
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL2-AA2
本日当機を購入しました。
ふと思ったのですがこの機械は、ディスクの容量を増やせるのが売りですよね。
例えばですが6TB2台の状態から3TB2台への容量を減らす事は出来るのでしょうか。
当然6TBの使用容量は1.5TBほどとしてです。
DLNAのファイル数に上限があり、空き容量とするのがもったいなくて出来るだけ少ない状態で使用したいのですが、
ちまちまHDDの交換はしたくないのです。
何方か教えて下さい。
1点

I-O Data の拡張ボリュームに関する情報をざっと漁ってみましたが、容量を増やすことの記述しかなく、減らすことについては言及されていないので、できないのだろうと思います。
どうしても減らしたいのであれば、3TB (× 2) の製品を用意して、そちらにムーブするという方法になるでしょうか。
ところで、6TB (× 2) の容量での利用時のファイル数上限との関係についてですが、他の LAN DISK 同様にこの製品もおそらくは 10000 ファイルが上限だと思いますが、となると一つあたりのファイルの平均サイズは 600MB となります。
テレビ番組の保存の場合、600MB というサイズは 30 分番組を 8 倍モード (3Mbps) で録画したのよりちょっと少ないくらいの容量です。なので、そういう使い方をしていない限りは、ファイル数上限は実際には気にしなくてもよいのではないかと思います。
ちなみに、私はアニメ番組 (30分) を 4 倍モード (6Mbps) で録画保存していて、HDL2-A6.0 (RAID0 の 6TB で利用) の一つがほぼ満杯になっていますが、(正確には数えていませんがフォルダ数から判断して) 5000 ファイルにも達していないようです。
書込番号:20898736
1点

>shigeorgさん
どうも有難うございます。
一応アイ・オー・データのサポートに確認しましたがやはり増加はサポートするが、減らす方法は想定していない
と言われました。
あと6TB2台(拡張ボリューム)では、コンテンツ数10000に達する前に容量不足になりますね、
殆どDRで録画しているので1ファイル当たり30分番組で2GBほど使用しています。
書込番号:20899073
0点



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL2-AA2

『hdd容量は別として、どっちがいいのでしょう?』
比較されているのは、どの製品なのでしょうか?
HDL2-AA2
HDL2-AA4
HDL2-AA6
http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aa/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910517/SortID=20790964/
書込番号:20881020
1点

1TB×2のAA2
2TB×2のAA4
1TBあれば今のところ十分なので、どちらでもいいのですが、
テレビの録画とpcのデータ保存両方を共有できるのなら、AA4でRaid1にしたいです。
その上で、recbox(hdd 4TB×1台)とどちらがよいでしょうか?
書込番号:20881119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『テレビの録画とpcのデータ保存両方を共有できるのなら、AA4でRaid1にしたいです。』
テレビの型名が分からないので、一般的な回答となりますが、共用は可能です。
ただし、データのバックアップ用のHDDまたはNASを準備した方が宜しいかと思いますので、予算を考慮して選択すれば宜しいかと思います。
書込番号:20881182
1点

HDL2-AA4 を購入します
ありがとうございます。
書込番号:20881209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





