HA-2SE
- ポータブルヘッドホンアンプとしては世界初となるESS Technology製DACチップ「ES9028Q2M」を採用。
- ノイズレベルは従来比の約1/2に低減し、より低歪で平坦な音圧周波数特性を実現した新開発AB級アナログアンプ部を搭載。
- ハイレゾ音源の再生は、32bit/384kHzまでのPCMデータおよび12.2MHz(DSD256)までのDSDデータに対応している。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年7月14日 12:38 |
![]() |
15 | 4 | 2016年12月5日 07:53 |
![]() |
12 | 2 | 2016年10月4日 01:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
こんにちは。
本日のポタ研にて、HA-2とHA-2SEのジャンク品セールがあり、HA-2SEを購入しました。
一人1台5000円、付属品(接続ケーブルまたは充電器)は1000円。本体購入時にお釣りなしなら付属品どちらか1つサービス。
もともとHA-2SE持っていましたが、安さで、思わず購入してしまいました。
ジャンク品なので傷が付いたものもありましたが、なるべくキレイなのにしました。シリアルナンバーは自分のより若い番号でした。
帰ってから色々使ってみましたが、ボリュームも使い込んだ感じがしなかったので、新しいやつだったようです。良かったです。
書込番号:21947699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
秋葉原のポタフェス行ってきました。
ジャンク品セール、ポタフェスでもやってました。
数は結構ありました。やっぱり行列できてました。
ご参考まで。
書込番号:21962050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
OPPO公式サイト掲載情報によると、iOSを10.1に更新することにより不具合が改善されるようです。
音楽再生時の不具合対策方法も記載されております。
OPPO公式 HA-2SEの不具合についてのページURL
http://www.oppodigital.jp/info/lightning-issue-2/
9点

ios10.1.1までアップデートしましたが、
依然症状は改善しないです。
ケーブルの問題ではないような気がします、
特に切れやすいのは移動中で中でも地下鉄の入り口から階段にて移動中は
ほぼ100%切れます。
一度切れると地下鉄ホームまで頻繁に切れます。
あと、地下鉄に乗車した後も2駅に一度ほど切れます。
どうもiPhoneの電波状態で切断が発生しているように思えます。
メーカーに問い合わせたところL字ケーブルをほかの認証済みのケーブルに
変えて試してほしいとの提案がありましたので試してみますが
自宅で聞いている場合にはほとんど切断がないので
ここまで切れると本体の初期不良かもしれませんね。。。
※付属のL字ケーブルは作りもよさそうで、接触不良を起こしているとも考えにくいです。
電波状況で切断されることから、特定の波長のノイズを拾ってしまう条件として
ケーブルの長さが影響しているのかもしれません。
書込番号:20370731
1点

>付属のL字ケーブルは作りもよさそうで、接触不良を起こしているとも考えにくいです
この「付属のL字ケーブル」には「認証チップ」は入っているんですかね?
書込番号:20370766
2点

>takepon0205さん
改善されませんでしたか・・・
私もアップデート以前は様々な不具合(ノイズ、停止等)がありましたが無事改善されております。
メーカーHPに記載はされておりませんでしたが、私はOSアップデート後に音楽プレイヤー(NePLAYER)を削除してから再度インストールをしました。
それでも駄目で、メーカー推奨方法でも駄目なら、本体の不具合の可能性が高そうですよね;;
書込番号:20371014
2点

付属のケーブルでは接続が不安定過ぎて使い物になりませんでしたが、ライトニングケーブルを忘れた際にコンビニで購入したもの(恐らくセブンさんで取り扱われている15cmくらいのもの)だと何故か一度も途切れることなく使用できています。
やはりケーブルの問題が大きいのではと思います。
書込番号:20455578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
みなさんこんにちは。
今回、価格据え置きで、音質向上!的なネット記事を見て
試聴もせずに注文してしまいました。(^_^;)
以下の構成で使用しています。
・HA-2SE
・Venture Craft Lightningケーブル 横出し(L字) V7LJ2A
・iPod nano 7th(Apple Lossless)
・ヘッドホン:エレコムEHP-F/OH2000MBK、Creative Aurvana Live! HP-AURVN-LV
音を聞いてびっくりしたのが、
すごく小さな音まで聞こえることでした。
その結果以下のような効果を感じました。
・音楽の表現力が増したように感じる。
・歌手の声がリアル。(生々しい)
・残響音が美しい。(残響音が消えていく部分が美しい)
・音の空間をリアルに感じる。
・弦楽器の音色が本物っぽく感じる。
今回、アンプ部のノイズが低減されたそうですが、
ノイズに埋もれていた音が聞こえるようになったのでしょうか?
それとも最新DACの力なのでしょうか?
(両方の効果かもしれませんね。)
音質は想像以上に向上してました。
ご参考まで!
11点

どこで聞いたのでしょうか?
艶が大事なんですが。どうなのでしょうか?
書込番号:20261999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

99.9パーセントのさん、こんにちは、スレ主です。
どこで聞いたか?ですが、
9/30発売日に届いた商品で確認しました。
艶についてですが、私の印象では艶というより、
音の表情というかニュアンスが見えるような感覚です。
実際はヘッドホン側の影響(響き等)もあるので、
お使いになっているヘッドホンと
HA-2SEのマッチング次第になると思いますが・・・
ご参考まで!
書込番号:20263253
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





