HA-2SE
- ポータブルヘッドホンアンプとしては世界初となるESS Technology製DACチップ「ES9028Q2M」を採用。
- ノイズレベルは従来比の約1/2に低減し、より低歪で平坦な音圧周波数特性を実現した新開発AB級アナログアンプ部を搭載。
- ハイレゾ音源の再生は、32bit/384kHzまでのPCMデータおよび12.2MHz(DSD256)までのDSDデータに対応している。



ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2SE
OPPO公式サイト掲載情報によると、iOSを10.1に更新することにより不具合が改善されるようです。
音楽再生時の不具合対策方法も記載されております。
OPPO公式 HA-2SEの不具合についてのページURL
http://www.oppodigital.jp/info/lightning-issue-2/
書込番号:20354293
9点

ios10.1.1までアップデートしましたが、
依然症状は改善しないです。
ケーブルの問題ではないような気がします、
特に切れやすいのは移動中で中でも地下鉄の入り口から階段にて移動中は
ほぼ100%切れます。
一度切れると地下鉄ホームまで頻繁に切れます。
あと、地下鉄に乗車した後も2駅に一度ほど切れます。
どうもiPhoneの電波状態で切断が発生しているように思えます。
メーカーに問い合わせたところL字ケーブルをほかの認証済みのケーブルに
変えて試してほしいとの提案がありましたので試してみますが
自宅で聞いている場合にはほとんど切断がないので
ここまで切れると本体の初期不良かもしれませんね。。。
※付属のL字ケーブルは作りもよさそうで、接触不良を起こしているとも考えにくいです。
電波状況で切断されることから、特定の波長のノイズを拾ってしまう条件として
ケーブルの長さが影響しているのかもしれません。
書込番号:20370731
1点

>付属のL字ケーブルは作りもよさそうで、接触不良を起こしているとも考えにくいです
この「付属のL字ケーブル」には「認証チップ」は入っているんですかね?
書込番号:20370766
2点

>takepon0205さん
改善されませんでしたか・・・
私もアップデート以前は様々な不具合(ノイズ、停止等)がありましたが無事改善されております。
メーカーHPに記載はされておりませんでしたが、私はOSアップデート後に音楽プレイヤー(NePLAYER)を削除してから再度インストールをしました。
それでも駄目で、メーカー推奨方法でも駄目なら、本体の不具合の可能性が高そうですよね;;
書込番号:20371014
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





