HA-2SE
- ポータブルヘッドホンアンプとしては世界初となるESS Technology製DACチップ「ES9028Q2M」を採用。
- ノイズレベルは従来比の約1/2に低減し、より低歪で平坦な音圧周波数特性を実現した新開発AB級アナログアンプ部を搭載。
- ハイレゾ音源の再生は、32bit/384kHzまでのPCMデータおよび12.2MHz(DSD256)までのDSDデータに対応している。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2017年10月15日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2017年8月13日 22:59 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2017年7月21日 18:20 |
![]() |
5 | 7 | 2017年6月28日 23:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2017年4月23日 11:01 |
![]() |
2 | 3 | 2017年2月13日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
初めて投稿します。
この機種に興味があるのですが、iOS10.3とのマッチングに難があるとのことで、躊躇しています。
どなたかiOS11で早速動作確認をされた方がいらしたら、結果を教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。
3点

>hibonhibonさん
iOS11確認OK
今のところ1発で繋がります。
書込番号:21223196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺりしゃんさん
ご返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:21223217
0点

3時間位聞きました。2回途切れましたが、音が聞こえなくなる事はありませんでした。(ios10.3.3と同じ状況)
環境は付属のケーブル、google play musicを聞く、機内モードoffです。
書込番号:21229032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

製品の良さは認めつつも、iOSの不具合により頻繁に接続が切れたり、音が急に聞こえなくなったりといった現象に泣かされてきました。USBケーブルを純正にすれば良くなるとか、口コミに投稿された様々な方法を私も試しましたが効果がなく、唯一機内モードにして電波の影響を無くすと頻度が減るといった程度でした。iOSを11にアップデートすると改善するという噂を耳にしてからは、その情報を期待しずっとその時を待っていました。実際iOSを11にアップデートして1週間が経ちましたが、あれほど頻繁に接続が切れるなどの不具合があったにもかかわらず、アップデート後は一切発生していません。本当にこれは快適です。あまりの嬉しさゆえかもしれませんが(笑)、アップデート後の方が音も良くなったような気がします。USBケーブルはOPPO付属のものを使用、機内モードもOFFのままですが、不具合の発生はありません。性能については既に皆さんが報告されているように素晴らしい製品ですので、iOSの不具合さえ発生しなければすべての人に自信を持ってオススメできる製品だと思います。皆さんもiOSアップデート後に不具合が改善していることを期待しています。
書込番号:21230804
2点

>Osamu Omiyaさん
>Ludwig123さん
返信遅くなってすみません。
iOS11になってから改善しているようですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:21243395
0点

支障なしのみなさんが羨ましい限りです。
iPhone8 iOS11 ですが、途切れます。
そして、復帰しません。
ha-2 se を、スイッチon/off、ケーブル抜き差しでようやくiPhoneがha-2 se を再認識という状況が度々発生、発生するときは立て続けになので、気持ちが萎えてしまいます(涙)
iOSのアップデートで改善するか様子見中です。
それとも個体差でしょうか?
書込番号:21270736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにiPhoneにケーブルを挿してからHA-2SEの電源を入れてますか?それともHA-2SEの電源を入れてからケーブルを挿してますか?
別にHA-SEに限らずポタアンの多くは先に電源を入れてから挿すとスマホやタブレットなどは認識しやすいのですが。
書込番号:21273832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
切断した際は、HA-2SEのON/OFF ケーブル抜き差しと、手当たり次第していますが、試してみたいと思います。
どなたかの情報で見かけたのですが、地下鉄の入口通過、マンションのエレベータを乗る際など、電波の状態が変化してそうな時に切断が発生しています。よく見てみると、接続と切断が繰り返されているようです。iphoneがブルブル振動しています。
心地よく聴いてて、突然切断すると、かなり残念な気持ちになりますね。
明日、ケーブルを変えて様子を見る予定です。
書込番号:21281579
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
Xperia X Performanceと接続して音楽を楽しんでいます。
一つ問題点があるのですが、ズボンのポケットに入れてしまうと深く入ってしまい擦れで音量がかなり上がってしまいとても危険な状態です。
解決策をおしえてもらえませんか?
1点

ロック機能がないのでボリュームまで覆う形のケースを利用するのが現実的でしょうね。
書込番号:21087213
0点

なかなか難しいみたいなので諦めて新しいDAPを購入し単体で使うことにしました。
ありがとうございました!
書込番号:21115018
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
ha2seに付属のUSBケーブルでXperiaxzsと接続してみましたが、全く認識しません。
何か改善する方法があったら教えて下さい。
書込番号:21035400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式から純正のusb type cのケーブルが販売されるらしいので、いかがでしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1069403.html
書込番号:21035513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々の連絡ありがとうございます。
付属のUSBケーブルにtypeCの変換アダプターを取り付けてみましたが認識しませんでした。
やっぱり新しく発売されるtypeC用のケーブルで試してみるのが良いですかね。
書込番号:21035582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

友人のXperiaZ4に接続してみましたが、Z4でも認識しませんでした。
iPhoneは認識したので、USBの差し込み口かケーブルの不具合でしょうか?
もしくはOSの可能性もあるのでしょうか?ちなみに私のxzsはAndroid7.1で友人のZ4は7.0です。
書込番号:21035721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB C端子+OTGケーブルでデジタル接続出来ませんかね?
両方がOTG機能の有るOTGケーブルの方が使い易いかもしれませんが…
OTGケーブルは、eイアホンでもヨドバシカメラ、ビックカメラでも売っていたと思います。
御参考まで…
書込番号:21035790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
色々試してみたいと思います。
書込番号:21036452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部の配線や抵抗などの違いでしょうか・・・
Type-c変換アダプターにも種類があるみたいで、使えるものと使えないものがあるみたいですね。
私もいくつか変換コネクタを所有していますが、認識したのは1個だけ。
OTG対応をうたっているものは認識しなかったですね〜使えないものの方が多そうな印象です。
Type-C→USB-A変換コネクターを使って、USB-A→microUSBケーブルでつなげる方法もあります。
但し、バッテリーが吸われてしまいますが・・・
発売が予定されている純正品を使うのが確実でしょうね。
急ぎでしたら、ebayでも、HA-2seに対応したType-C-microUSBショートケーブルが購入できます。
私はebayで調達しましたが、問題なく使用できています。
書込番号:21036906
1点

わかりました。色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:21037126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のtypeCケーブルで使用できました。良い音で聴けるようになり満足しています。皆さんありがとうございました。
書込番号:21060012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
Xperia xzと接続にするにあたって、HA-2SEは、typ-cで繋ぐ場合スマホに給電されてしまいますか?以上、宜しくお願い致します。
書込番号:20969185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書の記載だと他のデバイスの充電機能は手動でボタン長押しする必要があるので、通常はスマホのバッテリーからHA-2SEに給電されることはあっても逆はないのではないでしょうか。
説明書9ページ
https://www.oppodigital.jp/files/2014/07/HA-2SE-User-Manual-20160701.pdf
書込番号:20969222
2点

>9832312eさん
ご返答有り難うございます。申し訳ありませんがミスでした。HA2→スマホではなく、スマホ→HA2に給電されてしまうかお聞きしたいです。
書込番号:20969326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QAにありますが、電源線を機器間接続しないケーブルを利用しない限り給電されるAndroidの仕様なので、回避策は付属のOTGケーブルを利用し、変換ケーブルなどを利用して接続する必要があると思います。おそらくこの機種も同仕様なので。
https://www.oppodigital.jp/support/faq/headphoneamp-faq/
HA-2付属品ではない他社製のOTGケーブルを使用した場合に、スマートフォンからHA-2に給電されることがあります。この現象は、スマートフォンがホストとして動作する際にホスト(スマートフォン)側から給電をするというUSBの仕様を満たすもので、Android搭載端末に給電対応のOTGケーブルを組み合わせてHA-2を利用する限り、給電を止める手段はありません。
これらの現象を回避するには、電源線を機器間接続しない構造となっているHA-2付属OTGケーブルを使用するか、HA-2付属OTGケーブルと他社製USB延長ケーブルとを組み合わせてHA-2に接続してください。
書込番号:20969366
0点

>9832312eさん
なるほどです。ちなみに変換は普通の変換コネクタで宜しいものなのでしょうか?
書込番号:20969419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫だと思いますよ、ケーブルでもコネクターでも、大差はないと思いますので。
書込番号:20969429
1点

>9832312eさん
ご返答有り難うございます!参考になりました!
書込番号:20969672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レス失礼します。
このDACとHTC10(USB C)の組み合わせで使っています。
接続はUSB C to USB AのOTGケーブル→ainex アイネックス ADV-111 [USB電源スイッチアダプタ]→USB A toUSB micro Bケーブルと3つ組み合わせています。
HTC10の場合だけかもしれませんが最初から電力供給をカットしてしまうとスマホがDACを認識しません。ただし
一度認識すればDACの電源を切ったりして切断しない限りはそのまま使えます。
なのでADV-111をONにして認識させたあとにOFFに切り替えてしようしています。
書込番号:21003724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
XPERIAとHA-2SEとの接続は出来たとの記載は見かけましたし、Xperia X PerformanceとHA-2との接続はできたとの記載は見かけたので恐らく大丈夫でしょうね。
書込番号:20837993
0点

OTGケーブルでデジタル接続は、可能だと思います。
出来れば、eイアホン等の視聴出来るところで実際にOTGケーブルでデジタル接続させて貰って視聴してから購入する方が確実ですね。
プレイヤーによっては、3分以上位デジタル接続すると、プチプチノイズが出る場合が有るので、デジタル接続させて15分位視聴してみて購入する方が確実ですね。
書込番号:20838084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@暁月さん
Xperia X Performanceとの接続の報告が上がっていますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12170069722?__ysp=WFBFUklB44GoSEEtMlNF
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20838549
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE

アップデートしてから聴いてみましたが付属のL字型ライトニングケーブルではやはり接続不良が起きやすいようです
Appleデバイスに付属してくる純正のライトニングケーブルであれば安定して聴けるようになりますがL字型でない、ケーブルが少々長いなど不便に感じる点も出てきます
参考までにどうぞ
書込番号:20330194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ios10.1.1までアップデートしましたが、
依然症状は改善してないです。
ケーブルの問題ではないような気がします、
特に切れやすいのは移動中で
中でも地下鉄の入り口から階段にて移動中は
ほぼ100%切れます。
一度切れると地下鉄ホームまで頻繁に切れます。
あと、地下鉄に乗車した後も2駅に一度ほど切れます。
iPhoneの電波状態で切断が発生しているように思えます。。。
書込番号:20370693
1点

最新の10.2.1でも症状出ます。私もケーブルを変えれば症状が出ないので、ケーブルが主要因と考えています(ほかのケーブルには無い指している状態でのぐらつきがひどく、作り悪く感じます)。
サポートに連絡したのですが、2ヶ月無にも連絡ありません。製品は悪くないのですが、とっても残念です。
書込番号:20653907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





