KC-G40
- 独自の空気浄化技術「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿空気清浄機。
- 部屋全体に風の流れが素早く行き渡る「スピード循環気流」により、遠くのホコリも引き寄せて吸引する。
- 加湿をしていない時は加湿フィルターが送風で乾燥されるため、清潔に保つことができる。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2021年7月22日 09:54 |
![]() |
8 | 2 | 2021年1月30日 07:03 |
![]() |
4 | 1 | 2020年12月13日 03:39 |
![]() |
2 | 0 | 2020年10月24日 18:04 |
![]() |
10 | 0 | 2020年4月25日 11:18 |
![]() |
4 | 0 | 2020年1月25日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インフルエンザ、コロナ対策を検討したいのですが、当該機は多少なりとも効果は期待できそうですか。この機種以外でもウィルス駆除に効果がありそうな機器をご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:23836809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実験室レベルでは効果があるようです。
「プラズマクラスターでコロナ減少「過度な期待は禁物」
シャープ自ら注意喚起した背景」
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/plasma-cluster
救急車や病院ではオゾン式空気清浄機が使われていますが、
かなり高いですね。
書込番号:23836866
1点

>頭文字Iさん
こんにちは。
仮にウイルスに効果があるってことは、人間にも害になりますから、
そんな物を四六時中居室にばらまくのが大前提として間違っております。
しかし、そんな物ではないので、精神衛生上無いと困るなら買えば良いでしょう程度のものです。
私なら買いませんが、こんな事でも世の中が回るならそれもまた良いのかなと。
書込番号:23845799
1点

>頭文字Iさん
コロナウイルスの大きさは約0.1umです。本品の搭載しているフィルターはこの大きさのチリを99%捕捉できますので、部屋のウイルスは10分ほど運転すればほとんど取れてしまう計算になります。
ウイルスに効果が無いとか、プラズマクラスターがどうのこうのと言ったデマに惑わされませんよう、良い買い物をされて下さい。
なお、フィルターにウイルスの死骸がどんどん溜まりますので、定期的な消毒や清掃作業が重要になります。
書込番号:24250495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
先に書いた通り、空気清浄機はウイルス対策に大変有効です。しかし有効性は主にフィルターであって、プラズマクラスターやナノイーではありません。
家庭用のこれらオゾン発生器は本当に出力が小さく、限定的な効果しかありません。悪く言えば、カタログを飾る機能です。
しかし、ウイルスに効くなら人間にも毒であると言うご意見には賛同できません。蚊取り線香や衣類の殺虫剤など、およそ毒物というのは対象物への有効性と用量で決まります。
ウイルスに効く量と人間に効く量は天地の差があり、およそ比較にならないでしょう。
書込番号:24251967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入する時に、G40にするかG50にするか迷いました。結局音の静かなG40に
しました。ところでヒィルターの寿命とはなんのことかご存知なら教えて下さい。G40なら2年でG50なら10年という意味がよくわかりません。G40でヒィルターを交換せずに10年使用すると効果は半減するのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23935274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>頭文字Iさん
寿命は性能が初期値の半分に低下した時です。
上記の試験方法は1日にタバコ5本吸った分の空気を処理した時です。油分やアルコール分は能力の低下を早めます。
フィルターの繊維は非常に脆く手で触ったり掃除機の口を当てただけでも破損するのでその時点で厳密には高性能フィルターではなくなります。
定格風量で粒径が0.3 μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもつというのは、0.3 μmの微粒子を10,000個吸い込んだ時に通過するのが3個だけとなるので残りの9,997個はフィルターに堆積していきます。定格風量とは最大風量になります。
よって空気清浄機の運用上、判定基準の風量より通常は風量が少ないと思われるので処理風量は少なくなりフィルター寿命は延びるとなります。処理物質が大きくなれば寿命は短くなります。
最後に最初に言った処理能力が半分になるというのは、最大風量が半分になるということで、フィルターの空気の通過面積が半分になった時です。
書込番号:23935314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G40:集じん・脱臭一体型フィルター
G50:集じんフィルターと脱臭フィルターは別々
だから、「交換の目安時期」がことなるのでは?
『※1日にタバコの煙5本相当の粉じんを吸った場合、集じん能力が初期の50%になるまで
の時間を目安としています。
(「日本電機工業会規格 (JEM1467)」による)
1日にタバコの煙10本相当を吸った場合は約1年が目安です』
って、ちゃんと取説に書かれていますよ。
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/kuusei/qa.html#3
>G40でヒィルターを交換せずに10年使用すると効果は半減するのでしょうか
使い方次第なんじゃないですか?
効果が判るか判らないかはスレ主さん次第。
因みに、
ヒィルターではなく“フィルター”って書いた方が意味が通じやすいですよ
書込番号:23935318
0点



FC G40を購入しました。リビングに設置したのですが、使い方はリビングに人がいる時だけ電源ONと24時間電源ONのどちらで使用されていますか。参考までに教えて下さい。
書込番号:23843862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>頭文字Iさん
こんにちは。
どちらでも問題ないですが、
使い勝手として、空気の状態が悪くなったら自動で風量を上げてくれる、
乾燥してくれたら勝手に加湿を強めてくれる方が便利なので、
私なら24時間つけっぱなしの自動運転をします。
書込番号:23845814
1点





リビングではKC-G50を利用しており、それがランプ消灯が出来るのに対して
本機はレビューを見て勘違いしており、寝室でまぶしいなぁと思って使用していました。
しかし、パワフル集塵ボタンを3秒以上押すと、ランプの消灯が可能と取扱説明書に記載がありました...
フィルターが2年寿命なのが気になりますが、寝室専用なので大満足です。
書込番号:23359046 スマートフォンサイトからの書き込み
10点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





