2016年10月中旬 発売
ストラーダ CN-RX03D
- 国内市販ルート向けAV一体型ナビゲーションとしては、唯一ブルーレイプレーヤーを搭載(※2016年8月末現在)。
- ブルーレイ録画機能付きのディーガで撮りためた番組やハイレゾ音源の再生にも対応している。
- 期間内(最大で3年間)であれば1回の全地図更新をインターネット経由で行うことができるため、最新の地図データを利用可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03D
AVCHD、AVCRECが見れるということで
2011年のCN-H500Dからこのナビに取り付けを完了しました。
しかしながら、リアモニター(アルパイン PKG-M800SC)HDMI非対応
には、映し出せないことを説明書を読んでいて気づきました(^^;
色々調べてみたのですが(CN-RX01、CN-RX02のクチコミも読ませてもらいました)
自分なりに接続方法を検討してみたのですが、以下の接続で映し出せるのでしょうか?
ナビからCA-LND200D→HDMI信号コンポジット変換コンバーターVGA-CVHD3 にてコンポジット変換
電源供給はiPod/USB接続用 中継ケーブル (CA-LUB200D)使用
変換器がメスなので、オスオスケーブル接続
ナビの映像出力がメスなのでオスオスケーブル接続
ビデオケーブル(2分配)メスメスーオス
上記により、HDMIとVTRをコンポジットケーブル一本にて出力でリアモニター
ヘッドレスト(運転席と助手席)2画面に出力
(リアモニターは自分で設置していないので前のナビでどのように分岐出力していかは不明)
あと、説明書に
「本機のHDMI出力端子と映像出力コード は、必ず1台の後席用モニターに接続し
てください。別のモニターに接続しても、本機の映像を同時に複数のモニターで
視聴することはできません。」とありますが
ヘッドレストに2画面ついているのですが、やはり2画面には映し出せないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
