α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥207,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

(11325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

ホバリング撮影!!

2017/01/29 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:110件 battaのblog 
当機種
当機種
当機種

SS 1/30

SS 1/80

SS 1/50

今回、いつもより少し難易度を上げて撮影に挑んでみました!! 

カワセミのホバリングをSS1/30〜SS1/80で撮影しました。

α99Uの性能はとてもいいので、ブレに関しては私の問題です(汗)。

せっかくAFが良くても、ブレが出ては困りますね・・・・・。

α99Uは、ミラーショックが無いので、他社よりスローシャッターには強いと思いました^^; 

高感度に関しては他社の上位機種に比べて少し弱いように感じましたが、α77Uよりは随分良くなっていますね!

また、α99Uの性能を発揮出るよう、色々チャレンジしてみたいと思います^^;

書込番号:20614340

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/29 23:33(1年以上前)

>ばった。さん
こんばんは

AF良いですね、手振れも良く聞いてるようで、羽ばたく羽を低速でうまく映してますね。

328買えないし、重くてあつかえないし、羨ましです。

書込番号:20614564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/01/30 20:12(1年以上前)

別機種

シグマ APO 500mm F4.5

>古いpapaさん
こんばんは〜!
レンズは、表示では328でしたが、実際はシグマ APO 500mm F4.5です^^;
フォーカスはそこそこ速いですがAF時、音がめっちゃうるさいです。
焦点距離が500mmになってます
ソニー製のレンズではないのでハイブリッドAFでは無いので専用位相差になります。
精度的には、α77Uより少し良いと思います。
レンズが重くても3脚があれば楽ですよ!
ホバリングは、動きが少ないので高性能のレンズでなくても撮れます。

書込番号:20616527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/30 21:34(1年以上前)

>ばった。さん

わ!重そう。いずれにしても、私には大砲は無理です、

APS-Cに500より、視野が広い分、撮りやすいのではないかと思いますが、高画素になったら三脚は必須でしょうね。

ところで、サ−ドパーティーレンズでのAFについて色々あるようなので、気になる文ですが。

シグマでも問題なく撮れている個体もあると言う事なんでしょうか。

やはり、実際自分で確かめるより仕方ないようですね。

作例、ジャンジャン出してください、ROMしてても参考にしてる人が沢山居ると思いますよ。

宜しく、あ!写真ありがとう。


書込番号:20616805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/01/30 22:43(1年以上前)

別機種

タムロン150-600

>古いpapaさん

次回は、タムロン150-600での撮影を行う予定です!

まだ撮影した事はないのですが、タムロンもなかなかの解像力を見せてくれるのではないかと^^;

α99Uでも、速い鳥が撮れるんだというような、作例を出せたらと思います!

書込番号:20617081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/31 11:49(1年以上前)

>ばった。さん

皆さんも期待してると、思います。
実際写真を見て判断できるのは、本当に良いことで、どう見るかは人それぞれの、見方によるので。
見る側にすれば、それぞれにとっての間違いのない情報となります。

ご苦労様ですが、宜しくお願いします。

書込番号:20618102

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/31 11:55(1年以上前)

>ばった。さん
ありゃ、いつの間にか99m2購入されてたんですね
おめでとうございます
シグマの500/4.5とはまたレアなレンズの作例で、とても参考になります
150-600との比較も楽しみにしてますね!

書込番号:20618116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/01/31 19:56(1年以上前)

>GED115さん

こんばんは〜!
シグマの500/4.5は、やや癖のあるレンズでジャスピンだといい解像力を持っていますが、あれって思う事が多々見られます。
タムロン150-600に関しては、20mくらいまでならかなり解像しますよ。
タムロン150-600は、AFが遅いのが難点です。
α99Uでは、まだ試してませんが、比較してみたいですね〜。
シグマは単焦点レンズ、タムロンはズームレンズ、足して2で割るといい感じ^^;
専用位相差のみのAFなので、出来れば70-400mm F4-5.6 G SSMIIがあるといいんですが・・・
ハイブリッドAFを使ってみたい・・・・・! 
誰か、α99Uと70-400mm F4-5.6 G SSMIIで、カワセミの飛翔を撮った人いないですかね〜?

書込番号:20619123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

標準

α99IIで野鳥撮影(飛びもの編)

2017/01/18 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 
当機種
当機種
当機種
当機種

ほぼ正面に向かってくるコミミズク

斜め前方に飛んでくるコミミズク

ほぼ真横を飛ぶコミミズク

ほぼ真上を通過するケアシノスリ

AF-Cの追随性能を気にされている方も多いと思いますので、それらの作例を4枚アップします。
さすがに飛びものは本格稼動から2週間程度ではそれほどの枚数がないので、
似たようなものが多くなっていますがご容赦を。

すべてLightroom6.8でのRAW現像で、トリミング、WBの調整、露出の調整はしているものもありますが、
シャープネス、アンシャープマスク、彩度等、他のパラメータに関しては初期設定のままです。

α900ではAFワイドかAF-Cの測距点1点指定の決め打ちで追うしかなかったわけですが、
77IIもそうですが99IIも色々なモードが追加されています。
アップした4枚のうちコミミズクはAF-Cの測距点1点指定の決め打ち追い、
ケアシノスリは拡張フレキシブルスポット(非追尾)での撮影です。

AF-Cの測距点1点指定の決め打ち追いでの性能は900未満ではないことは断言できます。
拡張フレキシブルに関してはサイコロを振っているようなもの(9点のどれで測距するかわからない)感じです。
追尾モードも(まだあまり使いこなせていないので断言できないですが)同じかな?
大体のピント(アップしたケアシノスリレベル)で良いのであれば十分使える印象ですが、
もう少し撮影して評価する必要がありそうです。

77II比では非常に安定しています。
もともとαは斜めに飛ぶものに関してはAFが比較的鈍感なことがいい方に作用して歩留まりが高いです。
77IIではそうした状況ですら不安定さばかり感じることが多かったですが、99IIでは安定しています。
一方正面に飛んでくる場合はαはやや苦手でした。まだ撮影機会が少ないので断言できませんが、
少なくとも77IIの不安定さはない、それだけは言えます。現時点の感触としては悪くないです。

ご覧になった方、もしよろしかったら同じような条件を写真をアップして頂ければ幸いです。
ここがいい、このあたりは何とかして欲しい等、写真があれば話が早いので。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:20581658

ナイスクチコミ!51


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2017/01/18 23:49(1年以上前)

>α-7D&α100さん
やっと、やっと参考になりそうなスレが(T_T)
α-7D&α100さんスレ立てほんとうにありがとうございます<(_ _)>

他スレ(高感度、低感度編)もあわせて作例も併せて楽しみにしております(^^)/

書込番号:20581733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/19 06:45(1年以上前)

>α-7D&α100さん

飛び物の良い作例有難うございます。

書込番号:20582087

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2017/01/19 08:23(1年以上前)

>α-7D&α100さん
私の99mk2は今月中には納品される予定です。
早く撮ってみたい気にさせて頂けました。

飛びものは期間的に厳しいかも知れませんが、328+1.4テレコンでの作例をアップさせて頂きます。

書込番号:20582220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/19 19:56(1年以上前)

α-7D&α100さん

本スレの流れがよく分かりませんが・・・

今季の北海道はあっちこっちでケアシが出てますね。
こんな年も珍しいです。

書込番号:20583816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/19 20:10(1年以上前)

>菊銀さん
お楽しみ頂けて幸いです。
99IIの飛びものの在庫は先の4枚と似たようなものしかないのですが、
その他のものは結構ありますので、他のスレでアップしますね。

>A3ノビさん
早く届いて(地上最強の)328+×1.4テレコンでばんばん撮れますように!
お待ちしています(^−^)

>古いpapaさん
誰の話をしてますか(@_@) そんな立派な人はいませんよ(>_<)
友人に恵まれているのは本当ですけどね(^−^)

>瑠璃猫さん
愛情の反対語って何だと思います? 憎しみじゃないですよ。無視です(^−^)

>ブローニングさん
スレの流れは参加者で決まりがち、私もよくわかりません(^_^;)
ケアシノスリ、本当に今季はやたらに多いですね。
コミミズクが捕食されて減っちゃいそうで心配になる位です...

本題の飛びもの撮影に戻りますが、77IIにはなかった(Eマウントで先行導入されていた)
ISO AUTOのSS下限設定が99IIにも導入されましたよね。かなり便利になりました。
欲を言えば1/800sとか1/1250ssとか、1/3段刻みに設定できたらよかったのに、とは思いますけどね(^_^;)

書込番号:20583858

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 21:35(1年以上前)

α99UになってAF性能がα77Uより安定しているのですね。動体撮影の経験が豊富なカメラマンさんの意見で参考になります。
AF-Dの進化版ハイブリッドAFは使い物になりますでしょうか?ハイブリッドAFで任意一点指定でのAFはできますでしょうか?

書込番号:20584230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/19 21:45(1年以上前)

>α-7D&α
勝手にひと様のこと書いて、申し訳ない。仕事しながら反省してました。
出ていて下さり一安心です。

雪が結構降っているようで900ではAFが全く利きそうにない条件、雪のスクリ‐ンで焦点位置の確認が難しいのですが、それを考慮すればピントは来ているようですが、どうでしょう、F8〜11位で深度内に入りそうですかね。
高画素化がどう出るかですが、SSとのせめぎあいになるのでしょうか、α-7D&α100さんの腕が際立ちそうですね。

相変わらず、大変な雪の様子、余り無茶せずに。

書込番号:20584270

ナイスクチコミ!2


瑠璃猫さん
クチコミ投稿数:80件

2017/01/19 21:48(1年以上前)

>α-7D&α100さん

了解致しました〜! 素敵な書き込みありがとうです!\(^O^)/

書込番号:20584286

ナイスクチコミ!2


okamisanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/19 22:02(1年以上前)

とても素敵です!

書込番号:20584354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/19 23:25(1年以上前)

>びーとαさん
> AF-Dの進化版ハイブリッドAFは使い物になりますでしょうか?ハイブリッドAFで任意一点指定でのAFはできますでしょうか?
ハイブリッドAF=像面位相差AFのことかな? 上記の質問、両方Yesです。
ちょうど先程それ関係のスレッドを立てたので御参照下さい<(_ _)>

>古いpapaさん
あまりにも褒め過ぎでしたけど、光栄に受け止めていますのでお気になさらず(^_^;)
99IIのAFはおそらくα史上最強です。ただ、測距点の移動時の色が900のように赤くなるんじゃなく
黒くなるのが見ずらい(>_<) 64点に設定していますが、それでも数が多いので時々見失います(@_@)
お気遣い嬉しいです。雪、冬、こちらではこれを楽しまなきゃ♪って感じで乗り切りますよ〜

>瑠璃猫さん
女性に言われると格別嬉しいです<(_ _)>

>okamisanさん
もちろん男性でも嬉しいですよ(^_^;)

書込番号:20584674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/29 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい感じ

連写もいい感じ

その3

おまけ 猫の毛並みもくっきり

スレ主さん、失礼します。

α99mk2でAFの進化は感じていましたが、動きものを撮れていませんでした。

そこで今日は頭の上を飛ぶカモメを見上げる形で撮影してみました。

曇りがちであまり飛んでいるカモメがおらず、ファインダーに収めることすら大変でしたが小気味好く合焦するのに感心です。

やはりAFがすごく良くなっていますね。
もちろん、解像度もすごいです。

添付画像はRAWで撮影しIDCで明るさだけ弄っています。
(Macbook Proを使っているのですが、IDCが落ちまくって困ります)

レンズは135mmF1.8ZAです。

書込番号:20614216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ232

返信48

お気に入りに追加

標準

納品されました

2017/01/17 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:173件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
機種不明

写歴35年になりますが、カメラを注文して待たされたのは初めての経験でした(苦笑)
期待はしつつも「現物を触って確認、納得しないと買わない」性格が災いして、ソニストで注文したのが昨年の11月15日
一昨日の1月15日に納品されました、まさか、これほど待たされるとは・・・
年末に実戦投入予定にしていたVプレミアリーグは観戦だけになってしまいました(笑)

さぁ、撮るぞ〜!!

書込番号:20578502

ナイスクチコミ!43


返信する

この間に28件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/19 18:30(1年以上前)

>よってこんさん

写真を撮るときには、注意してね。シャッター下限を標準から高速にすることを忘れないでね。(手ぶれ防止のため)
レンズは135ZAを希望します。これは初心者でもきれいに撮れる優れたレンズだから、よってこんさんの腕も隠せます。
弘法筆を選ばず というのは、悟りの境地に立った人の話です。
初心者は筆を選ばないと奇麗にならない。
よってこんさん、待ってるよー。

書込番号:20583556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/19 18:40(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん
おめでとうございます。
写真を撮ってこそのカメラですから、使い倒しましょう。
私は発売日に手に入れましたが、納品待っている間に
レンズが増えました。

書込番号:20583591

ナイスクチコミ!3


撞人さん
クチコミ投稿数:28件

2017/01/20 21:37(1年以上前)

1/10に某Mカメラさんで注文、一昨日には手に入りました。
入手に時間かかるの覚悟で注文したので拍子抜けでした。
各サイトみると当初より在庫ありのショプは増えてきてると思います。
今週末はα99Uでの撮影楽しみたいです!

書込番号:20587032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/21 08:32(1年以上前)

よってこんさん

脱臼するから無理じゃない。
下ようなスレしてるし。
作例楽しみにしてます。EXIFも消さずに投稿してね

>私はソニーのカメラは持っていませんが、

書込番号:20588165

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/21 08:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。
135F1.8解像度がすばらしい。
135STF ボケが最高です
是非お試しください。

>よってこんさん
脱臼するから無理じゃない。
別スレッドで下ようなレスしてるし。
作例楽しみにしてます。EXIFも消さずに投稿してね

>私はソニーのカメラは持っていませんが、

書込番号:20588174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/21 09:00(1年以上前)

>orangeさん

>弘法筆を選ばず というのは、悟りの境地に立った人の話です。
>初心者は筆を選ばないと奇麗にならない。

間違ってるよ。
下手な者が道具のせいにするのを戒めた言葉ですよ。

すぐにカメラのスペックで優劣つけたがるorangeさんにぴったりの言葉ですね。

>α7RUとα99Uが私の撮影容量(撮影能力)を超えた気がしています。

とかね。

書込番号:20588228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/21 14:11(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

現行で5本、トータルで8まで来ました♪
↑バカ(笑)

書込番号:20589124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/21 14:13(1年以上前)

あっ違う、すでに7本だ(禁)

書込番号:20589125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/22 02:33(1年以上前)

>CRAZY HORSEさん


ありがとうございます♪

書込番号:20591140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/01/24 22:33(1年以上前)

1月も下旬にはいりました。どなたかここ数日で入荷連絡があったと言われる方いませんか?

書込番号:20599658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/24 23:07(1年以上前)

>masayume0913さん
私も12月2日にソニストで予約し、問い合わせしましたところ1月下旬との返答でした
しかしネットで確認すると入荷次第発送となっております
もう少しの辛抱かなと思っております…

書込番号:20599779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okamisanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/25 06:20(1年以上前)

>masayume0913さん
11/16にソニスト大阪で注文しましたが、
チャットで確認すると「1月下旬」、サイトで確認すると「入荷次第発送」のままです。
ステータスが変われば連絡します、と言われてるんですが、今のところ無反応です。
遅れているお詫びもない^q^

書込番号:20600249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/25 08:07(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

レンズの本数を数えると凹むかも。(笑)
毎回、ヨドで自身の購入履歴をチェックしてもらってます。
間違っても同じレンズを買わないように。

いや、本当はプロテクターを統一したいんです。
廃盤になっていることもありますがー。

書込番号:20600375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/25 10:47(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

同じレンズ…
SAL35F18
SAL1650
SAL50F14
SAL85F28
SAL24105
SAL24F20Z
SAL85F14Z
SAL135F18Z

SEL1855
SEL16F28
SEL2870

とりあえず、SONYだけでダブってるレンズです(禁)

書込番号:20600676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/25 11:38(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
SAL24105ほしぃー(笑)

ってかダブりすぎっす!

1つお聞きしたいんですが…
確かミノルタ24-85お持ちじゃなかったですか?
ミノルタの24-85のフードはSAL24105にはまりますか?

書込番号:20600775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/25 13:17(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん


書くと色々競争率上がるんですよ(笑)
それはさておき、STF以外のミノルタ後期バヨネット式はSONYと共用です(笑)
STFはSTF、GMは新規です。
で、24-85Newて24-105New/(D)は径が同じなので、バヨネットも同じ径です。
また24-105mmのを24-85になら蹴られません。
そして、24-105(D)にALC-SH0016が付きます。
自分は24-105(D)を持ってますがフードはALC-SH0016を使ってます(笑)

これで良いですか?

ちなみにSAL50F14Zに、純正の花形フード使ってますよ(笑)

書込番号:20601036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/25 15:35(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
いやーまさに目的はミノルタの24-105のフードなんです(笑)
フィルター径が同じだから入るかなーと思っての質問でした。

これで心置きなく24-85買います(笑)

ありがとうございました。

24-85でも24-105 どっちでもいいのでSSM化、ハイブリッドAF対応になると嬉しいんですけどね。

書込番号:20601330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/25 18:15(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん

どうせなら、alc-sh0016を部品で買うのが良いと思いますよ。
3000円しなかったような…
って、下手すると24-85の方が安いか(笑)

書込番号:20601653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/25 19:52(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
そーなんです(笑)
実は24-85とフードセットのほうが安かったりするんで24-105 より評判いいし試しに買おうかなーってね。

SAL2470Zしか標示レンズもってないんで散歩ように軽くて楽なの1つ欲しいなと(笑)

書込番号:20601945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2017/01/27 17:49(1年以上前)

別機種

ソニーストア12/2予約、26日発送で本日届きました。

初回配達時に14時に受け取れず、16時半頃の再配達受け取り。

本日妻は新年会と言う名の女子会。
家事/ちび関係でやらなきゃいけない事はあるが、カメラが届いた事は伏せて、
ゆっくり午前様で楽しんでとメール送信w(カメラ関係触ってると小言が多いのよ)。

15分ほどでちびが学校から帰ってくるので開封と日付のセット+α位で一旦タイムアウト。
ちびを寝かせ呑みながら後のお楽しみ。


書込番号:20607400

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

カワセミを撮ってみました〜。

2017/01/22 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:110件 battaのblog 
当機種
当機種
当機種
当機種

SS 1/640

SS 1/640

SS 1/1000

SS 1/1000

飛び物の撮影を行ってみました。
他社レンズを使用していたため、AF-Cでの連写は8枚しか撮れません。
ハイブリッドAF対応であればAF-Cで12枚連写が可能なのですが・・・・・。
カワセミの動きは速いので、連写が12枚はほしいところです。
UPデートでの対応を期待したいですね〜。

AFの追従性に関しては、α77Uより速いような気はしますが、体感的にはあまりわからなかったです。
やはりソニー製のレンズを使用した場合、AFは格段に上がると思われます。
500mmF4だと鬼に金棒ですね^^;

細かなセッティングを行えば、もっといい写真が撮れそうな気がします。
その前に、まず腕を磨かなければ・・・・・。

書込番号:20594226

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/23 04:01(1年以上前)

>ばった。さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20594563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/23 11:01(1年以上前)

純正ミラーレンズのAF500mm F8では、カワセミは無理ですか?

書込番号:20595006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/01/23 19:12(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

純正ミラーレンズのAF500mm F8でのカワセミ撮影は可能ですよ!

以前も何人か見たことが有ります。

ただし、ハイブリッドAF対応でないことと、AF-Cでの撮影は8枚になります。

最初のうちは、このレンズで近距離はそれなりに撮れますが、やはり解像度が低く大口径レンズには叶いません。

順番で言うと500mm F8 Reflex<タムロン150-600<70-400mm F4-5.6 G SSMII<300mm F2.8 G SSM II(AF爆速)<500mm F4 G

結局買い直す事が多く、無駄金になりやすいです。

ハイブリッドAFや12連写を考えるとソニー製70-400mm F4-5.6 G SSMII以上が望ましいと思います。

コストパフォマンスから考えるとタムロン150-600がいいかもしれませんね。

カワセミを撮ったブログです
       ↓
もしよかったら見てください
http://blog.livedoor.jp/batta001-tenzan77/archives/16614284.html



書込番号:20595937

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

α99IIで野鳥撮影(像面位相差AF編)

2017/01/19 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 
当機種
当機種
当機種

コミミズク:測距点はコミミズクの顔

キタキツネ:測距点はキタキツネの顔

ゴジュウカラ:測距点はゴジュウカラの顔

αAマウントで像面位相差AF、TLMが挟まっている分不利なので、懐疑的な方も少なくないのではと思います。
私は... 不勉強なまま入手したので「それでこんなに測距点が広く分布してるのか」と思った程度でした(笑)

アップした3枚はいずれもノートリミングですので、測距点はいずれも像面位相差のみです。

1枚目。条件は(別スレでアップした飛びものに比べればマシですが)決して良くはないです。
でも等倍で見ても十分な精度が安定して出るようです。

2枚目。キタキツネの歩く速度なんて大したことはないですが、動きものです。
この距離で500mmでF5の深度の浅さを体感されている方であれば、
像面位相差でもここまでいけるんだなぁと思って頂けるかと。

3枚目。何もこんな構図じゃなくてもって感じですよね(笑)
ただ、こうした個性的なものを撮ろう!と(ちょこまか動く相手でも)チャレンジすることも可能になった、と。
結果として失敗だったとしてトリミングしても、4,200万画素もあるので十分救えますし。

このスレで99IIのポテンシャルの紹介は一通り終了です。
参考になれば幸いです<(_ _)>

書込番号:20584514

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度4

2017/01/20 06:44(1年以上前)

素晴らしいレポート有り難うございます。
早く入手したいですが先立つ物がありません。
年金生活者にはつらい価格です。
もう少し我慢です。
孫のイベント撮りにはレンズは何とか足りますが?
もうしばらくα900で我慢です。

書込番号:20585130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/20 07:36(1年以上前)

とても良いフィールドで撮影されてますね。
良いレポートありがとうございます。

私も明日の試合から、動き物撮影の実戦投入です。
どんな写真が撮れるか楽しみになってきました。
ありがとうございます。

書込番号:20585186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/20 09:46(1年以上前)

>α-7D&α100さん

ありがとうございました、
ボケ防止に時々出てますが、迷惑かける事が多くなって来て、歳はとりたくないと、嘆く毎日です。
話すと、長くなりそうなので、99M2で撮れる様になったら、あちらにまた伺います。

書込番号:20585422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/20 23:50(1年以上前)

>ミノルタSixさん
参考になったのであれば幸いです<(_ _)>
限られた資金をどう回すのか、悩みのタネですよね。
でもαAマウントは放置プレイが長かったおかげで私は328G2も手に入れられました(^_^;)
α900の撮影時の快感は他では替えが効かないものがありますよね。
99IIを待つ間に900が使えるのであれば、それもまた楽し、ですよね♪

>カイザードさん
はい! 環境には恵まれています! 環境におんぶに抱っこされているともいいます(>_<)
明日の撮影、室内のスポーツですか?
これまでのαAでは苦しかった状況、99IIが打開してくれそうで楽しみですね(^−^)
私も札幌ドームでプロ野球を撮ることがあるので、開幕が待ち遠しいです〜

>古いpapaさん
多分他のみんなも待ってると思います(^o^)丿

書込番号:20587527

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/21 00:03(1年以上前)

こんばんは。
AFの範囲が大きく広がったのはポイント高いですね。
900も99もめちゃくちゃ中央に寄ってましたからAFだと構図なんともしようがなかった。
それとAFポイントと測光が連動する様になったこと。

でもまだジョイスティックのグニっとした感触と軽いシャッターボタンに慣れません。

書込番号:20587578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/21 00:24(1年以上前)

全てジャスピンですね。冬場の動物で数少ない貴重なシャッターチャンスをものにできるのですね。α99のAF-Dもとっさに構えて撮ってもAFの精度は良好でしたがα99UのハイブリッドAFも悪条件の中でしっかりピント合ってますね。
価格にアップすると画像がぼやけるので実データをモニターで見たらもっと分かりやすいのだと思います。
非常に参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:20587649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/22 15:53(1年以上前)

>ryenyさん
像面位相差AFで測距点が広くなったことは結構画期的なはずなんですが、
Eマウントで先行しているからなのか、あまり話題に上ってないような...
測光の件、言わんとされているのは「スポット測光が指定したAFポイントで行われるようになった」ですよね。
αAでは中央でしかスポット測光できなかったんですが、これもあまり話題にされたないかな(^_^;)

>びーとαさん
参考にして頂いたようで幸いです<(_ _)>
ここの等倍表示、何であんな(小さな窓的な)感じになってるんでしょうね...
サーバーの設備規模を抑える(トラフィックを小さくする)ためのような気もしますね(=_=)
で、像面位相差AF、十二分に戦力になります。
これまで数少なかったTLMのメリットに実用的なものがひとつ加わったと感じます(^−^)

書込番号:20592653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

標準

α99IIで野鳥撮影(低感度編)

2017/01/18 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO50:ダイサギ

ISO100:シマエナガ

ISO200:ヤマゲラ

ISO400:ミヤマカケス

昨年末にやっと届いた99II、年が明けてある程度撮り貯まりました。
これまでは8年間α900をメインに野鳥、野生動物を撮ってきました。
この8年の間に77、77IIも使用しましたが、900の座を脅かすには至りませんでした。
が、99IIは今年に入って5回の撮影で α史上最高のフィールドカメラになる いう手応えがあります。

まずは低感度(ISO50〜ISO400)の4枚をアップします。すべてLightroom6.8でのRAW現像で、
トリミング、WBの調整、露出の調整はしているものもありますが、
シャープネス、アンシャープマスク、彩度等、他のパラメータに関しては初期設定のままです。

ご覧になった方、もしよろしかったら同じような条件を写真をアップして頂ければ幸いです。
ここがいい、このあたりは何とかして欲しい等、写真があれば話が早いので。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:20581474

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/18 22:54(1年以上前)

>α-7D&α100さん
ご無沙汰しております、900の次の機種で迷っていましたが、貴方のご感想を見て、固まりました。
後は値段です、ソニストと量販店で当たってみます。

AFの追随性能がまだ少し気になるところですが、その辺りのご意見もお伺いしたいところです。

書込番号:20581552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/18 23:04(1年以上前)

> ご無沙汰しております、

お久し振りです! お元気でしたか! 私もここはかなり久し振りですが(笑)

> 900の次の機種で迷っていましたが、貴方のご感想を見て、固まりました。
> 後は値段です、ソニストと量販店で当たってみます。

EVFが許容できるのであれば、その他は今のところ900未満の部分を指摘するのが難しいです。
確信をもってお勧めできますよ。お値段、私はソニーストアでクーポンとソニーカード割引を総動員して
5年ワイド保証もつけて370K切る位でした。ソニーストアの5年ワイド保証は何度でも使えるので最強です。
値崩れするまで待つのでなければソニーストアでの購入をお勧めします。
※ソニーの回し者ではありません(笑)


> AFの追随性能がまだ少し気になるところですが、その辺りのご意見もお伺いしたいところです。

追って飛びもの編もアップしますので、そのあたりはそこで。ただ、900未満ではないのは確かです(笑)

書込番号:20581584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/18 23:23(1年以上前)

>α-7D&α100さん
どうもありがとうございました。
今年半期は自由な時間を取れないので、7月ごろから少し頑張って遊ぼうかと。
購入したら、ご挨拶に伺います。
また宜しくお願いいたします。

書込番号:20581646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/19 04:27(1年以上前)

>α-7D&α100さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20582017

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/19 05:01(1年以上前)

>α-7D&α100さん

素晴らしいお写真、ありがとうございます。
それにしてもゴーヨンは良いですね。お値段も素晴らしい。私には憧れのレンズです。(今はタムロンの新150−600を待っています)
これからも良い写真をお待ちしています。

>古いpapaさん
>>ご無沙汰しております、900の次の機種で迷っていましたが、貴方のご感想を見て、固まりました。
後は値段です、ソニストと量販店で当たってみます。

今は、お値段よりも在庫です。2ヶ月待ちらしい。ソニーストアのワイド保証は魅力的です。(私も5年ワイドです)
私もα900を2台体制で長期運営していましたが、ついにα99Uに切り替えを決定しました。
135ZAや85ZAの開放撮影が素晴らしくなったから。
スレ主様の作例を見ると、望遠も素晴らしくなっていますね。全方位で良くなっている。
ついにα900後継機が出現した。
この撮影フィーリングと高画質は、ファインダーの差を乗り越えられる。
高感度も2段は良くなったと感じる。

書込番号:20582033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/19 06:43(1年以上前)

>α-7D&α100さん

低感度の良い作例有難うございます。

書込番号:20582085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/19 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100:ダイサギ

ISO125:シマエナガ

ISO320:ミヤマカケス

ISO400:エゾリス

>古いpapaさん
お待ちしてますよ〜

4枚追加アップです。

1枚目と4枚目は328G2、描写はもちろんAFも快調です。
500GはAF微調整が必要でした。私の場合は中央が+7でジャスト、周辺(像面位相差)は調整なしでO.K.。

裏面照射なので実は低感度の画質も心配していました。が、これもいい意味で裏切られました。
特に2枚目、77IIでは「TLMがなぁ」と思わせられることが多かったですが、
これは「TLM本当にあるの?」という写りです(^−^)

書込番号:20584043

ナイスクチコミ!10


okamisanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/19 22:04(1年以上前)

おおお、早く僕も実機が欲しいです(ノД`)

書込番号:20584361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/19 23:32(1年以上前)

>okamisanさん
早く届いて楽しく撮れることをお祈りします!

書込番号:20584702

ナイスクチコミ!2


okamisanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/20 01:33(1年以上前)

ありがとうございます!

あ、一つ質問良いですか?
ソニストの展示機を試用した時はマルチセレクターの使い勝手に「ええっ?!」と思ったのですが、
α-7Dさんはどれくらいの使用時間で慣れましたか?

色々心配さんもすぐに慣れたとおっしゃっていたのですが、
僕は撮影中にファンクションからの各種設定を変えながら撮影することが多いので
その辺がとても気になるんですよね^^;

あ、僕はコスプレ撮影をメインにしてまして&#8333;というかコスプレ撮影以外ほとんどしていません、風景苦手で^^;&#8334;
WBや彩度・コントラストを極端に変えて同じ場所でも撮影イメージを変えて撮ることが多いんですよ。

書込番号:20584945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2017/01/20 23:41(1年以上前)

>okamisanさん

マルチセレクターの使い勝手、私も入手して誰もがそうするように、まずは設定を、と操作した時に
「ん?固くないか?」と思いましたね〜

でも、実際の撮影に入ると不思議な位に気にならなかったです。
アップした作例のうち、-15℃位の状況で撮ったものもあるんですが、
その時は仕事着屋さんで売っている薄手の重ね履き用の手袋の上に、
指の感覚がギリギリ残る厚手の真冬用の手袋を重ね履きしていましたが、
それでもマルチセレクターでの測距点の移動には全く不自由しなかったです。

なのでご心配には及ばないんじゃないかと思います(^−^)

書込番号:20587503

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング