YOGA BOOK with Windows ZA160003JP SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA BOOK with Windows ZA160003JP SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA160003JP SIMフリー
SIMフリーということでデータ専用の格安SIMを検討しているんですがau系のUQモバイルって使えないのでしょうか?
速度が速いらしいので気になっています
ネットを散見すると使えるという話もあるんですが、使えると言うだけで詳細がないので二の足を踏んでいます
実際使っている方はいますでしょうか?
ちなみに自分のスマホがmineo(au系)なんですが、もしこれが使えるとすればUQモバイルも使えると見て間違いないでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:21094890
0点

>FDD LTE Band 1/3/5/8/9/18/19
http://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet/2016/yogabw_rt_0927.html
auのBand 1(2.1GHz)、Band 18(800MHz)に対応しているので、特にBand 18(800MHz)に対応しているのは有利性が有ります。
>格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
http://kakuyasu-sim.jp/band
書込番号:21094961
3点

>自分のスマホがmineo(au系)なんですが、もしこれが使えるとすればUQモバイルも使えると見て間違いないでしょうか?
お持ちのSIMで試してみたらいいと思います
au系SIMにはVoLTE非VoLTEがありますのでその辺をご注意ください
書込番号:21094972
0点

一応対応していると書きましたが、Microsoftコミュニティを見ると長々と…。
>Lenovo YOGA BOOK with Windows LTEモデルでauのSIMが使用できません。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/lenovo-yoga-book-with-windows/423bd2df-4823-457b-a6c2-5503913e5b68
上記は、au LTE DATAプリペイドSIMですが、UQmobileSIMも無理っぽいです。
書込番号:21095003
2点

>SIMフリーということでデータ専用の格安SIMを検討しているんですがau系のUQモバイルって使えないのでしょうか?
>速度が速いらしいので気になっています
国内で販売されているSIM フリー端末は、docomo 回線では使えても、au 回線では使えないことがありますから、au 回線使用のUQ モバイルは避けた方が無難です。
本機はband 19が使えるので、docomo 回線のSIM で使えます。
書込番号:21095061
1点

>ちなみに自分のスマホがmineo(au系)なんですが、もしこれが使えるとすればUQモバイルも使えると見て間違いないでしょうか?
mineo のauプラン(Aプラン)のSIM でインターネット接続できれば、UQ モバイルでもインターネット接続できると思います。但し、テザリングなど、一部の機能の互換性は無いことがあります。
書込番号:21095090
1点

みなさんありがとうございました
自分のスマホ、microSIMでした、残念
ちなみにYOGABOOKはまだ手元にないです(今日か明日届く予定)
頂いた情報で色々考えてみましたが、ちょっとau系は厳しいかもしれないですね
主に使用は昼から夕方にかけてになると思うんですが、
ドコモ系で昼に比較的強い格安SIMでオススメありますでしょうか?
少し調べて、今のところイオンモバイルが有力候補になっています
理由は計測しているサイトで昼がそこそこ早かったからです
書込番号:21095144
0点

>>ドコモ系で昼に比較的強い格安SIMでオススメありますでしょうか?
下記サイトを参考にして下さい。
http://androidlover.net/mvno-speed-test
http://androidlover.net/mvno-comparison
なお、au系 SIMはWindowsとの相性があるようなことが上記Microsoftコミュニティに書かれていました。
書込番号:21095163
1点

https://xera.jp/simw
比較的まともなところでも昼12時台と16時から17時ごろからの夜時間がへこみます
私も色々試しましたが概ね同じ傾向になりますね
現状ある程度の自信をもってはやいと思うのは
UQモバイルのデータ専用プラン3G/980円か
ワイモバイルのデータプラン1G/980円ですね
イオンは半年くらい前まで使ってたけど12時台はもちろん夕方以降夜が遅かったですね
書込番号:21095198
0点

悩みますね、いろんな計測サイト見たんですが、各社速度バラバラでよくわからないしもうなんでもいい気がしてきました
それだったらmineo(ドコモ系)なら自分のスマホの余ったデータも自分でシェアできるしそれでもいいかな、と
ただmineo(au系)の昼の繋がらなさを知ってるだけに不安はあります
2chだとUQモバイルはアンドロイドだと普通に使ってる人いるみたいですけど、win版だと使えるけど相性悪くて不具合多いよってかんじでした、これも個体差はあると思いますが
他調べた中ではWonderlinkが良さそうな感じでしたよ
あまり計測しているサイトがないのが不安材料ではありますが
書込番号:21098442
0点

>それだったらmineo(ドコモ系)なら自分のスマホの余ったデータも自分でシェアできるしそれでもいいかな、と
>ただmineo(au系)の昼の繋がらなさを知ってるだけに不安はあります
わたしの家族は、格安SIMとしてmineoを選び、mineoのDプランの家族と、Aプランの家族とで、パケットをシェアしています。
生活圏により異なりますが、わたしの住む地域では、ドコモ回線の方がau回線よりもつながりやすいです。
「mineo(au系)の昼の繋がりにくい」からといって、「mineo(ドコモ系)の昼も繋がりにくい」というわけではありません。
ユーザ数の状況で変わることですが。
書込番号:21098767
0点

投稿からだいぶ時間がたっているのですでにsimが決まっていたらごめんなさい。
yogabookを9月に買って自分もsimをどこにするか迷っています。
そこでTry!UQという2週間無料で試用できるキャンペーンを使って試してみました。
sim:UQmobile VoLTE用multi sim(キャンペーンではsimについてはデータ通信専用しか貸し出しがありません)
yogabook:windows10 home ver.1703 +ドライバーは公式ページから最新の物を全て適用
windowsの設定
アクセスポイント名:uqmobile.jp
APN:uqmobile.jp
ID、ユーザー名:uq@uqmobile.jp
password:uq
認証タイプ:CHAP
APNプロトコル:IPv4v6
(ここまではUQ公式サイトの設定どおり)
APNの種類:インターネットとLTE(最初LTEだけにしたらつながらなったです)
上記設定にて正常に通信できています。
スリーブからの復帰時不具合についてはまだ出てませんが、これはsimというよりwindowsの
問題なので、出たら再起動すればいいやぐらいで考えています。
simには通常のLTE用nano simがありますが、iPhone8で使えなくなったことを考えると
VoLTE用一択だと思います。
ちなみに自分は
iPhone7Plus:UQ mobileの音声+データ(VoLTE)
ファーウェイMediapad M3:mineo Dプラン(データ専用)
で使ってますが、お昼休みや夕方はUQの方が早いですね。
もしよかったら、一度試用してみることをお勧めします。
(この投稿もUQを入れたyogabookから投稿しました)
書込番号:21227025
3点

キャリア系MVNO以外でお昼も早いMVNOは一つも存在しません
書込番号:21380489
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
