LUMIX DMC-FZH1
- 新開発のLEICA DC VARIO-ELMARITレンズを採用し、有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーを搭載した、デジタルカメラ。
- ズーム時に鏡筒の長さが変わらない「インナーズーム方式」を採用。また、シャフトがズーム時のレンズ動作を支える「ガイドポール方式」を採用している。
- 4K(3840×2160)動画撮影に対応。また、秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」を搭載。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1
みなさん、こんばんは。
地元チームの応援を兼ねて
FZH1で野球を撮影してみました。
アップする作例は全て、iAズーム800mm
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
FZH1のレスポンスの良さを活かし
投球、打撃、走塁、守備のシーンで
選手の一瞬の動きを狙って撮影しました。
書込番号:20887001
7点

撮影時の設定は、−0.3EVの露出補正
フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0、シャープネス:+2
ノイズリダクション:−2、彩度:±0、色相:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点
撮影時の天候は曇りでしたが、雲が厚くなって薄暗くなったり
雲の切れ目から太陽が顔を出して明るくなったりと
スタジアムの明るさが刻々と変化しました。
最初、絞り優先AE、絞り解放F4.5で撮影を始めましたが
途中から、シャッター優先AE、シャッタースピード 1/2000秒に変更しました。
ISO感度は、200と400の2パターンで撮影しています。
書込番号:20887016
7点

投球シーンと打撃シーンの撮影は、それぞれ投手と打者に置きピンし
投球の瞬間と打撃の瞬間を狙ってシャッターを切っていますが
置きピンができない走塁シーンと守備シーンの撮影では
走塁中の選手と、捕球動作に入った選手を素早くファインダーに捉え
シャッター半押しのAFでピントを合わせてシャッターを切っています。
FZH1のAFの速さとシャッターレスポンスの良さは
野球選手の一瞬の動きを撮影するとき
撮影者の大きな助けになってくれますね。
書込番号:20887031
9点

野球選手の一瞬の動きを撮影するとき、画質にこだわれば
ニコンD5やEOS-1D X Mark IIのような、高速連写能力の高いデジタル1眼レフに
800mmF5.6のような、高性能な単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思いますが
大きくて重い撮影機材を、スタジアムに持って行くだけでも大変ですね。
私自身、手持ちで気軽に野球の撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れれば、FZH1で十分だと感じています。
FZH1で、野球の撮影をしてみたいと考えていらっしゃる方の
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:20887057
6点

良く撮れていると思います。画質も問題ないですね。
問題は13万円ってところですね。5万円のTX1で撮れれば良いですけど・・・
書込番号:20887133
2点

モンスターケーブルさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
プロのカメラマンが使っているような、
メカシャッターで12コマ/秒以上の高速連写ができるデジタル1眼レフに
800mmの超望遠レンズを付けて撮影すれば、もっと良い写真が撮れると思いますが
カメラとレンズを合わせた値段は、FZH1より遥かに高価になってしまいますね。
私自身、FZH1を購入してから、いろいろな被写体を撮影した経験から
FZH1のコストパフォーマンスは、とても高いと感じています。
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0213_dl.htm
「ニコン DL24-500 f/2.8-5.6」が発売中止になってしまいましたが、ニコンのコメントを読むと
「お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、
開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、
収益性重視の観点から、発売中止を決定いたしました。」とのことです。
カメラの原価が上がってしまい、思ったほど売れないようなので
予定した値段で販売しても利益がでないので、発売中止になったようです。
「ニコン DL24-500 f/2.8-5.6」の予定価格は11万円ぐらいだったと思いますが
いくらで販売すれば、利益がでたのでしょう?
「ソニー DSC-RX10M3」の販売価格が13万円ぐらいですから
撮影能力の高いFZH1の値段は、高いとは言えないかもしれませんね。
書込番号:20887667
7点

isiuraさん
野球は、撮影経験が無いので、
教えて頂きたいのですが。
アップして頂いた画像は、
12コマ/秒
間引いていない、連続画像ですか?
もしも、そうなら、
私の「数打ちゃ当たる」の、雑な撮り方では、
5〜8コマ/秒程度なら、
肝心な瞬間が抜けてしまうなぁ、
と、思いまして。
書込番号:20891725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きいビートさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
この掲示板では、1回の書込みで写真を4枚しかアップできないので
12コマ/秒の高速連写した中から抜粋してアップしています。
1枚目にアップした写真が、必ずしもシャッターを切った1枚目の写真ではありませんが
分かり易くするために、便宜上1枚目と仮定すると
最初の書込みの投球シーンは、1枚目、3枚目、4枚目、7枚目
2番目の書込みの打撃シーンは、1枚目、2枚目、3枚目、4枚目
3番目の書込みの走塁シーンは、1枚目、3枚目、5枚目、7枚目
4番目の書込みの守備シーンは、1枚目、2枚目、15枚目、19枚目
5番目の書込みの打撃シーンは、1枚目、3枚目、4枚目、5枚目
今回アップした投球シーンは、1枚目、2枚目、3枚目、4枚目
以上です。
12コマ/秒でも、シャッターを切るタイミング次第で
撮りたい瞬間が撮れる場合と撮れない場合がありますが
連写スピードが速いほうが、遅い場合より
撮りたい瞬間が撮れる確率は高いと思います。
きいビートさんが、野球を撮影されるときの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:20892305
2点

具体的な情報、
とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:20892535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


同じ様なスレばっかり、いいかげんウザいんすけど
書込番号:20892974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>isiuraさん
有益な情報ありがとうございます。
この機種の場合、この手のスポーツ撮影で4K PHOTO という手もありますが、
画質の低下などは、いかがでしょうか?
撮影する、という面白味には欠けるかもしれませんが・・・・・。
記録を残す、というと事ではビデオの切り取りですから最高なんですが・・・・・・。
書込番号:20893129
1点

カメラskierさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
「4K PHOTO」は、画素数は約800万画素ですが
30コマ/秒の連写に匹敵しますから
野球選手の一瞬の動きを記録するには
とても良い機能だと思います。
私自身、野球選手の一瞬の動きにタイミングを合わせて
シャッターを切ること自体に面白さを感じているので
「4K PHOTO」は使っていませんが
少年野球で、自分のお子さんを撮影するときなど
撮り逃がしたくないシーンの撮影では
「4K PHOTO」はとても有益だと思います。
書込番号:20893279
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





