LUMIX DMC-FZH1
- 新開発のLEICA DC VARIO-ELMARITレンズを採用し、有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーを搭載した、デジタルカメラ。
- ズーム時に鏡筒の長さが変わらない「インナーズーム方式」を採用。また、シャフトがズーム時のレンズ動作を支える「ガイドポール方式」を採用している。
- 4K(3840×2160)動画撮影に対応。また、秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」を搭載。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1
タイトルの通りです。
FZ1000故障の為、買い替えを検討中です。
今度買うネオ一眼はFZH1と決めてましたが、ネット情報等を見るとRX10m4の評価が高くここにきて迷い始めてます。
新規購入ならSONYに行きそうなのですが、パナのストロボや予備バッテリー(FZ1000と同じですよね?)が4個あります。
このカメラでの撮影は小学生の子どもの撮影がメインとなります。
ほかにキヤノンの1インチコンデジ(G7Xmk2)も使っています。
相談というよりは、どちらかというとFZH1で背中を押して欲しい感じです。。
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21923646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

換算f(焦点距離)が違いますし。
600/480=1.25、という比較では微妙ですが、
広視野タイプの望遠鏡などとして(私的な)換算をすると、
約17.1倍と約13.7倍になるので、安易に扱い難くなります。
現品展示の販売店を探して試用比較をおすすめします(^^;
書込番号:21923681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
FZ1000ユーザーです。妹がFZH1を使ってますが、デカいですよね。エントリーデジイチよりデカい(笑)。
まぁ、G7XMk2をお持ちなら使い分けできますね。
RX10Mk4は使ったことありませんが、スペック的には確かに魅力的。AF性能や焦点距離は特に。
http://asobinet.com/dsc-rx10m4/
しかし、価格差も結構なものですよね。
私がFZ1000を買ったときの金額ぐらいの差があります(汗)。
私なら1インチコンデジに20万近くも出せないので、動画機も兼ねてFZH1ぐらいまでが限界でしょうか。
(とはいえ、もしFZ1000が壊れたら、そこまで出すかも疑問…。)
ダイヤル類はFZH1の方が多そうですが、操作性やよく使いそうな機能の違いを比較して、しっくりくる方を選ばれたらと思います。
やはり持ち出すモチベーションが大事ですから。
書込番号:21923729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーを変えると、写真の色味が違ってくる。
パナの色味とAF性能には満足している。
同じく予備のバッテリーが4個在る。
以上により、僕は入れ替えするなら、そのままパナにします。気に入ったのでFZ1000が2台在るので、だいぶ先の話しになりますが。(^_^;)
書込番号:21923741
1点

似たようなもので、とんでもない価格差。何様なんでしょうね。
シーズンごとにCB打って苦労はしてるみたいですが。
わっし、1型はニコン 1 使ってます。レンズを殆ど揃えたので何様より高級・高額です。
スーパーズームは、富士HS10で喜んでます。
書込番号:21923956
2点

お子さんの撮影とのことですが、動画はどの程度重視されていますか?
個人的にFZH1がとても良かったのが、動画撮影時のズームです。かなりの低速が使えるのと、さらにソフトズーム機能です。ズーム動作の開始と停止時に、いきなり動き出さずジワっと動きます。スローズームが1番遅いLだと機能がオフになってしまうのが難点ですが。これによりビデオカメラのような動画撮影が可能です。
また、自分はあまり活用できていませんが4Kフォトも利点の1つです。Log撮影はオプションですが、プロでない限りあまり必要ないと思うので、それは気にしなくても良いかもしれませんね。
私も購入時にRX10M3と悩んでましたが、予備バッテリーが手持ちのNEX-5Nと共通でしたので迷いました。バッテリーが4つもあるなら活用されてはいかがでしょうか。
あとは600ミリが必要かどうかでしょうか。FZH1もiAズームで960ミリまでいけますし、非常時はそれでなんとかするか・・・。
幼稚園や保育園、小学校のイベントでも周りにFZH1を使ってる人を見かけないのも個人的には良いです(笑)
四角いフードはなかなか威圧感ありますよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:21924122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
焦点距離はFZ1000でも問題なかったので大丈夫そうです。実店舗で試してみます!
書込番号:21924156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
本当はキヤノンのデジイチ欲しいのですが予算がなく、レンズまで回せないのでネオ一眼にきめました。
望遠と動きものはこちらの機種で、普段撮りはG7Xmk2、いずれは5Dmk4と単焦点レンズを買いたいと思ってます。
書込番号:21924170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さいてんさん
バッテリー4個のうち3個は買ったばかりなのです。
上を見るとキリがないのでパナのままがよさそうな気がしてきました!
書込番号:21924178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xdogtohtaさん
動画はビデカメで撮ります。なのでほぼ写真専用機で考えています。4Kフォトはたしかに便利そうで私も興味があります!
600ミリはあれば使いますが無くても困ることはなさそうです。周りに同じ機材の人が居ないのは確かにいいかもです!
書込番号:21924316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様に買い換えを考えながら時間が過ぎてます。
FZ1000はかなりくたびれてきましたが、使い勝手、レンズ、画質、機能、軽さが「100点ではないけどすべて80点以上で揃ってる」ような印象を持ってるカメラで、普段使いとして万能のように感じ、たいへん気に入って今も愛用してます。
FZ1000を買ってから、大きな一眼レフやミラーレスまで出番が減りました。
それだけに、他社への乗り換えはためらわれます。
FZ1000で普通にできていた事が、もしかしたらRX10ではできないかもしれません。以前ここで教えてもらったインターバル撮影もそうですし、カタログにはあらわれないところでそうした部分が他にもあるかもしれません。
などと気付いたとき、これだけヘビーに使用したFZ1000の買い替えは、やはり同じ流れをくむFZH1だなと思いました。
本当は実売10万未満、重量も同等で、直接の後継機を出してほしかったところですけどね。
書込番号:21924529
3点

>eos1982さん
RX10m4は良いカメラとは思いますか
FZ-H1のと価格差や現所有の周辺アクセサリーかいくの予算を埋める程の差は無いかと思います
FZ-1000は安過ぎましたよ
書込番号:21924832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eos1982さん
昨年末にこの機種を買いました。もし、ビデオ撮影用途が主体であれば、お勧めしません。なぜなら、ズームリモコンが設定されていないから。自分は買う前にこの欠点事項をチェックしておかなかったことを後悔しています。
ズームリモコン無くてもビデオ撮影には支障ないのであればお買いなさい。
なお、写真撮影は経験が浅く(この機種が最初)コメントは控えます。
予備バッテリーが純正品でしたら、sony製に変えない方が賢明ですね。予備バッテリー(純正でない)については、自分も以前に報告しています。
書込番号:21924965
0点

予算があるならRX10M4一択だと思いますよ。
私は価格差ほどの差はあると感じます(焦点距離、レンズ性能(特に解像力)、センサー読み出し速度、連写性能、防塵防滴等)。
例えばAF・AE追従連写能力で見るとRX10M4がブラックアウトフリーで24連写なのに対して、FZH-1はブラックアウト有りで7コマしか連写出来ません。これだけでも子供撮りにおいてかなりの差だと思います。
レンズ性能もRX10M4がだいぶ上のように感じます。
https://www.cameralabs.com/panasonic-lumix-fz2000-fz2500-review/2/ RX10M3のデータですがM4も同じレンズです。
初代RX10とFZ1000の時は後者のコストパフォーマンスが優れていると感じてましたが、FZH-1は正直微妙だと思います。
書込番号:21925012
4点

RX10M4 のクチコミ「RX10かそれともRX10マーク3かFZ1000か」は FZ1000 との比較ですが、参考になるかと思います。
書込番号:21925100
0点

>ビデオと囲碁さん
横から失礼します。
以下の製品はご覧になったことありますか?
CP+で展示があり、試用したところ問題なく動作しました。
過去の書き込みでも紹介されてたかと思います。
Helin ズームコントローラー HL-R1DVU(Sony,Canon/Panasonic 撮影機向け)【付属ケーブルタイプ;HL-70EX】 https://www.amazon.co.jp/dp/B01FH94Q44/ref=cm_sw_r_cp_api_loWmBbJ4QCPFW
また、私はLibecのZC-3DVを使用していますが、こちらも問題ありません。
個人的にはこのリモコンが揃ってようやくビデオカメラとして運用ができるようになりました。
書込番号:21925173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dongorosさん
FZ1000を買う時から気になり、ずっと欲しかった機種です。今回、突然調子が悪くなり買い替えを決めました。
やはり使い慣れたパナが良さそうですね!
書込番号:21925384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
確かにFZ1000は安すぎましたね。
FZH1購入の方向であと少し悩んでみます。
書込番号:21925386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオと囲碁さん
ビデオ撮影はビデカメを使う為、こちらの機種で使うことは今のところありません。4Kフォトが気になるくらいですね!
予備バッテリーは、純正とSIGMAどちらもあります。
書込番号:21925390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びゃくだんさん
予算は大丈夫なのですが、FZ1000で不満はなかったのでFZH1になりそうです。
ただ、そろそろ後継機種も出てきそうなのが気になるところです。
まさか、APS-Cになることはないと思いますが。。。
書込番号:21925394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲンタローさん
拝見しました。FZH1に決まりそうです。
書込番号:21925401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、SDカードも一緒に新調しようかと思うのですが(今はサンディスクの8GB)、エクストリームPROとパナのプレミアムだとどちらがオススメでしょうか?
カメラと同じパナで合わせるか、サンディスクの書込260Mbpsを取るか。
書込番号:21925412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eos1982さん
@サンディスク 保存容量256GBの間違いでは?書き込み速度256bpsのSDカードが実在するのですか?
AFZ1000選択された折にも、この機種を一度は検討されましたね?でも予算が足りなかったので諦めた思いが今、吹き返した?
ならば、即刻買い求めましょう。しかし、sonyに負けない性能の新機種がそろそろ出そうな気もしますね。
書込番号:21925491
0点

>ところで、SDカードも一緒に新調しようかと思うのですが(今はサンディスクの8GB)、
今のカード(8GB)で不足ありますか?
又書き込みが間に合わず撮れない事有りましたか?
特に問題無ければ
今のカードをとりあえず使って不足したら買い足すのでも良いかも知れません
無駄に大きな容量だったり書き込みの早い、高額なカードを使っても画質は同じです
エクストリームPROの必要容量で良いかと思います
書込番号:21925580
0点

>ビデオと囲碁さん
エクストリームPRO、読込み300MBps書込み260MBpsですね。改めて確認したらbitじゃなくてByteでビックリしています!
新製品が気掛かりですね。FZ1000が2014年7月、FZH1が2016年11月発売なので確かにそろそろ新しいのが出てもおかしくないんですよね。
冷静に考えれば、次に動きもの撮るのは10月の運動会なので待った方がいいのかも。。。
書込番号:21925701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
今の8GBで不足はないのですが、4Kフォトに興味があり足りなくなるかなぁと心配してます。
安くない買物なので、どうせなら一緒に買っちゃおうかと考えてます!
書込番号:21925706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれフルサイズとか欲しいなら
今10万超も散財しないでFZ1000修理とか中古で再購入とか
そういう方法もあるんじゃないですか?
今どき中古でも1年保証ちゃんとつきますよ
書込番号:21925726
2点

>アハト・アハトさん
FZ1000は中古で買ったもの(購入時、既に生産完了)なので、修理してまで使おうとは思っていないのです。
望遠や動き物の撮影はしばらく予定がないので、後継機を待つかFZH1を買うかで検討してみます!
書込番号:21926275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
故障した為買い急いでましたが、冷静に考えたら10月の運動会まではG7Xmk2だけでも問題なさそうです。(敢えて言うなら花火の撮影くらい)
もうしばらく悩んで、FZH1購入or後継機を待ってみます。
書込番号:21926287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幸い購入を見合わせていらっしゃるようなので提案させて頂きます。
FZ1000所有者です。
私もそろそろ上位機種のFZH1欲しいなと思いずっと踏み切れずにいた者です。
今回も祭りを撮りに行き気づいたのですがFZ1000は万能です。いい写真を炎天下で撮るならファインダーは必須で構図を抑えるのにもファインダーは大切です。購入から2,3年経つといろんな別のカメラのカタログを見て新製品が良く見えるものですがそれらはあくまでもプロが撮った写真です。FZ1000で撮った他人の画像(PHOTPHITO)も見ましたが素晴らしいです。FZ1000はパナが2014年当時価格設定を間違えて大幅に安く設定した消費者にすればコストパフォーマンスの非常に良いカメラです。修理が2−3万円なら修理してまた利用されてはいかがでしょうか。FZH1よりずっと軽くファインダーで撮れるカメラは一台は持っておきたいですよね。
幸いG7Xmk2もお持ちということなのでお子様を撮る日常スナップでは十分すぎるスペックではないでしょうか。
どうせ新しいのを買うのならセンサーが1.0ではなくAPS-Cで高ズームが今後出てくる2年くらい先を待つのもいいのではないでしょうか。メーカーの戦略に乗って買い替えするより、今のカメラを見直してみませんか。余ったお金で高画質の写真でベストと思われるものを写真やでプリントして額に入れ飾ったらご家族も喜ばれ、ご主人の株も上がる思いますよ。
どうぞ素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。参考にはならないかも知れませんが昨年博多でFZ1000撮ったお祭り写真アップします。
書込番号:21998018
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





