LUMIX DMC-LX9
- 有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーと、大口径F1.4ライカDCレンズを搭載したデジタルカメラ。4K(3840×2160)動画撮影にも対応。
- 秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、撮影した後で好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」機能を搭載している。
- 「ポップ」「レトロ」「ジオラマ」など、22種類のフィルター効果から好みの作風で撮影が行える、「クリエイティブコントロール」機能を搭載している。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX9
購入相談させていただきます。
pana LX9 (TX2はLX9+ズーム強化?) またはcanon G7Xm2(またはm3)
他良ければ他メーカー品提示願います。
予算5万以下 (本体は中古購入する予定)
現在所有中のデジカメ sony RX100M1 fuji X-E1(XF18mmF2R)
所有カメラの不満は古いこと。fujiはAFが遅い
(本体とこの単焦点レンズでとてもじゃないけど動体不向き!)
今までは風景撮影のみしてきました。 ちなみに取るだけのほぼ初心者です。
動体向きのAFを持つ新しいカメラを試してみたくなりました。
ですがコロナで店舗での確認はできず、元々地方住まいであり、
少し大きな実店舗まで行くには丸1日必要であります。
絶対欲しい機能 動体撮影向きAFのものであります。(追尾AFですかね。)
被写体は子供です。 あとはコンデジのサイズです。(妻も使うので、大きい×)
要らない機能 単焦点のみ。
パナLX9だとAFでは空間認識AF 追尾AFがあります。Canonも動体OKな感じですけどどれほど違うもんなんでしょうか。
私自身 追尾できるAFを試したことがありません。これの性能はどんな感じでしょうか。
子供撮影はできますか? (動物でも可) 実際試したことのある方に感想を聞いてみたいです。
完全に主観のみで理論的に説明はできませんけど
なんとなくsonyRX100シリーズよりは他メーカー品を選びたいです。
それとRX100は小さすぎるので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23929582
0点

自分は追尾しないAFカメラを使った事が無いので
追尾しないカメラの事は判りませんが
レンズによっても
合焦率が大きく違います
○純正レンズだと良いのか?
○高価なレンズだと良いのか?
○発売が新しいレンズだと良いのか?
○IF方式だと良いのか?
そんな傾向は感じてません
全くランダムです
ただ動体を狙う時は
ピントは顔を狙いません
身体のほうでピント合わせしてます
手ブレ補正はOFFにします
自分の実験では
手ブレ補正ON OFFで
動体追従性に僅かな差が確認できました
画像は36年前の1985年発売の
3000円で売ってそうな
ジャンクレンズ
ミノルタ70-210mmF4で撮りました
モデルさんに何回もやらせるとブチ切られるので
1発勝負で撮りました
結局、レンズとの組合せも有るから
実写してみるしか
良さそうなカメラが判りません
あっ!!
言い忘れたけど
撮影テクニックも有ります
同じカメラを使えば
保育園児とスポーツプロカメラマンが
全く同じな訳ないですね
書込番号:23929637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古で良ければ、ニコン 1 J5+11-27.5mm (30-75mm相当画角) かな。AF速いです。
飛びものに使っている方も多い。旧機種になってますけど。
>カメラど初心者
無関係な機種の画像貼付を含む無関係な持論情報の流布は、
スレッドの筋を惑わす荒らし行為と受け取られても仕方なく、控えたらどうかね。
【【【 価格.com担当 】】】 の方は、このような規定逸脱行為について如何お考えなのか。
書込番号:23929871
12点

店頭で実機確認しました。追尾モードでの追尾はちゃんとしますね。ただ、懸念点が2点見つかりました。1つ目は追尾モードの際はDFDではない通常のコントラストAFになるのでそのスピードがほわーんとした感じで遅い事です。2点目にシャターを半押しすると追尾がストップする事です。これだと追尾を頼りにしていると取り逃す可能性があります。
比較機としてソニー RX100M7を操作してみましたがこの機種は追尾モードでもAFがとても速く、シャッター半押し追尾が可能なので追尾しつつ良い場面でそのままシャッターを全押し出来ると言う大きなメリットがあります。まあ、価格が価格なのでLX9クラスで妥協するかどうかですね。ソニーの機種でもRX100M6以下は追尾に関してLX9と似たようなものですからタッチ追尾可能なLX9の方がまだ分があるかもしれません。
書込番号:23931137
3点

>surfin`birdさん
コンデジサイズなら確かにLX9やG7X mk2だと35o換算で70〜100oで足りるなら良いと思いますが、大丈夫ですか?
パナソニックで動体だとパナソニックのFZ300が定番と言える機種かなと思います。
確かに重さは違いますが、高倍率ズームで動体向きに開発してると思います。
5万程度で中古ならFZ1000も良いと思いますが、大きさが問題かも知れませんね。
書込番号:23931360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相変わらずカメラど初心者って持論だけで回答しないんだよな。
まずはスレに対する回答をするのがマナー。
そしてスレに沿った機種で作例を上げるべきで、α7sで撮影した写真を上げてもボディの性能差があるので参考にはならない。
ただの自己満足でしかないな。
>同じカメラを使えば
保育園児とスポーツプロカメラマンが
全く同じな訳ないですね
そもそもスポーツカメラマンが動体撮影で使用する機材を保育園児が持って振り回せるのか?
自分では上手い例えだと思ったんだろけど、相変わらずのセンスの無さを披露してるとしか思えなんな。
書込番号:23931367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カメラど初心者さん
動体時のAFは体を狙うように致します。
>うさらネットさん
nikon 1 J5+11-27.5mmの紹介ありがとうございます。AF早いという情報は大変助かります。
AF追従機能というのがあるそうですね。これは子供に対しては有効でしょう!
nikonはAF優秀ということでしょうか。
コンデジでない点が一つ不安要素ではあります。
>sumi_hobbyさん
店頭での実機確認ありがとうございます。 LX9の追尾モードはシャッター押下てまえでAFが停止するというのは不便ですね。
canonがどういう動作なのか きになります。
>with Photoさん
ズームについてはLX9は3倍ですが、主に室内使用であり、これくらいでよいと思っています。
5倍ぐらいの特にズームは必要ないかと思っております。風景撮影しかしてこなかったため、
普段からズームを使わないので、「人物はズームして撮影したほうが楽しいのかな?」なんて考えてしまいました。
Canonについての記述があまりなく、Canon含むコンデジでの人物撮影のサンプルをネットで漁ってみます。
申し訳ありませんがどなたか、一般人が写真をアップしている投稿サイトを教えてもらえないでしょうか。
そこで写真とコンデジを確認して検討します。
書込番号:23933225
0点

>surfin`birdさん
5万円以下という部分で、瞳AFはありませんが動画と写真が快適なカメラは NikonD5600です。
https://kakaku.com/item/K0000922071/?cid=shop_google_dsa_00030002&gclid=EAIaIQobChMI9ID0h_C-7gIVAVpgCh2_6AGREAAYASAAEgJgCPD_BwE
Nikonは安いカメラでも性能面であまり妥協しないので、快適に使える機種が多いです。
品質も良く故障も少ないです。
えー一眼レフなの?と思うかもしれませんが、APS-Cセンサーで撮る動画は4Kでなくとも圧倒的にきれいです。
重量や大きさも小学生でも快適に使えるサイズ感です。
搭載されているAFは性能が高く確実に合いますし、キットのAF-Pレンズのオートフォーカス速度はプロ用レンズくらい速いです。
写りも良いです。高感度もそれなりに強く、1インチとは違う世界が撮れますのでおすすめです。
動画時もステレオ録音でレンズのオートフォーカス音も気にならないほどです。
最新機種と比べてしまうと劣る部分はありますが、この価格帯では一番の性能だと思います。
書込番号:23933322
3点

お早うございます。
キヤノンの機種も触ってみましたがG7 X Mark IIIはタッチで追尾開始後、シャターを半押ししても追尾表示はサーボAFに変わりますがLX9のように追尾を止めてしまうこと無く追尾し続けます。最初のタッチ操作が余計に必要ですけれどこの点ではソニーのRX100M7に似た動作でsurfin`birdさんの希望に近いのではないでしょうか。しかもG7 X Mark IIIはRX100M7より大分安いです。
G7 X Mark III のRX100M7に比較したウィークポイントはG7 X Mark IIIがリアルタイム瞳AFに対応していないのと動画撮影時のAFスピードが遠近で追い付かない所かなと思います。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_2.html#L1_160
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_4.html#L1_530
以下の3つのリンクは動画撮影時のAF速度比較ですが、RX100M6、RX100M7辺りはパンしている最中からAFを合わせに行っている感じでとても速いです。
https://www.youtube.com/watch?v=-dhvnRtYBUw
https://www.youtube.com/watch?v=Ag1HvGFcKY4
https://www.youtube.com/watch?v=KSiA4j6nL6w
書込番号:23933512
1点

>surfin`birdさん
すみません。コンデジっぽい方が良いんですよね。
キヤノンのG9Mk2は動体も撮れました。
個人的に設定変更がものすごくめんどくさい点と画質の粒粒感が気に入らなくてすぐに売ってしまいました。
AFとか操作性が気になるなら、こちらも良いと思います。
カメラはダイヤルが充実している方が設定が楽です。
1つ前の機種なのにバーゲン価格ですね。
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000025495/
書込番号:23934527
1点

確認遅くなり申し訳ありません。
>娘にメロメロのお父さんさん
すなおに一眼(D5600相当)を使ったほうがいいんですね。名前がそう訴えていますねw。
ミラーレス、一眼をかんがえると、いま私の所有しているX-E1(単焦点レンズ)に
純正の標準ズームレンズを購入しようかと考えていました。
・XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS 35mm換算 27-84mm
・XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS 35mm換算 84-305mm
これでもX-E1で子供相手にAFが(私の腕も含めて)追従できるか全く考えておりませんが。
レンズだけでD5600+レンズ代とあまり変わらないのは悩みの種であります。
「AFが良い!」ということで心動きそうではあります。
E-M10 vs D5600 を考えるとX-E1を既に持っているのでD5600かなと。
>sumi_hobbyさん
再度 実機調査していただきありがとうございます。
動画はひとまず考慮に入れていないのであくまで静止画オンリーで検討しています。
ユーチューブまで投稿いただきありがとうございました。
書込番号:23943097
2点

>surfin`birdさん
AFはカメラとレンズの性能なので、腕はあまり関係ないです。
子供の撮影は最低でもSS1/400は欲しいですね。
オートで撮るとブレてしまうことが多いですよ。
何ミリでどう切り取るか、フレーミングが腕の見せ所だと思っています(^^♪
書込番号:24114289
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




