HA-2SE のクチコミ掲示板

2016年 9月30日 発売

HA-2SE

  • ポータブルヘッドホンアンプとしては世界初となるESS Technology製DACチップ「ES9028Q2M」を採用。
  • ノイズレベルは従来比の約1/2に低減し、より低歪で平坦な音圧周波数特性を実現した新開発AB級アナログアンプ部を搭載。
  • ハイレゾ音源の再生は、32bit/384kHzまでのPCMデータおよび12.2MHz(DSD256)までのDSDデータに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ HA-2SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-2SEの価格比較
  • HA-2SEのスペック・仕様
  • HA-2SEのレビュー
  • HA-2SEのクチコミ
  • HA-2SEの画像・動画
  • HA-2SEのピックアップリスト
  • HA-2SEのオークション

HA-2SEOPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月30日

  • HA-2SEの価格比較
  • HA-2SEのスペック・仕様
  • HA-2SEのレビュー
  • HA-2SEのクチコミ
  • HA-2SEの画像・動画
  • HA-2SEのピックアップリスト
  • HA-2SEのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HA-2SE」のクチコミ掲示板に
HA-2SEを新規書き込みHA-2SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia xz(typ-c)での接続

2017/06/15 12:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

クチコミ投稿数:103件

Xperia xzと接続にするにあたって、HA-2SEは、typ-cで繋ぐ場合スマホに給電されてしまいますか?以上、宜しくお願い致します。

書込番号:20969185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/15 12:34(1年以上前)

説明書の記載だと他のデバイスの充電機能は手動でボタン長押しする必要があるので、通常はスマホのバッテリーからHA-2SEに給電されることはあっても逆はないのではないでしょうか。

説明書9ページ
https://www.oppodigital.jp/files/2014/07/HA-2SE-User-Manual-20160701.pdf

書込番号:20969222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2017/06/15 13:26(1年以上前)

>9832312eさん
ご返答有り難うございます。申し訳ありませんがミスでした。HA2→スマホではなく、スマホ→HA2に給電されてしまうかお聞きしたいです。

書込番号:20969326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/15 13:46(1年以上前)

QAにありますが、電源線を機器間接続しないケーブルを利用しない限り給電されるAndroidの仕様なので、回避策は付属のOTGケーブルを利用し、変換ケーブルなどを利用して接続する必要があると思います。おそらくこの機種も同仕様なので。

https://www.oppodigital.jp/support/faq/headphoneamp-faq/

HA-2付属品ではない他社製のOTGケーブルを使用した場合に、スマートフォンからHA-2に給電されることがあります。この現象は、スマートフォンがホストとして動作する際にホスト(スマートフォン)側から給電をするというUSBの仕様を満たすもので、Android搭載端末に給電対応のOTGケーブルを組み合わせてHA-2を利用する限り、給電を止める手段はありません。

これらの現象を回避するには、電源線を機器間接続しない構造となっているHA-2付属OTGケーブルを使用するか、HA-2付属OTGケーブルと他社製USB延長ケーブルとを組み合わせてHA-2に接続してください。

書込番号:20969366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2017/06/15 14:17(1年以上前)

>9832312eさん
なるほどです。ちなみに変換は普通の変換コネクタで宜しいものなのでしょうか?

書込番号:20969419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/15 14:23(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ、ケーブルでもコネクターでも、大差はないと思いますので。

書込番号:20969429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/06/15 16:52(1年以上前)

>9832312eさん
ご返答有り難うございます!参考になりました!

書込番号:20969672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu_toさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/28 23:35(1年以上前)

横レス失礼します。
このDACとHTC10(USB C)の組み合わせで使っています。
接続はUSB C to USB AのOTGケーブル→ainex アイネックス ADV-111 [USB電源スイッチアダプタ]→USB A toUSB micro Bケーブルと3つ組み合わせています。
HTC10の場合だけかもしれませんが最初から電力供給をカットしてしまうとスマホがDACを認識しません。ただし
一度認識すればDACの電源を切ったりして切断しない限りはそのまま使えます。
なのでADV-111をONにして認識させたあとにOFFに切り替えてしようしています。

書込番号:21003724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信42

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

スレ主 minomino38さん
クチコミ投稿数:7件

iOSも10.3.1まで上げてみましたが、全く切断の不具合が改善しません。先日2度目の修理に出しましたが、到着後、即日発送されていたので本当に直ったのかと半信半疑でしたが、アップル純正ケーブルでも切断するようになって帰って来ました。そこでお願いですが、iPhoneで不具合が出ていない方おみえでしたら、使用ケーブルを教えていただけませんか?お願いします

書込番号:20839347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/23 13:14(1年以上前)

こんにちは。

少し知りたいのですが、回答おねがいします。
・音源はハイレゾですか?
・アップサンプリングとかされているのですか?

自分は以下条件で半年、毎日のように使ってますが、不具合は一度も起きてません。
・HA-2SE
・iPod nano 7th
・lightning(Venture Craft Lightningケーブル 横出しL字)
・音源:CDのapple losless化

あと、もしかして何ですが、携帯の電波が影響してませんか?

なぜかというと、私はスマホをHA-2SEに接近させると、聴いてる最中に時々ノイズが入るのでひょっとしたらそういう影響あるんじゃない?と思った次第です。

iPhoneのsimカードのモバイル通信、WIFI、buletoothとか止めても発生するんでしょうか?

いろいろ質問してすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20839499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/23 13:14(1年以上前)

製品に付属しているケーブルを使用しても駄目なのでしょうか。
それ以外の組み合わせでは、保証されていないとは思いますので、先ずはそこから確認してみては如何でしょう。

アップル純正ケーブルも推奨されているようですが、それに不具合が有る場合、問題の検証は難しいので。

書込番号:20839500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomino38さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/23 13:47(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
>(^_^.)さん
>KURO大好きさん
私の環境はiPhone7PlusでAACやflacを再生しています。再生している途中で音声が聞こえなくなる(プレイヤーは動作している)という不具合が起こり、カスタマ−センターで交換対応になったのですが、全く改善しません。HA-2SE付属のケーブル、前モデルの付属ケーブル、アップル純正、venturecraft製を使いましたが、長くても5分ほどで切れてしまいます。
プレイヤーはHFブレイヤ−、Neブレイヤ−、カイザートーンを使用しています。

書込番号:20839569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/23 14:13(1年以上前)

それだけケーブルを試しているのでしたら、iPhone側に不具合が無いのかも疑う必要が有りそうです。

試してみるとすれば、

ご自分のiPhoneで店頭でデモ機を利用して再生確認をしてみる
別のiPhoneかAndroid、PCでの接続を確認してみる

の何れかでしょうね。

店頭購入をされたのでしたら販売店に相談してみるのも良さそうです。

書込番号:20839607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/23 14:33(1年以上前)

質問の回答ありがとうございます。

既にいろいろ試されているのですね。
不具合解決ぜず、大変そうですね。

追加で一つ教えて欲しいのですが、音源の種類で、不具合が発生する状況、変わったりしますか?
単純にハイレゾ系、ハイスペックになるほど不安定とか・・・
なぜかというと、私はiPod nanoですが、CDのapple losless(非ハイレゾ)で不具合起きてないものですから。

あと、電波ノイズの件も、確認ご検討下さい。
問題切り分けの参考になるかもしれません。

書込番号:20839634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2017/04/23 14:54(1年以上前)

某所でも指摘されている,致命的なトラブルですね。

最近の書き込みじゃ,メーカは放置気味ですかね。

書込番号:20839674

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomino38さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/23 17:02(1年以上前)

>(^_^.)さん
音源は関係ないと思います。CDから取り込んだAAC、iTunes購入のAAC、購入flac、いずれも突然再生音が聞こえなくなります。
>KURO大好きさん
手持ちのiPhone6plusでも確認済みですし、サポートセンターが交換時に交換品にも同様の不具合があったのを確認しています。ただし、サポートセンターでは前モデル付属ケーブルでは切断不具合が確認できなかったので対策が見つかるまでお待ちくださいと1度目の修理で言われています。3ヶ月経っても何も変化が無かったため、サポートセンターに連絡、再度試したいことがあると言われて2度目の修理に至った次第です。しかし、前よりひどくなって帰って来るとは(-.-;)
そこで皆さんがどんな環境で問題解決しているのか気になったのです。

書込番号:20839887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/04/23 18:26(1年以上前)

iPhone本体を変えても症状が変わらないなら、アンプ側の問題ですね。

メーカーが頼りにならないとすれば、頼りにしたいのは販売店ですが、大手販売店で購入されてはいないのでしょうか。

書込番号:20840108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomino38さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/23 18:44(1年以上前)

>KURO大好きさん
一度販売店さんに相談してみます。

書込番号:20840151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/23 19:03(1年以上前)

こんにちは。

音源の回答ありがとうございます。

私の所感ですが、切断原因って、電波ノイズっぽいですね。
携帯電話って基地局と繋がるぐらいの強い電波出しますから・・・
WIFI、bulutoothの方は携帯より電波は弱いので、どちらかというと携帯の電波が怪しいと思います。

モバイル通信offにすると切断問題起きなくなるのではないでしょうか?

でも、この商品はiPhone接続を想定しているので、モバイル通信offにする訳にもいかないでしょうし、まずい問題ですね。

いろいろ教えていただきありがとうございました。




書込番号:20840204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


IE五郎さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 13:14(1年以上前)

とんでもないポンコツ掴まされました。
通信回線切ろうが何しようが、全く使えませんよ。
iOSの問題では無く、DACの潜在的な不具合ですね。
SH-2でも切断症状が出ていますので、閑静な住宅街以外は使えませんな。無駄にケーブルにお金使わない様に。

書込番号:20841982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/24 15:15(1年以上前)

Head-Fiのスレッドにこんなまとめがあります。これはiOS 10.xのUSBドライバーの問題のようで、HA-2[SE]だけでなく、Chord MojoとかDragonflyなど他のDACでも切断が起きているとか。当面の対策は長めのケーブルを使うことだそうです。

Oppo HA-2 dropouts on iOS10.3
http://www.head-fi.org/t/843029/oppo-ha-2-dropouts-on-ios10-3/30#post_13448452

In short, Apple introduced a new USB driver in the iOS 10.X update that resulted in a rash of compatibility issues with the HA-2, HA-2SE, Chord Mojo, Audioquest Dragonfly, and other DACs. iOS 10.3 exacerbated the issue even further. Oppo engineers have been investigating a fix. They have determined that when the iPhone does something that requires more electrical power such as sending or receiving messages, the USB data stream get interrupted. The issue is not related to EMI, RFI, or shielding, as some head-fiers have hypothesized. Right now, Oppo recommends switching to longer USB cables (like the Lightning cable supplied by Apple). This is because longer cables might have less signal reflection or better impedance matching than shorter cables. In any event, I think filing bug reports with Apple is probably the best avenue to get the issue fixed, as I am sure Apple did not mean to break compatibility with so many devices.

Chord MojoのFacebook
https://www.facebook.com/ChordMojo/posts/1898350833755272

IMPORTANT MESSAGE FOR USERS OF APPLE DEVICES:
Apple have recently released iOS 10.3 software update for iPad, iPhone and iPod and this has affected the operation of some of their accessories including the lightning to USB adapter cable ( camera connection kit) .
This is causing issues where the audio will not play on the connected product but the track will still show as playing on Apple device.
Apple have been made aware.
Consequently DAC/headphone products including Mojo may be affected and the current advice is to wait for the next release of the iOS 10 before updating.
We'll keep you updated on any more feedback from Apple

書込番号:20842161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/24 15:40(1年以上前)

Head-Fiの別スレッドにOPPOの回答が載ってます。ざっくり言うと、電気信号の仕様をAppleがiOS 10で変えてしまったのが原因であって、ファームウェアでは修正できない。Appleが仕様を元に戻さない限り、長いケーブルでつないでHA-2[SE]とiPhoneを離すくらいしか手がない、といったところでしょうか。

http://www.head-fi.org/t/755879/oppo-ha-2-portable-headphone-amplifier-dac-discussion-thread/4275#post_13399059

Unfortunately this is not something that we will likely be able to resolve through a firmware of the HA-2 or the HA-2SE. This kind of interference is going to be hardware related, so you would need to use a longer Lightning cable so the HA-2SE is further aware from the iOS device, or we would need to redesign the HA-2SE to compensate for the increased signal noise of iOS 10. Unfortunately there are no plans on refreshing the HA-2 again as the SE was released only a couple of months ago.

http://www.head-fi.org/t/755879/oppo-ha-2-portable-headphone-amplifier-dac-discussion-thread/4275#post_13400405

Apple changed how much amplification power the iDevice can use in order to retain a solid signal for data, which predates our certification and testing of the HA-2 and HA-2SE. Because of these changes being mechanical in nature to the input interface of the HA-2 and HA-2SE, it is not likely that we can have our firmware upgraded to fix the issue and is not likely that Apple will return their iDevices to previous specifications to make it compatible with the HA-2 and HA-2SE.

So if you find that a longer Lightning cable is still resulting in the disconnects, there is nothing that we can do at this time to resolve the issue.


書込番号:20842206

ナイスクチコミ!4


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/25 00:03(1年以上前)

原因はインタフェースの仕様変更なんですね。

でも、距離を取ることで、回避できるような問題なんですね。微妙。

Appleの仕様が簡単に変わると思えませんし、お手上げですね。

iOS9なら大丈夫なのでしょうか。
私はiPod nanoなので回避できてます。

書込番号:20843576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minomino38さん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/25 06:15(1年以上前)

>night-ravenさん
返信ありがとうございます。なるほどそういうことでしたか(-.-;)他のポタアンに買い替えまで考えていたのですが、これではどうしようもないですね。とりあえず長めのケーブルどがんばってみます、

書込番号:20843828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件 HA-2SEの満足度5

2017/04/30 03:48(1年以上前)

横やり失礼いたします。

Appleが仕様を変えるなんてよくあるお話です…
(今回のファイルシステム変更しかり)

マイナーアップデートとメジャーアップデートの差なんて殆ど仕切りがないレベル(それもまた個人的には区分する意味がないと理解出来るのですが)なので、Apple側が仕様を戻すのを祈る他ないかと…

多分、仕様変更は3.5mmの廃止と関係あるのかなとか邪推しますが、OPPOさんが仕様変更に追従するか、iOS側の仕様変更を要求するかしかないと思います

Appleのフォーラムにバグとして修正要求出したら通るのだろうか…(要望数が多ければ通るのかな?)

書込番号:20855679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件 HA-2SEの満足度5

2017/04/30 03:54(1年以上前)

久々の投稿だったので、返信の宛先がわからない内容で申し訳ありませんでした。

仕様変更の話は、 (^_^.) さん の投稿へのリプライです。

書込番号:20855682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件 HA-2SEの満足度5

2017/04/30 04:01(1年以上前)

>night-ravenさん
とても有益な情報が!

僕もiOS 10.3にアップデートしてから、再生中に無音になるということが起きていて困っていたのですが、iOS側の仕様変更が原因だったとは!

ケーブル変更して、距離を離せば回避出来るということなので、試そうと思います。

書込番号:20855687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(^_^.)さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/30 19:11(1年以上前)

PoaDさん、こんにちは。

インタフェースの仕様変更は、困りますね。
Apple以外に迷惑かかりますので。

さて、昨日、中野の展示会に行ってきまして、DAPで安くて、内容の良いものがいくつかあって、ポタアンじゃない選択肢もあるんじゃないかと思ってしまいました。

3万円代でグランド分離、ツインDAC、SDカード、アップサンプリングとかってすごいですよね。
進化のスピードが早くてびっくりしました。

書込番号:20857281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件 HA-2SEの満足度5

2017/04/30 19:40(1年以上前)

>(^_^.)さん
こんにちは。Appleのフォーラムに書き込んでみましたが、仕様変更であれば仕方ないのでは?的な返答をいただきました。(Appleの回答ではないです)

MFi認証の意味が薄れてしまうので、こういったことは困りますよね。
元々が裏技的に使えていたならいざ知らず…(と、ここで喚いても意味はないですが)

確かにすごいですね!

OPPO製でそのスペックが出たら、乗り換えも検討してしまうかも…(PM-3とGND分離ケーブル使っているので、そこと合わせておくのが音的に変わらなさそうでいいかなぁレベルですが)

ただ、ありがたいことに、このスレで既出の長めのケーブル(多分、今のは0.5mかな?)を使うことで、無音再生も突然の切断も改善された感じがするので、しばらくはこれで様子見です。
皆さんに感謝です!

書込番号:20857355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2017/04/22 21:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

スレ主 @暁月さん
クチコミ投稿数:33件 HA-2SEの満足度5

Xperia X Performanceとの接続はできますか?

書込番号:20837957

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/22 21:45(1年以上前)

XPERIAとHA-2SEとの接続は出来たとの記載は見かけましたし、Xperia X PerformanceとHA-2との接続はできたとの記載は見かけたので恐らく大丈夫でしょうね。

書込番号:20837993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/22 22:12(1年以上前)

OTGケーブルでデジタル接続は、可能だと思います。
出来れば、eイアホン等の視聴出来るところで実際にOTGケーブルでデジタル接続させて貰って視聴してから購入する方が確実ですね。

プレイヤーによっては、3分以上位デジタル接続すると、プチプチノイズが出る場合が有るので、デジタル接続させて15分位視聴してみて購入する方が確実ですね。

書込番号:20838084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2017/04/23 02:37(1年以上前)

@暁月さん

Xperia X Performanceとの接続の報告が上がっていますね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12170069722?__ysp=WFBFUklB44GoSEEtMlNF

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20838549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @暁月さん
クチコミ投稿数:33件 HA-2SEの満足度5

2017/04/23 11:01(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!

書込番号:20839193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

スレ主 ugg34625さん
クチコミ投稿数:107件

Ipod6thで利用しています。
久しぶりにCDを借りてきたので、ITunesで入れる前にソフトのアップデートを確認したら、
HFplayerのアップデートが来ていたのでアップデートしたら、アップサプリング、DSD変換が
出来なくなりました。もちろん課金で利用していて、アップデート前まではDSD変換が出来ていました。
同じ症状の方はいらっしゃいますか。
また、同じ症状で対処方法をご存知の方かいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20673641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS10.1はどうですか?

2016/10/25 11:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

接続が切断される問題は改善されたのでしょうか?ユーザー様、教えてください。
購入を躊躇しています。

書込番号:20329253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 18:35(1年以上前)

アップデートしてから聴いてみましたが付属のL字型ライトニングケーブルではやはり接続不良が起きやすいようです
Appleデバイスに付属してくる純正のライトニングケーブルであれば安定して聴けるようになりますがL字型でない、ケーブルが少々長いなど不便に感じる点も出てきます
参考までにどうぞ

書込番号:20330194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 HA-2SEの満足度1

2016/11/07 18:15(1年以上前)

ios10.1.1までアップデートしましたが、
依然症状は改善してないです。
ケーブルの問題ではないような気がします、
特に切れやすいのは移動中で
中でも地下鉄の入り口から階段にて移動中は
ほぼ100%切れます。
一度切れると地下鉄ホームまで頻繁に切れます。
あと、地下鉄に乗車した後も2駅に一度ほど切れます。
iPhoneの電波状態で切断が発生しているように思えます。。。

書込番号:20370693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/02/13 01:05(1年以上前)

最新の10.2.1でも症状出ます。私もケーブルを変えれば症状が出ないので、ケーブルが主要因と考えています(ほかのケーブルには無い指している状態でのぐらつきがひどく、作り悪く感じます)。
サポートに連絡したのですが、2ヶ月無にも連絡ありません。製品は悪くないのですが、とっても残念です。

書込番号:20653907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

据え置き使用時の電源

2017/02/11 12:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

クチコミ投稿数:301件

ポタアン素人です。枕元にHA-2(SE)を据え置き 布団の中からiPhone6Sを操作して鳴らすことを考えています。iPhoneからは専用ケーブルでHA-2(SE)のUSBポートに入力ですよね。HA-2(SE(の空いたUSBポートにUSB充電器をつないでおきHA-2(SE)は常に充電された状態での使用というのは可能ですか? 据え置くなら別のDACにしなさい、というのは無しでお願いいたします(自作の枕元用オールインワンオーディオセットの隙間にぎりぎり収まるサイズがHA-2なんです)

書込番号:20648510

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HA-2SE」のクチコミ掲示板に
HA-2SEを新規書き込みHA-2SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HA-2SE
OPPO

HA-2SE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月30日

HA-2SEをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング