HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
- インテル「Atom」CPUや4GBメモリーを備えた、10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
- 厚さ9.2mmの薄型ボディに、USB3.0ポート、USB-C(2.0)規格ポート、microHDMI端子を備えている。
- フロント左右にステレオスピーカーを搭載。音声を聞き取りやすくする「ノイズキャンセル機能」を備える。
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。もちろん送料無料!
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 9月20日
HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル のクチコミ掲示板
(436件)

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年1月14日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2018年12月20日 01:06 |
![]() |
2 | 5 | 2018年11月7日 17:48 |
![]() |
3 | 5 | 2018年10月6日 15:50 |
![]() |
7 | 7 | 2018年9月27日 14:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年9月15日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

>メディアカバーマーケット HP HP x2 210 G2 [10.1インチ(1280x800)]機種用 【車載 アームスタンド と 反射防止液晶保護フィルム のセット】 取付用ゲル粘着シート付
https://www.amazon.co.jp/dp/B018Z6EWI6
書込番号:22368831
1点

スマホサイズなら軽いので使い易いけど10インチのタブレットの車載はお勧めしない。
振動で下がってきて筐体にダイレクトにダメージ入り易いし、
熱対策(充電、輻射熱、による熱)、直射日光による画面の反射(照度不足)等が問題点として有ります。
書込番号:22368898
1点

>平_さん
>キハ65さん
お二方、ご回答ありがとうございました!
専用ではないにしろあるもんですね。
一応検討材料になりました。
ハード本体購入も含め検討いたします。
書込番号:22393107
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
本体に付属していたコードでは持ち運ぶときに大きいため、タイプCtoタイプAのコードを探しています。
某サイトでトップに出てきたものや、マイクロUSBから変換できるものを買いましたが、どれも充電できません。
愛用者の方おすすめのコードがあれば教えてください。
書込番号:22308480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういった2IN1タイプはUSBからの充電ができない仕様のようですね。
書込番号:22308922
1点

USBケーブルだけでいえば充電用であれば1m程度でそんなに大きくは無いと思うのですが・・・
充電器も込みで大きいのでしょうか?
Windowsタブレットの充電向けのUSBケーブルは2.4A以上に対応したUSBケーブルを選ぶ必要があります。
下記のような製品で充電出来ると思うのですが、どのようなUSBケーブルを購入されたのでしょうか?
Rampow USB Type C ケーブル【1m/赤/保証付き】USB3.1 QuickCharge3.0対応 3A急速充電 5Gbps高速データ転送
https://www.amazon.co.jp/Rampow-%E8%B5%A4%E3%80%91USB3-1-QuickCharge3-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-5Gbps%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%BB%A2%E9%80%81-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B078S21ZL1/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1544216164&sr=8-1&keywords=usb%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+type-c%E3%80%803A
書込番号:22308929
0点

おすすめのACアダプターはありますでしょうか?
出力2.4Aあれば大丈夫でしょうか?
書込番号:22318812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おすすめのACアダプターはありますでしょうか?
お勧めは特にないですが、出力が2.4A以上、余裕を持つなら3A程度のACアダプタが良いかと思います。
ただ、USB Type−Aのポートが2ポート以上の製品を使うなら各ポートの出力および合計の出力も確認しておいた方が良いでしょう。
2ポート合計3A程度の出力で各ポート最大2.4A出力というような製品もあり、複数充電すると配分の関係で各ポートの出力が落ちる場合があります。
書込番号:22319300
0点

私も1年前に持ち運び用にこのPCを購入しましたが、届いた電源コードを見て、この太さ・重さでは外に持ち歩けないと感じました。
別売りの電源コードを購入もしておらず、それで去年12月にAmazonでACアダプターを買いましたが、下の1を買って充電できず、次に2を買ってまた充電できませんでした。
今はどちらも売ってないみたいですが、参考までに型番や性能などを紹介します。
1)「ELECOM スマートフォン・タブレット用AC充電器 USB Type-C ケーブル一体型 1.5m 5V3A対応 ホワイトフェイス MPA-ACCFC153WF」
1880円
2「)dodocool USB 充電器 Type-C 電源アダプタ PD充電器 壁式 45W AC 100-240V 折りたたみ可能 Apple MacBook/iPhone X/8 Plus/8/Nintendo Switch/Google Chromebook Pixel/Samsung Galaxy S8+/Nexus 5X/Nexus 6Pなどに適用」
2198円
2度失敗して、小さい電源コード購入はあきらめました。
ちょうど私のはタッチパッドにひどい初期不良があり(右側が少し陥没していて、右クリックができないことが多い。あるいは普通にカーソルを移動しようとしてもドラッグになって、フォルダとファイルがたくさん置いてあるところで移動しようとすると、ファイルやフォルダが勝手に別のフォルダに入ってしまったりとぐだぐだになる現象が見られた)、修理に出している時間もなかったので仕方なく買い替えて、このHPのは家において家族がマウスで操作するかタブレットで使っています。
書込番号:22336465
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
どうぞ、よろしくお願いします。
タブレットにもなる軽量のパソコンを探しています。以下の環境で
快適に使えますでしょうか。
(快適の基準は後述いたします。)
◆同時に使用するアプリ
・会社提供のオフラインで利用するアプリ(これは軽量なローカルアプリでここは心配していません。)
・oneDrive(自分しか使わないので、PC使用中に誰かがファイルをアップして、身に覚えのない同期が走ることはありません)
・セキュリティーソフト(ウイルスバスター)
・icloud for windows(=icloud.comの中のwebアプリの利用。今回の質問の肝です)
◆利用シーン
会議中に、上記の会社提供のオフラインアプリを開きながら、icloud for windowsのなかにある”メモ”アプリに議事録をどんどん書く必要があります。つまり見た目は二つのアプリが(会社のアプリとブラウザ)起動します。
ごくまれにoneドライブ内のテキストファイルを開くことがある。
◆快適の基準
上記の利用シーンで、icloud for windowsの中のメモアプリは、高速なタッチタイピングの速度にきちんと追従できるかどうかが気になっています。
現在、その会議室のWi-Fi環境で4年位前のi7搭載のノートパソコンでは上記の作業がサクサクできています。
icloud for windowsが完全に立ち上がるまでは少々待ちますが、ひとたび描画が完了すれば問題ありません。
ただ、このパソコンは物理的に重いので、軽量な端末を探しており、もし、atomでも十分ならこの端末を購入しようと思っています。
windows付属のメモではだめで、リアルにicloud for windowsの中のメモに書き込む必要があるのです。
#atomでは、重いサイト閲覧だけで結構待ちがあるという書き込みをどこかで見たので、心配になり、
ご存知の方がいらっしゃればお知らせいただければと思い、質問させていただきました。
1点

性能的にはSurface Goの方が向いているかと思います。
書込番号:22235491
0点

Intelは、3年前のCherry TrailでATOM新規開発を止めています。需要がある間は生産はしても, いずれにしても撤退ということです。
PC性能は、CPU,HDD,GPU,IO、ネットワーク等のバランスで決まります。
快適性、処理性能を重視するなら、下限のATOMは選択枝にはないでしょう。
書込番号:22236239
1点

>井伊龍馬さん
やめた方がよいです。
個人的にはCPUスコア3000は欲しいので2 in1だと10万円近くになってしまいます。
ただのノートパソコンなら1.5kg以下であれば6万程に収まります。
書込番号:22236532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5万円以下1.2Kg以下でかろうじて使えそうなのは、下記ノートPCぐらいでしょう。
http://kakaku.com/item/K0001058588/
海外だとChromebookという選択肢もありますが、日本ではスペックが低い上に割高です。
書込番号:22236827
0点

みなさん。
本当にありがとうございました。
情報提供、きわめて役立ちました。
少なくとも、私の使用用途では、atomは使わないようにしたいと思います。
どの回答も役立ちましたが、3年前に開発が止まっているというのが印象に残りましたので、
その回答をベストアンサーとさせていただきました。
書込番号:22237080
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
用途として趣味で文章をよく書くので、これでもたまに書きたい。
後、自炊した漫画や小説が何個かあるのですが、それを読みたい。
たまに大きなTVで動画を見たいのでMicro HDMIが付いているので見たい。
後、タブレットを買ったことがないので、外で使ってみたい。
上の4つの理由でHP x2 210 G2を考えています。
選択肢としてどうでしょうか?
画面解像度の1280x800では漫画や小説を見るのはきついでしょうか?後、メモリを4GBにしないともっさりして次のページに行く際に遅いでしょうか?
大きなTV(例えば40型)に繋ぎ動画を見る際に、離れたさいに音量を最大にしても小さいでしょうか?その際に解像度は荒くて見れたものではなくなってしまうのでしょうか?
キーボードと離せるみたいですが、スマホのようにカバーはつけられるのでしょうか?
使っているかたで、もしわかる方がいればお知えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>メモリを4GBにしないともっさりして次のページに行く際に遅いでしょうか?
いやいや、CPUのスコアが低すぎます。メモリー以前の問題です。
画面サイズは、コミックの1ページづつ見るなら十分です。解像度は、ギリギリOKだと思います。
書込番号:22151013
2点

>画面解像度の1280x800では漫画や小説を見るのはきついでしょうか?後、メモリを4GBにしないともっさりして次のページに行く際に遅いでしょうか?
今時その程度の解像度でもたつきの出る新品のPCもないでしょう。
2GBでCPU的に性能の落ちるWinタブレットを持っていますが、問題はありませんでした。
NASなどに他のデバイスのストレージ上にファイルを置く場合は、ネットワークの通信速度や安定性次第で問題が出るかと思います。
パネルが10インチですし、そのくらいの解像度でも見るのも問題はないです。
7インチだとちょっと見るのがつらいですけど。
>キーボードと離せるみたいですが、スマホのようにカバーはつけられるのでしょうか?
専用品が出ていれば問題ないですし、なくても汎用のカバーであるので取り付けることは可能です。
書込番号:22151034
0点

RAM 2GB/SSD32GBのモデルでは、Windowsはまともに動きません。
アプリを複数立ち上げただけで、たちまちスワップが発生し、レスポンスはがた落ちになります。
ストレージもあっという間になくなりますから、毎月のWindows Updateすらままならなくなります。
よほど限定した使い方で、かつ、こまめにメンテナンスする技術と暇と能力と意思がなければ、使い物になりません。
もう5000円も出せば、4GB/128GBのモデルが買えるのですから、わずかな金額を惜しまないことです。
そもそも、ただコンテンツを見るだけでよいなら、WindowsよりandroidやiPadの方が安く、動作もずっと快適で、バッテリもはるかに長持ちし、画面は圧倒的に細密で、しかも軽いです。
Windowsは起動するだけで1〜2分は平気でかかりますし、スリープ状態にすれば、バッテリがドンドン減ります。しかもデフォルトでは2時間で休止状態になり、そうなると復帰まで十数秒以上かかります。
見るだけの用途にWindowsタブレットを選ぶ理由は一つもありません。
外でキーボードを使ったコンテンツ作成にどれくらい使うつもりかで判断してください。
Windows以外だと、テレビにつなぐのは難しくなりますが、動画を見たいだけなら、FireStickTVだの、Chromecastだのといった、安くて安定した専用端末があります。
なお、テレビにつなげは、テレビの解像度になりますし、音もテレビから出ますから、本体は関係ないです。
画面については、人それぞれです。
当然、フルHDクラスより、文字も画面も確実に粗くなります。
高解像度を知ってしまうと、1280x800クラスは耐えられませんが、最初からそういうものだと思えば、気にならない人もいるでしょう。
CPUもストレージも遅めですから、とくにアプリの起動は非常にのんびりします。
pdfを見る程度なら許容範囲ですが、kindleなどの各種の電子書籍アプリは、動作はもっさりしており、使い勝手も微妙です。
使い物にならない、というレベルではないですが、さくさく快適にはほど遠いです。
タブレット部分へのカバーは可能です。
Amazonで1000円そこそこで売っています。
中国のどこかで作っているノーブランドですが、新しい機種が出る度に、サイズだけ変えて、ドンドン出てきます。
ある意味、作り慣れていますから、値段の割にはよく出来ています。デザインのバリエーションや耐久性は微妙ですが。
書込番号:22151315
1点

>KUMO111さん
この機種の仕様は、メモリ:4GB/SSD:128GBになっていますが、希望の仕様と一致してますか?
同じ機種名でメモリが2GBとかSSDが32GBや64GBのものもありますが。
書込番号:22151463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
HP x2 210 G2 を2年前に購入したらしいのですが(個人ではない)、使っていなかったらしく、今回、動画をパソコンに入れたいと言われ、設定をしています。
しかしながら、USB2.0でも反応せず、ポートを見てもわかりません。
パソコン(win)からUSBへの動画の移しは出来るのですが、タブレットでは反応せず、困って、HPに電話したところ、ドライバーが入っていないと言われ、
ドライバ名:Intel チップセット、グラフィックス、カメラおよびオーディオドライバーパック (Windows 10 v1709/v1803)
バージョン:116369 Rev.A
ファイル名:sp82781.exe (279.7 MB)
URL:https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-x2-210-g2-detachable-pc/11572362/swItemId/ob-201938-1
以下をDLしました。
それでも反応しません。
入れたい動画の拡張子は、mov、avi、mts です。
セキュリティー上、LAN、ネットワークが使えません。どなたか、方法があればご教授ください。
0点

> 以下をDLしました。
そのあとインストールをしたのか確認。
インストールが終われば、USBメモリを差してエクスプローラーを開き、ドライブのところに該当USBメモリが表示されていないか確認。
書込番号:22125557
1点

USBポートのドライバくらいWindows10の中に標準で入ってそうですけど。
デバイスマネージャでUSBポートに「!」とかが付いてるんじゃないですか?
一旦ドライバを削除して再起動すれば適切なドライバがインストールされると思います。
そもそもUSBポートもネットワークも使えないのでは、ダウンロードしたドライバをこのタブレットPCにコピーできないのではないですか?
microSDカードは使えるということでしょうか?
書込番号:22125646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
インストールもして、エクスプローラーで確認しましたが、USBが反映されてません。3台ほどしましたが、同じ状況です。
microSDカードは会社に無いので試してみません。
すみません、win7しかまだ使用してなく、自宅ではmacユーザーなので、win10のコンピューター表示位置が、いまいちわかりません。
「一旦ドライバを削除して再起動」
ドライバーは、プログラムと機能で削除出来るのでしょうか?
素人で申しわけないです。
書込番号:22125962
0点

ドライバの削除はデバイスマネージャーという画面で行います。
タスクバー(画面下の細長いバー)の一番左にWindowsの旗のアイコンがあると思います。
これを右クリックして「デバイスマネージャー」を左クリックするとデバイスマネージャーが表示されます。
この中の下の方にある「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」がUSBポートのドライバです。
この中に「!」が付いているものは無いでしょうか?
あればそれを右クリックして「デバイスのアンインストール」をクリックすると削除できます。
この後再起動すればドライバがインストールされるはずです。
でも、同じ機種3台でUSBメモリが認識されない問題が起きているんですよね?
もしかしてPCではなくUSBメモリの方に問題があるんじゃないですか?
あと、ダウンロードしたドライバをインストールしたようですが、どのようにしてドライバをタブレットPCにコピーしたんでしょうか?
USBポートもネットワークもSDカードも使えないんですよね?
書込番号:22126099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


業務利用の場合ですが・・・
USB自体がBIOS等で無効化されている可能性もありますね。
管理ソフトによってUSBメモリが禁止されている可能性もあります。
書込番号:22127312
3点

スライディングパンチさま、HARE58さま、空気抜き(レビュ〜用)さま
御礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、会社でこのタブレット購入し、設定した時点で、すべてのデバイス、ソフト等の禁止設定をしてるようで、すべてのタブレットでUSB、CD、ワイファイの接続や画像を含め、権限が無いことがわかりました。
本当にご丁寧でお教え頂き助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22141328
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
メモリ4GB、128GBのものを購入検討しているのですが仕事のサブ機として使用したいのでオフィスパーソナル2016をインストールして使いたいのですがインストール済のオフィスモバイルのエクセル、ワードはアンインストールして使用できますか?その時オフィスモバイルのパワーポイントは閲覧用として使用したいのですが使用できますか?初心者の質問ですみませんがどなたか教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願いします。
2点

Office mobileとデスクトップ版Officeは、同時にインストールでき、共存できます。
したがって、Office mobileのwordやexcelをアンインストールする必要はありません。
デスクトップ版をインストールすれば、自動的にwordやexcelはデスクトップ版で開かれ、powerpointはmobile版で開かれます。
なお、Office mobileアプリは、個別にインストール・アンインストールできますから、word mobileとexel mobileだけアンインストールし、powerpoint mobileを残すことも可能です。
書込番号:22110128
1点

>P577Ph2mさん
早速の適切な回答、ありがとうございます。共存もでき、個別にインストール、アンインストールもできると言う事で理解できました。
多少でも動作を良く使用したいのですが個別にオフィスモバイルのエクセル、ワードをアンインストールする方が良いのでしょうか?あまり変わらないのでしょうか?もし宜しければ教えて頂けますか?
書込番号:22110165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





