VSX-S520
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した5.1chAVレシーバー。高効率クラスDアンプを搭載し、ハイパワー出力とさまざまな音楽ソースの明瞭な再生を実現する。
- 4K/60p、HDR、HDCP2.2、ハイレゾ音源、Google Cast、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応し、ワイドFM対応FMチューナーを搭載。
- 高品位なサラウンド再生を楽しめる自動音場補正技術「MCACC」を搭載。専用のコントロールアプリ「Pioneer Remote App」で操作が可能。



初めて質問させていただきます。使用機材が古いのでこちらで質問させてください。
現在、パイオニアHTP-S737を使って5.1chを楽しんでおります。
今回、4Kテレビを購入する予定で4K対応ブルーレイプレイヤーも別途購入する予定です。
購入予定は50Z810XとBDP-X300
この場合、「プレイヤー」→「HTP-S737」→「TV」とつなげた場合4K出力はできますか?
されない場合はこちらのアンプを購入する予定なのですが、サブウーファーを別途購入すればHTP-S737のフロント、リアスピーカーは使用可能でしょうか?
こういう事にあまり詳しくないので、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:21132865
0点

4Kパススルー非対応なので、S737経由は無理ですね。
TVとプレーヤーをHDMIで接続し、光か同軸ででプレーヤーとS737を接続する形でしょう。
サブウーファーはサブウーファー入力がないので、単体利用は難しいと思いますので買い替えでしょうね。アンプ内蔵のサブウーファーを選べば代替は可能です。
スピーカーは4Ω、アンプも4Ω対応なので、センタースピーカー、フロント、リアともに使用可能です。
書込番号:21132925
1点

>9832312eさん
返答ありがとうございます。
やはり4kは対応していないのですね。
スピーカーは使用可能とのことで安心しました。
サブウーファーはYST-FSW150このようなものを購入しVSX-S520と繋げば使用可能でしょうか?
書込番号:21132983
0点

>ke-ko96さん
購入予定のBDP-X300は4Kブルーレイ(UHD-BD)の再生はできないのでご注意ください。
4Kブルーレイ再生対応機は下記になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000964863_K0000970754_K0000963318_K0000883386_K0000883385_K0000923561_K0000973297&pd_ctg=2024
なお接続に関してはプレイヤーをHTP-S737に直接接続すると4K出力できませんのでご注意ください。(HDCP2.2非対応)
接続方法は下記のいずれかが良いでしょう。
1)光デジタルで接続
2)HDMI出力が2系統あるモデルなら音声出力用HDMIをホームシアターに接続
VSX-S520を購入する場合は直接接続しても大丈夫です。(4Kパススルーにフル対応しているため)
>サブウーファーを別途購入すればHTP-S737のフロント、リアスピーカーは使用可能でしょうか?
VSX-S520はサブウーハープリアウトがあるのでそちらにサブウーハーを別途購入して接続し、スピーカーは流用可能ですね。(インピーダンスも適合します)
書込番号:21133007
0点

横やりで失礼します。
自分も音響関係については全くの素人なんですが、ご教授願いたいです。
スレ主様と同じパイオニアのアンプを所持しております。
このアンプはサブウーファーとアンプが一体型になっているんですが、背面部の接続端子でサブウーファーと
アンプを切り離すことができるんですが、そうするとパッシブサブウーファーとして使用することが可能なんでしょうか?
(その場合はアンプ自体の電源を入れなくても駆動可能?)
VSX-S520はサブウーファーと接続するプリアウト以外にもパッシブサブウーファーと接続する端子もついているようなんですが、
そこに接続すれば可能かなと考えておりますが・・。実際VSX-S520の専用サブウーファーS-SLW500とHTP-S727のサブウーファーのスペックも高域周波数の違いくらいしか見受けられませんでした。(まぁでかいので邪魔になるかもですが)
以上、ご回答頂けたらありがたいです。
書込番号:21133618
0点

>Mik_tさん
737の背面のサブウーハースピーカーの脇から配線が出ていて、それがスピーカー端子群のサブウーハー端子に繋がっているので、それを外せば・・・ということでしょうかね?
737の配線を伸ばしてS520のサブウーハー出力(プリアウトではない方)に繋げば音は出るでしょうね。また737の電源オンも(おそらく)不要でしょう。737の説明書も見ましたが、そういう使い方は想定していないでしょうから自己責任ということになりますね。
とりあえずの構成としてなら分からなくもないですが、そこまでして流用するメリットは(コスト面は除いて)感じないですね。レシーバーをハードオフ等に売って、自分に合ったサブウーハーを購入した方が良いような。
書込番号:21133827
3点

>shimo777さん
本当ならサブウーファーも買い換えたいところなんですが
去年から今年にかけて洗濯機やら空気清浄機やら家の家電がいろいろ壊れまして・・・(現在もBDレコーダーも動きが怪しい)なかなか音響関係に使えるお金が捻出できず(涙
今回もパイオニアのアンプもHDMIの出力がおかしくなってしまって、アンプだけでも買い換えようという経緯です。
でもサブウーファーが流用できそうとのことなので少し出費を抑えられそうでよかったです。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21135142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





