-
JVC
- イヤホン・ヘッドホン > JVC
- カナル型イヤホン > JVC
CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01
- ハイレゾ音源の豊富な情報量を忠実に再現する「軽量11mmウッドドーム振動板」を採用した、カナル型イヤホン。
- 新開発「アコースティックピュリファイアー」により、ユニット前面に不要な音を拡散するドットを効果的に配置。分解能を改善し自然な音の広がりを実現する。
- ウッドやアルミなど異種材料の組み合わせにより、不要な振動をコントロールする「メタルハーモナイザー設計」を採用。異なる音の美しい響きを実現する。
CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01JVC
最安価格(税込):¥37,100
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月中旬
CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01 のクチコミ掲示板
(66件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 8 | 2017年3月25日 22:08 |
![]() |
19 | 8 | 2016年12月15日 07:42 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2016年11月25日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01
ネットでHa-fx1100を見つけ、デザインで一目惚れしてしまい、購入をしようと思っていたのですが…Fw01、02を知り、もっと迷ってしまいました。デザインは1100が好きなのですが、やはりイヤホンですので音が自分にあっているかどうかが気になります。
試聴したいと思っているのですが、1100を店頭に置いているお店は少なく、こうして質問しています。私はロックを主に聴きますが、ジャズを聞いたりなど様々なジャンルもそこそこに聴きます。ロックを聞くならば、どれが最もいいでしょうか?耳は人それぞれだとは思いますが、3つすべて違う特徴があると思います。そこのあたりを教えていただければありがたいです。
書込番号:20766333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sinobuliverさん 初めまして
850は持っていて、他は試聴なのですが 1100は明らかに生音が美しい系で 木のハウジングである。と言う主張を強く感じる音な気がします。したがってジャズは向いてると思いますがロックは行けなくはないけどちょっと違うかも‥人によっては行けるかも?01と02はそこから重厚感?が減り代わりにオールマイティに近づいたような感じがしました。 あくまで私の個人的な感想になりますので
鵜呑みにはしないでくださいね。
1100はもはや市場在庫のみのようで、売り切れ御免なのでご注意を 発売当初よりカナリお得にはなってます。
書込番号:20766473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごはん出来た?さん
はじめまして。回答ありがとうございます。
1100はあまりロック向きではないようですね…試聴できないのが悔やまれます。
850も気になりますが、01、02に絞っていこうかと思います。(ただデザインはやっぱり1100が…笑 あの細さがいいんですけどね)
書込番号:20766594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FX1100は結構濃厚な部類のイヤホンですがFWシリーズはスッキリと音離れが良い方向にシフトした印象です。
一般的にはスピード感やボーカルまわりはFWシリーズの方が聴きやすいかもしれませんが重厚さではFX1100でしょうね。ジャズを聴くならFXシリーズ、ロックならFWシリーズな気もしますがどこに着目するかで評価は変わるかと。
FWシリーズは上位になるほど見晴らしのよいクッキリとした音傾向にはなるかと思います。
あとは本当に好み次第でしょうね。
書込番号:20766614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>A.ワンダさん
やっぱり好みですよね。
>ロックならFW
うーん…重厚さならFH…。私自身は低音がすこし強め(中高音の邪魔にならない程度:BOSEとかは低音が強すぎると思うくらいです)が好きなのでやはり…。素直に01を買おうかと思います。
書込番号:20766717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で質問です。これで最後にしたいと思います。
FWシリーズはFxシリーズにくらべ、重厚感が減り、スッキリしたと>A.ワンダさん
>ごはん出来た?さん
お2人がおっしゃりましたが、FWの音の傾向として、低音はどうなっていますか?
私自身、音は低音がすこし強調されているのが好きなので…(BOSEほど低音がききすぎているのも考えものですが)
書込番号:20766760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん A.ワンダさんもおっしゃっているように最終的には好みなので‥
1100でも銀系にリケするなどで低域をタイトに高域を見晴らし良くなどの多少は好みに近づける事は可能だし、ポタアンで鳴らしきれば また違う感じにも多少はなりますのでなんをとも‥ そもそもDAPによっても違いますし アイフォンで買ってそのままお使いになるのでしたら現行の方が再生する曲は選ばない傾向だと思います。
書込番号:20766798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近のBoseはそれほど低音偏重でもないとは感じますがそれはさておき・・・
FWシリーズでも一般的には低音多めな部類かと思いますよ。低音量自体は多めですが付帯音が少なくなり締まった印象になるかと。ちょっと質感が異なる印象ではあります。
まぁFX850や1100がかなり濃厚な部類ですから比較するとこうなってしまいます。
そういった意味ではスレ主さん的にはFWシリーズはよいかとは感じます。
書込番号:20766799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>A.ワンダさん
BOSEに関しては偏見ですね、すみません。実はBOSEのイヤホンはもっていなくて、スピーカーのほうを家でつかっていましてそれが結構低音が…。(と言い訳させていただきます)低音に関して、わかりやすい説明ありがとうございます。比較すると…って感じなんですね。
>ごはん出来た?さん
もありがとうございます。好みの問題にお2人とも長々と付き合っていただき、助かりました。隣県にFWシリーズを試聴できる場所がありますので、それ次第でFW01を買うことにしました。(実は既に2回FWは試聴したんですが、今度はじっくりと)やっぱりだめだ!ってなったら関係ないですけど前から目をつけていたMDR-1000を買おうと思います笑
ただもう心はwoodなのでやはり01を買う未来が見えています。本当にありがとうございました。
書込番号:20766865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01
先日ヨドバシカメラにイヤホンを買いに行き、3時間ほど片っ端から視聴をしていた時、このイヤホンと出会いました。
使っている機種はDP-X1です。
一目ぼれみたいな感覚で買ってまいりました。
よく聞く曲は、椎名林檎、Kalafina、クラシック(管弦楽中心)などです。
折角DP-X1を持っているならバランスで聞きたい!と思い、雷切 改を購入し接続しております。
しかし、よくよく調べてみると、DP-X1とDP-X1 32Ω>FX1100 16Ωとインピーダンスがあっていないとの記載や(FX1100版にありました)、銅の線のほうがいいとの記載もあり、
果たして私の接続では間違っているのでは?と不安になりました。
なにとぞご教授お願いいたします。
4点

>siesta33さん
インピーダンスの件ですが、DAP側のインピーダンスが低く、つなぐ機種のインピーダンスが高い、というのが理想です。ただ、問題はないので気にしなくて大丈夫です。
銅線の方がいい、というのは他人の評価に過ぎません。イヤホンを含め、オーディオは他人に聴かせるものではないので自分が満足できればいいと思いますよ。
補足で、大まかに言うと純正ケーブルは低音寄り、雷切は高音寄りになります。
書込番号:20478748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
定格に対してインピーダンスが低過ぎる場合は3つ程度の問題が考えられます。1つ目はNFB(Negative Feed Back)の掛かりの低下による歪率の悪化、2つ目はダンピングファクタというヘッドホンやイヤホンのアンプからの制御性の悪化、3つ目はカップリングコンデンサの影響による低域の伸びの鈍化です。
3つ目の影響はバランス駆動で有る所からカップリングコンデンサを用いていないでしょうし、1つ目と2つ目の影響はACG(アクティブコントロールGND)駆動にする事によってバランス駆動と同じ分離感を保ちながら実質的に3.5mmプラグ出力の下限16Ωと同一の性能を維持すると考えられます。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1/quality.htm
それからケーブルについてでですが一般的には銀系のケーブルの方が解像度が上がり、銅系のケーブルは低音がどっしりすると言われていますが、編み込みの影響やプラシーボ的な部分もありますから微妙な所ではありますね。雷切 改はバランス駆動をターゲットとしたちゃんとした編み込みですからそういう意味では全然OKです。
書込番号:20478987
6点

結論から言うとスレ主さんが好みと感じているなら問題ありません。
インピーダンスの問題は他の方が触れているので省略しますが別に故障するようなものでもないので大丈夫です。
雷切改は高域のキレであったり音の輪郭がはっきりする特徴かと捉えてます。たしかに聴かれるジャンルからすると高純度銅線ですと音場の広がりや奥行き、スケール感はでそうですね。
ただ何に着目(耳)?するかによっても変わってきますので気になるなら銅線も一本もってていいかもしれませんね。
書込番号:20479182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CHARO0407様
お返事ありがとうございます!
インピーダンスは理想は逆がいいんですね…
ただ、問題ないとのことで安心しました!
>補足で、大まかに言うと純正ケーブルは低音寄り、雷切は高音寄りになります。
すごくわかりやすくありがとうございます!
書込番号:20484437
0点

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます!
ちょうどDP-X1はずっと、ACGで再生しているので安心しました!
ACGのほうが、粒がしっかりしている印象があってずっとこれでした!
ケーブルも細かく解説ありがとうございます!
編み込みも関係があるのですね…
やはりオーディオは世界が深いです…
確かに、銅で重低音を響かせたほうが、FW01的にはいいのでしょうね…
ただ、私の好みが高音の煌びやかさよりなので、このまま雷切で行こうかと思います!
ありがとうございました!
書込番号:20484441
0点

>A.ワンダ様
お返事ありがとうございます!
採取的には好みになりまよね。
銅も聞いてみようかなと思います!
ただ解像度が増した今の状態もいいのかなと、皆様の意見を聞いていたら思ってきました!
ありがとうございます!
書込番号:20484459
0点

>sumi_hobby様
お返事欄がsumi_hobbyさんになってしまい、申し訳ございませんでした。
現在の接続状況でも問題ないとのことがわかり、大変安心しました!
本当にありがとうございました!
これからも色々なケーブルなども視野に入れて、FW01と音楽を楽しんでいこうと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:20484468
0点

siesta33さん、わざわざご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20484737
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01
店頭で試聴して、これ買おうと思いました。1ヶ月前に発売してたんですね。
ただ店頭だと、音漏れ具合がわからないもので、仕事中聞いていても大丈夫でしょうか?
それだけ気になります。
書込番号:20421996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナコムさん こmんばんは。 ユーザーではありません。
カナル型イヤホンだから、よほどの大音量にしなければ 大丈夫なのでは?
書込番号:20422035
2点

ありがとうございます安心しました。
割と大音量で聞きたい方なんですけどね。
さっそく購入します。
書込番号:20422107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナコムさん おはようございます。 どんな お仕事をなさってますか こっそり音楽など聴くの?
( 訂正 こmんばんは → こんばんは。 )
書込番号:20422322
1点

解決済ですが念のため
当機種はカナル型ではありますが音漏れ、遮音性は普通からやや悪いというレベルと認識しています。
大きな音であれば満員電車や座席に座っている人には音が漏れる可能性はあります。音量を気にする必要はあるかと思いますのでご注意を。
書込番号:20422954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マナコムさん
既に解決されていますが。。
A.ワンダさんが仰られている通り、音漏れます。
周りが騒がしいヨドバシで確認しましたが、結構なものです。
どれ程の音量で聴かれているのか分かりませんが、
電車だと下手したら周辺から白い目で見られるレベルです。
聴いたことのない方の意見で決められるのはどうかと思います。
以上、手遅れかもしれませんが一応書いておきます。
書込番号:20424497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェブデザイナーで、ほとんどずっと机仕事です
今日近くで購入しました。今も聴いてますが、
ヨドバシで試聴した時と、ちょっと違う印象。
エイジング?
書込番号:20424738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、時すでに遅しでした…
気をつけて聞きます
書込番号:20424741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、聞くジャンルは、ピアノソロが9割
たまにバイオリン、
協奏曲や、オケも聞きます。
書込番号:20424771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





