
このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年10月1日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK HDL2-AA6
購入、使用開始から10年間、バッファローの「LS-XH1.5TL」が最近挙動がおかしくなり始め、とうとう御役目御免の時期が来たかと感じていました。
後発で出たバッファローのNASは、いづれもとっとといきなりの物理的動作不能とかで、短期間に退場。
この個体は当たりだったなと感じています。
電源が落ちても、入れ直すとシレっとした感じで何事も無く動く、タフなHDD、昔のシーゲートは優秀だったなと感じます。
前振りはこの辺で。
今回手に入れた、「HDL2-AA6/E」
NTT-X Storeでアンケートにも答えると、税込3万未満。
これは買うしかないと、エイヤッとポチリ。
運用を開始しました。
以前バックアップして置いてあった、NTFSフォーマットの外付けHDD、マルチメディア関連の物をUSB2の端子に接続。リードオンリーで使えます。
そして、わざわざ取って置いたUSB3。
バックアップ+領域拡張用にHDDを繋げました。
ケースは、ロジテック LGB-2BRHU3
HDDはNTT-X Storeで安売りしていた、WD60EZAZ-RTを2台
自重無くRAID0で12TB
買ってしまいました〜
ケースをRAID0に設定、認識させ、いよいよHDL2-AA6/Eに接続。
しかしケースを全く認識しない。何回繋ぎ直しても、ケースの電源を入れ直しても認識せず。
ケースのRAID機能をUSB−HUBと同じ扱いで、認識出来ない?
容量が大き過ぎる?
それは無いでしょう。少し考えてから、HDDケースを接続、電源を入れたまま、「HDL2-AA6/E」を設定メニューから再起動させました。
そして、無事認識成功。
無事、フォーマットする事が出来ました。
以下、現在のディスクのデータ
-------------------------------------------------
内蔵ディスク
モード
RAID0
ステータス
正常動作
ボリューム情報
全容量
5988.71GB (5988712185856byte)
使用容量
430.06GB (430064726016byte) 7.18%
フォーマット形式
専用フォーマット
ディスク
内蔵ディスク1
接続済 WDC WD30EZRZ-22Z 3000.59 GB
内蔵ディスク2
接続済 WDC WD30EZRZ-22Z 3000.59 GB
-------------------------------------------------
USB1
モード
共有モード
ステータス
未接続
-------------------------------------------------
USB2
モード
共有モード
ステータス
使用中
ボリューム情報
全容量
3000.46GB (3000457228288byte)
使用容量
2973.74GB (2973740544000byte) 99.11%
フォーマット
NTFS
-------------------------------------------------
USB3
モード
共有モード
ステータス
使用中
ボリューム情報
全容量
11907.52GB (11907515502592byte)
使用容量
0.03GB (31956992byte) 0.00%
フォーマット
専用フォーマット
-------------------------------------------------
エクスプローラー等のファイルブラウザで普通に検索しても現れない、
直指定しないとアクセス出来ないシークレットフォルダも作れるのですね。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





