M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
- 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
- レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
- 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1384
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス
最安価格(税込):¥143,380
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月18日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
em1mk3に付けて、小さなウエストポーチ一個だけ、強力手ブレ補正でND内蔵のem1mk3でスローシャッターもいける。多少重くても、他に何もいらないので身軽に動けます。それでも街撮りでpenfにはアンバランスと感じたときは、14 150で出かけます。
もうこれ以上、何を望めばいいのでしょうか。
個人的には、penfにつりあうくらい小型化くらいかな。光学的に技術的にがんばって、このレンズのmk2が出たら最高です。今さら、重い、高い、暗いフルサイズに移行する気まったくなしの私は、生涯使い続けるレンズです。
書込番号:24361780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>今さら、重い、高い、暗いフルサイズ
つうか、このレンズ、メーカー希望小売価格税込20万超えでしょ?
便利ズームとは言えこの価格でF4は「暗くて高い」の範疇に
入ると思う。
書込番号:24362839
14点

>もうこれ以上、何を望めばいいのでしょうか。
羨望と賞賛と尊敬。
書込番号:24364986
3点

>つうか、このレンズ、メーカー希望小売価格税込20万超えでしょ?
実勢価格で比較しないのが印象操作したい人の常套手段だよね。
別にソニーのレンズを「暗くて高い」って言われた訳じゃないんだから、何と闘ってるんだw
書込番号:24365622
37点

>seventh_heavenさん
ごもっとも!
私的には、それだけの価値はあると思います。
書込番号:24371740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





