HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
- インテル「Atom」CPUや4GBメモリーを備えた、10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
- 厚さ9.2mmの薄型ボディに、USB3.0ポート、USB-C(2.0)規格ポート、microHDMI端子を備えている。
- フロント左右にステレオスピーカーを搭載。音声を聞き取りやすくする「ノイズキャンセル機能」を備える。
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。もちろん送料無料!
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 9月20日
HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル のクチコミ掲示板
(436件)

このページのスレッド一覧(全56スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

ユーザーガイド 55ページが参考になるでしょうか。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05231749
http://support.hp.com/jp-ja/product/hp-x2-210-g2-detachable-pc/11572362/manuals
書込番号:20503401
2点

アダプタはG1と同じだと思いますが、45Wでこのサイズより小さいのはなかなかないと思います。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/25/news072_3.html
同じものをもう一つ買うのが無難です。
書込番号:20503466
2点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M4MYHIB/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらの充電器が使えました。
ケーブルは両側Type-Cを使ってください。
書込番号:20515214
3点

マニュアルP55を見ると、5V3AのUSB Type-C電源で充電できそうですが試された方はおられるでしょうか?
充電時間がどのくらいで、使用しながらバッテリー残量を維持できるか知りたいのです。
旅行の際には3つ以上の機器を充電できるUSB電源1個を持っていき、このパソコン専用の電源はできれば持ち歩きたくないので。(充電は夜の間にするのでゆっくりでよいが、昼間バッテリー残量が少なくても電源につなげば使用できるようにしたい)
書込番号:21027057
10点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075ZXZ8B4/ref=mp_s_a_1_13?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1519942457&sr=8-13&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=acアダプター+45w
電子機器にあまり詳しくないため、最初は5V2.1Aというレベルのものを試しましたが充電できませんでした
上記のものは使用できました
サイズは若干大きめで重いですが…
値段がリーズナブルなものをお探しの方がいましたらと思い情報提供しました
書込番号:21648430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
イラスト描画をしたいため2in1タブレットの購入を考えているのですが、YOGABOOKと悩んでおります。
こちらのモデルの筆圧検知は、2,048段階に対応しておりますでしょうか?
1点

これデジタイザ搭載してませんが?(搭載モデルは販売終了)
筆圧検知ばかりでなく、検知方式が重要ですよ。
Yoga bookが次の候補なの?
cintiq13HD、VersaPro VS(2in1)を持っているので違いはよくわかります。
書込番号:20498716
7点

一応、デジタイザペンが別売りみたいなことは書いてありますね。デジタイザ搭載で、ペンが別売りってのが、よく分からないところですが。
書込番号:20498768
1点

ご教授ありがとうございます。
当方勉強不足のため候補に上げておりました。
当初はYOGABOOKとTransBookMiniT102HAのみで比較し、USBポート搭載で変換用のホストケーブルが必要なく、キーボードも物理キーのT102HAを購入しようと考えておりましたが、筆圧検知の点でYOGABOOKが優れており、どうしてもその部分に目線を向けておりました。
Officeとイラストの描画の出来る2in1の端末として、この機種は候補から外そうと思います。
アドバイス大変ありがとうございました。
書込番号:20499037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の主旨からは外れますが。
2048段階ものの筆圧解像度は、必要ないです。そもそも、実際の圧力と、出力される数値との乖離が激しいものですし。ここの段階が512程度でも、線の幅ががたがたになることもありません(なるとしたら、ペンの故障かソフト側の調節ミスです)。…太さ2048のブラシを常用するのならともかく。
そもそもATOM機で太いブラシが快適に使えるわけも無く。あまりここの数字に神経質になる必要も無いと思います。
書込番号:20499110
1点

デジタイザペンについては、自分もずいぶん情報を集めるのに苦労したので参考になるかわかりませんが書いておきます。
実はこちらの210のペンについて、廃盤になった際に汎用品が使えるかメーカーに問い合わせてみたのですが、ワコム系のデジタイザペンでは無いようでワコムの物は使えない、という情報を得ました。
同じhpのペン対応機種でも
1011や1012はワコム製のようです。
その後、ペンの形状や口コミなどからして。
こちらの機種はSynaptics社製のデジタイザではないかと思われます。
Dellのアクティブペン(ワコム型でないもの)とほぼ同じ物のようです。
DELLのアクティブペンは当初は評判が悪かったようですが、その後改良されasusの90chiや300chiなどでも同じペンが使えたそうなのでSynaptics社製のものはたまに最新機種でも採用があり性能は悪くないようですが、筆圧検知が256段階とガッツリ絵描きに向いているとは言えないかもしれません。
acerのswitchalpha12も同じSynapticsではないかと思います。
Synaptics意外の物も軽く書いておきます。
ワコム系
東芝dynabook全般
hp 1011 1012
lenovo miix700
など
n-trig系
Surface3、4
asus t102ha
asus TransBook3 T303UA
など
Dell Venue 10のシリーズはモデルナンバーによって前出のシナプティクス社製とワコム製が入り乱れており、検討する際は注意が必要です。
絵を書くなら、ペンが消耗した際の不安も考えた方が良いかと思います。
ワコム系(換え芯あり、汎用品あり)→n-trig系(surfaceペンが使える→シナプティクス系(品切れ多し、ペン先販売なし)
書込番号:20749163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





