M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
- 最短撮影距離は95mm(レンズ先端から14mm)で、最近接では13.9×10.4mmのサイズを写すことができる。
- 静止画・動画に対応するAFの高速化・静音化を実現したMSC(Movie & Still Compatible)機構により、AF時間を20〜30%短縮。
- クラス最高レベルの最大撮影倍率2.5倍(35mm判換算)を誇る、単焦点マクロレンズ。
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroオリンパス
最安価格(税込):¥25,590
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月18日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

これ、60ミリより使いやすそうですよねo(^o^)o
散歩にもいいし、標準ズームが寄れる分、かなりがんばってますよねo(^o^)o
書込番号:20220355 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

思ってたよりも少し高かったですねぇ。値下がってきても2.5万円ぐらい?
書込番号:20220356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正さん
60mmは気合を入れて花や虫を撮るときに使って、30oは気軽に散歩で、
なんて使い方もできそうです。
ちょっと長めの寄れる標準レンズとして使えそうです。
書込番号:20220532
9点

にゃ〜ご mark2さん
今2.9万円です。
まあパナソニックのマクロレンズ30oの34600円より安いです。
オリンパスの60mm(42800円)よりは安いし・・・。
安いほうが嬉しいですね。
書込番号:20220552
9点

多摩川うろうろさん。こんにちは。
5日前に60mmを買ったばかりです。あと1週間、購入を我慢できれば比較検討できたのにと少し悔やまれます。
当地はこの台風と秋雨前線で、買ってからほとんど雨続き。防滴と言えど雨中には出たくないし、60mmを試せてもいないし、何かモヤモヤです。
書込番号:20220558
2点

御用ださん
こんばんは。
ははは、そういうことはありますね。
60mmマクロのボケはなかなかですよ。
30oとはだいぶ性格が違うレンズですから。
でも雨で撮影できず、モヤモヤするのはわかります。
書込番号:20221178
3点

多摩川うろうろさんこんばんは。
純正でフードが用意されていないところが等倍超えマクロのストイックさを感じますね。
使用ボディのPM2が手ブレ補正が弱いので買うならパナのマクロがいいかなと思ってましたが、初値で3万円切りしてくると今後の値下がりに期待しちゃいます。
書込番号:20221279
3点

なかなかの田舎者さん
こんばんは。
パナのマクロもつかってますが、マクロ域ではシフトぶれに対応していないので、
いつもボディ側の手ブレにしています。
どちらにしても等倍を超す倍率で撮影すると、
息を吸ってもはいてもピントがすれるので、
手ブレは難しいです。
レンズはあまり安くならない傾向すが、
少しは安くなるといいですね。
書込番号:20221317
5点

思ったより安い値段になりましたね。パナより高いのではと思ってましたからこれでAFが早ければお手軽マクロになりそうです。
書込番号:20221816
2点

オリンパスさん 良い製品有難うございます。
書込番号:20222351
4点

しま89さん
そうですね。
あまり高くなくて高性能はうれしいです。
25oくらいのがあれば、バナソニックの
30oと使い分けられてよかったです。
書込番号:20223017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、遅れましたけど。
60mmはどうも、あのリミッターがイマイチ馴染めなくて。
等倍に合わせておいても、いつの間にか戻ってしまって……
つっかい棒でもされた感じといっていいでしょうか。
このレンズは、あまり凝った仕掛けはなさそうですし、開放がやや暗いのが気になりますが、気軽に使えるマクロレンズかなといったとこでしょうか。
長短2本あると何かと面白そうなのとパナは買いそびれたので、発売後にでも検討してみましょう。
書込番号:20229247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hinami4さん
こんにちは。
>60mmはどうも、あのリミッターがイマイチ馴染めなくて。
>等倍に合わせておいても、いつの間にか戻ってしまって……
>つっかい棒でもされた感じといっていいでしょうか。
このつっかえ棒の感じ、すごくわかります。
撮ろうとしてファインダーを覗いてピント半押ししたら、
あれっとなって、ファインダーから目を離してフォーカススイッチを確認・・・。
等倍だけのボタンだとうれしいです。
マクロ域は等倍からオートフォーカスで追わせた方が早いので、
あんなに細かく分けない方が助かります。
先にパナソニックのの30oマクロを買ってしまい、
こっちがメインのように使っています。
オリンパスのマクロ軽くて小さくて、シンプルで、安くてよさげです。
実機が出回ってからがたのしみですね。
書込番号:20229350
6点

オリンパスプラザで触って来ました。
見た目はプラ外装で、高級感まったく無し。でも軽かったです。前玉がめっちゃ小さいので、余ってる部分にLEDライトを付けて欲しい・・(笑)。
リミッターはありませんが、オリ60mmよりAFが速かったです。
100円玉を撮影してみました。これ以上近づくと、AFが合いませんでした。
書込番号:20243093 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

にゃ〜ご mark2さん
ふむふむ、ここまで寄れるのか・・・。
よい情報ありがとうございます。
私も実物見てみたいなあ。
AFか速いっていうのもうれしいですね。
書込番号:20244026
3点

サンプル画像を見ましたが、このレンズならポートレートでも人物に近寄れば背景は、綺麗にボケそうですね。欲しくなりました。
書込番号:20304014
4点

MY ミーちゃんさん
>このレンズならポートレートでも人物に近寄れば背景は、綺麗にボケそうですね
そうですね、なかなかよさそうです。
絞りも解放から使えそうだし、思ったより安いし。
パナソニックの30oマクロを買い替えようかな。
書込番号:20304028
2点

ちなみにオリンパスオンラインショップでプレミア会員だと、26,163円になるようです(4617P使用)。
書込番号:20304365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃ〜ご mark2さん
>ちなみにオリンパスオンラインショップでプレミア会員だと、26,163円になるようです(4617P使用)。
そうなんですか。
オリンパスオンラインヶ一番安そうです。
思ってたより安いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20304612
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





