20265138
![]()
1点
音楽会とかピアノ発表会とかの撮影だとどうしてもシャッターの音が気になります。
ホールだとけっこう響きます。
canonだとアダプターを介してEFレンズ使えるんでいいなぁと思うんです。
レリーズが欲しいのは、1台を2階席に固定してリモートで撮影したいからです。
書込番号:20265157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>infomaxさん
メカニカルシャッターだったんですね。
残念。
>BAJA人さん
やはり同じ事を考えてる人がいるんですね。
キャノンやニコンが出さなくてどうするんだと思います。
お二人には、即答いただき感謝いたします。
書込番号:20265186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヲタ吉さん
私も無音撮影できる機種を探しているのですが、ニコンユーザーなもので今のところFT1を介して撮影できるnikon1を含めて検討しています。
せめてPモードのみとか、AF-S1点フーカスだとか、そういう制約が無ければ間違いなく買うのですが・・・。
次のニコンミラーレスにはこの辺を改善して欲しいです。
やっぱりm4/3なのかなぁ・・・(^_^;)
書込番号:20265341
3点
ソニーのα7Sならできますよー(=゚ω゚)ノ
α7RU、α7SUのほうがいいですが、高いですよね?(;´・ω・)
書込番号:20265490
0点
>9464649さん
私もニコンユーザーです。
サブカメラにどうしてもミラーレスが欲しくてM2を買ってしまいましたが。
各社の中級機ミラーレスを比較検討しましたが、4/3は、画質が我慢できず、FujiやSonyは、最低感度がISO200からだったり、シンクロ速度が1/160とかだったりで使う気になれません。レンズも高いし。
Nikonは問題外です。
M2は、安価で軽くてとても良いんですが、私的にはレリーズが使えないことが不満です。リモコンは、届く範囲が狭いし、WiFiは、すぐ切れます。
ニコンが本気でミラーレスを作ってくれると嬉しいんですがね。
書込番号:20265525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Milkyway1211さん
そう。唯一私の希望を満たしてくれるのは、αなんですけど、高くて買えんかった。
書込番号:20265548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音楽会で無音で静止画を撮影したいというニーズは度々聞かれますよね。
音楽会なら被写体が動くわけでもなく、ローリングシャッター歪は気にならないわけで、やろうと思えば簡単だと思います。
それを敢えてやらないのは、つらつら考えるに、電子シャッターで動き物の撮られた場合のイメージの悪さかなと思います。また高速ss設定ができないのもあるでしょう。音楽会撮影モードぐらい作ればいいのにと思うのですが、CANONは保守なところありますね。
因みにシネマ用のカメラでキヤノンが初めてグローバルシャッター搭載を発表しましたね。こういう技術はあるみたいなので、何年かすればシャッターレスミラーレス機が登場するかもですねー。
書込番号:20268205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>今夜もまた眠れないさん
リモコン端子ってやつですね。
詳しく教えてくれてありがとう。
書込番号:20268836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>canjiromaxさん
最近は、中学校でも立派なホールを借りて合唱コンクールとかします。シャッターの音がよく響くんですよ。フルサイズ機を使いたくないぐらいです。
まあ、お母ちゃまたちの話し声の方が数段大きいので問題にはなりませんが。
コンサートとか映画のスチールとかで音がでないカメラの需要はかなりあります。ニコンとキャノンが率先して無音のミラーレス機を何故出さないのか疑問です。
書込番号:20268905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
銀座でちょっとM5触ってきました。
サイズはM3とファインダーだけが出ているだけ、といった感じ。
思ったよりも小さい。
グリップはM3より、ほんのちょっと大きくなってグリップしやすい。
気になったのは、AFフレームサイズ「小」と、ファインダーを覗いたままAFフレームを動かすタッチ&ドラッグAF。
AFフレームサイズ「小」はM3よりもずっとよいですね。
もう少し小さくできるように調整できるといいですが。
タッチ&ドラッグAF・・・これはよかったです。
最初ファインダーを覗いたときに「なんだか見にくいなあ。」と思っていたら、視度調節が必要。
調節したらだいぶ見やすくなりました。
タッチ&ドラッグAFはヌルヌルとは動きませんが、ツツーツと動く感じでした。
かなり使いやすく、望遠でもOK。
思ったよりもよかったのは拡大表示したときに、
EOS Mは拡大したままピントを合わせるのに、
EOS M3はいったん普通サイズになってからまた拡大するシステムです。
けっこうイライラさせられたのですが、M5ではこれが解消。
これはうれしいですね。
14点
かかかかか買わないぞ。
買ってたまるか。
今年は☆
書込番号:20256113 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>多摩川うろうろさん
お久しぶりです。
大きさM3とあまり変わりませんか。参考になります。
AF移動ボタンはどうでしょうか。M3は押しづらくいらいら状態なんで
あと連写は試されましたか。
参考までに教えて頂ければなあと思います。
書込番号:20256124
3点
Masa@Kakakuさん
>かかかかか買わないぞ。買ってたまるか。今年は☆
あーーーー!
M3買ったばっかりなので、ちょっと値が下がるまで、がまんがまん。
書込番号:20256173
1点
むー(。・_・。)ノ
マサもんは買うな( ̄ー ̄)キッパリ
書込番号:20256190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
多摩川うろうろさん、こんばんは♪
レビューありがとうございます(^o^)/
レリーズのレスポンスはどうですか?(単写のレリーズ→次レリーズ)
α5000/6000シリーズと比べてどれ位か分かりますか?
書込番号:20256194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おじぴん3号さん
お久しぶりです。
> AF移動ボタンはどうでしょうか。M3は押しづらくいらいら状態なんで
あまり触らなかったのですが少し位置が変わったような・・・。
牡丹とダイヤル、けっこう複雑になって、慣れると早いが慣れないと難しいところもありそうです。
> あと連写は試されましたか。
すいません連写は試してませんでした。
書込番号:20256217
0点
YAZAWA_CAROLさん
私もすぐには買えません。
でもM3買ってちょっと後悔しています。
書込番号:20256226
3点
R259☆GSーAさん
>マサもんは買うな( ̄ー ̄)キッパリ
そう思います!
すぐに買ってしまいそうですね!
書込番号:20256238
1点
>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
僕も買いません(今年は)
5DW買ったばかりで金欠です。値段こなれたら考えるかな
書込番号:20256243
4点
逃げろレオン2さん
こんばんは。
>レリーズのレスポンスはどうですか?(単写のレリーズ→次レリーズ)
>α5000/6000シリーズと比べてどれ位か分かりますか?
あまり意識しなかったのですが、Mよりはるかにまし。
M3よりわずかにましだったような・・・。
αシリーズは触っていないのでわかりません。
書込番号:20256257
2点
おじぴん3号さん
> 5DW買ったばかりで
・・・・すごいですね。
5DWは手が出ません!
書込番号:20256263
2点
ありがとうございます(^o^)/
書込番号:20256284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
M3旧ダブルレンズがあとひと押しで5万円切りそうなんですよね(笑)
悩みます(ー ー;)
たぶん…本命はコッチかと。
書込番号:20256326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買わないっつに!
|ω・´) …今年は☆
|彡 サッ
書込番号:20256449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
いやあ早めに5DVを売却。
おい金が予想以上だったので、動けないだけです。
静止画であればM3はM5と変らないかなと思っているので、じっくり見てから考えようかなちね。
書込番号:20256524
4点
これは過去に的中したソースからの話だが、話半分で聞いてほしいw
「この後のEOS-Mはどうなる感じ?」
「詳しくは知りませんが、二階建てになるかもです。」
ほぉ、てことはBGも用意されるぐらいのハイエンド機って事なんだろか…
早けりゃ来年2月発表とか…ムリだろな。
でも本気でソニー追撃するんなら全くない話でもないのかな…
書込番号:20256793
4点
ぽん太くんパパさん
>M3旧ダブルレンズがあとひと押しで5万円切りそうなんですよね(笑)。たぶん…本命はコッチかと。
そうそう。
私はそんな感じだったので、M3を買ってしまいました。
Mで満足していましたが、M3で撮れた画像を見て、M3の進化を見ました。
書込番号:20256933
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
Canon 公式 ビデオしか見ていないが
特に連写のシーンが嘘っぽい(笑)
全くバッファ量が伴っていない為 数秒で連写ストップしていたでしょう(笑) Llens 装着シーンでは重量アンバランスだし(笑)
所詮APS--Cだし(笑) AFポイント小さいのも子供用に感じた。 でも金額は一丁前なんだなあ〜と感じました。
ごめんなさい開発スタッフ。
書込番号:20254681 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
銀座で触ってきましたが、9コマで3秒以上、3秒以降は秒4コマ?程度で永遠と2分以上、シャッターが切れてましたよ。指が疲れたから2分以上はシャッター押しませんでしたが。聞いたら約1000枚くらいは連続して撮れるとのことでした。
書込番号:20254697 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
まだまだ発展途上って事で。
大人の前段階は子供って事で世の中の大人は優しい暖かく見守りましょう(^-^)
書込番号:20254704 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あと、もともとEFレンズをつけてもバランスよくグリップできるように最初からデザインされてるとのこと。オートフォーカスもアダプター経由しても普通に80Dと同じように撮れるとのことなので子供だましは言い過ぎのような。。。
書込番号:20254708 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
Lレンズ装着してバランスの取れるミラーレスって?
ニコンにはあるんですか?
書込番号:20254748 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
例のイラストみたいなのでは正直あまりカッコいいとは思いませんでしたが、写真が出てきてからそんなに悪くもないかと思い始めています。
実機を触ったらさらに印象が変わる可能性もあるので、初代Mユーザーとしては、ある程度妥当な価格まで下がってから、評価してあげたいですね。
妻のときも、初めて出会ったときは正直何とも思わなかったのですが、そのうち会うたび少しずつ気になり始めて、気が付けば彼女のことばっかり。で、結婚した今ではそこにいて当たり前の存在(笑)。
M5もそんな風にならないように気を付けないと。(www
書込番号:20254840
18点
>ぽぽぽいさん
> ニコンにはあるんですか?
Lレンズを装着してバランスが取れないとよろしくないミラーレスなら、ソニーから出てたような^_^;
書込番号:20255000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Llens 装着シーンでは重量アンバランスだし(笑)
>所詮APS--Cだし(笑)
いや、そもそもそういう人向けには一眼レフがあるし、そういう目的のカメラじゃないと思いますけど
kissより小さいサイズで中級機並みのスペックだから意味があるわけで。
キヤノンのレンズを持ってる人で、もう少し安くなればありかな
書込番号:20255019 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
じゃつかえるレンズないじゃん
価格だけはフラッグシップ
書込番号:20255069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1DXよりバッファ多いのでスカ(笑)
それは神の領域ですよ。
書込番号:20255092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだ発売前なので 良いとか悪いって評価は出来ないですよね?
まだ予想の段階かと思います。
それこそ発売されて 使ってみた方々が高評価、好印象ならば また違った評価になるんではないですか?
自分的には EOSkissシリーズと同性能ならOKです。
AFもサーボAFも kissと遜色ないなら問題無しです。
ミラーレスカメラならではの 小型軽量で 厳密なピント調整が必要無い 誰が撮っても高画質 最高のカメラだと思いますけど…
自分はキヤノンのレンズ資産もありますし なによりかっこいいカメラなんで 使ってみたいです。
書込番号:20255114 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
でも EF−M でLレンズは出さないでしょうね。と言うかEF-MサイズでLレンズ製作できるのかな?
書込番号:20255128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
M5は子供騙しなのですね。
良い情報ありがとうございます。( ̄▽ ̄)
書込番号:20255190 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>tokyo_ipuse_kokubunjiさん
愉快なスレ。有難うございます。
書込番号:20255195
1点
カッコいいですよね。
特にMシリーズはシャッターボタンの辺りが好きです。
レフ機のほうはどうも蟻の目に見えて(^_^;)
傾斜つけているのも押しやすくてグーです。
僕はSONYなんですが奥さんはM10使ってます。
Canonの色味なんでしょうかね、SONYより暖かみがある感じもいいです。
なんとなくですけど売れそうな気がします(*^_^*)
書込番号:20255202
7点
「今までのミラーレスに・・・・」ってキャッチコピーが
>子供だまし的
なだけで、モノ自体は結構使えることを期待してます。
ただし、値段は「大人向け」過ぎ(--#)
書込番号:20255259
11点
スレ主さん
全く面白くもない文章に(笑)を連発するのはやめた方がいいと思いますよ。
これから真剣に購入を検討している方にとってはバカにされてるようで特に不愉快でしょう。
書込番号:20255444
29点
失礼致しました
でも最近の新商品はインパクト無いと思いませんか?
このサイズでフルサイズなら
インパクトあるのですが
所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね。
キャノラーとしては残念賞という事です。(笑)
書込番号:20255469 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね
APS-Cって使いやすいですよ。
スナップには。
レンズも含めて軽量小型に作れるし、値段も安くなるし。
ポートレートで背景をガバッとぼかしたいとか、徹底的に解像感のある風景写真を!というのならフルサイズでしょうけど。
とりあえずAPS-Cでまともに使えるEVF内蔵機を出すというのが、「初めの一歩」じゃないですか、キヤノンにとって。
書込番号:20255693
19点
>AFポイント小さいのも子供用に感じた。
AFポイントが小さいほうが細かく合わせられて上級者向けです。
>所詮 APS-Cですよ。APS-Hならインパクト有ったのですがね
APS-Hのレンズがないのにいまさらどうするの?
フルサイズならインパクトあったと思いますが。
>でも EF−M でLレンズは出さないでしょうね。
FE-sでも出していないし・・・。
本体に防塵防滴がないのにLレンズの意味はないでしょう。
でも11-22mmなど写りではLレンズに負けないレンズはあります。
>と言うかEF-MサイズでLレンズ製作できるのかな?
商売上やらないのでは?
書込番号:20255922
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
M3のAFは大きいのが不満でした。
今回のM5のAFは小さくできる設定があり、どのくらいの小ささなのか、どなたか実際に触られた方で教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20245650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
■■■
■■■
■■■ ←コレが
□□ ←こーなった☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20245710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Masa@Kakakuさん
>☆M3☆さん
返信ありがとうございます。
大きさ的には5D3とかの1点AFの大きさぐらいでしょうか?
あのくらいの大きさか少し小さい方がうれしいのですが。
書込番号:20247048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M3よりもずっと小さいですが、5D3の一点AFほどは小さくはないです。大きさはこのレビューがわかりやすいです↓
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/15/eos_m5/
書込番号:20248257
![]()
2点
>負けるな!東北さん
返信ありがとうございます。
なるほど、それでもずいぶん小さいので買い換えを考えてしまいますね。
AFの精度と速度は、通常でも小さくしてもわからないのでしょうか?
書込番号:20248304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画素サイズのAFセンサーをまとめて使う範囲が変わるだけなので、多分精度、速度は変わらないと思いますが、被写体の捕らえやすさ(コントラストの影響を受けやすくなる等)で差が出てくると思います。
書込番号:20248388
![]()
0点
>負けるな!東北さん
ありがとうございます。
EFレンズを純正アダプターでつけた場合も変わらない感じでしょうか?
書込番号:20248514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DPAF自体、元々位相差AF用のEFレンズで、ライブビュー時に高速なAFを行う為に開発された技術なので、期待できると思います。
書込番号:20248548
0点
今日銀座でさわってきました。
AFの小はとても機敏でいい感じでした。でもサーボでは使えないので注意が必要です。
レンズは18150が付いていたのですが、驚くほどにピシッと決まります。EFレンズでも試したかったのですが、次の方が待っていたのであきらめました。
大きさはとても小さく、M3にEVFを付けたものよりコンパクトに感じました。
あと、ドラッグAFとDFダイヤルは便利ですね。小さいながら、操作性は相当高く感じました。
書込番号:20250377
![]()
7点
銀座も順番待ちですか?デモ機の台数増やして欲しいですね。
書込番号:20252481
0点
買わないぞ。買うもんか。
誰が何と言おうと!断じて! o( ̄^ ̄ )
今年は☆
書込番号:20252490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Masa@Kakakuさん
今年はということは買うことは決定しているのですね。
負けるな!東北さんのコメントからかなり悩んでいます。
書込番号:20252913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
EOS M5の手振れ補正方式についてです。
EOS M5の手振れ補正方式はDIGIC7による電子手振れ補正だと認識しておりましたがキヤノンHPのM5公式ページではボディ内光学式手振れ補正の記載があります。
ボディ内は光学式でコンビネーションIS時のみ電子式も併用するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/feature-movie.html
書込番号:20244658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画撮影時
レンズに手ブレ補正が内蔵してあれば 両方
内蔵してなければボディ内電子手ブレ補正のみ
と、EOS MOVIE の説明にある図をみて 分かりませんでしたか?
静止画(写真)撮影は 従来通り レンズ内光学手ブレ補正のみ
書込番号:20244808
11点
ボディー内光学手ブレ補正
ボディーに手ぶれ補正用レンズ搭載ですか
世界初
ぱくり先はどこ
書込番号:20244867 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
確かに、『レンズごとの補正効果』の図表にはボディ内 『光学』 テブレ補正と記載されていますね…。
>さすらいの「M」さん
EOS MOVIE の説明にある図をみても気がつきませんでした?
ただ、M5のボディ内テブレ補正は電子テブレ補正で間違いないでしょうから、図表の誤記ではないでしょうか…。
書込番号:20244876
8点
表は間違いじゃないかな
ボディ側は電子式のみっすね
ボディ側に光学式が入っていれば、静止画でも補正できるはずなんて
infomaxさんは、手振れ補正にも疎いんだな 笑
書込番号:20244908 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おっと
ほんとですね 間違ってますね 表の中の ところ
本文に
「コンビネーションIS」対応レンズなら、レンズ内光学手ブレ補正とボディー内電子手ブレ補正を組み合わせた、より効果の高い補正が可能。
とあるので、表が間違っていることに気付きませんでした m(_ _)m
でも、これ 写真撮影では使えないので、ご注意を。
書込番号:20244919
1点
嘘じゃないが嘘って宣伝広告のミスリードを狙ってるのがミエエミエですね。
書込番号:20244934
7点
売り方が上手いですね。
他社も見習って欲しいです。
書込番号:20244963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
誤表記は気をつけてもらいたいねー
1DX2も発売前の簡易パンフみたいなやつには、コンティニアスAFでも測距点もなんも関係なく千鳥配列で測距って書いてあったのに、蓋を開けたら初代と同じでワンショットの1点だけみたいになってるし…
こんなの知りようがねーんだから間違えんなよって思った
書込番号:20245016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
価格.com マガジンが分かり良いですね。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=4507
>レンズ側の光学手ブレ補正(縦回転、水平回転)とボディ内の5軸電子手ブレ補正を組み合わせた
>「コンビネーションIS」が可能になる。
書込番号:20245018
2点
キヤノンは昔から上手いよな。
Kissにも付いてる機能を二桁系のカタログではページをさいて細かく解説していかにも上位機だけの機能に見せたり、DPP等、ソフト側の機能アップをさもボディの機能アップの様に見せたり
書込番号:20245094
12点
キャノンの過大広告はいつもの事。
売ってしまえばもう関係ない!
小雨で壊れるような防塵防滴でも大絶賛なのがキャノンユーザー
>1933年、国産で初めての35ミリフォーカルプレーンシャッターカメラ「Kwanon(カンノン)」を試作した。開発は難航し吉田五郎在職中に1台も販売できていないが、アサヒカメラ1934年6月号には有名な「潜水艦ハ伊號 飛行機ハ九二式 カメラハKWANON 皆世界一」というコピーで広告を出した。7月号、8月号、9月号にも広告を出した By Wik
会社設立時からウソ宣伝。
書込番号:20245118
18点
> ただ、M5のボディ内テブレ補正は電子テブレ補正で間違いないでしょうから、図表の誤記ではないでしょうか…。
> ほんとですね 間違ってますね 表の中の ところ
意図的でなく、単なるタイポですね。全くの想像ですが、表を作成する際、「レンズ内光学手ブレ補正」をコピペして「ボディー内電子手ブレ補正」と直す積りで、レンズをボディーに替えただけで、光学を電子に替えるのを忘れたのかも?????
M5に関しては、PDF版カタログが未だ掲載されていない(今は新製品ニュースでお茶を濁している)等、時間的余裕がなかったのか、良く言われるように、「本気でない」がそのまま出ちゃったのか、タイポ等が目立ちますね。
・「仕様レンズ」!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014693/SortID=20161854/#20203724
書込番号:20245536
0点
表中は誤記でFAかな?意図的かは知らんけど。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html
書込番号:20245790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様回答ありがとうございます。
やはり誤記なのですね…期待していただけに残念です。
電子式であればやはり画角は狭くなってしまうのでしょうか?
公式の紹介動画ではあたかもコンビネーションIS時のみ画角がせまくなるような記述でしたが…
書込番号:20245984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
aga523masaさん
> 電子式であればやはり画角は狭くなってしまうのでしょうか?
> 公式の紹介動画ではあたかもコンビネーションIS時のみ画角がせまくなるような記述でしたが…
電子式ボディ内手ブレ補正は、検知した手ブレ分だけクロップする箇所をセンサー上で動かし、補正を行います。クロップ無しでは補正は行えないので、画角は必然的に狭くなります。詳しくは、以下をご参照下さい。以下では、長方形でクロップして手ブレ補正効果を得ていますが、傾きに対しては、台形としてクロップし、射影「逆」変換?みたいな処理を施すのではないでしょうか?
・電子式手ブレ補正と光学式手ブレ補正の違い
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html
書込番号:20246038
3点
なんか矛盾してるヨナ。
中国・韓国企業褒めるときは、日本企業と違って商売上手などと褒めるくせに、
キヤノンやトヨタみたいな圧倒的勝ち組(パヨクに嫌われてる)だと、商売上手が悪いみたいに書く。
書込番号:20246247
7点
皆様ご協力ありがとうございました。
光学式手振れ補正を期待していただけに残念でなりません…。
書込番号:20247794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
だからぱくる相手がいないと出せないのよ。
お得意の自社開発とやらでいつ出せるのか楽しみですね
書込番号:20247930
5点
自社で ダイナミックIS 出したけど?
他のメーカーのイチガンでやってるの?
そもそも イチガンレンズにIS搭載したのキヤノンだぞ。
書込番号:20248035
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
今回のフルサイズ機には、今一歩やる気を感じられませんでしたが、
M5には、キヤノンの本気を感じられますね。
M3以下を大胆に切り捨て、7D2に肉薄する連射性能。フルサイズ何するものぞと言う
反骨精神。
個人的にはフルサイズは、ニコン。 APS−Cはキヤノン。
ミラーレスはパナを使用しておりますが、なんとも魅了的で
こちらにすべてを統合(勿論今すぐは無理ですが・・・・・ 笑)
したくなるような迫力満点。
7点
(どうでも)良い情報をありがとうございませんでした☆
書込番号:20239881 スマートフォンサイトからの書き込み
70点
そうかなあ。今回もとりあえずキヤノンにもミラーレスありマッセみたいなスペックなんですけど!
書込番号:20239883
24点
デジカメはいずれも一緒です。
書込番号:20239887 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
どの辺りが??(´・ω・`)
書込番号:20239899
11点
ニコンにはAPS-Cのミラーレスがありまへんのやで。
書込番号:20239900
12点
本気にしては...
画像サイズ・画質を「下げる」と(すなわちデータ量は少なくなるのだが)連写枚数が「減る」のだよ。
引き続きAdobeRGBは「ない」し。
縦線を捉まえてないとピント外すらしいし。
縦グリ「ない」し、内蔵ストロボにはワイヤレスマスター「ない」し。
「ない」ことが「ない」ようになれば、本気だと認めよう(笑)
書込番号:20239905
16点
EF-Sにしろ、EF-Mにしろ、単焦点とか大口径レンズって出す気がないですよね。本気の人はフルサイズでLレンズ使ってねって感じ。
そういうのを求める人はフジとかにいった方が幸せになれるかも?
個人的に今後が楽しみという意味では、M5は歓迎すべきカメラですが。
書込番号:20239931 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
変換次第でしょうが 肉迫・連写とすべきでしょうね…
書込番号:20239947
5点
太郎さんの本気で
なんとかふぉーてぃーなんとかを、ひとつに統合してください
書込番号:20239955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
意味不明(´・ω・`)
書込番号:20240100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オリンパスの像面位相差AFだけの合焦出来ないエントリー機のO-EM10Uよりも70DのデュアルCMOS AFは若干遅かったので、やっと他社に一周遅れのAF性能だと予想してますが。。。
それで本気だったらちょっと救いようが。。。
いあ、それでも運動会とかには実用的になるから、ママさん中心で売れるとは思いますが。
書込番号:20240117 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
【各社ミラーレス】
これぞ本気のAF…ソニー。
これぞ本気の単焦点…フジ。
これぞ本気の空回り…ニコン。
いつも本気の進化形…m4/3連合軍団。
これが見せかけの本気…キヤノンwww
書込番号:20240168
36点
他社のネガキャン部隊が色々書きこんでもキヤノンは
びくともしません。
書込番号:20240178
13点
今までが『ついで』・『テキトー』で繋いできたので、本気というよりマジメに作った感はありますね。ちょっとは。
ただ、やろうと思えばいつでもできるホンキをここでだしちゃうと、自分とこのAPS-Cが全部要らなくなるのと、オリ・パナが倒れちゃう。
さすがっ!武士の情けってこういうこっちゃな(^^) でも、じきに潰しに来るんじゃないスか?
書込番号:20240221
6点
正直、今のキヤノンは何がしたいのかが良く分かりません ┐(´-`)┌
書込番号:20240229
10点
>太郎。 MARKUさん
>フルサイズ何するものぞと言う 反骨精神。
何処が?
連写?の事?
フルサイズと、どういう関連が?
書込番号:20240237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













