
600p Series SSDPEKKW512G7X1インテル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月14日



SSD > インテル > 600p Series SSDPEKKW512G7X1
Amazonで買いましたが、Installation Instructionsという小冊子がついてきますが、装着の仕方しか書いてありません。あとは保証書だけです。フォーマット方法や、データ移行方法がわからないので、インテルのサイトをみてIntel SSD toolboxやIntel Data migration softwareをダウンロードしてみたものの、英語なものでよくわかりません。結局ディスクの管理でフォーマットしてデータディスクとしては使えるようになりました。速度もまあまあです(写真)。しかし、システムディスクをクローンすることができません。このパッケージは業務用なのでしょうか。使用しているシステムはWindows10home/64bitで、マザーボードはASRockZ170Mextreme4です。現在のシステムディスクはSATA接続のSSD MX100ですが、CrucialはAcronics True Image 2014も付属していて使いやすかった気がします。
書込番号:20384381
0点

>Cream55さん
こんばんは、
YouTubeでIntel Data migration softwareの使い方がありましたので参考になれば
intel data migration softwareの使い方 - chan Keiさん -
https://www.youtube.com/watch?v=EKHoWg3pgC0
日本語化されているみたいですね。
上手くいかなければ、フリーソフトの利用もされるといいかもしれません。
書込番号:20384556
1点

うーん。鉛筆に、絵の描き方のマニュアルが付いていない…というレベルの要求かと思います。別にWindowsで使うことが前提の装置でも無いですからね。
>システムディスクをクローンすることができません。
SATA接続のドライブからM.2.にコピーしても、そもそもそのまま動かないのでは?と。起動に必要なドライバが違いますので。
書込番号:20384909
6点

動画ありがとうございます。Intel Data Migration Softwareの日本語のマニュアルも見ましたが、その通りしてもだめなんです。最初はインテルのSSDが装着されていないとのメッセージで中断しました。IDSM1041でそこをクリアしたら、再起動後に一部のドライブが認識されないとのメッセージで止まってしまいます。どうもこのソフトはこのDC 600pに対応していないような気がします。
書込番号:20385233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。上記IDSM1041はIDMS_1041の間違いです。まずIDMS_1044をインストールすると、Intel製SSDがないというアラートで中断し、ホームページ上の注意を読んでIDMS_1041をインストールしてみると、再起動時に一部ドライブが認識されないという状況です。このソフトはAcronics製のようですが、バージョンが古いのかもしれません。私のAcronics True Image 2014/2015でも同様の状況です。2017版を買えばいいのかもしれませんが、EaseUs Todo Backup Freeを使ってクローンしたらうまくいきました。ありがとうございました。もう一つ心配なことがあるのですが、HWiNFO64でS.M.A.R.T.をみるとDrive Failureが赤字のYesになっているのですが、大丈夫でしょうか。Crystal Disk InfoやIntel SSD toolboxでは正常とでているのですが。
書込番号:20385286
0点

こんにちは、クローン成功おめでとございます。
メーカー純正ToolであるIntel SSD toolboxで、正常と出ているなら問題ないかと思います。
HWinfoの場合、600pに対応していないだけかもしれませんので。
更に確認するならWindowsの機能でのチェックディスク、
フリーソフトを用いてでしたら、日本語化されているものでは「AOMEI Partition Assistant」、
されていなくても良ければ「MiniTool Partition Wizard Free」等を用いて、
エラースキャン、アライメント等の確認もされるといいと思います。
また自動メンテナンスをかけてからデバイスマネージャーで各項目のドライバーの確認をされるのもアリですね。
先日の定例アップデートで、OSの設定次第でドライバーが置き変わっている可能性があります。
私の場合、サブ機のドライバー更新を自動にしたまま忘れていたら、
チップセットドライバーの一部がMicroSoftのものに置き換わっていました。
お馬鹿ですよね。
書込番号:20385868
2点

>NCポンさん
ありがとうございます。CrystalDiskInfoもアップデートしないと認識しましせんでしたし、ASRockのUEFIもアップデートしないとM.2の表示がありませんでしたので、いろいろとアープデートしないとだめなのでしょうね。
また別の問題ですが温度について。私のマザーボードASRock Extreme4はグラボ直下にM.2ソケットがあるので冷却はグラボから横に出る風によるようです。普段は30-40℃で経過していますが、CrystalDiskMarkで速度測定している最中の温度は62℃です。グラボを高負荷(最大GPU温度72℃くらい)にしながら速度測定すると、SSDの温度も時間差で70℃まで上がってしまいます。ヒートシンクを張りたいのですが5-6oくらいしか隙間がないように見えます。6o厚さのヒートシンクでだいじょうぶでしょうか。
書込番号:20386784
1点

>Cream55さん
以前に投稿したスレですがどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19992764/#tab
取付部拡大画像等
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19992764/ImageID=2568717/
この際に使用したヒートシンクはこちらのサイズになります。
uxcell ヒートシンク
http://amzn.asia/7mqzeLd
同様のヒートシンクはこちらでも使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20372235/#tab
使用機器が違いますので、全く問題ないとは言い切れませんが、参考になるようであれば幸いです。
書込番号:20386862
1点

>NCポンさん
ありがとうございます。いろいろと先人は苦労されているのですね、Z170 Extreme4での実験があったとはびっくりです。6oなら大丈夫とのこと、よくわかりました。NCポンさんの方法がいいですね。でも、熱伝導の良い粘着テープを選ぶのが大変なので、テープが付いているHM-17A を注文してしまいました。実際にはGPUとSSDに同時に最大負荷をかけることはないと思いますので、到着するまで様子を見てみます。
書込番号:20387160
0点

ヒートシンクが届きました。HM-17Aを2個とuxcell ヒートシンク(20mmX14mmX6mm)を2個(放熱用両面テープHF-S43で)貼り付けました。CrystalDiskMarkでも最大温度が62℃→45℃で効果ありました。ATTO Disk Benchmarkでも45℃までの発熱でしたが2MB-8MBで微妙にRead速度が落ちる理由はわかりません。グラボGTX1060との干渉はなく、けっこう余裕はありました。グラボを最大負荷71℃にしてSSD速度測定を繰り返すとやはり時間差で58℃までは上がりますが、以前よりはるかにさがり安心だと思います。WoTやWoWSが非常に快適です。>NCポンさん ありがとうございました。
書込番号:20396791
0点

>Cream55さん
こんばんは、効果があったようで良かったです。
これからも楽しんで下さいね。
書込番号:20396893
0点

>Cream55さん
>HWiNFO64でS.M.A.R.T.をみるとDrive Failureが赤字のYes
遅くなりましたが、HWiNFO64をupdateして新しいバージョンにすれば、赤字のYesではなくなります。
書込番号:20537131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





