LUMIX DMC-LX9
- 有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーと、大口径F1.4ライカDCレンズを搭載したデジタルカメラ。4K(3840×2160)動画撮影にも対応。
- 秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、撮影した後で好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」機能を搭載している。
- 「ポップ」「レトロ」「ジオラマ」など、22種類のフィルター効果から好みの作風で撮影が行える、「クリエイティブコントロール」機能を搭載している。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9
手振れ補正を切っているのに、電源を入れていると、レンズあたりから『ゴー』という謎の音が聞こえます。カメラを揺らしても、手振れ補正が効いている感じはありません。動画・写真関係なく『ゴー』という音が聞こえます。カメラを耳元へと持っていくと、明らかに『ゴー』という音が聞こえます。もしかして、手振れ補正を完全に止めても、最低限の手振れ補正が効くようになっているのでしょうか。
故障とかは考えられますか。
書込番号:21774100
0点

ラジオマンXさん
メーカーに、電話!
書込番号:21774152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
パナソニックのデジカメでの動作中のノイズは原因としては手ブレ補正を切ってもその手ブレ補正用レンズを手ブレ補正に使わない為にある一定位置に中空させるため制御の細かい音が聞こえているかららしいです。
書込番号:21774229
6点

>ラジオマンXさん
>故障とかは考えられますか。
故障とはいかないまでも、この種異音には個体差というものが付きまとうようです。
音の大きさの程度によっては、修理または交換を行う場合もあるので、販売店やメーカーに相談されてみてはいかがでしょうか。
因みに、私はつい最近パナを信頼してパナの冷蔵庫を購入したのですが、コンプレッサー停止時にゴボ、ゴボという音が気になって我慢できなくなったため、パナの下請け業者の方に自宅で冷蔵庫を見てもらったのですが、故障ではないけれども音が明らかに大きいという事で無償で交換していただきました。
新しい冷蔵庫も結局音はするのですが、音がそれなりに小さくなって頻度も少なくなったため、殆ど気にならなくなったため、メーカーに見てもらって正解だと思いました。
書込番号:21774913
2点

>量子の風さん
ありがとうございます。
松下の家電特有の問題のようにも感じられますね。画質やその他の動作には、全く影響していないみたいなので、そのままにしておくのも、ありだと思っています。
書込番号:21775500
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
手振れ補正を作動させないためのモーターというのがあるんですね。故障じゃなくて安心しました。手振れ補正を使っている時も、同じ音がしているというのは、手振れ補正時にも、同じモーターを作動させているのでしょうか。
書込番号:21775515
0点

そうですね。LX9はレンズシフト式手ブレ補正ですがモーターと言うよりかは電磁石で制御される屈折レンズの駆動ノイズと言った方が近いと思います。動作原理は以下のキヤノンの説明図が分かり易いです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html#2
手ブレ補正はするならするで屈折レンズをこちょこちょ動かさなければならないし手ブレ補正をしないならしないで外部振動にも耐えられるよう固定しなければなりません。電源を切ってカメラを振ると電磁石の制御を失った屈折レンズの音がします。結局どっちにしても電源をONしている最中は電磁石の力が必要と言う事です。身近な電磁石制御の音はHDDのあのカリカリ音です。それと同じような原理の音がしていると言う事なんでしょう。
書込番号:21775725
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





