『プレビュー画面でカクカクする』のクチコミ掲示板

PowerDirector 15 Ultra 通常版 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerDirector 15 Ultra 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PowerDirector 15 Ultra 通常版の価格比較
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版の店頭購入
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のレビュー
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のオークション

PowerDirector 15 Ultra 通常版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • PowerDirector 15 Ultra 通常版の価格比較
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版の店頭購入
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のレビュー
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 15 Ultra 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 15 Ultra 通常版

『プレビュー画面でカクカクする』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 15 Ultra 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 15 Ultra 通常版を新規書き込みPowerDirector 15 Ultra 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレビュー画面でカクカクする

2017/03/26 14:21(1年以上前)


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 15 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:121件

皆様のお力をお借りしたく投稿いたしました。

初めて動画編集をしたく、お試し版のPowerDirector 15 Ultraを使って編集をしてみたところかなりよかったので、PowerDirector 15 Ultra 通常版を買ってみました。

お試し版のPowerDirector 15 Ultraをアンインストール後、PowerDirector 15 Ultra 通常版をインストールその後、お試し版で作ったファイルを編集すると動画のつなぎ目がカクカクします。一応試しに、作り直してもカクカクします。

元データーはHDDに落としてあります。違うHDDからも読み込んでみましたがだめでした。

設定でハードウェアアクセラレーションも二つともチェックしてあります。

クリーンインストールしないとだめですかね?

構成

os windows 7 pro
memory 16GB
ssd raid 0
MB P8Z68 DELUXE
保存場所  HDD 2箇所
GB      R9 280x

皆様、よろしくお願いします。 


書込番号:20768599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2017/03/26 14:37(1年以上前)

プレビュー解像度を下げてみる。
編集中は音は出ないが「ノンリアルタイム・プレビュー」モードにする。

書込番号:20768635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 14:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

プレビュー解像度を下げてみましたが変わらずでした。

ミュージックをつけての編集なので、音なしはちょっと・・・

書込番号:20768660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2017/03/26 14:51(1年以上前)

エフェクト多用してるならプレビューが緩慢になるのは避けれませんよ。

とりあえず出力させて出力ファイルで確認するしかないでしょう。

CPU能力も影響されますが、書かれてないけどその構成ならi7使用ですよね?

書込番号:20768674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 14:54(1年以上前)

あずたろうさん。ありがとうございます。

ためしにノンリアルタイムモードでのプレビューではカクカクしませんでした!

音楽つき再生ができないのはPCスペックが低いからですかね?

書込番号:20768683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2017/03/26 14:59(1年以上前)

1. i7-2600相当を使用なのか?
2. エフェクトなし(ただの動画をカット編集程度)ではプレビュー画面の状態はどうか?

そんなあたりが判らないと何とも。

書込番号:20768701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 15:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一応、CPUは i7 2600kです!

動作環ではクリアしていますが・・・プレビューではかなりの負荷がかかるのですか・・・

お試し版のときは大丈夫だったんですけどね・・・

とにかく出力しながら編集ですね。ありがとうございます。

書込番号:20768707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 15:04(1年以上前)

返信遅くなってすみません。

エフェクトありの部分ではもちろんですが、エフェクトなしのつなぎ目でもカクカクします。

書込番号:20768719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2017/03/26 15:37(1年以上前)

再生するPowerDirector 13 プレビュー動画

作例
PowerDirector 13 プレビュー動画

それは変ですね、エフェクトほぼ無いなら軽いはずです。
音声くらいは大した負荷となりません。
PCで他に同時作業とかされてませんか? プレビュー見てる時のCPU負荷グラフはどうでしょう?

いちおう、うちの撮った動画(FHD)をプレビューで再生してる状態をキャプチャーしてみました。
この動画もただ撮りっぱなしの動画で、所々にシーンチェンジを入れた程度です。

書込番号:20768793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 15:53(1年以上前)

あずたろうさん 返信ありがとうございます。

通常、再生時には約15%  動画のつなぎ目付近ではカクカクするときは約30%〜40%ぐらいの負荷ですね・・・

実際、そんなものなんですかね?

書込番号:20768837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2017/03/26 16:01(1年以上前)

その程度なら問題ないと思いますよ。

まださきほどの動画は再生できないですが、それをキャプってる時は同時で、
ハンドブレーキのエンコードを連続2時間ほどやりながらでした。 なのでCPU負荷は確実に80%超えた状態です。
ちなみに当方はグラボ積んでません内臓GPUだけです。

書込番号:20768851

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2017/03/26 16:04(1年以上前)

内蔵^^;

書込番号:20768861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:34件

2017/03/26 16:29(1年以上前)

やってみることは、PowerDirectorのパッチ確認。

グラホのパッチが最新か確認or古いものに入れ直してみる。

シャドーファイルの生成が出来ているか確認(使う場合)

プレビュー画面のサイズをFHD→HD→標準にしてみる。

歯車マーク→編集→タイムランの連続サムネイルをOFFにする。


PowerDirectorの再インストール。この時、インストール後→立ち上げ→閉じる→パッチがあればインストールの手順で行う。(アンインストール時に可能なら残骸も消す)

後は、使用する元データの問題なども関係する場合もあるので、劣化覚悟で部分出力をして素材を入れ替える。又は、タイムラン状に元データと仮出力部分の二つを置いて、元の表示をオフにして置く。などの小技でやり過ごす。


もしかして、HDDの回転数が低いものが混在しているor外付けHDDに元動画を置いてるなんて無いですよね?

それと余談ですが、タイムランを複数使うとすぐに重くなります。


私的には、このくらいしか…。

書込番号:20768910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:34件

2017/03/26 16:32(1年以上前)

追記

プレビュー画面のサイズをFHD→HD→標準にしてみる。
上記で標準にしたときに表示倍率も、フィットから100%にしてみるとより効果的です。

書込番号:20768918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2017/03/26 17:24(1年以上前)

クレパパ さん

横から失礼します。

あと、ソース素材動画の内容が書かれていませんが、フルHD以上ですよね。
とするとひょっとして、基本設定の全般の[HD映像処理を有効にする]のチェックが外れていませんか。
外れていたら、ONに。

プレビューはソース動画をデコードして表示しますが、フルHD以上は重くなるのでPowerDirectorではシャドウファイルという軽く動くプロキシファイルをバックグラウンドで生成してそれを対象に編集するのはご承知ですよね。
ライブラリーパネルに読み込んだ動画サムネイルの左角にフィルムマークのインジケータがあり、シャドウファイルが生成されていないと黄色ですが、生成完了すると緑色になって、それから編集するとスイスイです。
4K素材等ですとシャドウファイル無しではカクカクですが、生成後は4K複数トラックでもスムーズ。

違ってたらすみません。

書込番号:20769047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 18:46(1年以上前)

その後、何回か画面が落ちブラックアウトするのでグラフィックが悪いのと思い、グラフィックボード X9 280Xから6970に変えてみましたが変化なしです。



書込番号:20769236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 18:57(1年以上前)

あずたろうさん 返事ありがとうございます。

CPU、GB的には大丈夫みたいですね(^−^)

そうすると設定なんでしょうかね・・・

書込番号:20769259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 19:05(1年以上前)

ひょろざむらいさん 返信ありがとうございます。

プレビュー、連続サムネイルは試してみましたが変化なしです。

外付けHDDではないです。内臓のHDD 7200回転です。

あと少ししたらもう一度、クリーンインストールしたいと思います。

しかし、ただ貼り付けただけなのにカクカクするなんて・・・・

書込番号:20769277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 19:14(1年以上前)

色異夢悦彩無さん 返信ありがとうございます。

素材はスマホから取った動画やDVDからのチャプターぐらいです。

基本設定の全般の[HD映像処理を有効にする]のチェックは入っていますがやはりカクカクです。

そんなに重いファイルを扱っているつもりはないのですが・・・

編集は初めてなのでよくわかりませんが、左角にフィルムマークのインジケータが緑になっています。

書込番号:20769293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2017/03/26 20:01(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
>ひょろざむらいさん
>あずたろうさん

皆さん返信ありがとうございます。

もしかしたらと思い、ヘルプからアップデートしてみたら無事、カクカクが直りました。
皆様にご迷惑おかけしましてすみませんでした。
よきアドバイスもいただき参考になりました。

また何かわからないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20769401

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 15 Ultra 通常版
CYBERLINK

PowerDirector 15 Ultra 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

PowerDirector 15 Ultra 通常版をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング