HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
- インテル「Atom」CPUや4GBメモリーを備えた、10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
- 厚さ9.2mmの薄型ボディに、USB3.0ポート、USB-C(2.0)規格ポート、microHDMI端子を備えている。
- フロント左右にステレオスピーカーを搭載。音声を聞き取りやすくする「ノイズキャンセル機能」を備える。
HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 豊富な品揃えと自由なカスタマイズ
- 多種多様なお得なキャンペーン
HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 9月20日



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
OSはWindows 10 Proのようですが、ノートPC用, デスクトップ用とは中身が別物のタブレット専用バージョンだったりするのでしょうか?
タブレットというとアプリを起動すると必ず全画面で開いてウィンドウを2つ平行して開けないイメージがありまして…
2窓以上が開けて並べて作業ができるのか気になっています。
また、本機にpythonをインストールしてプログラミングをしたいのですが
普通のWindows PCと同様にexeを実行してインストールまたはコマンドラインからインストールとかができるのかも気になっています。
正直言うとタブレットは不要で普通のノートPCが欲しかったのですがSSDで容量が128GB以上のものを探すとこれしか選択肢が見つからなかったのです。
書込番号:21160692
8点

>2窓以上が開けて並べて作業ができるのか気になっています。
デスクトップとタブレットで、OSの違いはありません。デスクトップと同じように、窓をいくつでも開けます。
>普通のWindows PCと同様にexeを実行してインストールまたはコマンドラインからインストールとかができるのかも気になっています。
デスクトップと同じようなインストールが可能です。ただ、10インチのATOM機でプログラミングは、画面サイズ的にキツいと思いますが。
書込番号:21160720
6点

情報ありがとうございます!
画面サイズや処理速度さえ気にしなければ普通のPCと同じように使えそうなんですね。
書込番号:21160737
1点

OSはまったく同じです。
ノートPCでも、2 in 1のタブレットでも、タッチデバイスがあれば、タッチ操作メインの全画面モードが追加されます。
デスクトップモードに切り替えれば、通常のPCと同じです。
>SSDで容量が128GB以上
Windows Homeの11インチモデルですが、
http://kakaku.com/item/J0000023931/
http://kakaku.com/item/J0000024826/
などありますよ。
まあ、このモデルも、分離しなければ、普通のノートPCそのものです。
書込番号:21160738
3点

>P577Ph2mさん
Dell のInspiron いいですね。
値段もHP x2 210 G2より安くてCPU性能も上みたいです。
出張で海外を行ったり来たりしそうなんで
衝撃に比較的強いSSDにしたくて
後は価格、サイズ、性能のバランスをどうしようかって感じです。
重さとかも確認してみてどれにしようか考えてみます。
書込番号:21160763
1点

>スワスワさん
>OSはWindows 10 Proのようですが、ノートPC用, デスクトップ用とは中身が別物のタブレット専用バージョンだったりするのでしょうか?
Windows 10 Pro 自体は、タブレット用も、ノートパソコン用も、デスクトップパソコン用も同じです。
デスクトップ用パソコンにはタッチパネル機能を持つディスプレイを接続することは少ないですし、
ノートパソコンについてもタッチパネル機能を持つ機種は少ないですが、
Windows タブレットは、タッチパネル機能を備えている、
という、周辺機器の違いがあるだけです。
従って、本機を含むWindows タブレットは、デスクトップパソコンのWindows と同一の使い方ができます。
マルチウィンドウ、マルチタスクで動作します。
>また、本機にpythonをインストールしてプログラミングをしたいのですが
>普通のWindows PCと同様にexeを実行してインストールまたはコマンドラインからインストールとかができるのかも気になっています。
デスクトップパソコンと同様に可能です。
プログラミングには、高性能のCPUでなくても 良いので、本機でも何とか使えると思います。
予算が許せば、画面サイズ(本機は10.1インチ)がもう少し大きく、CPU スコア値(本機は1328)がもう少し大きいパソコンが望ましいところですが。
書込番号:21160771
1点

>papic0さん
ハードの違いだけで中身のOSは同じなんですね。
パソコンを持って長距離移動する機会が今後増えそうなので
できるだけ小型で軽量なものにしたくて
処理速度はそれなりで我慢しようと思ってます。
マウスカーソルがカクカクして狙ったところにポインターを合わせられないというレベルだと困るのですが
ファイルをダブルクリックして開くまでに5秒待たされるとかは我慢できます。
CPU スコアが高い方が性能が良いというのは分かるのですが、
スコア1328がどれくらいのレベルなのか実感がないのでちょっと勉強してきます。
書込番号:21160808
1点

>>スコア1328がどれくらいのレベルなのか実感がないのでちょっと勉強してきます。
スコアは低いですが、Atom x5-Z8350はこのようなタブレット型PCのCPUとしては普通の感じです。
内蔵のグラフィック機能もそれほど悪くないです。
もちろん、スワスワさんの用途次第ですが。ちょっとプログラムを作るくらいなら別に良いかなとは思います。
書込番号:21160854
1点

わたしの書き方で、心配をかけてしまい、申し訳ありません。
本機を問題無く、プログラミング用に使用できると思います。
ノートパソコンですと、重量が重くなるので、適しませんが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024826_K0000926180_J0000025097_J0000024861_J0000022081&pd_ctg=0020
にありますように、それほど価格を上げずにCPU スコア値の大きい製品を選べるので、つい余計なことを書いてしまいました。
書込番号:21160970
3点

>kokonoe_hさん
>papic0さん
別機種ですがAtom x5-Z8350搭載機の使用レポートがありました。
https://pasoju.com/2016/12/jumper-ezbook-air-performance
Chromeでタブ10個ひらくとCPU使用率が50%らしいです。
私の用途的には、テキストエディタでコードを書きながら、分からないことがあればChromeで調べて、コマンドプロンプトからpythonを実行と3窓開ければ満足なので十分使えそうです。
価格コムで重量1.2kg以下で検索したときは
Dell Inspiron 11 3000は引っかからなかったので参考になります。
スペック表に重量が登録されていないせいでしょうね。
書込番号:21161226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





