LUMIX DMC-LX9
- 有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーと、大口径F1.4ライカDCレンズを搭載したデジタルカメラ。4K(3840×2160)動画撮影にも対応。
- 秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、撮影した後で好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」機能を搭載している。
- 「ポップ」「レトロ」「ジオラマ」など、22種類のフィルター効果から好みの作風で撮影が行える、「クリエイティブコントロール」機能を搭載している。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9
こんにちは
現在この機種が気になっています。
XQー1が不調で買い替えを検討し始めました。
このカメラは4Kフォト機能があるのでもしかしたら、息子が体育館でバスケットをしているのも撮れるのかな?と思いまして実体験のある方、教えていただければ嬉しいです。
もちろん真剣な時は一眼レフを持ち出すんですが、クラブ活動のちょっとした時など撮れると嬉しいです。
用途としては、毎年作っているアルバムに使うので5センチ×5センチくらいでの耐性があればいいな、と。
よろしくお願いします。
書込番号:21318554
0点

別の1型で4Kフォトを使っています。
学年が上がるごとに、動体撮影対象としてどんどん難しくなっていきますね(^^;
さて、望遠端が開放F4.0の機種ですが、それでも暗めの体育館では 1/125秒でガマンしても、ISO4000ぐらいだったりします。
鑑賞者にもよりますが、1型でISO4000になると高画質とは言い難いように思います。
また、単写や通常の連写では(当然、私の拙いスキルによるところがあっても)イマイチから失敗写真を量産することになります。
音付きの4Kフォトであれば、適当なコマが無くても、動画として使える〜楽しめるので、完全な徒労に終わらずに済みますから、
私の場合は「耐えられる」というよりも「それなりに役立っている」という感じです。
もし、作品レベルの撮影をしたいならば、4Kフォト以前に、暗い体育館などでも対応できるフルサイズと大口径レンズの組み合わせ(新品合計数十万円から)の検討をすべきかと思います。
書込番号:21318667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音付きの4Kフォトであれば、適当なコマが無くても、動画として使える〜楽しめるので
4Kフォトって、音声も録れるの知らなかった―(~_~)
書込番号:21318870
0点

スポーツなどを連続撮影できれいな画像を撮ることができる「4Kフォト」で、お子さまの決定的瞬間を捉えて楽しむことができるでしょう。
実際にバスケットボールなどを撮ったことはないですが、レンズは1.4と明るく、望遠側でも2.8なので体育館の明るさなら大丈夫でしょう。
ただ望遠は普段は3倍程度、画質の許容範囲といわれるAiズームでも6倍ですが、今までXQ-1で撮られてたのなら問題ないでしょう。
いつもLX9を手にしていて気軽にスナップ的な記録を撮るくらいならありだと思います。
ちなみに4K時には画角が変わりますので望遠の確認も含めて、ぜひ現物に触れて確認することをおすすめします。
書込番号:21318878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cowskyさん
おはようございます。本機のオーナーです。
また、バレーのコーチをしており、バレーボールの撮影もしています。
クラブ活動時の、ということなのでコートサイドからの撮影ですかね。
それならLX9でいけます。
ただ、うちで使用している体育館はフリッカーレスの照明のようで、フリッカーを感じたことがないのですが、
もし照明が普通の水銀灯等でしたら、フリッカーのことを考慮した方が良いかもしれません。
書込番号:21319160
3点

>4Kフォトって、音声も録れるの知らなかった―(~_~)
全部音付きではなく、音声が付かないモードがあります。
使用前に取説などで確認してください。
書込番号:21319216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は昨年まで孫がミニバスやってたので時折撮ったりしてました。
その時は一眼でしたけど。
体育館の館内のコンディションに依る処が大きいと思います。
窓のカーテンが開いているとか
照明設備が整っていてかなり明るい館内であれば問題は無いと思います。
私は仕事用に
LX9によく似たTX1使ってて、先日社内のコミュニケーションとやらで
ボーリング大会がありました。
ボーリング場ってレーン上は比較的明るいのですが
座席って言うかシート側ってけっこう暗いんですよね。
TX1のF2.8〜F5.9のレンズでもそれなりに撮れたので
レンズの明るいLX9だとたぶん大丈夫だろうと思います。
センサーがたぶん同じなのでISO3200までは特に問題は無いと思います。
(但し、個人的な許容範囲です)
無理すりゃあISO6400程度・・・いけるんじゃないかな?
でも、換算24mm〜72mm(ほぼ標準域)で足りるのでしょうか?
書込番号:21320622
0点

ありがとう、世界 さん
4Kフォトの実体験ありがとうございます。
なかなかメイン機にするのは難しそうですが、ないよりは役に立つ!という感じですかね。
フルサイズも持っているんですが、ただの練習で気合い入れて持ち出すと浮いてしまうので、なにかそこそこ撮れるのはないかなぁという感じです。
たまーにいいプレイするので 笑
jijiセーtyン さん
私も詳しくないので、そこまで思い至ってなかったです。
ありがとうございました。
suumin7 さん
画角の件、異なるとは知りませんでした。
ありがとうございます。確認してみます!
ひでまゆうたろう さん
バレーボールというスピードのあるスポーツからのコメント、ありがたいです。
たしかに、フリッカー、気になります。
確認してみますね。
ありがとうございます。
DLO1202 さん
お孫さん、ミニバスケされていたんですね。
我が家の息子もミニバスのお陰で日を経るごとにカメラが重量化。
フルサイズも持っているのですが、練習の時にカシャカシャ毎回はできないので、ちょっとした時に多少画質が粗くても、、、とこの機種を考えてみました。
一番条件の悪い環境下なので、許容範囲、という程度で検討できそうですね。
体育館、センターサークルと3ポイントのラインが繋がってしまっている体育館での利用、エンド、サイドまで間近まで行けるので標準域でもいけるかな、と。望遠域は諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:21320927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/12/17 13:46:54 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/07 10:13:18 |
![]() ![]() |
13 | 2020/12/08 2:10:07 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/15 16:48:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/31 17:16:39 |
![]() ![]() |
15 | 2019/12/06 4:50:44 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/26 12:30:30 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/15 23:30:37 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/14 20:29:16 |
![]() ![]() |
5 | 2019/05/14 10:46:32 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





