OPC-X11 [2m]
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVケーブル > サエクコマース > OPC-X11 [2m]
SAECの純石英のハイエンド光デジタルケーブル。
大体、定価1万5千円程度の同軸デジタルケーブルと同等の音質を誇る感じですかね。
光デジタルケーブルは、フラットな音質の物が殆どですが、高音域も低音域も出る不思議な透明感の高い光デジタルケーブルですね。
音の広がり、解像度も申し分ないです。
光デジタルケーブルは、多少長くても音響劣化しにくい性質を持っているので、色んな用途で使用したいので、2mの物をチョイス。
光デジタル出力可能なDAPからDACアンプへは、余裕を持って1.2mくらいがオススメ。
純石英なので、無理な折り曲げ禁止。
[環境]
AK機→OPC-X11→UD505 or UD503→T1 2nd(バランス駆動)
2点
どうも。
価格.comの最安値が¥71000円の光ケーブルと、定価¥15000円の同軸ケーブルとの比較ですか、
普通の人なら後者の同軸ケーブルを購入すると思いませんか?
因みにベルデンだともっと安くて高音質かも...
私は恐ろしくてマネ出来ませんが、人柱お疲れ様でした。
書込番号:22233877
7点
>痛風友の会さん
どうも。
同軸デジタルケーブルは、もうすでに1万円5千円〜3万円5千円程度の物を3本ほど持ってますね。
AK機からの光デジタル出力の質を上げたかったので、気になっていたOPCーX11を購入した次第ですかね。
書込番号:22233950
3点
>大体、定価1万5千円程度の同軸デジタルケーブルと同等の音質を誇る感じですかね。
こう言うサイトでは、結構大げさに言う人もいるので控えめに書いてましたが、厳密に言うと定価2万円前後の同軸デジタルケーブルと同等の音質くらいでしょうかね。
ちょっと控えめに書き過ぎていたので、訂正しておきます。
購入価格は、最近のAmazon.co.jp の最安値 47597円でネット購入しましたが、色んな環境で試して価格に納得するのに3日程かかりましたね。
光デジタルケーブルでは、最高峰な感じでしょうか。
書込番号:22234421
1点
参考までに教えて欲しいのですが、
普通のオプティカルケーブル接続だと、音の重心が軽くなる傾向が強いかと思います。
そして余韻に乏しい(キレの良い?)音になりやすいかと
今回購入したケーブルはそれらを上手くカバー出来ると言うことでしょうか、
もしそうでしたら、今後を見据えてちょっと考えても良いかな〜と思っています。
その理由は、現在私の所で使用しているAVシステムで、DVDレコーダーの音声出力で同軸端子が殆ど廃されており、新しいレコーダーを購入したらオプティカルケーブル接続に頼らなければならないからです。
(音声出力)
DVDレコーダー → D/Aコンバーター → プリメインアンプ → スピーカー
↓(映像出力)
TV(モニターとして利用)
書込番号:22235987
1点
>痛風友の会さん
どうも。
高額で購入者も非常に少ない!?純石英のハイエンド光デジタルケーブルですが、高音域も良く出て、CD音源でもハイレゾ音源を聴いている様だ。と言う下記のレビューから、通常の光デジタルケーブルの様に平べったく高音域がちょっとへつれた感じにはならないですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2691825/car/2265616/8611148/parts.aspx
空間表現力もグラスファイバー光デジタルケーブルより更に向上して余韻も出る印象でしょうか。
勿論、メーカーホームページにも記載が有る様に低音域も出ます。
極論、レンジ感強いドンジャリ傾向の透明感の有る、空間表現力の高い音質の純石英のハイエンド光デジタルケーブルですかね。
どんなDACを使っているか分からないので、100%痛風友の会さんの環境で音質の向上が有るかまでは解りませんが。
書込番号:22236058
1点
追加
低音域についてのメーカーホームページの記載です。
http://www.saec-com.co.jp/product/opc-x11/
音の広がり、透明感については、前フラッグシップモデル OPCーX1のレビューを参考にされると良いでしょう。
書込番号:22236076
1点
もう1つ追加
音の広がり、奥行きについては、前フラッグシップモデル OPCーX1のこのレビューが参考になるかな。
http://www.dynamicaudio.jp/audio/tok/turuchan.html
OPCーX11は、OPCーX1に高音域も低音域も出る様にした非常にレンジ感の有る、珍しい純石英のハイエンド光デジタルケーブルと言えるでしょう。
書込番号:22236108
1点
丁寧な説明ありがとうございます。
取り敢えず、私の使用している環境ですが、添付画像の通りです。
アキュフェーズのプリメインアンプ若しくはQUADの真空管アンプからタンノイのスピーカーで音出し
D/Aコンバーターはガレージメーカーですが、ソコソコ高性能な物で、ケーブルは同軸は自作、D/AコンバーターからアンプへはミドルクラスのPADの物を使っています。
廉価な物ばかりですが、同軸出力がある古いDVDレコーダーから新しいブルーレイレコーダーに買い換えた場合、オプティカルケーブル端子でしか接続できないのが現状
4K放送が始まることを考えてレコーダーの更新を考えているのですが、レコーダーの音声出力端子がショボくなるので困っているんですよ(汗
書込番号:22237257
1点
>痛風友の会さん
良いシステムをお持ちですね。
下記の様な普通のグラスファイバーの光デジタルケーブルで一度試してみて、もっと解像度が高い方が良い、もっと空間表現力が高く余韻も欲しい、音が平べったくなく、高音域も低音域も出て音に抑揚が欲しい、音に篭りがなく音に透明感が欲しいとかなら一度試してみても良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000452118/
こう言うハイエンドの純石英光デジタルケーブルは、コストパフォーマンスを求めるものではないとは思いますが、コストパフォーマンス的に考えるとコストパフォーマンスは、お世辞でも良いとは言えませんので、その点は御留意の上試してみても良いかもしれません。
せっかく良いシステムをお持ちなので…
書込番号:22238291
3点
追加
特に真空管アンプの場合は、入力ソースで全然音も変わってきますからね。
SENNHEISERのハイエンドヘッドホン HE-1(真空管アンプとセットの720万円超弩級のハイエンドヘッドホン)とかも試聴会で試聴しましたが、入力ソースで全然、音は変わってきてましたね。
AKの高級機→SAEC SUPRA Billne MP スープラ ステレオミニーRCA 2本出し→HE-1(アナログ接続)自分のプレイヤーでも聴けるとの事で自分のプレイヤーでもアナログ接続で聴いてみた。
720万円の超弩級のヘッドホンと言う感じはしない。ヘッドホンとアンプで50万円〜60万円程度のヘッドホンシステムに聴こえて、「ん、HEー1ってこんな物?、ハイファイマン シャングリラに負けてる?」って思ったが、マラソンの約16万円程度だがSACDプレイヤーも持って来ていたので、同軸デジタル接続で聴くと流石、SENNHEISERのハイエンドヘッドホン HEー1、こうでなくっちゃと言った感じで、ハイファイマン シャングリラと音の好みの違いで同格の超弩級のハイエンドヘッドホンと言う感じでしたね。
SENNHEISER HE-1の方がアンプ側の素材に大理石を使っているので、販売価格に反映されている感じでしたね。
真空管アンプは、入力ソースが良いに越した事はないとHE-1の試聴会の時、勉強になりました。
当然、オーディオ機器なので相性は有るので、痛風友の会さんの現在のシステムにピッタリハマるかどうかは、実際に試してみないと正確には分かりませんが…
書込番号:22238339
2点
TOS-linkの良い所は、電気的にノイズの影響
を受けにくい環境で、デジタル信号を送れる
ってのが味噌だから、、、
でも、自作PCのマザボに着いてるバックパネル
のコネクタに接続して使うかと言ったら
使わないんだよな。
同じDAコンバーターでも、PC環境では逸れこそ
安物ケーブルでも、音色とか余り影響受けない、
寧ろ増設したサウンドカードによってくる気が
する。
ケーブルだ、電源だ、送信環境だと拘るのは
正にピュアオーディオならでは。
最後に、RYZENスリッパでいつかは組んで見たい
野望を胸に、
長文失礼しやした。
書込番号:22726191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このサエク・オプティの前のタイプを10間借りた事があります。
空間が広大になります。
一万以下のケーブルの2倍くらいかな。
音数も非常に多い。
ただ値段が〜と思って返しました。
今はサエクのケーブルにコブ(フィルターす)が付いてるタイプの同軸をプレーヤーからDACに使ってる。
ちなみに前段がケーブルより安価なプレーヤーで恩恵を受けるか?それは微妙かな!と思う
思うて言うかわからない。
書込番号:22986746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼します!テレビからトランスミッターにSAEC OPC-X11を使いたいのですが音はよくなるのでしょうか?
書込番号:25013621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





