M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

  • 防塵・防滴・耐低温性能を備えたプロユースのミラーレス用大口径単焦点レンズ。
  • 静止画・動画に対応するAFの高速化・静音技術MSC(Movie & Still Compatible)機構を採用。
  • OM-DシリーズやPEN-Fの5軸手ぶれ補正機構を組み合わせることで、暗いシーンでもF1.2のボケ味を生かした撮影が可能。
最安価格(税込):

¥165,440

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥79,000 (2製品)


価格帯:¥165,440¥229,920 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:70x87mm 重量:410g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROオリンパス

最安価格(税込):¥165,440 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO のクチコミ掲示板

(1426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

ユーザーの自分が言うのだから間違いない。

「機材は何れももともと特別なオンリーワン」ですから。

書込番号:20773297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/03/28 10:26(1年以上前)

ほほう、そうでげすか。
太郎様のばやいは、みんな大したレンズだとばかりに思うておりましたが。

価格.comでは、色々と忖度せにゃいかんし大変ですわ。

書込番号:20773332

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/28 10:46(1年以上前)

>ユーザーの自分が言うのだから間違いない。

今は2017年だが、2019年3月現在って何なんだ。
得意の何年後に購入を先取りか?

間違い大アリだろ。

ユーザーなら大したレンズじゃないED25of1.2PROの作例くらい貼ってくれよ。

レンズが大したことがないのか、腕が大したことないのかわかるだろうから。

ついでに何が『良』なんだ。

書込番号:20773374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/28 11:36(1年以上前)

スレ主様にはコレをオススメしたい♪
現在発売中のフォトコン誌…
特集「なぜ上手い人は上手いのか!」
☆是非ともご一読を。

カメラやレンズの浅い知ったか能書きを語るより、大切なものを気づかせてくれるはず…
次々と買い替えても写真が変わり映えしない人はもちろん、モチベーションと結果がつながらない悩める人も必読♪

↑ヨイジョウ間違いない(笑)


書込番号:20773455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 12:25(1年以上前)

>次々と買い替えても写真が変わり映えしない人

います、います。
レンズすべてコンプリートしてるのに、記念写真
の域から出ないオッサン。まあ、自己満足の世界
ですから、下手なら下手で良いんですけどね。

書込番号:20773538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/28 14:21(1年以上前)

いいレンズはたくさん有る。

ただお財布に優しくないので、仲良しになれないだけ。

書込番号:20773783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:35(1年以上前)

>うさらネットさん

ヨイジョウ!

書込番号:20773811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:38(1年以上前)

>fuku社長さん

せやな。

書込番号:20773815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:42(1年以上前)

>萌えドラさん

ハンドリングテスト。

書込番号:20773823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 14:48(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20773841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/03/28 17:44(1年以上前)

ま、確かにスマホ+アプリの写真に慣れた目には、レンズの差は小さいです。

自分なんか、(自分が撮って来た)特定のレンズの写真をスゲーと思って見ているのだけど、こういうのは少数派で、人に伝わる写真では無いなとは思います・・・

書込番号:20774149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/28 18:54(1年以上前)

>ネオパン400さん

おぅ。

書込番号:20774322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/28 22:52(1年以上前)

たいした レンズにするのは
撮影者です。

書込番号:20775108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/29 04:29(1年以上前)

>M郡の橋さん

メーカーに電話!

書込番号:20775578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/29 15:36(1年以上前)

パクりすぎだな。

書込番号:20776613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/03/30 00:35(1年以上前)

スーパーペンター氏のスレ立てより、心意気は良いスレですね。

書込番号:20778120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/30 06:56(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
、、、、、

書込番号:20778389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/30 07:30(1年以上前)

>fuku社長さん

うっ。

書込番号:20778428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/30 07:31(1年以上前)

>24-70さん

おう!

書込番号:20778431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/03/30 07:33(1年以上前)

>nightbearさん

エンジョイ ビューティフル ライフ!

書込番号:20778433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/30 07:49(1年以上前)

太郎。 MARKUさん
エンジョイ!

書込番号:20778458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1863

返信200

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:164件
機種不明
機種不明

MTFチャート

色収差

ePHOTOzine にこのレンズのレビューが掲載されていますが、どうも周辺画質に難ありのようですね。
https://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-25mm-f-1-2-pro-lens-review-30628

MTFチャートを見ると、絞り開放では周辺の解像度はかなり低く、絞ってもあまり改善しません。
色収差も周辺では開放で1.5ピクセル以上と、お世辞にも良い値とは言えませんね。

このレンズは口径食(レモンボケ)が目立つのは以下のスレッドで紹介しましたが、周辺画質も難ありとなると果たして13万円の価値があるのか疑問なところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910961/SortID=20224355/#tab

書込番号:20697051

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:164件

2017/02/28 01:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

MTFチャート

色収差

参考までに「Sigma 85mm f/1.4 DG HSM Art」のデータを載せます。このレンズとは雲泥の差であることがわかると思います。

書込番号:20697065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/28 01:55(1年以上前)

レンズ設計は50mmレンズくらいが
一番設計が楽。
レンズ設計は明るいレンズほど困難で
無理が生じる。
45mm F2.8なんか
3群4枚でも
良いレンズが、ずっと昔からできてました。

25mm F1.2 なんて
設計が難しそうな レンズだから
仕方なさそう。

もしも…
20mm F1.0とか
800mm F1.4とか
そんなレンズを作ったら
物凄く高い割には
画質は期待できそうにも有りません。

書込番号:20697072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件

2017/02/28 02:00(1年以上前)

このレンズが優れているところって、果たして本当にあるのでしょうかね??13万円もするのに。。

口径食(レモンボケ)についてはTranquilityさんによるとこのレンズは「レンズの大きさを妥協した」(書込番号:20224686)とのことですが、肝心の周辺画質まで妥協の産物だったら、一体代わりに何を妥協していないと言えるのでしょうか?やはり以下のご発言については現実とは違っていたと認めざるを得ないですね。

>デジタル最適化では、フォーサーズからアピールしているテレセントリック性はマイクロフォーサーズも同じですね。実用的な大きさで口径食・周辺光量低下の少ない周辺まで結像の良いレンズが実現可能なところがマイクロフォーサーズの利点でしょう。[書込番号:20188956]

書込番号:20697077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/28 02:37(1年以上前)

>Super-Takumarさん

>>参考までに「Sigma 85mm f/1.4 DG HSM Art」のデータを載せます。このレンズとは雲泥の差であることがわかると思います。

フルサイズのレンズと比較しても比較の水準が違うのですよ

フルサイズのMTFチャートって1mmに対して30本の線でチャートを作りますがm4/3の場合は60本の線でチャートを作りますので
もしm4/3でフルサイズのレンズを使う場合チャートの性能の1/2で考えなくてはいけません

すなわち比較したシグマのレンズより解像度は高いという事になります

書込番号:20697092

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/02/28 04:19(1年以上前)

>Super-Takumarさん

E-M1ユーザーには気になるレンズですが悪ですか。

書込番号:20697146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2017/02/28 04:39(1年以上前)

>参考までに「Sigma 85mm f/1.4 DG HSM Art」のデータを載せます。

35mm判と4/3で解像力の基準の違いもありますが、それ以前に、同じ画角のレンズでないと意味がありませんよ。

書込番号:20697157

ナイスクチコミ!49


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/02/28 06:35(1年以上前)

Super-Takumarさんがこういうスレを立てるほどいいレンズということが分かりました。

書込番号:20697210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/02/28 07:30(1年以上前)

>もしm4/3でフルサイズのレンズを使う場合チャートの性能の1/2で考えなくてはいけません

これはいまいち意味が分からない。もしM43のレンズをフルサイズで使ったら?と同じくらい意味のない仮定だと思う。

書込番号:20697277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/02/28 07:54(1年以上前)

小型センサーのカメラで高性能なレンズを作るとなると
より高精度な加工技術が必要と成るので高く付くような気がします。

書込番号:20697310

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/02/28 08:03(1年以上前)

チャートなんて「紙切れの数値」に過ぎないので、「ああそうですか?」という程度の話

これでレンズの魅力である「ボケ味が」理解&説明できるんですかね(笑)

まさに机上の空論(しかも無理やり都合の良い比較)ご苦労様

書込番号:20697324

ナイスクチコミ!36


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2017/02/28 08:10(1年以上前)

また意味の無い話の繰り返しですかね

書込番号:20697332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/02/28 08:27(1年以上前)

主殿は、このレンズに恨みでもあるんだろうか?

書込番号:20697365

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2件

2017/02/28 08:59(1年以上前)

スレ主さん、お久しぶり。。
名前、変えたの?

書込番号:20697416

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/28 09:05(1年以上前)

その名前で書き込むことでペンタックスを貶める作戦とみた。

書込番号:20697426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/28 09:44(1年以上前)

お帰りなさい(笑)

書込番号:20697504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/28 10:41(1年以上前)

このレンズの価値は暗い場所に強い事。暗い場所では元々三脚なんか意味は無いので手ぶれ防止の強いボディでないと意味は無いです。
夜景や水族館におすすめ。

書込番号:20697614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/28 14:15(1年以上前)

無理しないでスーパータクマー使えばいいんじゃね。

使ってからだろ、良し悪しは。
チャートが全てとは思わん。

レンズに13万の価値があるかはユーザーが判断したら良いと思うけど。

レンズの価値云々より、このスレに価値があるかが疑問だな。



書込番号:20697984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/28 14:45(1年以上前)

同じF1.4でも
価格は50mm 85mm 35mmの順で安い。

レンズの価格は
材料代+工賃+利益に
売れる数も関係するから

25mm F1.2は 良く売れそうも無いから
どうしても高くなる

もし…
他メーカーにも、25mm F1.4が
並び揃ったら
タムロンや
サムヤンが
一番安く作りそう。

書込番号:20698050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2017/02/28 15:44(1年以上前)

>fuku社長さん

> このスレに価値があるかが疑問だな。

毎回そこそこ伸びる以上、kakaku.com的には価値があるのでは?

書込番号:20698148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2017/02/28 15:47(1年以上前)

こんにちは(^^

性能に対して値段が高いんじゃないの??という疑問は良く分かります。
8万くらいにしてよ。って(^^
それでも買えませんけどね...

ePHOTOzineのレビューでも価格の高さを短所に挙げていますが、しかし、結構好意的なレビューになってます。

シャープネスに優れて色収差も大変小さい。そうですからね。

近距離では周辺部の性能が落ちるようですが、しかしま、普通の距離で使うなら中心も周辺もExcellent sharpnessだと書いてますね。

色収差も普通は気にならない。と....

ポートレートのような近距離の撮影では、周辺のシャープネスを落として中心を際立たせて、スナップのような撮影では、周辺までシャープに解像するような味付けをしてあるんでしょうかね??

まぁ、縁のないレンズなので、どーでもイイんですけど...(^^

書込番号:20698156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

12-100 PROと25F1.2PROの比較

2016/12/10 22:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:752件

赤城耕一先生が比較記事を発表。
http://camerafan.jp/cc_sp.php?i=532

赤城先生も優劣に悩んでいる様子。
フォトパスの投稿を観る限り、12-100 PROの方が人気が高い。
自分は現行のE-M5 MarkUを使う限りは25F1.2PROが良いと思い購入したが、E-M1 MarkU近々やってくると聞いて辛抱できず12-100を予約、来月やってくるという。
毎月一台、オリンパスにお布施とは厳しい。今年は年末年始の付き合いは中止と決断。

書込番号:20472481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/10 23:02(1年以上前)

ねこねこちゃんさん ♪

こんばんわ^ ^
今回、OLYMPUSさんに完璧にやられましたねー

今回のE-M1 mk2の販売のいろんなことでOLYMPUSファンを辞めようと思いましたが、おそらくこのレンズも来月買ってしまうでしょう。。

それはX-T2か、SONYの99Uも見送りしてで(^◇^;)

今日もフォトパスでタッチしましが、このレンズ、マイクロフォーサーズがとても魅力的だとあらためて認識しましたよ^ ^

もちろん適材適所でこれからも楽しみますが。。


書込番号:20472535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/11 01:18(1年以上前)

12〜100mmF4、なかなかキレがあります。「ガチガチシャープでなにが悪い?」っていうオリンパスの叫び(or開き直り)が聞こえてきそう。あえて例えるなら、ジャイアンと出来杉君を足して2で割ったような性格のレンズかしら^_−☆

でも静香ちゃんを求めるなら、、、、25mmF1.2?いや、むしろ、パナの25mmズミのほうかもね。

書込番号:20472831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/03 18:15(1年以上前)

このレンズとPanaLEICAの25mmF1.4を比較すると、性格の違いがはっきり出ますね。
OLYMPUSはカリカリシャープで解像度抜群、LEICAはほどよい柔らかさを感じます。
どちらも良いレンズです。

書込番号:20706563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIXとの相性につきまして

2017/01/22 22:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:86件

価格掲示板でみなさまからアドバイスいただき、LUMIX G8 と LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 の組み合わせを使っています。
非常に写真を撮るのが楽しくなりもっと良いレンズが欲しくなって来たので、LEICAの42.5mmと12mmを検討して電気屋にいったところ、
こちらのレンズに出会ってしまいました。

正直、デザインや質感は同一メーカーのレンズの方がしっくりくるのですが、やはり25mmが便利そうだったのと、レンズも明るく、AFがいまのレンズより早い?ような気がして欲しくなってきました笑

店頭で試し撮りしただけですので写りの差は比較が難しいのですが、そもそもLUMIXのボディにオリンパスのレンズは不具合ないものでしょうか?
RAWで撮った時にちょっと不具合あるかもと電気屋の方はおっしゃっていたのですが、もしLUMIXでお使いの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:20593960

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2017/01/22 22:41(1年以上前)

LUMIXのボディにオリンパスのレンズでの不具合は逆は聞くけど・・・RAWで撮った時の不具合の方が気になります。

個人的にはオリの25mmの硬いレモンボケよりSUMMILUXのしっとりしたボケの方が気に入っているのと、同じ焦点距離買うなら12-100mm F4.0 IS PROの方がいいと思ってしまうのはなぜだろう。

書込番号:20594049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/23 07:41(1年以上前)

> そもそもLUMIXのボディにオリンパスのレンズは不具合ないものでしょうか?

以前はもっとも注意が必要な組合せでした。というのも、手ぶれ補正が付かないからです。なので、オリ45mmとパナ42.5mmならば、ほぼ間違いなくパナ42.5mmを購入すべきでした。

今ではLUMIXのボディにも手ぶれ補正が内蔵され、またそもそも25mmには手ぶれ補正が付いてないので、手ぶれ補正の問題はありません。不具合についても聞いたことがありませんね。

不具合どころか、倍率色収差が補正されるという情報もありました(現在はオリンパスボディでも補正)。
http://kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16691935/


また海外の検証サイトにオリンパス25mmの記事が出てました。参考になるかも。
http://digicame-info.com/2017/01/-ed-25mm-f12-pro-1.html

書込番号:20594702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/01/23 22:58(1年以上前)

>たろうぶーさん

こんばんは。

G8、オリ25mm f1.2で特に問題なく使えています。
AFも速いです。速度もE-M1 markIIともそん色ない
と感じます。

開放の切れはオリf1.2の方がよいと思いますし、
パナf1.4は開放でハロもありますね。お子さんの
室内や比較的近距離の撮影であれば、パナの方
が意外にふわっとした雰囲気が出るかもしれません。
(今はパナf1.4は手元になく、記憶に頼った比較です。)

近距離では子供の移動程度でもかなりの像面移動速度
になるため、f1.2開放で全部ジャスピンとは行きませんが、
結構写ります。タイミングよく押せば、かなりの打率でいけ
ます(顔認識、全点AF)。

くっきりめざすならオリf1.2だとおもいます。描写傾向は
違いますが、写った結果はどちらもよい!と思えます。
ただ25mm f1.4とは大きくサイズ、重さが異なります。
被写界深度(あるいはボケ具合)も絞り半段違うだけ
です。

ボケはわずらわしく感じることはありません。なだらかで
きれいにぼけます。本レンズ、くっきり写るけれどもがち
がちに感じないのは、この柔らかなボケ特性のおかげの
ようにも思います。近距離の写りもよいですね。

室内子供ポートレート?にはベストと感じます。

(RAWは撮らないので(>_<)不具合などはわかりません・・。)

発売後、あまり人気ない?みたいですが、とてもいい
レンズですよ・・(#^.^#)!

書込番号:20596750

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2017/01/23 23:14(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>しま89さん

ご返信ありがとうございます!
貼っていただいた参考サイト、とても参考になりました!

>とびしゃこさん
こちらに書き込みしてから並行して口コミやレビューなども見ていましたが、とびしゃこさんが自分の気になっているレンズをすべて網羅されているようでしたので、レビューとても参考になりました!!

さっきカートインまでしたものの、やはり見た目だけが気になっていて、、、
最後の悪あがきをとYouTubeのレビュー動画を見てやっぱりパナ12mmかなぁ〜っと傾いていましたが、
とびしゃこさんが子供撮りでオススメするのなら!っとこれにしてみようかと思います!

とびしゃこさんはブログなどされてないのでしょうか?もっと作例などみたいです...

書込番号:20596803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/01/24 00:34(1年以上前)

>たろうぶーさん

>やっぱりパナ12mmかなぁ〜っと傾いていましたが、

もし25mm f1.4レンズ以外はお持ちでないなら、まずは
25mmf1.4キープでパナの12ミリf1.4から、という手もある
と思います。撮れる写真の雰囲気のバリエーションは
広がると思います。

パナ12mmもボケもよいですし、逆光にも非常に強いです。
狭めのテーブル向かいでご家族やお子様まとめてパチリ、
というときの画角にもぴったりですし、気になる街角のスナップ
にもよいですね。オリ25mm f1.2に比較してMFクラッチなど
もなく可動部も少ないため、全体にかっちりしており、非常
に質感が高いです。デザインもシックで洗練されていますね。

ボケの大きさにこだわりがおありになるようでしたので、オリ
25o f1.2をお勧めしましたが、ホントはどちらもおすすめです。
パナは大盤振る舞いのキャッシュバックが終わってますが、
オリはまだやっていて、ちょっとお得でもあります。

見た目は・・鏡筒の表記も多くややにぎやかの感じですが、
G8はわりとどんなレンズでもそれなりに(^_^;)合わせてくれます
ので、気にせず使っています。レビューにも書いていますが、
スナップには両レンズをよく併用しています(*^-^*)。
・・気分で付け替えているだけですが(^_^;)。

ブログをさせていただくほどの作品もなく、ぱちぱちやっており
ますです・・(^_^;)。

書込番号:20597062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2017/01/24 09:33(1年以上前)

>とびしゃこさん
パナの25mm /1.4f はもう買い替えるぞ!っと思い先に手放してしまいましたのでいまレンズなし状態です笑

25mmを使っていて、ほどよい画角(外だともう少し寄りたい)だったので、グレードアップするならオリ25mmかなぁ〜っと思っていました。
風景などはほぼ撮らないので、25mmより広角だったら良かったというシーンは、大きなクリスマスツリーを入れたかったとき位でした。

好みもありますが、やはり意匠はパナに軍配が上がりますよね。。
撮り始めたら気にならないんでしょうが笑

今日にでもオリ25mm買ってみようと思います!!

書込番号:20597607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/01/24 20:44(1年以上前)

>たろうぶーさん

>パナの25mm /1.4f はもう買い替えるぞ!っと思い
>先に手放してしまいましたのでいまレンズなし状態です笑

・・・すでにボディのみとは・・気合マックス!ですね・・(^_^;)。
G8も一人(?)では寂しいでしょうし、もうおひきとめする
理由もありません。

外ですと、ノクチクロンあたりがボケや立体感他、
使いやすく感じられると思いますが、まず一本!
であれば、室内、やや寄りめの外どちらでも使え
るオリ25mm f1.2が使いよいように思います。
(見た目は当方も最近のパナの控えめな意匠が
気に入っていますが、写りは文句ありません(#^.^#)。)

存分にお楽しみください(#^.^#)!

書込番号:20599210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/01/24 22:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
先ほど届きました!ビックカメラの当日配送恐るべし...

まだ簡単にしかテストできてませんが、
はっきりいって、"良い"です...
意匠なんてもはや気になりません...
MFの操作感も最高です...

これから撮影するのが楽しみです!
アドバイスありがとうございました(T_T)

書込番号:20599596

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/01/24 22:53(1年以上前)

>たろうぶーさん

>先ほど届きました!ビックカメラの当日配送恐るべし...

行動が早い!・・・ですね。
恐るべしは、たろうぶーさんの行動力でしょう・・(^_^;)。


>まだ簡単にしかテストできてませんが、
はっきりいって、"良い"です...
意匠なんてもはや気になりません...
MFの操作感も最高です...

M4/3ではデカ重系レンズですが、AFの走り感/
MF操作感ふくめ、非常に使いやすいですよね!

使いだすといろいろと気にならなくなる、
不思議なレンズです・・(#^.^#)!

書込番号:20599731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズの購入

2017/01/19 01:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

単焦点レンズの購入を検討しています。
現在OM−D EM1と12〜40o F2.8 のPROレンズをもっています。
単焦点を購入する目的としては、基本スナップ写真、ふらっと散歩、旅行などでいったとのろの物、風景撮影をと思ってます。

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

など多くの単焦点レンズがオリンパスから出ています。

@現在のレンズで上記にある、焦点距離はカバーできているのですが、各々F値が違いうので、F値がF1.2、F2.0になることで著明にかわるのでしょうか?

Aこの中であれば皆さんどれがおすすめとかあるのでしょうか?

予算などは特にないです。
現在、使用してるレンズである程度カバーできるのではないかなーと思っているので、詳しいかたから細かいことを教えてただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20581936

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/19 03:27(1年以上前)

当機種

自分はこの中で25F1.2と17F1,8を持ってます。そしてシグマレンズを2つ持ってます。
お勧めは25F1.2です。明るさは正義です。ズームレンズは便利ですがそれは昼間の話。闇夜では画角を変えるのは面倒です。25mmという画角は35mm判換算で50mmという標準の画角。一番見た目に近い画角です。この画角で一番明るいレンズ、解像度も高く夜景撮りには最適です。
今一つ人気がないようですが、最近一年間で自分で買ったレンズでは一番気にいってます。

書込番号:20581992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/19 07:13(1年以上前)

sin512さん
カタログ、見てみたらどうかな?

書込番号:20582126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/01/19 08:19(1年以上前)

sin512さん おはようございます。

明るいレンズで撮る浅い被写界深度の背景がトロける様にボケる写真や、暗いところで被写体が動いてブレる被写体ブレを撮れるか撮れないかの瀬戸際でF2.8・F2.0・F1.4の明るさの違いはたった1段ずつの違いでも、その差が撮れるか撮れないかの大きな差になる場合もあると思います。

私の感覚ではF2.8のボケはスナップなどにはまわりの風景や自身の子供などを撮ったときに主要被写体を強調してまわりの風景がそれなりにわかるボケで、F2.0のボケはそれ以上にまわりがボケる普通のボケでF1.4以上のボケになると撮影距離や焦点距離にもよりますが、まわりが何処で撮ったのかわからないくらいのトロける様なボケになると思います。

明るさの違いは以上のような感じで明るいレンズは暗いレンズのかわりは絞れば出来ますがその反対は小は大を兼ねられないのと同じで、どんなに頑張っても腕があっても出来ないと思います。

但し単焦点レンズを購入される場合に一番大事なことはまずはあなたの撮りたい画角(焦点距離)を最優先すべきで、今までズームで撮られた焦点距離を確認するとかズームリングを固定して撮ってみるなどしてみられれば自ずと選択肢は絞られると思います。

私個人的にはフルサイズ35oの画角が好きなのでフォーサーズならば17oとなりますが、あなたの撮りたい画角は他人ではわかりませんので明るさも大事かも知れませんが撮りたい画角優先に考えられればすぐに答えは出ると思いますし、あなたの撮りたい画角が色々で明るさが必要なくズームの大きさが苦にならなければズームとダブル焦点域の単焦点レンズは不要となり、望遠ズームなどを購入された方が撮影の幅が広がると思います。

書込番号:20582216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/19 09:33(1年以上前)

>sin512さん

LUMIXの単焦点レンズは、眼中に無いのでしょうか?

書込番号:20582351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/19 10:13(1年以上前)

sin512さん こんにちは

少し確認ですが ボケが綺麗で大きくボケるレンズ探されているのでしょうか?

大きなボケが欲しいのでしたら 焦点距離が長い方が有利ですので45oが良いと思います。

でも常用レンズとして使いたいのでしたら 25oF1.2の方が良いと思いますし 今のレンズより軽量化したいのでしたら 17mm F1.8や25mm F1.8が良いと思います。

後 12oも描写もよく明るい広角レンズですが 12‐40oが有るのでしたら この中では一番選択しにくいかもしれません。

書込番号:20582433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/19 10:46(1年以上前)

>sin512さん
@現在のレンズで上記にある、焦点距離はカバーできているのですが、各々F値が違いうので、F値がF1.2、F2.0になることで著明にかわるのでしょうか?

F値が小さいレンズを使うと、ボケが作りやすくなります。
また光があまり多くないところ(暗いところ)での撮影には有利になります。

Aこの中であれば皆さんどれがおすすめとかあるのでしょうか?
何を撮りたいかによります。

「基本スナップ写真、ふらっと散歩、旅行などでいったとのろの物、風景撮影」ということでしたら、現在お使いの12〜40o F2.8 で充分だと思います。あえて単焦点レンズを買う必要もないのでは?

風景とか夜景とかなら絞って撮ることも多いので 必ずしも明るい単焦点レンズが必須とは言えません(むしろ三脚が欲しいです)。
お部屋の中での人物の撮影が多いなら 明るい単焦点レンズを持っていてもいいですね。
あと、ボケを楽しみたいなら。

書込番号:20582487

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

2017/01/19 11:15(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

興味深く写真を拝見させていただきました。
いろんな人の意見を聞くとまよいますね。
ねこねこちゃんさんのように気に入っているからもいれば、別にF2.8 12〜40でも十分というかたもいますし。
結局は、自分の撮りたい写真がなんなのかによりますね。
夜間の撮影には有無を言わずF値が低いほうがいいいのがわかりました。
検討させていただきます。

書込番号:20582545

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

2017/01/19 11:21(1年以上前)

>nightbearさん

カタログとはOLYMPUSのですかね?
レンズのカタログ見てきます。
参考にさせていただきます。


>写歴40年さん

●私個人的にはフルサイズ35oの画角が好きなのでフォーサーズならば17oとなります。
→好きな画角というのがぱっとわからないのですが...ご教授お願いいたします。


>おかめ@桓武平氏さん

ルミックスのレンズは考えておりませんでした。
外見も気になるので同一メーカーのほうがいいと思っておりました。



書込番号:20582552

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

2017/01/19 11:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

〇少し確認ですが ボケが綺麗で大きくボケるレンズ探されているのでしょうか?
→質問が抽象的で申し訳ございませんでした。自分のなかでも単純に単焦点がほしいとい感じなのかなと思っています。
 一度、25oのF1.8の単焦点を購入したのですが、あまり活用することがなかったので売却してしまいました。
 画角的には問題なかなかったと思っていますが、ややボケがイマイチだったと思っております。
 また、単焦点購入を検討している理由の一つとして...
 単焦点を購入して、自分の足で距離を稼いで少し構図の勉強をしたいと思っておりました。

 再度なにかご指導いただけたらと思います。
 よろしくお願いいたします。


>SakanaTarouさん

皆さんに、ご指摘を受けたように、結局は自分が何を取りたいか、どういう写真を撮りたいかによるのではないかと思いました。
もとラボマン 2さんと同じ解答になって申し訳ございませんが、質問が抽象的で申し訳ございませんでした。
自分のなかでも単純に単焦点がほしいとい感じなのかなと思っています。
 一度、25oのF1.8の単焦点を購入したのですが、あまり活用することがなかったので売却してしまいました。
 画角的には問題なかなかったと思っていますが、ややボケがイマイチだったと思っております。
 また、単焦点購入を検討している理由の一つとして...
 単焦点を購入して、自分の足で距離を稼いで少し構図の勉強をしたいと思っておりました。

 少しカタログや他社の取った写真などを見てみようと思います。
 再度、ご指導お願いいたします。
 

書込番号:20582574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/19 11:55(1年以上前)

機種不明

夜景では絞ることも多いです。GM1+12-32F3.5-5.6

>sin512さん
お返事ありがとうございます。

>単焦点を購入して、自分の足で距離を稼いで少し構図の勉強をしたいと思っておりました。
これはズームレンズでもできますよ。焦点距離(画角)を固定して撮ればいいだけです(あるいは焦点距離(画角)を常に意識しながら撮ればいい)。
そうすると自分の好きな画角もわかってくると思います。

>夜間の撮影には有無を言わずF値が低いほうがいいいのがわかりました。
これは必ずしもそうでもないです。F値が低いレンズは高価だったり重かったりしますので。
夜間の撮影, 私は絞って三脚使用で撮ることがおおいので F値が普通の安価なレンズで撮ることもよくありますよ。例を貼っておきました。
(ねこねこちゃんさんの作例とたぶん同じ場所からほぼ同じ画角で撮っています。)
もちろん開放F値が小さいレンズを使うこともよくあります。特に手持ちでは。

単焦点を買ってもいいですけど、あわてないで自分の目的にあったものを選ばれた方がいいです。

書込番号:20582603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2017/01/19 12:11(1年以上前)

こんにちは。

仰るように単焦点は画角固定ですから、何をどういうふうに撮りたいのか
ある程度自分自身でイメージしておく必要がありますね。
今お持ちの12-40mmのズームを12mmとか17mmとか25mmあたりに固定して、
各々そのままたくさん撮ってみて、一番使いやすいと思う焦点距離を探してみるのも
いいと思います。

参考として・・・
焦点距離域によりそれぞれ名称があります。

・広角:12〜14mm=広い風景や建物、室内撮影など
・準広角(準標準とも):17mmや20mm=昔からスナップに最適とされる。慣れればこれ1本でなんでもござれ。
・標準:25mm=昔フィルムカメラ時代ははこれがキットレンズでした。標準の名の通りオールマイティ。
・中望遠:45mm=人物撮り好適。背景ぼかしやすい。風景で切り取り構図などにも。

用途はあくまでも一例ですがもちろん例外もOKです。概ねこういう使い方に向いていると思ってください。

F値についてはやはり明るいほうが有利な面は多いです。
でもその分大きく重く高価になる傾向はあります。

あと同じスペックのレンズでも描写が違ってくることもあります。
開放でふんわりしたものや、開放からキリリとシャープなもの。
ボケがきれいなもの、きれいでないもの。いわゆるレンズの味です。

50/1.2PROは防塵防滴性能もありますので、そういう意味でも検討されればと思います。

ご参考まで。

書込番号:20582651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/19 16:00(1年以上前)

>SakanaTarouさん
同じ大山だと思いますが、自分の阿夫利神社下社前です。

書込番号:20583215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/01/19 16:34(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
まったく同じ場所です。撮るならあそこですよねー。

書込番号:20583277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/19 18:22(1年以上前)

12-40をお持ちでしたら、
含まれる画角帯の
単焦点を買われても
違いが分かりずらいので
マクロはどうでしょうか?
単焦点の威力を発揮できるのは
マクロだと思います。

書込番号:20583534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/20 14:07(1年以上前)

sin512さん
おう。

書込番号:20585980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin512さん
クチコミ投稿数:63件

2017/01/20 19:47(1年以上前)

みなさん、沢山ご教授いただきありがとうございました。
今回、単焦点の購入は見送らせていただき、現在使用している12o〜40o F2.8 を最大限に使用していきたいです。

画角をシッカリ意識して写真をとっていこうと思います。

みなさんありがとうございました。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:20586740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/20 21:46(1年以上前)

>sin512さん

いや短焦点は良いぞ。
高いと言うならフィッシュアイ ボディーキャップレンズ BCL-0980がお勧め。一万円以下で買える面白いレンズ。AFなんて無いけど。

書込番号:20587062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信44

お気に入りに追加

標準

作例スレ

2016/11/20 13:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

当機種
当機種

標準画角はいいですね^^

開封の儀

作例スレはいかがでしょうか。
撮果、張り付けていただけると幸いです。

書込番号:20410978

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/20 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新江ノ島水族館です。

書込番号:20411301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/11/20 18:50(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

作例ありがとうございます。
水族館、みなさんの参考になりますね。

4枚目、圧巻です!

書込番号:20411919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/20 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1.4 ストレートに

F1.4 ツリーぼけ

F1.6 クィーンズスクエアのツリー

お邪魔します。ファーストインプレッションの別の写真です。

書込番号:20412378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/20 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放では少し緩いのでF2.8〜絞ると風景も十分ですね

ある程度距離があるとボケ量が中途半端かな、フリンジが目立たず段階的に整ったボケ方

ボケは期待ほどふんわり綺麗でもないですが前後バランス良く徐々に整って溶けていく

四隅で僅かに後ろに反る像面湾曲を持つ、この写真は全体で見れば若干後ピン

では、お邪魔します。
せっかくのレンズ到着も雨曇りの天気が続いています。モヤがかってクリアな遠景が撮れないので『25mmF1.8』との
比較はまた後にしてみようっと。

サンプル向けに標準の画像をと『E-M1』撮って出しjpgにしたかったのですが、色味や発色の都合でLightRoomで
ほとんどいじらずに現像としました。標準ではオリンパスjpgの方がシャープネスは少し強めに出ると思います。

書込番号:20412902

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/20 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さ、桜が咲くと綺麗なんですよ〜

遠近とも良く写りますが、『12-40Pro』同様耐光性は弱めで光線しだいで緩くなります

F1.2の明るさで手ぶれ補正は室内撮影で強い味方、あ、これはF4だけど

雨に降られても〜防塵防滴なのさっ!

続けて、

書込番号:20412948

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/11/21 00:11(1年以上前)

>こめじろうさん

ファーストインプレッション、大変参考になりました。
昼のビルも綺麗に映るのですね!
ツリー、色合いが目に心地よいですね ^^


>猫もふもふさん

曇り〜雨の作例も貴重ですね!
雨の雰囲気たっぷりなお写真、ありがとうございました!

書込番号:20413118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/11/22 00:37(1年以上前)

皆さんの写真、気が向いたら張り付けてください ^^
12-100 f4.0 PROの方が人気かもですが、
25 f1.2 PROもなかなかのレンズですよー ^^

書込番号:20415886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/22 08:19(1年以上前)

恐らく自分のOM-D M5 Mark Uでは25F1.2は最適レンズかも。夜でも雨でも何時でも使えるので重宝。

12-100はOM-D M1 Mark Uに最適でしょう。モンスター手ブレ防止を使うには。

30MacroはPenシリーズやOM-D M10が似合うのでは。

書込番号:20416308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2016/11/23 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

平安神宮の大鳥居(内側から)

本能寺の信長公廟

寺町の老舗。でも、斜め向かいは「とらのあな」だったりします(笑)

JR長岡京駅前のカエデ。バックはファミマです(笑)。

わたしも、おじゃまします。
こういう所にアップするのはめったにやらないのですが。

ボケ方は非常に綺麗ですね。フォーサーズはボケにくいと言われてるので、オリンパスさん、意地になったのかな? とも思えますね。

元々、ボケはそれが英語やドイツ語になるくらいなので、日本人が見出した物なんですよね。昔のツァイスなんか、絞りがノコギリでボケどころじゃ無かったくらい酷かったのが、最近は「さすがツァイスらしいボケ」とかいう記事があったりして爆笑物です。

書込番号:20420051

ナイスクチコミ!8


okie1jpさん
クチコミ投稿数:115件

2016/11/23 14:33(1年以上前)

↑カメラはGX7です。最近はTVのスライドショーで視ることが多いので、ハイビジョンTVサイズのアスペクト比になってます。

書込番号:20420071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/11/23 19:08(1年以上前)

>okie1jpさん

こんにちは。作例ありがとうございます。
GX7でも問題無く使えたようで、とても参考になるレポートですね ^^
50ミリの画角、引いて風景、寄って近景、と良い感じですね!

書込番号:20420877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/11/25 15:40(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

参考になる良いスレ有難うございます。

書込番号:20425979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 00:01(1年以上前)

当機種

ちかくレストランの看板です。こんだけボケれば色々遊べますね〜

書込番号:20445576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/12/02 00:14(1年以上前)

>ぽちょむきんきんさん

作例ありがとうございます!
看板を撮る、というのは思いつきませんでした。
面白い表現になりましたね ^^!

書込番号:20445621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/12/02 19:53(1年以上前)

当機種

地味なローカル滝ですが

>アマチュアカメラマンしんさんさん
せっかく立てて頂いたのに発売前の暑い攻防はなんだったんだ? と言いたくなるほど静かですね。
でもパナソニックの単焦点、42.5mmF1.2と12mmF1.4も似たような流れでした。販売数が少なそうなレンズなので
じっくり行きましょう。
普段画像アップはしてませんが賑やかしに貼っておきま〜す。(jpg撮って出し)
取り扱いでかなりくせ者レンズと感じますが、非常に整った描写を見せてくれますね。

書込番号:20447618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/12/03 01:12(1年以上前)

>猫もふもふさん

作例ありがとうございます。
これは素晴らしい1枚ですね!水の流れ下る音まで聞こえてくるようです。

このレンズ、10万円を切ると人気が出そうに思います。
それまで気長に、作例を続けてまいりましょう・・・!

書込番号:20448604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 20:40(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

ピントがシビアですね
アップで撮ると数ミリ単位
これは鼻の先にピントが来てるのかな(^_^;

写りにはとても満足してます

書込番号:20450901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/03 20:50(1年以上前)

当機種

jpgそのままです

>アマチュアカメラマンしんさんさん

画像間違えました(^_^;
失敗例でした

鼻の先はこっち

書込番号:20450932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5 ブログ 

2016/12/04 00:33(1年以上前)

>でぶほーんさん

かわいいネコちゃんですね!
ピントの違いなど、とても参考になる作例、どうもありがとうございました^^!

書込番号:20451618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2016/12/10 14:37(1年以上前)

当機種

最短撮影距離付近


>アマチュアカメラマンしんさんさん
レビューで焦点移動に関するコメントがありましたので、この場をお借りして返信させてください。
添付の接写画像を拝見したところ、確かに有意なピントの移動はないですね。ボケに力を入れたレンズでこういう
こともあり得るだろうと覚悟していたので「あー、仕方ないなぁ〜!」と自然に受け入れて異常の可能性はあまり
考えていませんでした。念のためオリンパスに送って診てもらおうと手配しました。ありがとうございます。
その後、改めて別スレッドを立ち上げレポートする予定です。

しかし、極端な接写という特定条件なので、配置次第で判別できない可能性もあり、確かに再現性は不十分な点も
あるかと思いました。参考にいくつか症例を挙げておこうと思います。一般に近距離接写で焦点移動は確認されや
すいですが、このレンズの場合どの距離でも等しく発生するのが特徴です。


さて、公の掲示板と言うこともあり、基本事項の確認をしておこうと思います。
焦点移動(フォーカスシフトとも)とは、絞りの大きさが物理的に変化した場合に焦点を結ぶ位置が変化してしまう
症状を指します。オートフォーカスの「精度」の問題ではありません。
ですので、症状を確認する場合にはオートフォーカスの微細なバラツキを排除するため、マニュアルフォーカスで
行う必要があります。
さらに、オートフォーカスでもマニュアルフォーカスでもピント合わせは絞り開放の状態で行われます。実際に絞っ
た状態にしてピントを合わせる対策が必要で「プレビュー」状態にして拡大しライブユーでピントを合わせます。
なお、オートフォーカス精度のボディ微調整を行うときのような精密スケールは必要なく、ピント移動と被写界深度
の変化を確認するために、前後に適当な被写体があると好ましいです。

まずは最短撮影距離のものです。
絶対値としてはわずかなのですが、被写界深度自体も薄いのでジャストピンを狙おうとすると気になるかな。

書込番号:20471047

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

最安価格(税込):¥165,440発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング