TK-FLP01BK [ブラック]
- ポケットにも収まるコンパクト設計の折り畳み式ワイヤレスBluetoothキーボード。タブレットスタンドになる持ち運び用保護ケース付き。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語79キー配列を採用。キーとキーの間隔を離した構造のアイソレーション設計により、タイプミスを軽減。
- 最大3台まで使用できるマルチペアリングに対応。キー配列は、Windows/Android用配列とiOS配列をボタンで切り替えて使用可能。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キーボード > エレコム > TK-FLP01BK [ブラック]
ローマ字入力でメールを作成しています。
スマホの画面が小さくタイプミスが多く困っていたところ、日本語配列だったので購入です。
ペアリングし、取説の指示どおりに、ELECOM keyboard layoutをインストールしました。
ほとんどパソコンのキーボードと同様に使え、長文のメールもタイプしやすくなり、いいものを買ったと喜んでいます。
唯一注文を付けたいのが、「半角/全角」ボタンが機能を発揮してくれないことです。
ボタンを押しても半角になってくれないのは困りものだな〜。
アルファベットも打てません。
これ以外は十分使えますので、使いながらアルファベット入力方法を探してみましょう。
NECのノートとペアリングしてみたところ、ELECOM keyboard layoutをインストールせずに完璧に使えました。、「半角/全角」ボタンもきちんと機能してくれます。
2点
Android スマホかiPhone か分かりませんが、
[Alt]+[半角/全角]で機能しませんか?
あとは、日本語入力アプリを変えてみるとか。
私は英語キーボードを使用していますので、[Alt]+[チルダ]です。
Androidなので日本語入力は「Google日本語入力」を入れています。
書込番号:23232176
3点
猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
使っているのはandroidのスマホです。
[Alt]+[半角/全角]を試してみましたが、やっぱり機能しませんでした。
私のスマホだと、端末の「入力モード切換キー」で、「半角英字→半角数字→ひらがな漢字」を選択する方法が次善の策として適当なのかな〜
このやり方だときちんと半角アルファベットと半角数字が入力できます。
書込番号:23232499
0点
「Google日本語入力」は、WindowsのMicrosoft IMEと同様
ファンクションキー(F7〜F10)が使えます。
[F7] → 入力中の文字列を 全角カナ に変換
[F8] → 入力中の文字列を 半角カナ に変換
[F9] → 入力中の文字列を 全角英数 に変換
[F10] → 入力中の文字列を 半角英数 に変換
使用されている日本語入力が対応しているか分かりませんが、
対応しているなら活用されると良いでしょう。
書込番号:23236385
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






