KeyMission 360
- コンパクトボディに、4K UHD対応の全方位360度動画撮影機能を搭載したアクションカメラ。
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐衝撃性能、-10度の耐寒性能を装備する。
- 専用アプリ「SnapBridge 360/170アプリ」を利用し、静止画の転送が可能。スマートフォンやタブレットからカメラの設定変更やリモート撮影などが行える。
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2016年11月1日 18:34 | |
| 9 | 9 | 2016年11月3日 08:33 | |
| 0 | 1 | 2016年11月1日 18:41 | |
| 8 | 4 | 2016年11月1日 14:48 | |
| 14 | 7 | 2016年11月2日 10:33 | |
| 3 | 0 | 2016年10月28日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
ビューがないため、設定などは専用アプリのsnapbridge360/170で操作するしかありませんが、とにかくペアリングがスムーズに進まず、既にペアリングしていても設定画面を出そうとすると、接続出来ませんとか訳が分かりません。
そこら辺はどうにもならないので、アプリのバージョンアップに期待。
もう1点、許し難いのは電源のオンオフ。
本体の電源自体は、動画の長押しをして切る、となっていますが、snapbridge360/170と本体がペアリングされている状態だと、軽く動画ボタン及び撮影ボタンを押すだけで起動します。
また、その起動音がシャリーンとやたらデカく、電源を切って手に持ってても、ボタンに触れればシャリーン、カバンに入れてもカバンの中でシャリーンと、いやホントに勘弁して欲しいレベル。
常にペアリング状態にせず、使う度に再度ペアリングするしかないようです。
本体云々より、専用アプリのsnapbridge360/170の出来が悪すぎて残念。
書込番号:20346520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
KeyMissionを庇護するわけではないですが…^^;
一度ペアリングし、アプリ起動し、
本体電源入れて普通にペアリングしております。
前は何度かスマホ再起動とかやってましたが、
今は問題なしです。
でもこういうのも問題なく誰でも気軽に接続できないようにしないとダメですよね。(・д・)
他のとこでも書きましたが、今はアプリがiOS10系に対応してないそうなので、早くアップしてほしいですね。
書込番号:20348653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>6343musashiさん
私も使ってみましたが、スマフォのペアリングだと電源のON,OFFって出来るのでしょうか?
繋がりっ放しの電池切れまでのような感じで撮りました。
リモコン使うと電源のON,OFFできますが、再接続にはリモコンの電源ボタン押して、それからカメラか、録画ボタンを押して「シャリーン」って感じでいいのでしょうか?これで撮りましたが、いまいち良く分かりません。
それと「シャリーン」の音ですが、私はスキーで使おうと思っていますので、ヘルメットかぶっても聞こえる出来るだけ大きな音でないと録画しているか分かりませんので、いいと思います。
あと、NFC接続が出来ませんが、皆様はどうなんでしょうか?
書込番号:20351038
0点
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
購入を検討していますが、insta360 4Kか本機で迷っています。米国Amazonで本機は酷評されていますよね。appの出来が酷いと散々たたかれています。実際のところどんなもんでしょうか?
1点
iOSだとスマホとの認識しないと言う話が多すぎ。
Androidも、接続不良の話もあり、再接続が出来なかったりする。
私はiOSではiPhone6s iPAD Air2 iPad mini2 では全滅。
AndroidではF-02Hで認識しましたが、二回目は認識せずに、一度消しては再認証をするという手間。
MACからの接続は1回で出来ました。
本体に関して
解像度が高い割には、画質は10年以上前のデジカメレベル。
車のナンバーも、まず判別付かないと思ってください。
前後のレンズ接続部の繋ぎめの写りは,違和感があるものの動画なら誤魔化されてくれるレベル。
基本的には、あくまでアクションカムの画質で、ビデオカメラや安物のデジカメには敵いません。
下手すると、そこらのドラレコの方が画質が良いかも。
風切り音や、手に持っている音を拾いすぎ。
白飛びも目立つため、白飛び防止露出制御をONにしても白飛びは残る
SDカードを使える 360°写真・動画を録れるというアドバンデージのみしか良いところはないかも。
ちなみにレンズカバーが大きいため,迂闊に持つとレンズカバーが曇ります。
持ち手を取り付けるかなにかに固定するのが基本でしょう。
気になる問題点。
電源入れた途端、ビデオが撮影されていたり、
赤の高速同時点滅したりします(カードの未挿入及びファームウェアのアップデート失敗)無論カードは入ってますけどね。
オプションのリモコンも、接続障害が起きるのか接続できても、次の時には、登録し直さないと反応しなくなるとかします。
書込番号:20345681
5点
>うたまる猫さん
横からすみません。
自分もilovesallyさんと同じで購入を検討しています。
あまり作例やレビューがまだなくて判断出来ないでいるのですがリコーのシータSやgoproと比べると画質はどうでしょうか?
書込番号:20345826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うたまる猫さん
貴重な情報ありがとうございます。そこまでひどいんですか。日本を代表するニコンの製品がそのようなのは、とてもがっかりですね。それでは、リコー、コダックの新製品が出るまで、待とうかと思います。
書込番号:20346109
0点
180度の円周魚眼を2面繋げて3840x2160なので、
自然な画角(45度)に換算すると実質480x540と言うことになりますね。
つまり25万画素=USBカメラみたいな画質なのは仕方ないのでは?
そうすると他社でも大差ないと予想できます。
後発の方が使い勝手は良くなりそうですが。
本格的にやるならカメラ連結ですねー
私も発売日に入手しましたが、使い道はこれからです^_^
後処理でブレ補正できるといいなあ〜と思ってます
書込番号:20346788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
lumineux様、
確かにそう考えると、あの画質も納得です。
ただ、そういう数値的な事も知っていて購入している方がどれだけいるかですよね。
自分も、せっかく購入したので、この画質ならこの画質で、使い道を探してゆきたいと思います。
その前に、色々と動作が安定してくれることを祈るのみですが(汗
書込番号:20347512
0点
購入はオススメしません。ファームウェアのアップデート始まらないと使えません
書込番号:20348588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オプションのリモコン、私は問題なく使っております。
確かに他社アクションカムみたいな画質とは違いますが、
360度で動画写真撮れるので、面白いものが作れます。
360度カメラは他社製品色々ありますので、
自分に合った物を選ぶのがいいですよね。
私は他社のは好みではなかったので…
色々言われておりますが、別に使えない物ではないし、あればあったで楽しめる物なので不満はありません。
画質はSONY FDR-3000に任せ、360度で面白いものをということで購入したので。
迷うくらいなら買って楽しんだ方が私はよいと思います。
iPhone系、iPad Pro、iPad miniと試してますが、
私のは安定しました。
今は接続をリモコンに切り替えてますが、とくに問題ありません。
風切り音ですが、マイク部分にスポンジなどで風音カットでつけたところ、抑えられました。
YouTubeにテスト動画を載せましたが、風音対策する前なので音が凄いです…
画質を上げて確認してもらうと綺麗に見れます。
問題ない画質だと思ってます。
書込番号:20348640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>車のナンバーも、まず判別付かないと思ってください。
「ナンバー読み取り画素数の目安」※下限
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730053
↑
数年前に作成したものです。
最低限の必要条件ですので、単板でしたら倍ぐらいの有効画素数が必要になりますし、レンズによっては更に条件が厳しくなります。
※作成当時に比べると、今ではレンズ解像度よりも画素ピッチのほうが狭くなっている=光学解像度を越えて解像できないので、尚更ご注意。
書込番号:20355907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
肝心なことを書き漏らしました。
先のリンクは、
ナンバー読み取りには「画角に応じた画素数および光学解像力が必要」ということです。
書込番号:20355928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
発売日にKeyMission360を購入しました。
車の屋根に取り付けて撮影するべく
スマホに専用アプリSnapbrigeをインストールしました。
ペアリングはできて録画を押すと録画開始したのですが、
そのあとスマホの画面を消灯し再びONにすると、
録画ボタンを押して録画停止しようとしても
録画中ですみたいなメッセージが表示されてしまい
録画停止できませんでした。
もちろんカメラ本体での停止はできましたが。。。
スマホの画面を消さない状態であれば、
録画の開始、停止はできるので
スマホの画面sleep時間を最大にして使ってます。
他の購入者さんも同じ状況でしょうか?
あと電源オンオフはスマホアプリからコントロールはできないのでしょうか?
使っているスマホはGaraxy S7 edgeです。
書込番号:20345283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Knight7000jpさん
私もスマフォ接続で使いましたが、電源のON,OFFできないみたいでした。(良く分かってませんが)
他のところにも書き込みましたが、電池が切れるまで繋ぎっぱなしって感じでした。
その分電池の切れが早いですね。
私はXperiaですが、画面がOFFになっても再接続できたように思います。
車運転中だったのでよく覚えていませんが。
それと、電池入れっぱなしだと、絶えず電波出してて電池の消耗が早いのでしょうか?
NFC接続できませんでしたが、リモコンは使えました。
いろいろ分からないことばかりです。
書込番号:20351051
0点
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
車のサンルーフにサクションカップ(ソニーの)で装着。使ってみました。
スーパーラプス動画が面白いですね。
10倍速https://youtu.be/TlJnIUr7j_4
4倍速https://youtu.be/Y_zRE_boblg
普通https://youtu.be/sfdfdJvBhSM
4点
貴重なサンプル配信、ありがとうございます。
当方の環境では720pでしかDLできなかったのですが、PS4のメディアプレイヤーで再生し、PSVRでの360°視聴できました。
720pなので解像度が足らず粗いですが、臨場感は充分感じることが出来ました。
音が風でバリバリ割れてしまっているところが残念でしたが。
書込番号:20343183
2点
スーパーラプス面白いですね!
今度やってみようかなぁ。
便乗で申し訳ありません。
バイク通勤の際にテスト兼ねて録ってみました。
編集ちょいと失敗してますが…^^;
ご挨拶ということで…
そのうちロードバイクでも試してみます。
風切り音低減をONにしてますが、さすがに音が凄いです。
編集で音を消してBGMにするとかで対策ですかね。
SONYのアクションカムも使用するのですが、そちらは外部マイクを利用してるので、
風切り音は気にしたことなかったです。
外部マイクなしでもウィンドジャマー利用すればかなり抑えられます。
KeyMission360もウィンドジャマー作れば対策できるかな?
とこれから試してみるところです。
https://youtu.be/GgpB4tOKyuE
書込番号:20343592
1点
>眠りねずみさん
>BOXERInside555さん
書き込み有難うございます。
昨日栂池自然園で歩きながら撮って来ました。
https://youtu.be/4VoFFi_OZYs
ところで私は映像編集が趣味ですが、これからどうやってこの映像を生かして、編集するか悩んでます。
私としては、360°で撮ったものを、使いたい画角で取り込み編集したいのですが、そんな事出来るのでしょうか?
この映像だけ、単独で見るだけなら使い道があまり無いような気がします。
書込番号:20346829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> legacyoutbackさん
私は360度映像をPowerDirector15を使用して編集加工しておりますが、
使用したい画角で…というのはないように思います。
他の動画編集ソフトはわかりませんが…
KeyMission 360から取り出した360度映像をそのまま使用している感じですね。
360度加工しないでファイル出力すると、パノラマみたいな感じで360度のが出てきます。
これはこれで面白いですが…^^;
書込番号:20350656
1点
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
眠りねずみさんの所に「iPhoneでできました」と書き込みしましたが、その後また繋がらなくなりました・・・
経緯
サポートとやり取りするため、一度PCからカメラ本体を初期化
購入時のカメラは、機内モードオフの状態で電源を入れるとペアリングの要求が始まり、そこから先には進めません。
一度ペアリングが完了したカメラは、機内モードオフの状態で電源を入れてもすぐに撮影可能な状態になります。
当然のことながらPCからカメラ本体を期化後に電源を入れても、購入時と同じくペアリングの要求から先に進めなくなります。
サポートとつながり、色々試して見ましたが結局ペアリングできず、結論は様子見(アプリやBiosのアップデート待ち?)
「カメラと接続しています...(円がグルグル)」から先に進みません。
スマホの機種はFreetelのPriori 3 LTE
サポートにも昨日からKeyMissionがペアリングできないという問い合わせは多くあり、結局ペアリングできず様子見というユーザも多かったそうです。
その後昨日ペアリングできたiPhone 5SEで再設定を試みるも、接続できず。
アプリの再インストール、スマホの再起動、カメラの初期化、カメラの再起動、Bluetoothのon/off、Wifiのon/off等試しても、結局ペアリングできず。
常に最後は「ペアリングに失敗しました。カメラとスマートフォンの状態を確認して下さい。」の表示。
カメラの機内モードをonにすると撮影、PCとの接続もできるので取り敢えずはこのまま使用することに。
来週の後半の連休で沖縄のビーチと水中でテスト撮影の予定。
モードを切り替えるためにはPCとの接続が必須で、これは不便・・・
・長時間(バッテリー限界)録画
・外部バッテリーによる長時間(メモリー限界)録画
・まだ気温が30度近くあるようなので、熱暴走テスト
これらのテストを予定しています。
4点
追記
眠りねずみさんの所にiOSの1は未対応とのこと、私の試したのが10.0.2なので、その影響もあるのかもしれません。
ちなみにFreetelの方はAndoroid5.1(対応5.0以上とのこと)です。
書込番号:20341575
2点
その後、私は普通につながっております。
ML-L6コントローラを購入したのでそちらを利用しております。
・Bluetooth、Wi-FiをON
・iPhoneのBluetooth欄にKeyMissionが表示されている場合、デバイス削除
・SnapBridgeアプリを起動
・SnapBridge内に前回繋いだKeyMissionがあればペアリング切る
・KeyMission360本体電源入れつつペアリングモード
・SnapBridgeアプリで表示されたKeyMission360をタッチでペアリング開始
で接続できると思います。
iPhoneの設定の中のBluetoothからではないところが注意点ですよね。
アプリから接続という…やってることは同じですが。^^;
接続うまくいかない場合、設定のBluetooth内にある360、アプリ内での360、ともに一度削除、ペアリング解除をしてから
再度ペアリングをやる方が確実です。(面倒ですが)
早く対策してほしいですよね。(・д・)
書込番号:20343579
3点
PC接続ですが、機内モードはOFFのままで使用してます。
ケーブル変更、USB差込口変更など試されてはいかがでしょうか。
もしくはカメラ設定でその辺りの設定が変更されてるとか…
書込番号:20343615
1点
>眠りねずみさん
情報ありがとうございました
繋がりました!!
> iPhoneのBluetoothの設定からKeyMissionを削除する。
これでした!
書かれていることは全て試したつもりでしたが、一つだけ忘れていました。
こんなのを失念していたとは・・・・トホホです。
手順
・iPhoneのBluetooth設定からKeyMissionを削除
・SnapBridgeからペアリングを試みるも、できず
→ここに以前と違いが!
以前はカメラ本体のLEDが緑の交互点滅がずっと(設定時間の4分間)続いた状態だったのが、今回は「接続に失敗しました」を表す赤色の同時点滅後に電源がオートオフ
・SnapBridgeアプリを一度削除
・iPhoneを再起動
・SnapBridgeアプリを再インストール
・iPhoneを再起動(再起動前はペアリングできず)
・PCからKeyMissionの設定を初期化
・KeyMissionを再起動(バッテリーを一度抜き差し・・・再起動になってない?(^^;)
・KeyMissionをペアリングモードで電源オン
・SnapBridgeアプリを起動
・ペアリング開始→成功!
・再接続も問題無し
上記のいずれかは省略してもできるのかもしれません。
iOSのバージョンは10.0.2です。(今は怖くて10.1にできない)
Andoroidの方は未だにペアリングできません。
PlayストアのSnapBridgeの説明の所に「全てのAndoroid端末での動作を保証していません」とありますが、Freetel Priori3 LTEはその保証外の端末なのかもしれません。
せめて日本のメーカーの端末は保証範囲に入れて欲しい物ですが・・・
私のペアリング前の状態のKeyMissionだと、機内モード・オフではPCとUSB接続できませんでしたが、ペアリング後は機内モードにかかわらず接続できるようになりました。
これでラップトップを持って行かなくても水中、通常撮影の切り替えができるようになりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
GoogleのPlayストアでもApp Storeでも「ペアリングできない」という理由で最低評価がとても多いですね。
早急なアップデートを期待したいところです。
書込番号:20347495
2点
iOSでは接続できましたか!
よかったです!(・∀・)
アプリのアップを早くしてほしいですよね。
誰でも気軽にペアリングして安定して使えるように願うばかりです。(・д・)
書込番号:20348879
1点
iOSで同じように最初接続できなかったのですが、この手順でつながりました。
Bluetooth設定をOFF→ONにするだけで、再起動は不要でした。
iOS10.1.1でもつながりましたよ♪
・カメラの電源を切っておく。
・アプリを終了しておく。
・iPhoneの設定からBluetoothを選ぶ。
・KeyMission***が表示されていたら、右端の情報アイコン(i)を選択する。
・「このデバイスの登録を解除」からデバイスの登録を解除する。
・Bluetooth設定を一度OFFにしてから再度ONにする。
・カメラを起動して緑のLED2つが同時に点滅したのを確認して、アプリを起動してペアリングする。
アクセサリを選択で5秒くらい待ってから選択したほうがうまくつながる気がします。
iPhone6SとiPad Air2と両方この手順でつながったので、大丈夫かなと思います。
書込番号:20350775
1点
情報ありがとうございます。
私のやり方と比べるとかなり省力化されていて、いいですね・・・(^^;
いずれにせよ「コツ」がいる現状、早くなんとかアップデートして欲しいところです。
テスト撮影からかえってきたらiOSもアップデートの予定です。
書込番号:20352998
0点
ビデオカメラ > ニコン > KeyMission 360
カメラ内にジャイロがあるのか、どの向きでも天地を保つようにリモート撮影時には見えます。しかし、アプリで再生してみると撮影した向きで固定されている…
書込番号:20339379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


