α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥207,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

(11325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんばんは。
Aマウントカメラの「シュッ」と抜けるような音は、実は個人的に好きではありませんでした。
逆にNEX-7やニコンD90のような「カシャッ・パシッ」のような音の方が、心地よく撮影意欲が沸きます。
それでもってα77Uが出る時は改善されてたらなあと…。
しかし、α77Uでは初代と変わりありませんでした。
そんな中、都内の家電量販店で二回ほど触ったのですが、
シャッター音が変わっているではありませんか。
良くなった(・・?やったあ(*^▽^*)。
まだ買うお金がありませんが…。
そして帰宅すると、シャッター音が思い出せません…笑。
youtubeの動画とかだと、実際に聞いた音と少し違いますし…。
でも確かに良くなったような気がしました。
と言うのが自分の感想です。

ここから。
ソニーストア以外で実機を触りたい方の為に、情報共有しませんか?
現在あった場所:
・有楽町のビックカメラに一台
・秋葉原のヨドバシカメラに一台
無かった場所:
・吉祥寺のヨドバシカメラ
・新宿のビックロ
投稿現在の情報です。K-1はすべての店にあるのですが、α99Uは無い店も多いです。
勿論事前に電話すれば確認はできますが、事のついでにと言う方の為に。
ちなみに、D500とは違って誰も触っていないため、すぐに触れます。
ちなみに、α6500はどこへ行っても先客の列があって触れません。

書込番号:20451531

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/04 00:24(1年以上前)

>弘之神さん
買う金もないのにシャッター音の心配しても仕方ない
買うお金のないご自分の心配してください

書込番号:20451599

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/12/04 02:26(1年以上前)

α99Uの実機は、初期は行列?
現在はスルー(笑)
確かに、連写凄い!で、後が〜?
沢山撮影出来る事は、凄いですが、後が大変です(笑)
色々出費が増えそうです。
フィールドに持ち出さないと、AFや露出、写真の歩留まりは、解りません。
即ち、買わずに心配しても、なら、スルーするしか有りません。
それでも、買える人は買って下さいね。

書込番号:20451784

ナイスクチコミ!3


lhkjackyさん
クチコミ投稿数:36件

2016/12/04 03:01(1年以上前)

個人的にはシャッター音が静かの方が良いですが、
好みの問題かな〜

書込番号:20451808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/04 03:10(1年以上前)

ミラー音よりもシャッター音が気になる人間は多いかも。
小動物ならより敏感で重要かも。

書込番号:20451814

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/04 11:03(1年以上前)

シャッター音はEとは違いますね。
軽快な音になっている。秒12枚連写対応だから当然です。
α77Uとは? 比較してないが、シャッター面積が2倍になるから、音も違うでしょうね。
当たり前の事。
車に例えれば、ファミリーカーの1200CCの音と普通車の2500CCの音は違うからね。

小型センサーのα77Uのシャッター音が好きなら、それを使い続ければ良い。
α99Uの大型シャッターだが、軽快感がある音が好きになれば使えばよい。
連写は同じ秒12枚だが、画質は天と地の差がある。

書込番号:20452491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2016/12/04 11:22(1年以上前)

>画質は天と地の差がある。
そんなにα77IIの画質ってひどいんですか?
他の方もそう思われているのでしょうか?

書込番号:20452544

ナイスクチコミ!8


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/04 11:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

環境としては1/4くらいの定価です

同じレンズ1

同じレンズ2

同じレンズ3(ちょっとトリミング)

>α7D=>30Dさん
私は77m2を売却予定です
99m2のAPSCモードが十分使えると思ったのが理由です

しかし画質が悪いかと言えば一概にそうとは思えません
画素数を考えれば〜iso400くらいまでなら7R2よりも高解像なので張り合える部分があるのではないかと
展示機を触ったくらいですが77m2は7R2より圧倒的にブレやすいです

例えば7R2に135zの絵はこんな感じになることもあるようですし適材適所ではないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19249714/ImageID=2338864/

D500が出た今でもAPSC機の中では一番幅広い被写体が撮れるカメラだと思っているので天と地ほどの差があると言われるとちゃんと使ったことあるのかなと思ってしまいますね

書込番号:20452624

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/04 12:16(1年以上前)

おーおー、天と地ほどの差というのは言い過ぎですね。
どれくらいかというと、もうα77Uは使う必要がなくなった程度です。
使わないのなら売ろうかな?という程度。
α99Uは良い。
  画質が良い、特に色合い・彩度が秀逸です。
さらに、AFやシャッターを総合した、撮影時のフィーリングが素晴らしいのです。
感性が喜びます。ソニーでは、感性チューニングされた初めてのカメラです。


書込番号:20452692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/04 12:35(1年以上前)

99mkI Iのサブ機が 77mkII の人もいれば、
他のボディがある人もいます。

操作性の継承を重視するなら 77mkII を残す。
フルサイズであることを重視するならば 99初代 を残す。

もちろん、他マウントという選択肢があってもいいよね?

書込番号:20452738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 20:56(1年以上前)

装着するレンズによってシャッター音も変わるけどね。
ってか写真撮るのにシャッター音は関係なくないですか?

書込番号:20454360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2016/12/04 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>GED115さん
そうなんですね。
α77Uの画質はそんなに悪くないって事で安心しました。
135zはいい描写してますね。
私は資金がないのでキットレンズのみで撮ってる次第です。

書込番号:20454586

ナイスクチコミ!4


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/04 22:00(1年以上前)

>α7D=>30Dさん
16-50/2.8最高ですよねー

書込番号:20454642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/12/04 22:52(1年以上前)

>GED115さん
そうですよね。
貧乏人にとって実にうれしいCPです。
スレ主さま、話題がそれてすみません。

書込番号:20454890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/04 22:58(1年以上前)

気密性の高い単焦点なら、音は低くて小さいのかも。
防滴性にも依存するかも。

レンズを装着しないで音を聞くのが公平なのかな。

書込番号:20454913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/12/05 00:49(1年以上前)

44年前に、シャッター音が小さい一眼レフカメラが発売されました。
ミラーに、ダンパーが付いていて、普通に撮影するとマイルドなシャッター音でしたが、
ミラーアップして、シャッターを切ると、カチャンと衝撃音が、しました。
そのカメラの発売以後は、小さな一眼レフカメラが流行りました。
ボディーの重さが、約500g
α7とほぼ同じ重さです
で、α7RUとα7SUのシャッターは、α7Uとは、別物です。
価格差は、ほぼシャッターメカニズムです。
α99Uも同様のシャッター機構と思われます。(耐久性の違いは、連射駒数の違い)
衝撃が少ない方が、耐久性が上がります。
発条の力でシャッターを駆動するよりも、電磁石(モーター)の駆動の方が、ショックも小さいし、振れ難いです。
そう、手振れ補正が入っていても、シャッターショックに依る振れは、補正出来ません。
動く物には、ショックが付き物です。
D810以降のモデルは、シャッターショックが、小さくなっています。(歴然)
音には、好き嫌いが、有るのは、止むを得ません。

書込番号:20455233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2016/12/05 01:05(1年以上前)

シャッター音なんて気にしたことないわ^^
もっと別な事を気にした方が良いのでは?

書込番号:20455259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/05 06:50(1年以上前)

小気味よいシャッター音重視ならペンタックスの一眼レフ機が一番!!

私がペンタユーザーだからかもしれませんが(笑)


個人的にはα7の電子先幕時のガシャン!という豪快なシャッター音も嫌いではなかったです♪
(今は持ってませんが・・・)


私の住んでる所は
αA機の実機展示は壊滅状態なのでα99Uが出たところで展示はされないでしょうね・・・。

書込番号:20455491

ナイスクチコミ!2


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度3

2016/12/05 17:05(1年以上前)

>ソニーストア以外で実機を触りたい方の為に、情報共有しませんか?
>あった場所:
>・有楽町のビックカメラに一台
>・秋葉原のヨドバシカメラに一台
>無かった場所:
>・吉祥寺のヨドバシカメラ
>・新宿のビックロ

ヨドバシ新宿西口本店カメラコーナー2階のカウンターにデモ機が出ていました。
1階でソニーが展開しているα7系のディスプレイ卓にはα99Uの実機どころか
パンフレットすらないので、α99U目当てなら2階へまっすぐ上がりましょう。

昨日12/4(日)の時点ではマップカメラ、ヤマダ電機新宿西口、小田急ハルクの
ビックカメラ、ソフマップ秋葉原本館にはα99Uのデモ機はありませんでした。
※ビックカメラはせめてパンフレットくらいは置いてほしい…。

書込番号:20456664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/12/07 08:58(1年以上前)

いや、12月3日の土曜にはハルク上のビックカメラには実機ありましたよ。

書込番号:20461555

ナイスクチコミ!2


sk2532さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 11:00(1年以上前)

>弘之神さん
自分もシャッター音気にするタイプです。
撮影時にどれだけのれるか?が、写真にも反映されることが多いからです。
多分機械が好きで画質等とは別に機械としての所有欲を満たされるか、シャッターフィーリングが良いかなどが作品の質に今までも出てきました。
池袋ヤマダ本店で触って来ましたが、かなりいい感じになってるように感じました。
現在a700とa77を使ってますが TLMになってから音が軽くなってしまい、a7系しかり音を小さくショックを軽くすることが優先され個人的には物足りなかったのですが、今回は重みのある音になっているように思います。
先立つものがないので今は購入出来ませんが、久しぶりにいい機械が出たと思いました。
一つ残念だったのはデモ機のジョイスティックが壊れてたのかかなり反応悪かったです。

書込番号:20470470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ197

返信76

お気に入りに追加

標準

第二陣の出荷はいつかな?

2016/12/01 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:145件

みなさんこんばんは。
今日ソニーストアからメールが来たので、
すわ出荷か?!と思ったんですが、
残念ながらVAIO優待販売のお知らせでした。
α99Uの優待販売はどうした!ヽ(`Д´)ノ

と言うことで、発売日には間に合わなかったけど、
ソニストから届いたぞという方はいますか?

書込番号:20444619

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/01 19:56(1年以上前)

10月15日ソニスト名古屋で予約、音沙汰有りません、(>_<)

書込番号:20444640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/12/01 19:57(1年以上前)

>タムナスさん

今日キタムラのネットを見たら納期2ヶ月と
なっていました。ソニストだとどうなのか
分かりませんが、早く来るといいですね。

書込番号:20444641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/01 20:02(1年以上前)

10月末に頼みましたが12月下旬とだけ返事を頂いております
再来週あたりに入荷かなと
クリスマス前に頼むから来てほしい…w

書込番号:20444657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/01 20:52(1年以上前)

Aマウントが初めてのお客さんを優先してあげたい気持ちです。
待っている間でも楽しんでいるのだから。

書込番号:20444804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2016/12/01 20:59(1年以上前)

12月下旬か1月下旬というこれまたわけのわからない回答をもらいました。

書込番号:20444835

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/01 21:09(1年以上前)

素敵な事例が出始めると、検証待ち(良いカメラだと確信を得るまで待つ)の人たちは「買い」に判断する。
さらに買いが増えるので、待ち状態はしばらくは解消しそうにないですね。
発売日とその次の午前中に、目をつむって清水の舞台から飛び降りた人だけが、今使えている。

どちらも大切なソニーユーザーです。
早く、しかし確実に生産ペースを上げてほしいですね。

書込番号:20444872

ナイスクチコミ!11


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2016/12/01 21:26(1年以上前)

「わけのわからない」などと書きましたが、
確かに第一弾は11月下旬、次は12月上、中旬はなく下旬しかないという意味なのかと気づきました。

書込番号:20444942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/01 21:38(1年以上前)

ソニーストアで10/9 21時注文確定ですがいまだに入荷次第出荷のままです。
早く届かないかなぁ、、、

書込番号:20444997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/01 21:40(1年以上前)

orangeさんが最初にアップした写真見た方が大量に注文してるはずだから
当分品不足が続くかもね。
orangeさんも罪作りだよね。 (´Д`)=3

書込番号:20445014

ナイスクチコミ!15


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/01 21:43(1年以上前)

ここにいる大半は,あんなもん見るより前に,彼が飛びつくより前に,当然のように注文済なので言葉には気をつけて欲しいもんですけどね

書込番号:20445036

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/01 21:51(1年以上前)

画質よりも「使用感、操作性」に重点を置いている人も多いかと。
ムーアの法則?18か月で1段向上するっていうのは、、、違うか。。。
4年の歳月と画素数2倍なんだから差し引き、えいやっで1段は向上
しているはずですからね。

縦位置グリップだけは想定外でしたね。
マルチコントローラを変えてくるのも。。。

出陣するときに、、、
撮影場所に移動するまで、、、縦位置グリップを外しておきたい。
そういう人には困ったくらい不便なカメラに戻りましたね。
そこだけが残念です。

書込番号:20445070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2016/12/01 22:15(1年以上前)

>himanajijiiさん
えー
そんなに早い注文なのに??
ウチ11月初旬です。
どうせ注文するのなら、
初日にすれば良かったです。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
今の注文で2ヶ月ですか?
何台売れているか知りませんが、
一日の生産は何台なのでしょうね。
そんなに売れる機種でも無いので、
ラインは開けられないのでしょうね。

>GED115さん
12月末ですか?
羨ましい。
ワタシは普段忙しいので、
正月休みに撮りに行きたいです。
年内には欲しいですね。

>けーぞー@自宅さん
今までと違って99Uはホンモノってわかって
注文が増えているんでしょうか。

>A3ノビさん
1月下旬ですか〜
キビシイですね。
そんなに待てません!
お互い早く来ると良いですね。

次の出荷は12月下旬ですか?
造り貯め中ですね〜
評判がいいので、工房の人たちも
作り甲斐がありますね。


>ホワイトフェイスさん
タッチの差でしたね。
あと少し早ければ今頃ウハウハでしたのにね。

>GED115さん
今日のメールが発送の連絡だったら・・・
今週末は撮影三昧だったのにね。

>けーぞー@自宅さん
確かに99用の縦グリのが先進的ですね。
自分的には99用の縦グリは持ってますが
77用のは持ってません。
なので、99用の縦グリのが良かったです。

書込番号:20445166

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/12/01 22:25(1年以上前)

>タムナスさん
USでは発売前ですでに3月になるって書込みがありましたししばらくはかかるでしょうね…
日本はまだマシでUSよりは在庫が流れているのかも

書込番号:20445222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/01 22:36(1年以上前)

一時期、Aマウント機を売らないといった国は後回しにされているので
日本向けの生産割り当てが増えていて、ある意味感謝してます。

書込番号:20445262

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/01 22:59(1年以上前)

12月下旬まで出荷遅延のアナウンスがあったのが確か10月25日でしたっけ?それより一週間以上ははやく注文してれば、希望的観測として12月上旬かなと勝手に思っています。さすがに発売から丸一ヶ月も間を開けて第二陣は無いんじゃないかと。。。

書込番号:20445354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/02 00:01(1年以上前)

10月17日に予約しましたが入荷次第出荷になってます!

まぁ冬はまったりモードだから年内ならいつでもいいんだけど…

12月上旬だったらいいなぁ( ´Д`)y━・~~

書込番号:20445574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 00:46(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>Aマウントが初めてのお客さんを優先してあげたい気持ちです。
>待っている間でも楽しんでいるのだから。

本当にこれな!
今回のα99Uはソニーαで初めて(予算ある)人に勧めれる仕上がりだから、
新規の人に使ってもらいたいよ。


>三河のトトロさん
>一時期、Aマウント機を売らないといった国は後回しにされているので
>日本向けの生産割り当てが増えていて、ある意味感謝してます。

当然の結果。
その国のユーザーには悪いけれど、そういうふざけた国が余計にFEの写真音痴マンセーを調子付かせたのは事実だから。
α99Uを売りたいならトップ以下責任者総解任した後に割り当てで良いだろ。


トトロさんは良質なAレンズリリース頼む^^

書込番号:20445713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 04:47(1年以上前)

自分も10/17日注文ですが変化無しですね。
とりあえず液晶保護シートは買っておきました。

書込番号:20445883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/02 06:24(1年以上前)

何 ? なの かねぇ〜

ソニー と 言うメーカーは !
値崩れ防止対策 ? ユーザーを、ないがしろにしてない ?
直販予約で、2ヶ月待ち ! ・・・・・・何の為の予約 ? ・・・・・
んな 馬鹿な 。

受注生産 ? なの ? 発売直後で、 ふ 〜 ん ! 。

でした。

書込番号:20445964

ナイスクチコミ!3


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2016/12/02 06:28(1年以上前)

10月15日15時頃ネットソニストにて注文
未だ入荷次第出荷
今月17日に娘の七五三写真撮りなので間に合うかなー

書込番号:20445966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ513

返信119

お気に入りに追加

標準

発送連絡来ました♪

2016/11/25 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

10/8(土)9:20に入荷次第発送にステータスが変更されて返事が来ていたので、SONYストアに問合せしたのですが、12月末との返答で、テンションだだ下がりで、いざとなればキャンセルして買わないかななんて思ってたのですが、発送連絡のメールが来てました(笑)
なので、保護ガラス他、いま手配になってしまった。
縦グリは、とりあえずα77のを使って、買い足すかは後で良いかな(笑)

α99IIが現行のα77IIの代替えになれば、取り急ぎAPS-C機は要らなくなる予定。
α99II+TAMRONの新型150-600とD500+シグマ150-600Cが同等なら、D500の処分も出きるんだけどな〜
やっと、Aマウントに戻れて、楽しみがつきません

取り急ぎ、ご報告!

とりあえず、納期の参考になれば。

書込番号:20424944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/25 03:21(1年以上前)

機種不明

臥薪嘗胆

テンションだだ下がりの者です(溜息)
情報共有・キズのなめ合い(おい)目的にスレ立てようかと思ってました

こちら、10/8 18:30注文確定でなしのつぶてです

ふぅ?

書込番号:20424958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/25 03:41(1年以上前)

いよいよ発売日ですね。
たくさんの方が手に入れられると思います。
おめでとうございます。

私は10月29日(土)11時ごろにソニーストア名古屋店頭で注文。
今は入荷次第出荷のままです。
やっぱり12月末までの到着になりそうです。

それまで、みなさまのレビューを楽しみにしております。

12月第4週くらいまでゆっくり撮影できないのでちょうど良いかも知れません。
それまでα99で楽しみます。

書込番号:20424971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/25 03:53(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
私も新型タムロンが気になっています。
先日名古屋ソニーストアでSAL300F28G2を試して、欲しくなったのですが、どう考えても手が届きません。
この冬のボーナスはα99Uに行くので、来年の夏のボーナスと考えていたのですが、出費がままなりません。

SAL300F28G2に2倍テレコンで600mmが楽しめると思って考えていましたが、α99Uの高感度耐性を考えると新型タムロン150−600も魅力ですね。
ハイブリッドAFは対応して無さそうですが、ぜひ新型タムロンを試してレビューしてください。

タムロン150−600がOEMでSONYから20万くらいで出たらアマウントでの超望遠が面白いのにと思っています。

書込番号:20424975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/25 04:04(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

おめでとうございます!

裏山杉ちゃんです。

書込番号:20424981

ナイスクチコミ!3


PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/11/25 05:29(1年以上前)

うちは、10月7日の午前にはソニーストアで予約したのですが、
まだ、発送手配中です、、、、。
発送の連絡も来ません、、、、。

書込番号:20425010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2016/11/25 06:01(1年以上前)

>ソニ吉さん

お疲れ様です。
メール来てませんか〜
残念ですね。
とりあえず、日付変更線が10/8 9:00だったのが自分の9:20になったのは分かったんですが、本当に数台しか余計に来なかったんですかね?


>ぴっかりおやじさん

ありがとうございます♪
年末までに来ると良いですね。
10/29だと遅延発表後なので、一度問い合わせた方が良い気がします。
3ヶ月以上待ちだとしんどいですから。

TAMRONは予算の都合上買ってから試せなさそうなんで、ヨドバシ辺りで試せると良いんですけどね(汗)


>太郎。 MARKUさん

ありがとうございます♪


>PO=Nさん

メール来てませんか?
サイトのステータスは見てないんです(汗)

それにしてもプレス発表が11時じゃなかったかな?
だから日本発表前の7日10時から受付開始だったみたいなので、午前中決済確定なら、発送されてないとおかしいんですけどね。
自分は11時前にカゴに入ってたんですが、東京行って決済しようとしてて、仕事が抜けられなくて行けなかったので、朝に嫌な予感して念のため通しちゃった感じです。

一応、年間かなり前にストアで年間100万円越えてると上得意になるって納期が優先されるようなメール来てましたが、今回ストアで知らない(今回はない)みたいなこと言われたんですけよね。

書込番号:20425030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/11/25 06:47(1年以上前)

発送連絡のメールが迷惑メールフォルダに入っていました。
お騒がせしました。
一安心です。
楽しみですね。

書込番号:20425066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


38794aabさん
クチコミ投稿数:29件

2016/11/25 06:53(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
私も今日来ます。
でも、ソニーのQ&Aを見るとちょっと微妙で、D500は処分できません。
77M2より確実に良くなっていると思いますが、タムのA022の対応次第です。

書込番号:20425070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/11/25 07:03(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

本日ゲット出来そうですね!
こっちは予約開始から3分以内の手配
だったので本日来るとは思いますが、
地元のキタムラからの連絡待ちですね。
一応、すぐ試せるように2470ZAUと
バッテリーをカバンに入れて通勤して
ます( ̄∀ ̄)。ここまで準備しといて
今日来なかったりして?(^_^;)

書込番号:20425081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/11/25 07:59(1年以上前)

>ぴっかりおやじさん

サンニッパ欲しいですよね〜。
先日キヤノンのゴーヨン使わせて
もらったんですが、新品で100まんえーん!
いずれにせよ、どちらもとても買えない
ですね(^_^;)

書込番号:20425165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/25 08:22(1年以上前)

しかし、今年発売されたばかりの高級一眼レフを「つなぎ」で買うって一昔前では考えられない感覚だ。
その一方で一般の消費者のカメラ離れは確実に進んでいる訳で、そりゃ、高級機種の価格が軒並みハネ上がるのも判るわなあ。

書込番号:20425207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/25 08:24(1年以上前)

私も通知が来ました。
わくわくで仕事どころじゃないです。
ちなみに予約は10月7日です。

書込番号:20425209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/25 09:25(1年以上前)

コスモスは間に合わなかったけど、紅葉はセーフです。
レポート期待してます。
今朝の冷え込みは強烈でした。
スマフォ用手袋が必要な季節ですね。

書込番号:20425308

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/25 09:29(1年以上前)

あたしには羨ましくても、今後も買えないけれど・・・

>α99IIが現行のα77IIの代替えになれば、取り急ぎAPS-C機は要らなくなる予定。

かつてキヤノンが1Dと1Dsを統合して1DXにしてAPS−Hを廃止した様になってしまうのでしょうか。

>タムロン150−600がOEMでSONYから20万くらいで出たらAマウントでの超望遠が面白いのにと思っています。

御意です。タムに折角資本参加してるんでしょうから。すっごい高性能なα99Uをゲットされた方々が、タム、シグってお話にはならないように。白塗りのGレンズで出すべきです、ソニーの責任として。こういう機種では純正の方が気持ちよく使えるものです。

>今年発売されたばかりの高級一眼レフを「つなぎ」で買うって一昔前では考えられない感覚だ。

確かに。人それぞれお立場や用途が異なり、カメラの空白期間が困るかたも居られるかと。でも、マウントが違うと本来は「つなぎ」にはなりませんね。

>その一方で一般の消費者のカメラ離れは確実に進んでいる訳で、そりゃ、高級機種の価格が軒並みハネ上がるのも判るわなあ。

日本に限らず、各国とも経済を内需型に転換して、国民の懐を温める様にすれば、お値段の高いカメラがもっと売れる様になり、それのお値段も下がり、更にもっと売れる様になり、メーカーの開発費も沢山出て、個性的で楽しいカメラが沢山増えると思います。

書込番号:20425316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件

2016/11/25 09:29(1年以上前)

>PO=Nさん

よかったですね(笑)


>38794aabさん

やっぱ悩みますよね(笑)
Aマウントで望遠AF高速連写機は諦めていたので、サブサブにNikon導入したのは良いんですが、D500(D400仮)が思ったより遅かったので、D4とD810と買っちゃったんですよね。
この対抗機がAマウントに出てれば、54も328も確実に有ったんですがね(笑)
この予算をFマウントに注ぎ込んだから、無駄にFマウントのレンズがいっぱいに(禁)
しかも、ボディは年数回で、レンズはα7RIIで使っていると言う暴挙(笑)

A022からAマウントでも手ぶれ補正がなくならなきゃ悩まないのにって思いません?
24-105キットが出ると思ってたんで、24-105ArtをまだAマウントに変えてないんですよね〜
Nikonから5D3買った時にCanonにして、処分した後に去年α99II出なかったので、またNikonに戻してるんですよね(笑)


>クロロ・ルシルフル(団長)さん

今日連絡有ると良いですね。
配送の関係だと、連絡は昼頃ですかね(笑)
しかも、SAL2470Z2にしたんですね!
自分は1635Z含め買い換えるか悩み中です。
でもズームは、大撮と運動会以外使うことないんですよね(笑)


>横道坊主さん

そうですね。
D500はα77IIIまでの繋ぎで買ったんだけど、ポテンシャル高いんで、8割くらいはα99IIで代わりになら無いって踏んでるんで、売るに売れないんです(笑)
なので、150-600はSONY用買ってないんですよね。
実はシグマは150-600CをAマウントにも出すと言っていたので、Nikon用買ったのですが、計画中止言われました(涙)


>KaCyoFuGetsuさん

テンションだだ下がりだったので、病院行った後、ゆっくり月末処理と思ってたのですが、早出して少し仕事してから病院に来ました(笑)
でも、まだ全然終わってない(汗)






書込番号:20425317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2016/11/25 09:41(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

こっちはもう無理そうかな。
朝からお湯かけないとフロントバリバリでどうにもならなかったから。


>6084さん

そう言わず、清水の舞台から飛び降りたつもりで(笑)
自分はこれを4年使えればと思ってます。
APS-Cはもう少し高画素になるんじゃないかと思いますよ。
スーパー35で8Kまでは行くので、α77III(又はW)はいまのα99IIくらいの画素になるんじゃないですかね。

静止画と動画が似てて異なるものだと認識がでなければ、8Kが普及価格になるまでは冷え込みそうですね(8Kはオーバースペックなので長く続くような気がする)。

書込番号:20425337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/25 10:07(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

コージさんがα板に戻ってきただけでもα99Uが発売された意義はあると思う。
あとはいぬゆずさんが戻れば^^;

最近は輩が我が物顔で闊歩してるから普通に技術談議できる状態に中々ならなくてね。


俺はストアに電話確認したら今日届く予定になってるけれど、連絡も現物もまだという状態でやきもきして待ってる。


天候悪そうだけれど週末撮影の速報待ってるよ。

書込番号:20425379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/11/25 10:18(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

2470ZAUは予約して発売日に買いました。
ぼくのメインレンズの一つですね。

そうそう、α99は下取りに出す予定でしたが、
グリップ付きでもMAX7〜8万円くらい
みたいなんで(キタムラ)、とりあえずサブで
残そうかなと。まぁ、登山でぶつけたり、
ツーリングでもぶつけたりして、外観は
ボロボロなんで仕方ないです(^_^;)

さてさて、雪の影響で到着が少し遅れるかも?
今日来ればいいなぁ^_^

書込番号:20425396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/11/25 10:29(1年以上前)

皆さん発送の連絡が来て良いですね。
私も10月7日の昼過ぎに注文しており、ソニーからのメールでは11月25日に出荷と返事をもらいました(注文の時です)。
それ以後は無しのつぶて。早く発送メールが来ないかな。

書込番号:20425410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/11/25 10:48(1年以上前)

[ソニーストア] 商品発送のお知らせ、が届きました。
配送状況を問い合わせ番号で検索したら、11/22に発送されてました。
配達指定が、11/25 だったんでしょうね。
でも、ソニーストアのステータスは、「出荷手配中」のままです。

本日 9:30 に配達されてましたが・・・不在で受け取れず。
今日は、仕事で遅いので明日の午前中受け取りで申し込みました。

今から楽しみ・・・

書込番号:20425433

ナイスクチコミ!5


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ266

返信31

お気に入りに追加

標準

Dxoでカメラを選ばない時代

2016/12/02 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:2136件

昨日α7R-2とα99を下取りに出し、来週α99-2を入手します。
キヤノンは5D3から、4でなく1DX初代にチェンジ済み。

毒素って機関がα99-2に92点を付けた。
けど、7R2との6点差はまったく気にならない。
99は惜しいけど、7R2は放り捨ててセイセイ。

1DXは82点だけど、カメラとしては逸品。
シャッターフィーリングは1DX-2やD5以上。

D5やα7s-2にも低評価を付けてるし、
もうDxoでカメラを選ばない時代ですね。

7R-2の安普請には腹が立っていたので、高値で放り捨てられて嬉しい。

今日入手する6500は安普請でも腹が立たない。

来週末からα99-2・α6500・1DXで楽しいフォトライフ。orangeさん、よろしくです(^o^)/

書込番号:20446211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 09:04(1年以上前)

良かったですね。
自分の撮影方針にあったカメラが、自分には最適になる。
DxOはカメラの3大要素を評価しているので、これはこれで役立つ。

いっぽうで、各要素があるレベルを超えると、他の要素の方が重要になる。
例えばα99Uをα7RU よりも素敵と感じるのは
  高速レスポンス
  感性チューニング
これがとてもよいので、撮っていてのめり込んでくる。
カシャカシャとハイレスポンスで撮れる。このハイなフィーリングが えも言えぬほど良いのです。
α7RUには上記2つが無いからね。
ここはDxOMarkの範囲外です。
(ただし、ビデオはα7RUが良い)

α99Uは5千万画素対応のレンズが多くそろっており、かつこれらには安価な中古も出回っているので、新規参入者には敷居が低いです。
私は、これらのAレンズで撮ります。
他人の評価は気にならない。
自分の中ではα99Uが最高のフィーリングカメラだから。
  最高のフィーリングで 撮って 撮って 撮りまくるよー!

書込番号:20446276

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/02 09:09(1年以上前)

>sutehijilizmさん

おお、行きますか?
ご決断おめでとうございます。
力作も期待しています。

書込番号:20446290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 09:15(1年以上前)

追伸
  捨て聖
  元気にやっているようで、うれしい! 気になってたんだ。
  このα99Uこそ貴君に見合うカメラです。貴君にはα7Sやα7RUは不釣り合い。
  高速なレスポンスとハイなフィーリングが病みつきになる事間違いなし。
これで捨て聖の写真が一歩進む。まあ違いない。撮影というフィーリングに没入できるようになるから。

良かったねー、元気で。
カメラが来たらアップしてくれ。進歩が見てみたい。楽しみにしてる。

書込番号:20446301

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 09:30(1年以上前)

確かに、個人的にもD5と7S2の低評価はちょっと気になっています。
使っている実感とちょっと異なるんですよね。

99Uいいですね!
撮影楽しんでください!

個人的には70-3002型との相性はばっちりだと思います。

書込番号:20446341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 09:42(1年以上前)

>sutehijilizmさん

安普請 orz

いや、俺はFEマウントはαA機に比べれば持ちづらいし、不規則な動体には弱いし、バリアン無いし、望遠が無いし、APSマウントでフルサイズは気持ち悪いし、それでいてその程度のカメラで満足できちゃうFEマンセーが「Aなんてオワコン」と言い出すからユーザーの程度も含めてレベルが低いスチルカメラだなと思ってはいたけれど。

安普請は無いでしょ。
流石に。

高いし、本体自体の塊としての質感は悪くないし(デザインに対しては聞くな)、三脚固定で風景撮影で使うなら持ち味とかAF性能関係ないからセンサーの素性通りの絵を吐き出す事位は出来るし、何と言っても付けれるレンズの幅は広い(撮影という意味で使えるレンズの幅とはまた別の話)










気になるのはα99U出てからFEマンセーが息してない気がするんだよな。
未完完全に寝返ったし。

そりゃぁ動画はFEの方が良いと思うけれどさ。
前々からずーっと言ってるけれど「動画撮りたきゃ動画専門機で撮れよ」って話。
最適な道具を選べないって人は腕の上達も見込めない。
プロなら猶更兼用機でお茶を濁してないで専用機に手を出さないと周りからおいてけぼりになるよ。
ちょい撮りには良いかな?的な機能を重視してスチル機能が大幅に落ちるなら本末転倒。

書込番号:20446358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 10:21(1年以上前)

手の平を返すっていうのはああ言う事を言うんだろうなぁ。
だから発言に信用もないんだろう。

A99U買うのもう少し先かなそれよりレンズが先だ私の場合

書込番号:20446440

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 11:02(1年以上前)

>ふにふに♯さん
>手の平を返すっていうのはああ言う事を言うんだろうなぁ。

ぶっちゃけて言えば、
俺もTLMに関して言えば高感度が高くなってISO800の撮影で暗所がボソボソしなくなった時点でトーンダウンしちゃってるからな。
個人で交換できる環境があれば更にLTMってメリットが大きくなってくる。
特にバリアンとTLMのタッグは「ファインダーを覗かないとならない」という構図の制約から作品を解放され、更に「ティルト液晶可動域では横構図しか自由が無い」っていう縛りからも解放される。
フルサイズでバリアンのK-1でもバリアン時のAFは専用位相差使えないから制限付き。
D500とかティルトだし専用位相差使えないしで論外。
α99U出るまでは魅力的だったのに。

これを寝返ったというか、性能が上がったからデメリットが消えて許容できるように改良されたというかは人によるよね。





そもそもセンサーとエンジンが一緒ならスチルの撮影でαAがNEX-Eに遅れをとる事なんて無いんだよ。

ISO800の高感度ノイズ(暗所ノイズ)閾値をTLMの有無しで超えるか超えないかという時代の兄弟機
α77とNEX-7でセンサーもエンジンも一緒のカメラがあった。
今のα99Uとα7RUの関係と近いよね。
違うのは発売時期。
α77の兄弟はほとんど同じ発売次期。
まさに2卵生双生児。
NEX-7はデザインも質感も上々トライクルナビは未だに再登場を要望をする人がいるほど。
それでも写真の撮影に関しての評価はα77の方が上だった。
TLMの悪影響なんて今の比でない程差があったのに。

記憶では未完が
EのチームをAのチームが見習え!って叫んでた気がする。
それでも撮影の質はα77の方が上で、周り見てもα77の方が生き残ってるんだよな。

多分ミラーレスはデジタルガジェットで一眼はカメラなんだよ。
その決定的な差が専用光学位相差なんだと思う。
消える消えると言われて未だに第一線で残ってるCFがそうであるように
新方式が完全に追いついて明確に追い越す性能が普及帯で出なければ世代交代は無いんだなと。

この閾値が光学ファインダーって人も居ると思うけれど、そういう人は既にSONY選ばないよね。


話それた。


未完はSONYに来てからα触ったらしいからカメラ自体が詳しくないだろう。
下手すると俺よりカメラ歴短い気がする。
多分基盤らしい基盤乗ってないフルメカニカルカメラ渡したら何も撮れないと思うよ。
そういう人はセンサーの吐き出す絵だけで評価するから撮影心地とか
グリップ持ちやすい機種での手振れ防止効果とか解らなくて当然だし。
金に物言わせて買ったニコンのフルサイズは重くて文鎮だったようだし。
老眼にOVFはきっついしね。

成熟したαA触れてやっとカメラの何たるかが体感出来て初めて評価出来たんじゃない?
手のひら返したというより今まで気が付かなかったカメラの大事な所に気が付くレベルにやっとなったとか。
俺は皮肉しか書かないから。

誰かさんみたいに口が悪いと〜って言われそうだけれど、そうしないと書きたい事も書けないし、
素で文章書いて素性ばれても嫌だしメンドクサイ。


α7RUと同じセンサーでAマウント機を出した。
その時点で結果は決まってた。
それだけの事だと思う。

書込番号:20446511

ナイスクチコミ!10


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 13:47(1年以上前)

何か使ってない輩は、4200万画素の高画質が理解できてない様だな。
俺がα7R2のスレで何度も言っていたことは、4200万画素+Aレンズは、既に自分の撮影能力を追い越したと言うことです。
だから、α7R2はAレンズで撮ると言うこと。

そこに、α7R2をポーティングしたα99-2が出た。
出荷する前から宣言してたろう。Aレンズが素晴らしいから、これを使って撮ると。

いざ手にしてみると、驚いた。
高速レスポンスと高速AFだけではなく、撮影時の感触がとても良い。ハイなフィーリングで撮れる。
感性チューニングされている。
こんなカメラは初めてです。凄い。
α99、α900、α77-2はもとより、
D800E、D700でも感じなかった感性チューニングです。
どうして、アホなAマウントが急に良くなったのかは解りませんが、手にしたα99-2は、ハイなフィーリングで撮れる。
いやー、参った、降参だ。

こんな良いカメラを作れるのに、なぜ今まで才能を隠していたのだ?
ともかく、私は宣言どおりに、α99-2でAレンズで撮る。
これで満足だ。
Aマウントを熟成させたソニーに感謝 感謝。


書込番号:20446866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 14:33(1年以上前)

>orangeさん
α99Uの噂が現実味帯びてきてからAレンズ褒め始めたよね。
「あーα99U買うんだろうな」って思ってたから別に突っ込みもしなかったけれどな。

あまりいがみ合うより、買うなら買うで放置しといた方が勝手に褒めるだろうなとは思ってた。




途端に良いカメラを作り出した訳でなくて42MPセンサーの性能が凄いんだよ。
SONYが外販しない理由はこのセンサーがαの要になると思ったからだろ。



これ以上FEをオーバーキルしてもαAにとって良い事は無いし、
次にFEに新センサー積んで新センサーFE出たとしても同じ事されるって解ればもうちょっかいだしに来ないだろうからな。
FEに積んだ新良センサーは使い勝手を練ってからAマウントへ搭載される。だから一時的にセンサー性能でリードして騒いでも
後から本格的な性能差で叩かれるって今回で解っただろ。


EマウントがNEX外して30年の歴史があるαの冠をかぶったからには軒なんかで屋台商売してないでしっかりとした母屋で
両輪として他社に対抗しないとね。


FEマンセーが又僻んで書き込みしてきたら反撃はするけれど。



α99Uのフィーリングはα77Uで完成してるよ。
センサー高感度能力が上がればTLMの影響がどうなるかもα77Uユーザーは体験済み。

>何か使ってない輩は、4200万画素の高画質が理解できてない様だな。
何か使ってない輩は、αAマウントU型のレスポンスと操作性からくる撮影の質が理解できてない様だな。

でそっくり返してやるよ。

4200万画素の高画質は正直ここまでとは思わなかった。
そりゃ、あの作りでα7RUが売れる訳だと思った。
このセンサーが前から使えるならキャノンユーザーがサブ機にするのもうなづける。

α7RUは日本版ライカだと思えば良いんじゃないかな。
全てを求める人にはα99Uの方が良いけれどスナップ主体ならα7RU手軽。それでいて画質は一眼でもトップ。



じーさんα99U重いから使わないとか言い出さないようにな。
レンズのランク落として軽くすればスナップも捗るだろ。

書込番号:20446942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 15:19(1年以上前)

色々心配人さん

>EマウントがNEX外して30年の歴史があるαの冠をかぶったからには軒なんかで屋台商売してないでしっかりとした母屋で
両輪として他社に対抗しないとね。


仰るとおりだと思います。

まぁ、ソニーは、一度足りとも、Aマウントを辞めるとは、言っていないのに、Aマウントネガキャン連中が勝手にAマウント終了を吹聴していただけですから。

それでも、相変わらず、Aマウント終了のネガキャン連中は、まだ、ここで活動しているようですが、その時は、是非、反論して下さい。

書込番号:20447018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 16:09(1年以上前)

>orangeさん

>それでも、相変わらず、Aマウント終了のネガキャン連中は、まだ、ここで活動しているようですが、その時は、是非、反論して下さい。
おめーが言うry・・・

もういいw


SONYは続けるとずーっと言ってたからな。
4/3の前例とFEマンセーが悪いwww

書込番号:20447101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 16:36(1年以上前)

色々心配人さん

>おめーが言うry・・・

もういいw


orangeさんじゃないです。私です。(笑)

書込番号:20447163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 17:04(1年以上前)

おふたりともαAユーザーなんですから、喧嘩はやめましょう。

orangeさんも他社を批判し過ぎると、ネガキャンユーザーがブーメランを返してくるので気をつけましょうね。

書込番号:20447232

ナイスクチコミ!10


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/02 18:38(1年以上前)

お久しぶりです\(^o^)/
お元気ですか?
α99Uいいですねー。
そのうち追いかけます(笑)

書込番号:20447455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/02 19:09(1年以上前)

あ、おひさしぶり!
気になってたんだo(^o^)o

書込番号:20447514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 20:09(1年以上前)

>candypapa2000さん
うわ!さらっとアイコン見て間違ったw
すいません。

本当に申し訳ない。

ごめんなさい。

書込番号:20447659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/02 20:15(1年以上前)

アイコンタクトはリアルでも重要だよね。

書込番号:20447676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/02 20:17(1年以上前)

>candypapa2000さん

アイコンが同じで飛び火受けちゃいましたね。

A99II いいですよ。レビューしあいましょう。
私は縦位置グリップ使わない派だったのですが、嬉しくて買っちゃいましたよ。

書込番号:20447679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/02 20:17(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
返す言葉がないorz

書込番号:20447681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/02 23:20(1年以上前)

色々心配人さん

気になさらないで下さい。


いつも、色々心配人さんと三河のトトロさんのお話は、とても、勉強になります。

わたしも、このカメラ、オーダーしていますが、今年中にくればいいかなと思っております。

書込番号:20448317

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ホンダコレクションで行われている企画展が明日で終わりということで慌てて行ってきました。

SUPER GTは見たことがあるのですが全日本GT選手権は見たことがありませんでした。JGTC優勝車は並んでいるだけで迫力があります。
この頃はTVアニメもゲームも「車」盛り上げっていましたね、今はすっかりですが・・・

レンズはタムロン28?57マクロです。

書込番号:20475801

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/12 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:20475806

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/12 00:09(1年以上前)

>GKOMさん

あーびっくりした。
AFが最速になったのかと。
いい色が出てますね。

書込番号:20475813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/12 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連貼り終わり

書込番号:20475815

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/12 00:39(1年以上前)

>GKOMさん
構図がいいですね♪もてぎのコレクションホールの雰囲気が伝わってきます。

書込番号:20475878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/12 07:00(1年以上前)

>GKOMさん

良い作例有難うございます。

腕の良いカメラマンの作例をいながらにして
見ることが出来てお得過ぎます。

書込番号:20476139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/12 07:53(1年以上前)

つうか、NSXの写真少な過ぎ。

書込番号:20476229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/12 12:22(1年以上前)

レクサス,GTRにおされて影が薄いNSX

書込番号:20476703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/12 19:20(1年以上前)

>びーとαさん
ありがとうございます、近場によった際は是非いってみてください見ごたえはありますよ、キャンプや宿泊施設も完備してあります。

>太郎。 MARKUさん
腕はよくないですがいつも良いコメントありがとうございます 太郎。 MARKUさんの作例も見てみたいです気軽に貼っていきましょう。

>横道坊主さん
>>つうか、NSXの写真少な過ぎ。

「つうか」多過ぎ。 

なんかコメントみてると「やくみつるさん」をいつも思い出します。
自分の好きな車ばかり載せてしまいました、NSXはまたの機会で。

>そうかもさん
実際NSXはずっと開発中断してたので仕方ないかもしれませんね、自分はバブル末期に出た初代NSXのインパクトが強いです。

>けーぞー@自宅さん
いつもホワイトバランスは色温度で調整してるのでα99は寒色系α99Uは暖色系の印象を受けます、赤の発色は自分の好みに近づいたかなと思います。

書込番号:20477583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/14 06:38(1年以上前)

>GKOMさん

ジャンルを問わず何時も「上手いなー」と、関心しながら拝見しています。

わしは、足下ににも。こうした

書込番号:20481779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/14 21:29(1年以上前)

>GKOMさん

レンズによっても寒暖の差があるそうですが、
99初代とmk2で違いますか。。。

寒暖の差が紅葉を促進するならウエルカメラですね。

書込番号:20483764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/12/15 13:24(1年以上前)

>GKOMさん
なんとなく、赤が奇麗に鮮やかになった気がする。
特に7枚目のニスモの赤が鮮やかです。

こういう赤はα99では撮れなかったと思う。

良いカメラだ。

書込番号:20485411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ195

返信53

お気に入りに追加

標準

99と99m2の高感度比較画像

2016/11/12 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 GED115さん
クチコミ投稿数:1396件

タイトルどおりです
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AIjB1_67AkVbISE&id=AA51E2431B20DEBF%2166171&cid=AA51E2431B20DEBF

やはり99からは格段と進化しているようですね
7R2と比較するとやはり…という感じでしょうか
同じものを撮ってみないと分からないですが

書込番号:20387652

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/12 23:22(1年以上前)

フロントエンドLSIの功績やいかにですかね。
99初代比で画素数2約倍なので、1段悪くて当然、
同じなら凄いってことになるのかな。
TLMを外した同型機がライバルなのか?

書込番号:20387674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/13 01:49(1年以上前)

>同じものを撮ってみないと分からないですが
同じでも違う被写体でも関係ない。
日常でも特別でも、プロもアマも常に同じ被写体を同じ条件で同じ設定で撮るわけじゃない。
だから、そのくだりは単なる言い訳にしか聞こえない。
機種ごとの得意不得意が有るかもしれんし、無いかもしれん。
それよりもJPEG撮って出しなのかノイズ低減設定はどーなのか?
RAW撮りでNRはどーなのか?で違ってくるとは思うけどその辺が一切不明じゃん。
このサンプルだけの描写に限定すると、99よりもかなりノイズレスだけど7R2にはとーく及ばないよね。
特にカラーノイズが非常に目立つ。
しかも、昨今のAPS-Cのほーがノイズレスな印象を受けるし、
描写的にもパッとしない印象。

書込番号:20388075

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 08:06(1年以上前)

例え同じものを撮っても、
心理的バイアスの影響がありますからね。

結果が全てと豪語する人なら、
手持ちと三脚の結果が同じなら、三脚があるから十分互角、
ということになるのかなあ。

書込番号:20388459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 GED115さん
クチコミ投稿数:1396件

2016/11/13 08:29(1年以上前)

まあ同じものを撮ってもどうせダメだの使えないだの出るでしょうしね
条件はリンクを貼り付けてあった場所には色々書いてあったんですがスレが流れちゃってて拾ってこれませんでしたw

書込番号:20388503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


t-hiraiさん
クチコミ投稿数:82件

2016/11/13 10:51(1年以上前)

こちらのフォーラム自体のURLを紹介した方が良いのでは、
2ちゃんみたいな価格と違って(笑) 内容のある検証が続いているようなので、今後追加の情報も出てくるでしょう

https://www.dpreview.com/forums/thread/4077512

書込番号:20388888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 11:05(1年以上前)

EXIF見たらISのオンオフやNRの設定を含めて全部書いてあるからね。
例外はTLMの有無くらいかも。(笑)

書込番号:20388927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GED115さん
クチコミ投稿数:1396件

2016/11/13 11:20(1年以上前)

>t-hiraiさん
そちらは他のスレで貼り付けてあったのでw
スコアの話は私もそんなもんだなーと思ってふむふむと読んでました
向こうの人達は良いですねズバズバ意見を言い合ってるけど荒れてないし

書込番号:20388964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 11:48(1年以上前)

根拠がなければその主張に意味なし、
主張しなければその人の存在に意味なしという文化もありますから。

冠詞がある、単数複数を区別する文化が羨ましく思うことがあります。
学生のころは悩まされましたけど。

書込番号:20389045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/13 11:53(1年以上前)

>GED115さん

2ちゃんの方が年齢層若いから。



年寄りになればなるほど学習能力落ちるし、偏見多くなるからこういう評価には向かないんだよな。
特に団塊世代の男は脳科学的にみても最悪な世代だから、
そこが粘着してる価格.comではまともなコミュは難しいと思うよ。




α99Uは触った感じも予想通り。
良い方に期待裏切ってほしったけれど初代α77のような裏切り経験してるとね。

Aマウントへの餞別の意味で予約してるからさ。
これでレンズをしっかり出していかないなら
ニコンかキャノンのフルサイズミラーレス一眼出た時点でマウント移行で良いと思うし。

一眼の大柄ボディ無いとレンズとのバランスは悪いからミラーレス買うにしても両方出してないマウントは論外だよ。
FEの持ちずらい縦グリで満足できるならネオ1買えwwwwww

書込番号:20389059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 11:59(1年以上前)

折角、ミラーレスを狙っても、
レンズにミラーが内蔵されていたというオチだったら笑えますかね。

書込番号:20389080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/13 12:27(1年以上前)

TLMの画質への影響は避けられない

書込番号:20389146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 12:37(1年以上前)

>infomaxさん

条件に依存するのでは?
心理的影響はあろうかとは思いますが。
TLMを取り去ったら画質が向上するならその通りに
なりますよね。
封印を最初に解くのは誰なのか楽しみです。

書込番号:20389176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GED115さん
クチコミ投稿数:1396件

2016/11/13 12:41(1年以上前)

TLMありでもここまでやれると示してくれたのは良いと思います
77m2から買い換えるのでiso12800までは余裕で使えそうですし
42Mで12fps、どのくらい食いつくのかこれは使ってみないとなんとも難しいですが楽しみですね〜

書込番号:20389188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/13 13:01(1年以上前)

2chは板にもよるけど中年以降が多いよ。

書込番号:20389242

ナイスクチコミ!3


lhkjackyさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/13 16:27(1年以上前)

機種不明

α99II (ILCA-99M2) VS 前代 α99 (SLT-A99) 高感度サンプル画像比較:

α99II (ILCA-99M2) VS 前代 α99 (SLT-A99) 高感度サンプル画像比較:
ISO100 - ISO25600
http://jp-forum.net/bbs/thread-921-1-1.html

書込番号:20389768

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/13 16:30(1年以上前)

アルファ7R2にAマウントレンズ付けて試すと画質と高感度耐性の差が実感できる。
誰か試さないかな

書込番号:20389779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lhkjackyさん
クチコミ投稿数:36件

2016/11/13 16:37(1年以上前)

機種不明

α99II (ILCA-99M2) 高感度サンプル

α99II (ILCA-99M2) 高感度サンプル 
ISO6400 ~ ISO102400 (RAW + JPG)

http://jp-forum.net/bbs/thread-919-1-1.html

書込番号:20389807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/11/13 17:14(1年以上前)

とりあえず自分で初代と撮り比べてみた(短かい時間だったが)感想を云うと、ざっくり2段弱くらいの改善はされていると感じました。

具体的には、2段差(初代がISO1600、マークUがISO6400)のjpegをかなり拡大して見てみますと、

・明部ディテール マークU>>初代
・暗部ノイズ&ディテール 初代>マークU

ってところ。明部に関しては一目瞭然にマークUが良くて、画素数なりのディテールをけっこう維持している。発色(ヌケ感)も良好。
暗部はマークUのほうがやや崩れている。とはいえ、拡大しないとほぼ見分けはつかないレベル。ライトルームで現像したらもう少し良くなるかも知れない。
またISO6400あたりで撮る限り、α7RUとも特に差があるようには見えなかった、

という訳で、個人的には一応満足なレベルには達していて良かったかな(^ω^)。これなら、ISO1万オーバーで極端にくらい画像を持ち上げるとかしなきゃTLMの影響も小さいんじゃないかと思う。



書込番号:20389900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/13 17:45(1年以上前)

手振れ補正の恩恵もあるから、手持ちなら99初代より
もっと期待できるかもですね。

画素数が増えても、等倍鑑賞しないならば
あまり変わらない気もしますが。。。

25日に届く人はラッキーですね。(笑)

書込番号:20389985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/14 07:51(1年以上前)

初代の2400万画素センサーは、当時のレベルからしても高感度性能ではさほど良い部類のものではなかったからね
それを像面位相差で傷つけてTLM採用だったから、そりゃ高感度は最悪だった
D600や6Dなどのライバル機と比較すりゃあ、軽く1段以上の劣化具合で話にならないレベルだった

今回はまったく別
7R2の、像面位相差付きでもトップレベルの高感度性能なセンサーを採用しとるわけだし
最悪でも、7R2から0.5段しか劣化はない
当然、TLM付きのチューニングをしてるだろーから、実質その差は1/3段あるかないかってとこじゃあないかな
99IIのライバル機になるであろう、5D4、1DX2、D810、D5などにもまったく見劣りはしない
初代とは違い、高感度性能でもそれらとの比較対象になり得る機種になってるだろーね

書込番号:20391904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング