FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28 のクチコミ掲示板

2016年 9月24日 発売

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

コンパクトな高性能標準マクロレンズ

最安価格(税込):

¥56,430

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥56,430

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (16製品)


価格帯:¥56,430¥65,140 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:70.8x71mm 重量:236g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の価格比較
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の中古価格比較
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の買取価格
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のスペック・仕様
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のレビュー
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のクチコミ
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の画像・動画
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のピックアップリスト
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオークション

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28SONY

最安価格(税込):¥56,430 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月24日

  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の価格比較
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の中古価格比較
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の買取価格
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のスペック・仕様
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のレビュー
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のクチコミ
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の画像・動画
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のピックアップリスト
  • FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオークション

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28 のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28を新規書き込みFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

70mm F2.8 DG MACROとどっちを選ぶべきか

2020/09/03 02:38(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

ボディ:α7III
用途:主にマクロ動画(料理など)を想定
初心者

キットレンズしか持っていないので、マクロレンズを探しています。
ボケを大きく、綺麗に出したいです。


この「SEL50M28」は、廉価ですが小型で、かつフィルター径が55mmで、
今自分が持っているレンズFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870と同じなので便利かと考えています。

しかし、ボケがあまりキレイでない?という意見をちょくちょく見ます。


そんな中、「70mm F2.8 DG MACRO [ソニーE用]」を見つけました。
こちらは大型ですが、評判が大変よく、迷っています。

(こちらはこちらで、最短撮影距離が0.258 mで、少し遠い印象もありますが、どうなのでしょうか。)


状況から、どちらのレンズが良いと思われますか。
もしくは他のレンズで良いのがあれば教えていただきたいです。

助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23638522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/09/03 05:34(1年以上前)

料理を撮るときの撮影距離はどの程度を考えていますか?
シグマの70mmやこのレンズは等倍マクロなので最短距離だとセンサー面に実物大の大きさで写る事になり、料理の具材の拡大写真になってしまいますが、その様な写真が撮りたいのでしょうか?
もしも、料理全体を撮るならば、近寄り過ぎになるし、50mmや70mmだと、そこそこ離れないと全体が画面に入りきらないので、例えばレストランで着席しての撮影には向きません。
その様な用途だとしたら、16-35や12-24の方が使い易いと思います。単焦点なら20mm位がオススメです。
50mmや70mmの等倍マクロは花や昆虫を拡大して撮るような使い方に向いています。勿論、普通に離れた距離で標準〜中望遠として使っても構いません。

書込番号:23638589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2020/09/03 05:50(1年以上前)

マクロの動画?
ピントの合う範囲が非常に狭く、
再生画は見にくいのでは?
更に、キチンと撮るために
三脚を使いますよね。

書込番号:23638596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

2020/09/04 00:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
等倍マクロ、なるほど、知識不足でした。調べます。

お店で撮るというより、スタジオや家でじっくり撮る用なので、撮影距離は特に気にしてないです。自分が動けます。
なので、広角でなくても良いかと考えています。

料理の全体はもちろん、具材や質感まで迫って撮影できるものを考えています。


>okiomaさん
はい、動画用途のつもりでした。
やはりマクロで動画は難しいのですね。

動画といっても、カメラは三脚に固定で、光やターンテーブルを動かしたりするつもりです。

書込番号:23640517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2020/09/04 11:34(1年以上前)

RickyIさん こんにちは

料理全体撮るのは難しいと思いますが キットレンズで全体 アップで撮る場合マクロと言う使い方でしたら 70oの方が使いやすいと思いますし 最短撮影距離が0.258 mと言うのは レンズ先端ではなく ボディ内のセンサーの位置からの距離ですので 離れすぎと言う事は無いと思います。

逆に50oの場合近づきすぎて 自分の影が写り込む可能性もあると思います。

書込番号:23641062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度4

2020/09/05 19:05(1年以上前)

>RickyIさん

こんにちは。


>用途:主にマクロ動画(料理など)を想定

50/2.8マクロを使っています。

そんなにボケが悪い印象はありませんが、

動画はMFでしょうか。

このレンズのマクロ域のAFは動画はおろか、

静止画でもかなりストレスのたまるような速度です。

また、ものすごいマクロ域(等倍近いなど)の場合は

50/2.8はすこし使いずらいかもしれません。


70mm F2.8 DG MACROは使ったことがありませんが、

同じく前玉繰り出し式のようですので、IF方式のような

スッ、スッと合うようなスムーズなAFは困難だと思います。


純正が無難とは思いますが、価格的に厳しい場合は、

トキナーのマクロも悪くなさそうです。AFはシグマ同様

繰り出し式ですが、ボケの評判はよさそうです。

(下記のメーカーHP内のレビューに食べ物の写真が載っています。)


https://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/momoi/firin100.html

https://www.kenko-tokina.co.jp/ambassadors/ToshiyaOgawa/firin_100mm_f28_fe_macro_ogawa.html




書込番号:23643890

ナイスクチコミ!0


スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

2020/09/05 23:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
キットレンズで全体をアップ、マクロでアップ、その使い方良いですね!

シグマの70mmの最短距離は決して遠くないんですね。安心しました。
確かに光沢のある料理の場合、近すぎてカメラが写るのも問題かもしれません。


撮影の初心者でして、想定ができていない部分があり、
滑らかな動きで撮影しようと、マクロ撮影をジンバルで行おうかと考えたりもしていました。

その場合、シグマの70mmはジンバルには大きすぎるかなと思ったりもしましたが、
撮影距離やフォーカスの問題から、ジンバルはマクロ撮影には合わないでしょうか。

ミニ三脚を使うとしたら、もとラボマン2さんの仰る通り、シグマの70mmを候補にしたいと思います。



>とびしゃこさん
やはりマクロはAFが遅いのが普通なんですね。

なるほど、ボケの印象は撮影条件や個人の嗜好にもよる繊細なものなんでしょうか。

他のレンズの情報もありがとうございます。
僕もSEL50M28の純正レンズという点や小型である点などに惹かれています。



調べていると、クローズアップレンズというものがあることが分りました。
安価で、今持っているキットレンズでマクロ撮影を可能になるようなので、早速購入してみました。

もしジンバルを使うとすると、レンズの重さが変わらず再調整が不要になる利便性があるので、
まずはこのクローズアップレンズでマクロ撮影の感覚を掴んでみたいと思います。

それから、シグマの70mmやSEL50M28、その他のマクロレンズからの購入をじっくり考えていきます。
色々と教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:23644437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

‪α‬7IIIとの相性はどうですか?

2019/08/30 04:41(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

クチコミ投稿数:6件

‪α‬7IIIを持っていてこのレンズを買おうか迷ってるんですけどAFか遅いなんて話を聞いたりします。実際、どうなんですか?

書込番号:22888081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/30 04:44(1年以上前)

投稿のポチする前に文字化けの有無を確認しましょう。

はい、やり直し!

書込番号:22888083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/08/30 04:46(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます
アルファって文字化けするんですねw

書込番号:22888084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/30 05:03(1年以上前)

α
文字化けしてますか?

書込番号:22888090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/30 05:13(1年以上前)

さて本題です。
マクロレンズは、大概AFが遅いです。
近接撮影をメインにする様に設計されているので、至近距離でのピント移動量の大きさに精度良く対応する仕組みとなり、速さよりも精度優先というところでしょうか。

書込番号:22888100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/08/30 07:37(1年以上前)

あれ?文字化けしてないですね…
じゃあ、僕の文字化けはなんなんだろう…

書込番号:22888203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/08/30 07:40(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そうなんですね
なら、このレンズのピント精度はいいのでしょうか?

書込番号:22888208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/30 09:20(1年以上前)

私もα7M3を使ってます。FE 90mm F2.8と迷ったんですが、私の撮影目的にはAFが早くなくても問題ないし、焦点距離が短いほうがいいかなと思ってこのレンズを買いましたが、後悔しています。
いくら静物を撮るにしても、ジーコジーコとなかなかピントが合わないのにはいらいらします。目が悪くてMFは使いたくないので、AFの早さはやっぱり重要でした。。。あとはいざ使ってみて、やっぱり焦点距離はもう少し長めがよかったなと思いましたが、これは撮影目的次第ですね。

書込番号:22888344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/30 09:33(1年以上前)

書き忘れましたが、暗めの室内でなければ、AFはそんなに遅くないような気がします。最近使ってないので、具体的な場面は覚えてませんが。
プラスチックの安っぽい外観の印象は正直言ってありますが、他のマクロレンズに比べて軽くて小さいのは利点ですね。

書込番号:22888372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FS22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/03 02:38(1年以上前)

>ちーま_SONYさん
今回の文字化け「‪α‬」については、どっかから「α」という文字をコピペしたりしたせいかもしれません。

‪は「LRE (LEFT-TO-RIGHT EMBEDDING)」、‬は「PDF (POP DIRECTIONAL FORMATTIN)」というUnicodeのゼロ幅文字だそうです。
これは左から右に表示しますよと指定するためのものです。

たとえば、Wikipediaの文とかからコピペすると、ついてくることがあるのかも。(こういうサイトだと右から左への表記と、通常の左から右への表記が混在するページなどで、わざわざ左→右を指定している箇所があるのかも。)

これを投稿前に確かめるためには、HTML特殊文字変換サービス(https://tech-unlimited.com/escape.html)とかに文をコピペして変換してみるのがいいかもしれません。

書込番号:22963748

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートフォリオとれますか?

2018/10/06 11:59(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

小さい子ども0-3歳の園児を撮っています。

画角はこちらくらいがいいのですが・・・AFが遅いですよね・・・

動き回る子供のポートフォリオ難しいですかね?

90Mは早いとか・・・

他、マクロでおススメがありましたらおしえてもらえませんか?

書込番号:22162714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:1286件

2018/10/06 12:41(1年以上前)

撮れると思いますが、FE55of1.8ZAの方が良いと思いますね。

書込番号:22162793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/06 12:46(1年以上前)

機種不明

動き回る子供は
カメラにとって速く
タイミング良くシャッターが切れない事も有るので
披写界深度を深くして
MFの置きピンでとってます。

書込番号:22162801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19851件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/06 12:49(1年以上前)

>まる75さん

>> 他、マクロでおススメがありましたらおしえてもらえませんか?

マクロレンズで、1m以内のAFが速いマクロレンズは、
レンズの繰り出し量が多いため、皆無だと思ってもいいかと思います。

書込番号:22162808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/06 14:37(1年以上前)

人物撮影はマクロじゃない方がAFが速いのとf値が小さいので使いやすいと思います。

書込番号:22163016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/06 14:39(1年以上前)

>まる75さん

>動き回る子供のポートフォリオ難しいですかね?

もしかして・・・ポートレートの間違い??

書込番号:22163026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/10/06 15:17(1年以上前)

ポートフォリオの主題を何に置くかで、レンズ選びも異なると思います。
ジックリと撮り溜める時間があれば50マクロも面白いと思いますが、
短いスパンで仕上げたければ子供が相手だと機動性の良いズームのほうが楽だとは思います。

>もしかして・・・ポートレートの間違い??
もしかして・・・ポートフォリオの意味を知らない??

知らないことは書かない勇気、分からなかったら調べる知恵、いずれも大事だと感じました。

書込番号:22163126

ナイスクチコミ!2


スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/06 15:21(1年以上前)

>9464649さん

ポートレートの間違いです><。。。はっ恥ずかしい・・・

書込番号:22163136

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9920件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/06 15:27(1年以上前)

「ポートフォリオとれますか?」

写真でいうポートフォリオはこの場合しっくりきませんけどね。

書込番号:22163151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/06 15:30(1年以上前)

>つるピカードさん

>知らないことは書かない勇気、分からなかったら調べる知恵、いずれも大事だと感じました。

ポートフォリオは作品ファイルですよね?
なんか違うと思いましたが、やっぱりスレ主さん間違ってたじゃないですか!(笑)

書込番号:22163161

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9920件Goodアンサー獲得:1301件

2018/10/06 15:39(1年以上前)

人物撮影全般をポートレートという傾向にありますが、昔からの人間からするとポートレート(肖像写真)という言葉にはあまり被写体が動いている印象はありません。まあどうでもいいことですが。

マクロ領域でポートレートは撮りませんので、AFが迷ってマクロ域に入らなければまあまあ行けるでしょう。ただ、いったんマクロ域に入ると、かなり時間がかかります。そういう場合のためにフォーカスレンジリミッターを活用します。

書込番号:22163174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/06 15:44(1年以上前)


スレ主 まる75さん
クチコミ投稿数:44件

2018/10/09 13:03(1年以上前)

>9464649さん
>holorinさん
>つるピカードさん
>でぶねこ☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
>謎の写真家さん
>with Photoさん

皆さん
ご返信ありがとうございました!!
いろいろ勉強になりました♪(^O^)/

書込番号:22170668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

2018/11/02 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このレンズは、等倍付近でのAFは、そんなに早くないのですが、ある程度の距離ならさほど、遅くありません。実際、等倍付近のマクロで撮る場合は、AFは、使いませんので関係ありません。

ただし、カメラによると思います。α7V、α7R3、α9であれば、AF-Cで瞳フォーカスも実用的に使えます。

レビューを書きましたので、参考にして下さい。




書込番号:22224639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

DxOスコアが出ましたね

2016/11/25 08:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

クチコミ投稿数:17件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-50mm-F28-Macro

7RIIとの組み合わせで解像力37!
確かにシャープに写るとは思ってましたがここまでとは思ってませんでした。
ちなみに標準単焦点で解像力37以上はこの50マクロ以外にはOtus/55(+5Ds R)、art 50mm F1.4(+5Ds R)、FE 55mm F1.8ZA(+7RII)のみとなっています。

ベンチマークテストでは条件を揃えるためにきちんと調光された屋内でテスト撮影すると思われ、近接域の描写の良いマクロは有利になるのかもしれません。
それでも値段を考えると立派ですよね

書込番号:20425191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 08:20(1年以上前)

>だいちゃん3.1415さん

素晴らしい!

良い情報有難うございます。

書込番号:20425200

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/25 19:31(1年以上前)

確かに素晴らしい\(^o^)/

書込番号:20426497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度3

2016/11/28 01:07(1年以上前)

DXOのセンサーは判りやすいです。レンズは、FEレンズは軒並み素晴らしい数値が出ます。 FEレンズ持ちとしては、嬉しく実際解像度は素晴らしいと思いますが、カメラのセンサーへの、依存性が高いのでしょうか?

書込番号:20434337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/12/30 21:52(1年以上前)

DxOの数値はともかくマクロとして欲しいレンズです
90mmはあまり興味が無く
50mmに惹かれます
実はマウントコンバーター要を含めて、50mm近辺は幾つもあるのですが
個性の違うレンズには惹かれます
50mmばかりこんなにと思う事もあるのですが(持ち出す時どの50mmを使うか迷ったあげく2本とかw)
APSCに付けると丁度良い画角、切り取り感でやめられません
記念写真的なモノは全部ズームに任せて
もっぱらポートレート、風景等が被写体ですが
それにマクロが加われば、レンズが1本不要かな・・・
ちなみに常用マクロはMicroNikkor55F2.8ですがチョイと重いw
精度が良い事で躊躇が無くなりそう

書込番号:20526508

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

α7との相性

2016/10/31 22:27(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

α7Uが出る直前に情報不足でα7を買ってしまい、現在に至ります。

今回、この50oマクロを注文しました。
レンズには当然手ブレは付いてません。
やはりα7では手持ち撮影だとブレブレになっちゃいますか?

書込番号:20348890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/31 22:53(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、α7を使っています。
手ぶれ補正が欲しい場面って地味に多いですよねf(^_^;

私の場合、アダプター利用が殆どです。
最初の頃50mmハーフマクロを付けっぱなしにしていました。
近距離だと被写体ブレの方が目立ちますし、手ぶれ補正が欲しくなる場面は少ないレンズだと思います。

人によってブレの許容範囲やブレ始めるSSが違うので一概には言えないとは思いますが、
標準辺りまでは要らないって意見もよく聞きます。
(個人的には絞れなくて困ることがたまに有りますが、キットレンズが軽いし持ち歩く方向で)
深く気にしなくても良いのかなと思います。

書込番号:20349009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

2016/11/01 04:28(1年以上前)

>F8sさん

ご丁寧にありがとうございます!
まだまだ素人域の腕前なので、つい機能を優先してしまいがちでして(笑)

F8sさんの書き込みで安心しました。
何しろマクロレンズが初めての購入なので、不安でした。
今から撮るのが楽しみです。

どうもありがとうございました。

書込番号:20349584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/11/01 06:45(1年以上前)

無印α7を使っています、ぶれるぶれないは使い方次第、極力早いシャッタースピードで撮影すれば問題無い。
所有レンズの殆どは手振れ補正無しです、他社マクロは55mm、60mm、105mm使用、
また300mm×テレコン1.4で望遠マクロとしても使用してます。

書込番号:20349677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

2016/11/03 07:14(1年以上前)

>橘 屋さん
ありがとうございます!
シャッタースピードを上げて撮るようにします。

書込番号:20355746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

2016/11/11 21:47(1年以上前)

手ぶれ補正があると更に便利だろうなと感じることは結構ありますね。
ただこのレンズは絞らなくても結構よく写ります。
動いてるものをAFで追うようなレンズでもありませんから、セルフタイマー2秒などの設定でシャッターを押し込むときのブレを排除すれば結構どうにかなりますよ。

書込番号:20383895

ナイスクチコミ!4


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28のオーナーFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28の満足度5

2016/11/12 01:35(1年以上前)

>だいちゃん3.1415さん
ありがとうございます!
あっ!確かにタイマー使えば手ブレ防止にはなるかもですね。
手元に届きましたので、自分なりに楽しんでます。
このレンズ買って私は良かったと思ってます。

書込番号:20384628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感と試写

2016/10/01 07:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

使用感や画質のとらえ方には個人差があると思いますが
第一印象はAF時に音がするでした。
私の場合Eマウントレンズは全て超音波モーターで無音でしたので、アレッと思いました。
ただ外で使う場合そんなに気になるレベルではありません。
記憶が曖昧ですが、SAL50mmマクロより相当静かと思います。

画質は無印レンズとしては優秀です。
AF速度も速くはないが気になるほどでもない。

気になったのはマクロ域のAFです。
FE90mmマクロでは普通に合焦する状況でも迷う場合があります。
Eマウント機とFE90mmマクロの組み合わせではマクロ域でも割合簡単に合焦しますので、それに慣れているせいかも分かりません。
50mm標準レンズ的な使用状況ではAFは問題ないですね。

希望を言えば価格や構造上難しいとは思いますが、超音波モーターで出してほしかった。

書込番号:20253640

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

2016/10/01 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F4.0

F5.6

F8.0

庭先ですが
先ずは絞りによる模写の変化

書込番号:20253648

ナイスクチコミ!12


スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

2016/10/01 07:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

おまけ FE24-70GM やっぱええわ

時間が取れましたので、早朝から朝露を狙って出かけてきました。

書込番号:20253655

ナイスクチコミ!14


スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

2016/10/01 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞れば周辺まで高画質

50mmマクロ的な絵を狙って。

書込番号:20253666

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9920件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/01 08:06(1年以上前)

>FE90mmマクロでは普通に合焦する状況でも迷う場合があります。
>Eマウント機とFE90mmマクロの組み合わせではマクロ域でも割合簡単に合焦しますので、それに慣れているせいかも分かりません。

絞り開放でも迷いますか?
50mmF1.8の場合ですが、絞り開放で迷うことはほとんどなく、絞ると迷う場面がありました。ライブビューの設定効果反映をOffにすると、開放で測距をするので、ほとんど迷わなくなりました。

書込番号:20253714

ナイスクチコミ!5


スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

2016/10/01 09:05(1年以上前)

holorinさん
>絞り開放でも迷いますか?

AFの迷いですが
上にも書きましたが50mmF1.8のような標準レンズ的な使用状況・測距距離では何も問題ないですよ。
マクロ域の超近接撮影での状況です。
補足ですが一般的にマクロ域ではAFは合いにくいのですが、コントラストのあるところに少しずらせばこのレンズでも割合簡単に合います。一眼レフのように迷ったまま行ったり来たりはないです。
絞りの影響は詳しくは分かりませんが、明るい戸外でほぼ解放付近で撮影していますから、今回の場合ですと影響はないと思いますよ。
比較したFE90mmマクロが優秀なのかな。

書込番号:20253830

ナイスクチコミ!4


スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

2016/10/10 19:40(1年以上前)

ある程度使用しましたので、その後の補足です。
多くのナイスを頂きましたのでお礼も兼ねて

AFの迷いですが
私はマクロ撮影ではフォーカスエリアはフレキシブルスポットを多用しますが、サイズを通常使用しているSからMに少し大きくすると迷いは殆んど無くなりました。精度は使用した範囲では問題ないです。

レンズが軽量コンパクトですから取り回しが非常に楽です。
上の写真でドングリの1枚目は少し反則ですが左手で枝を少し持ち上げてアングルを調整し、右手1本で絞りや露出補正を操作し撮影しました。
フルサイズ機でこんな芸当ができる機種はα7シリーズ以外なかなか無いと思います。
5軸手振れ補正が強力な事もありますが。

50mmの標準画角で寄れると ほんと使いやすい。
お気に入りの1本になりそうです。

参考になればと思います。

書込番号:20284062

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28」のクチコミ掲示板に
FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28を新規書き込みFE 50mm F2.8 Macro SEL50M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28
SONY

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28

最安価格(税込):¥56,430発売日:2016年 9月24日 価格.comの安さの理由は?

FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28をお気に入り製品に追加する <438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング