LUMIX DMC-FZH1
- 新開発のLEICA DC VARIO-ELMARITレンズを採用し、有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーを搭載した、デジタルカメラ。
- ズーム時に鏡筒の長さが変わらない「インナーズーム方式」を採用。また、シャフトがズーム時のレンズ動作を支える「ガイドポール方式」を採用している。
- 4K(3840×2160)動画撮影に対応。また、秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」を搭載。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1
みなさん、こんばんは。
FZH1のAF追従連写能力の高さを活かし
自転車ロードレースの個人タイムトライアルで
高速で近付いて来る選手を連続撮影してみました。
アップする作例は全て480mmテレ端
メカシャッター 7コマ/秒のAF追従連写で
手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
書込番号:21312159
7点

撮影時の設定は、絞り優先AEで絞り解放F4.5、露出補正無し
フォトスタイル:スタンダード、コントラスト:±0、シャープネス:+2
ノイズリダクション:−2、彩度:±0、色相:±0
超解像:弱、手ブレ補正:通常、AFエリア:中央1点、AF追従感度:+2
連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先です。
撮影時の天候が曇りだったので、ISO400で撮影しています。
書込番号:21312179
7点

タイムトライアル中の選手は、コンマ1秒でもタイムを削るために
前傾姿勢で空気抵抗を減らしながら、全力でペダルを回して疾走しています。
疾走中の選手をアップで撮影すると
その口元から、激しい息づかいが聞こえてきそうですね。
書込番号:21312197
6点

こちらに向かって高速で近付いて来る被写体を連続撮影するのは
横方向に移動している被写体や、遠ざかって行く被写体を連続撮影するのに比べて
撮影の難易度が高く、撮影するカメラ自体に、高いAF性能が要求されます。
空間認識AFによる高いAF性能を持つFZH1は
今回のような難易度の高い実戦撮影で、その実力を発揮してくれますね。
書込番号:21312220
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





