『4k60hzが選択できないが実際は60hzっぽい』のクチコミ掲示板

2016年 9月28日 発売

24UD58-B [23.8インチ]

  • IPS 4Kパネル採用のエントリーモデル。
  • 映像の暗い部分を明るく映し出す「ブラックスタビライザー」や3つの最適化モードなど、ゲーム向けの機能が豊富。
  • ブルーライトを低減する「ブルーライト低減モード」、フリッカーを抑制する「フリッカーセーフ」といった機能も搭載。
24UD58-B [23.8インチ] 製品画像
最安価格(税込):

¥44,501

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥44,501¥44,501 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国55店舗)最寄りのショップ一覧

モニタサイズ:23.8型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):4K(3840x2160) 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.2x1 24UD58-B [23.8インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 24UD58-B [23.8インチ]の価格比較
  • 24UD58-B [23.8インチ]の店頭購入
  • 24UD58-B [23.8インチ]のスペック・仕様
  • 24UD58-B [23.8インチ]のレビュー
  • 24UD58-B [23.8インチ]のクチコミ
  • 24UD58-B [23.8インチ]の画像・動画
  • 24UD58-B [23.8インチ]のピックアップリスト
  • 24UD58-B [23.8インチ]のオークション

24UD58-B [23.8インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥44,501 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月28日

  • 24UD58-B [23.8インチ]の価格比較
  • 24UD58-B [23.8インチ]の店頭購入
  • 24UD58-B [23.8インチ]のスペック・仕様
  • 24UD58-B [23.8インチ]のレビュー
  • 24UD58-B [23.8インチ]のクチコミ
  • 24UD58-B [23.8インチ]の画像・動画
  • 24UD58-B [23.8インチ]のピックアップリスト
  • 24UD58-B [23.8インチ]のオークション

『4k60hzが選択できないが実際は60hzっぽい』 のクチコミ掲示板

RSS


「24UD58-B [23.8インチ]」のクチコミ掲示板に
24UD58-B [23.8インチ]を新規書き込み24UD58-B [23.8インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4k60hzが選択できないが実際は60hzっぽい

2022/01/20 15:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 24UD58-B [23.8インチ]

スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:22件

最近24ud58-bを購入しました。24インチで4kが欲しいとなると、もはやこれしかないので。
結論的には満足しているのですが、ひとつ奇妙に思っていることがあり、私と似た環境をお持ちのみなさんの見識をお伺いしたいです。

Thinkpad T480sにてHDMI端子にて本機と接続していますが、リフレッシュレートが60Hzに設定できないのに、
どうやら60Hzで表示できているようだ、と思っているのですがどうなんでしょう?

windows10では「ディスプレイの詳細設定」にてリフレッシュレートの表示および変更ができますが、
当方では変更可能なリフレッシュレートは
29.970Hz
30.000Hz
の二つだけになっています。
そうです、60Hz(59Hz)が出てこないのです。

で、当然ぐぐってありとあらゆることを試しました。
- HDMIケーブルを4k HDR 60hz対応のプレミアムハイスピード認証付きにした(付属ケーブルでだめだったから買った)
- PC本体の性能確認(ちなみにintel8シリーズ内蔵グラフィック)
- 本機Ultra HD Deep Colorの設定の確認
- ディスプレイドライバを古いものやwin標準のものに変更

何をやっても60hzは選択肢に現れず、選べません。

しかし使用上は特にカクカクすることもなく問題ないので、実際に60hzになっているかどうかを確認しようと思いました。

やってみたのは、T480s(もちろん60Hz)と本機を左右にならべて拡張表示とし、両ディスプレイをまたがって再生されるよう
ブラウザを広げて視聴してみたのです。
こうすれば、もし本機が30Hzであるならば、T480sに比べて明らかにカクついたように再生されるはずですし、
60HzであるならT480sと同じように滑らかに表示されるはず、です。

結果は両者同じように「滑らかに」再生ができたのでした。めでたしめでたし。

というわけで、まあ特に困っているわけでもないのですが、気持ち悪いのでもし解決方法をご存じであればお知らせください。
(ただし大抵のことはすでにやりました)
よろしくお願いいたします。

書込番号:24553988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8222件Goodアンサー獲得:909件 私のモノサシ 

2022/01/20 16:30(1年以上前)

>sittorukeさん
動画は30Hzも意外と多いです。
60Hz出ているかはソコをしらべないと…

https://www.testufo.com/ghosting#background=004040&separation=480&pps=960&graphics=bbufo.png&pursuit=1
こういうのやれば一目瞭然かもです。

書込番号:24554043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53209件Goodアンサー獲得:14219件

2022/01/20 16:49(1年以上前)

>Thinkpad T480sにてHDMI端子にて本機と接続していますが、リフレッシュレートが60Hzに設定できないのに、
>どうやら60Hzで表示できているようだ、と思っているのですがどうなんでしょう?

ThinkPad T480s 製品仕様書を見ました。
>外部ディスプレイ出力|デジタル接続時(ドット・発色) 最大 4096x2160ドット、1677万色(HDMI接続時)/最大 4096x2160ドット、1677万色(USB Type-C接続時)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-t480s_web_0407

USB Type-C DisplayPort変換ケーブル(アダプタ)でDisplayPort接続すれば、4K@60Hzの出力になります。
マウスを動かせば、リフレッシュレート30Hz、60Hzの違いは明確です。

書込番号:24554063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53209件Goodアンサー獲得:14219件

2022/01/20 16:57(1年以上前)

追記です。
上記仕様表のCPU インテル Core i5-8350U プロセッサーの場合、
>最大解像度 (HDMI)‡ 4096x2304@24Hz
>最大解像度 (DP)‡ 4096x2304@60Hz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/124969/intel-core-i58350u-processor-6m-cache-up-to-3-60-ghz/specifications.html

すなわち、HDMI出力の場合 4K@30Hz、DisplayPort出力の場合 4K@60Hzです。
USB Type-CがAlt Modeに対応している場合、DisplayPortの映像出力になります。
なので、USB Type-Cからの出力は、4K@60Hzです。

書込番号:24554078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:101件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/20 17:23(1年以上前)

結果は30フレームかと。。
内蔵GPUのUHD620が、HDMI出力は4K30Hzまでです。

ゲームと違い、
動画で滑らかさを判断するのは結構難しいです(・o・;)
(乱れず安定してる為)

ポイントは
・マウスの動き(何か遅延している様に感じたりします)
・スタートメニューのアニメ (いつも見てるのでこれが30フレームだとかなり違和感感じます)
辺りがわかり易いです

確実な見分け方
モニタで動画再生(60p)して、それを
スマホで動画撮影してください(録画設定は60フレーム)

それを編集ソフトでコマ送りするのが確実です。
30Hzなら、2コマで1フレーム動き。
60Hzなら、毎フレーム事に動きます。

書込番号:24554105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:22件

2022/01/21 02:01(1年以上前)

みなさん! ありがとうございます!
お忙しい中、こんなに素早くご回答していただき、感謝いたします。

HDMIでは30Hzまでなのですね。それは想定外でした。

しかし実は、Lenovo USB C Dock gen2
https://support.lenovo.com/us/ja/solutions/acc500106
を購入しており、これを使ってusb-c(T480sのポートは両方試した)経由で、本機モニタとはDP接続でも状況は変わらなかったです。

こうなると、確実にT480sで外部モニタに4k/60Hzで表示できる方法は何か、という問いに
なってくるわけですが、amazonで2,000円ぐらいで売っている、usb-c -> DPケーブルを買えば
成功するのでしょうか?

だとすると、Lenovoの高価なドックは何の意味があるのか、という悲しい現実も受け入れなければなりませんが。

書込番号:24554766

ナイスクチコミ!0


スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:22件

2022/01/21 02:19(1年以上前)

あとカタログ男さんのアイデアは素晴らしく、60fpsでの撮影を近々やってみようと思います。
結果はここに残そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24554776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:101件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/21 03:14(1年以上前)

右の赤丸が設定値、左の青丸が実際のフレームレート

ブラウザ動作なのでスマホのモニタ測れる(スムーズディスプレイONで90Hz)

>sittorukeさん
アテゴン乗りさん、が紹介してるUFOテストの事をすっかり忘れてました((+_+))
スマホで撮影しなくても、これやれば一発です。
(サイト開けば、モニタの設定値と実際のフレームレート計測してくれます)

https://www.testufo.com/

書込番号:24554780

ナイスクチコミ!0


スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:22件

2022/01/21 12:22(1年以上前)

お、ufotest素晴らしい! アテゴン乗りさんすみません、見逃してました。

今ちょっとテストしてみると.....


なんと24ud58もT480sも両方30hzではないか。

ということは、遅い方に律速されるのか..... だから両方同じように見えるってことかあ.... もうオヤジが過ぎて泣けてくる。。

では1枚表示にして計測すると...

おー、24ud58は30hz、T480s内蔵パネルは60hzと出ました。

てなわけで、計測はこれで決まりです。
アテゴン乗りさん、カタログ君さん本当にありがとうございます。

しかし、24ud58を60Hzにしないと終われない。。

書込番号:24555222

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53209件Goodアンサー獲得:14219件

2022/01/21 12:53(1年以上前)

>>ということは、遅い方に律速されるのか..... だから両方同じように見えるってことかあ.... もうオヤジが過ぎて泣けてくる。。

クローンモード(複製モード)ではそのようになります。

書込番号:24555275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2692件

2022/01/22 21:47(1年以上前)

比べて見ればわかると思うんだけど、、、
あと、ディスプレイにステータスでないんですか?

書込番号:24557549

ナイスクチコミ!0


スレ主 sittorukeさん
クチコミ投稿数:22件

2022/01/24 18:24(1年以上前)

ようやくThinkpad T480sから本機で4k60Hzで表示できるようになりました。

どなたかが書かれていたと思いますが、usb cからDisplayPortへ変換するケーブルを使用しました。
ハブのようにはなっていない、単純なやつです。

MAXONARという会社の USB C to DisplayPort1.4という製品で、たぶん今の私にはオーバースペックです。
8k60Hzまで対応しています。これで問題ありません。ufotestも合格です。マウスの動きも滑らかです。
youtubeの60Hzの動画も綺麗です。
キーのタイピングが軽快で、IMEがもっさりするのが減って快適です。

他にドックにも接続するため、結局T480sにはtype cを二本差すことになりましたがやむをえません。

今回、本当に様々なことを知りました。

- HDMIとDisplayPortでは出力される仕様が違うこと
- それらはCPU仕様に依存すること
- HDMIとDisplayPortのバージョンがいろいろあること
- USB Type Cのバージョンは異常に難解なこと

たいへん勉強になりました。皆様ありがとうございました。

書込番号:24560691

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

24UD58-B [23.8インチ]
LGエレクトロニクス

24UD58-B [23.8インチ]

最安価格(税込):¥44,501発売日:2016年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

24UD58-B [23.8インチ]をお気に入り製品に追加する <623

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング