α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥217,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

(11325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

雨上がりの桜を

2022/04/15 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

大村市野岳公園

大村市野岳公園

大村市野岳公園

大村市野岳公園

ソメイヨシノの時期は過ぎましたが、近所の公園には八重桜が咲いていましたので
雨がりに撮影に行きました。

1枚1枚を大切に撮るはミラーレスカメラに無い感覚です
久しぶりに1眼レフを使うと新鮮ですね
これからも撮影を続けたくなるカメラです。

書込番号:24700858

ナイスクチコミ!11


返信する
rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2022/05/06 11:33(1年以上前)

当機種

>neo-zeroさん
4月上旬のものですが、雨上がりに撮影したものです。

書込番号:24733510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ買い増し

2021/11/28 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

Aマウントがもう作られないのは悲しいけど、壊れるまでAマウントを使うべく
レンズを買い増し(クレジット申請中w)

35mmf1.4と135mmf1.8
ソニーのサイト見たら色々Aマウントのレンズは生産終了?なのね…。
持ってるのは50mm1.4、85za、70-200G2

α99IIが壊れたらEマウントにLAEA5カマして使えばいいさ。その時写真をしてるか不明だけど。
ボディのサイズや縦グリの使いやすさとってもいいから手放せないのよね。

書込番号:24468591

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 光速の豚 

2021/11/29 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24Distagonのコッテリも

35Gの魅惑の描写も

135Sonnarの得難い魅力も

300Gの唯一無二の繊細さもマダマダ捨てられない

>rzrzさん
もうAマウントの機器は打ち止めかも知れませんが
まだ楽しく使えますし、魅力あるレンズも豊富
気長に楽しんで下さい( ゚ー゚)♪

自分もまだ手放す気は有りません( ´ー`)
α99Uは素敵な良いカメラですし

書込番号:24468761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/11/29 10:59(1年以上前)

rzrzさん

 Aマウント使いです、フルサイズ機ではありませんがα77Uを手放せません。
シグマ製レンズを買いそろえてます、もう時間的にα99U購入は諦めようかなぁ
と感じ出してます。
Eマウント機も持っているので、望遠撮影向け専用で
使ってます。(70mm〜500mmのズームを3本所持)
故障した場合は、修理可能なら使い続けたいと思います。
対応バッテリーは、3個所持してますがもう2個買い足してバッテリー欠品に
備えたいです。

何とか手にれたいのは、「ソニー Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 」も候補ですが
「シグマ 50mm F1.4 DG HSM Art」もほしいですねぇ! (;^_^A

書込番号:24469128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/29 12:42(1年以上前)

α900投げちゃったのでもうαAシステムはないけど、やっぱ35/1.4Gだけは使っておきたかったなあと後悔。

135/1.8ZAは、倍率が高いのと大口径なのでボケ量でシバけるけど、うーん立体感的にはちょっと今一歩だったかな...?
しかしαAは渋いレンズ多く、なんならαEよりも好きなレンズが多かったです

グリップの良さ、α900もめちゃめちゃいいですよ。今まで触ったカメラのグリップでは一番握りがフィットしました

書込番号:24469262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2021/11/29 20:48(1年以上前)

当機種

50mmf1.4

皆様、書き込み、綺麗な写真の貼り付けありがとうございます。

実はこの2本、以前所有していたのですが資金難で手放した経緯があります(苦笑)
35mmは扱いが難しく、135mmは濃厚な画が出る感じがしたのを覚えています。

どうやら35mmは取り寄せで時間がかかるようですが、確保ができたので一安心です。

写真は人に見せて、あげてリアクションを楽しむものだと思っていますので
皆様も楽しんでください。

書込番号:24469861

ナイスクチコミ!4


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2021/12/11 16:34(1年以上前)

ついでに24zも購入w
これも以前所有していたものを資金難で(略)
広角は苦手なんだけど…。

あとは99iiが壊れるまで撮るだけ。

書込番号:24488589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2021/12/11 19:19(1年以上前)

24Z20Z、無限遠での角の光学性能はそこまでというか、絞っても改善しない感じでしたが、F2とそこそこ明るいながらとにかく撮影倍率が高いので迫力ある絵が出せた記憶です

書込番号:24488871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/12/18 07:06(1年以上前)

>rzrzさん
>>α99IIが壊れたらEマウントにLAEA5カマして使えばいいさ。

私もα99Uを愛用しています。
LA-EA5も買いました。135F1.8ZAがAFで動くカメラはα7RWとα1だけだと思います。
α7RWでは動いていますが、α7RUでは動かない。

書込番号:24499475

ナイスクチコミ!3


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2021/12/18 09:36(1年以上前)

24zは昔感じていた予想しないものが写っていて使いにくいってのがやっぱりそのままでw

LAEA5で85や135が動くのは限定されたボディのようですね。
将来出るボディには対応するのかしら。

自分の使い方ならそうそう早く99iiが壊れることはなさそうなんで、部品がなくなる頃合いに
OHするのもいいかな。

Aマウントレンズの値段がだんだん落ちてきて、いよいよ終焉って感じですね。
70200G2なんて20万切ってたし。

書込番号:24499644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2021/12/18 10:14(1年以上前)

>rzrzさん

「24zは昔感じていた予想しないものが写っていて使いにくいってのがやっぱりそのままでw」の24zはDistagon 24mm F2 ZA SSMの事だと思いますが、予想していないものって何なんでしょうか?
オカルト的な物ではなくて、写真に写りえるものだと思いますが…*_*;。

書込番号:24499717

ナイスクチコミ!0


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2021/12/18 11:18(1年以上前)

上がりを見ると、あ、こんなのも写ってたのね。って思うことが多く→よく見てシャッターを押してない

おばけが写ってるわけではありませんw

書込番号:24499832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2021/12/18 12:24(1年以上前)

>rzrzさん

成程、写ってはいけない物じゃなくて、自分が撮りたいと思っていた(意識が集中していた)物以外もしっかり写っていたという事ですかね?
広角レンズなので被写界深度を深くして(絞って)風景を撮るには良いと思いますが、構図を考えないと端の方にチラッと何かがとかですかね*_*;。

書込番号:24499945

ナイスクチコミ!0


スレ主 rzrzさん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/02 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久々にー
夜桜を撮ってきました。

135では長すぎて撮るのに苦労しました。
50か85でリベンジかな。

書込番号:24681733

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2022/07/09 09:33(1年以上前)

>rzrzさん

いい写真ですね。
135mmF1.8は一番美しく撮れるレンズですね。
わたしの最愛のレンズです。

書込番号:24827304

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

今夜の月食は写せましたか?

2021/11/19 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

赤銅色は正確だが、フォーカスミス

少しづつ見え始める

半分ほど見えてきた

ほぼ終わりです

夕方、テレビを見ていたら、今が月食ですと言う実況中継があった。
あら本当だ、私も写そう・・・と急いでカメラと600oレンズを持って飛び出した。
あっと、三脚が必要だと玄関で気づいた。
急いで三脚とカメラを設定して、ともかくシャッターを押した(当然AFとAEである)。
撮れている・・・液晶で拡大したら
  アチャー、フォーカスが合っていない。
  明るすぎて白飛びしているように見える。
急いでレンズのスイッチをMFに切り替えて、MFし直した。
AEもMモードに切り替えて、シャッターを調整した。
今度は写ってる写ってる。

おしかったなー。
もっと早く気づけば、月食が最小になったところを撮れたのに。
まあ、ともかく月食を撮った。
みなさん、うまく撮影できましたか?
私はバタバタして半分だけ撮影できた感じです。
それに、色合いは太陽が当たっている部分が白飛びしている方が正しい赤銅色になる。しかし、やはり白飛びよりは詳細が見えるほうが好きだ。
やはり、こういう事は、余裕をもって準備しないといけませんね。
JPEGをそのままアップします。

書込番号:24453920

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/20 01:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

月食とポートレートを同時に撮りました

書込番号:24454025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/20 07:30(1年以上前)

夢の共演。

書込番号:24454156

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/20 08:33(1年以上前)

orangeさん こんにちは

自分の場合 食の最大の時は 雲に阻まれましたが その前後は撮影することが出来ました。

でも 暗くAFが不安定になったため MFでピント合わせ行いましたが 暗くピント合わせ難しく 少しピント外しました。

書込番号:24454213

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/11/20 19:40(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
3枚目の写真はすごいですね、
月が大きい。
あれ? 月ってこんなに大きかったかな?
もしかしたら月の合成ですか?

まあ、いずれにしてもきれいです。

書込番号:24455177

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

モータースポーツを撮影しました

2021/10/25 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

スバルBRZ

モチュールオーテックGT-R

モジューロNSX

スタンレーNSX

昨日の日曜日に大分県のオートポリススーパーGT第6戦を撮影に行きました。
一緒に使用したα7RVより習熟度が無いので手ぶれ写真をたくさん量産してしまいました
けど以前使用したα99よりも段違いに進歩していいてストレスも無い撮影が出来ました。
手ぶれの無い写真はα7RVにも引けを取らないように感じました。
これからも併用して使用したと思います。

下手な写真ですが撮影した物をUPします。

書込番号:24413694

ナイスクチコミ!7


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/10/26 04:16(1年以上前)

α99Uも良い写りですね。
そう言えば私も同じようなレンズを持っている:
  70-400SSM(初期型)
初期型でも撮れるかもしれないから、レースを撮りに行きたいな。
初期型とU型は何が違うのだろうか?
私の大三元は3本共に初期型なんだ。

書込番号:24413846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/26 12:55(1年以上前)

>neo-zeroさん
α99II、ソニーの良心の塊みたいなカメラに思えます。個人的に、フロントのあの機能割り当てできるダイヤルが大好きです。
位相差が効く範囲の追従気になる

>orangeさん
オレンジ卿
II型はLSI刷新でAF追従改善、コーティング、という感じよ
I型大三元、もう修理できなくなりつつあるから早くオーバーホールとか出したほうがいいかも...
SAL70200Gはもう終わっちゃった

書込番号:24414269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件 NEO−ZEROの写真館 

2021/10/26 23:46(1年以上前)

>orangeさん
70-400SSM(初期型)の購入を考えましたが、AFのスピードがカタログ値で4倍とありましたのでU型を購入しました。
私の場合は腕が無いので機材でカバーしようと思いましたが上手くいきませんでした、精進有るのみですね。

書込番号:24415242

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件 NEO−ZEROの写真館 

2021/10/26 23:51(1年以上前)

>seaflankerさん
T型のレンズの修理はもう終わりですか!? 持ってる機材を大切に使わないといけないですね。

書込番号:24415252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度4

【ショップ名】 コジマネット、ヤマダウェブコム さん

【価格】   \294,800

【確認日時】 本日 10時28分

【その他・コメント】

この2年間で新品の最安値のようです。

10/1同価格にしたケーズデンキさんはすでに終売で、コジマさんも在庫僅少です。

ヤマダウェブコムさんは\359,000表示ですが、実際サイトに飛ぶと、同じ最安価格でした。

大手では、もうビックカメラさん(\394,900)ぐらいのようです。


私はEマウントに移行してしまいましたが、新品で必要な方は良いチャンスかもしれません。

書込番号:24374678

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう節目の日が…

2021/10/02 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
当機種

100mmマクロにて/持明院の妙蓮

ミノルタがカメラ事業から撤退した時、家電メーカーのSONYがどこまで本気なのかも分からず、「次はペンタかニコンへ民族大移動か…?」と覚悟したものだった。
が、レンズ資産はそのままソニーへと無事、あっけなく移行できた(A100がでても、この間しばらくはフィルムカメラメインでの使い回しとなってた)。
やがて、A7とアダプターが出てからは、救済措置としての利用が始まる。
そして、気がつけばA77IIにA99IIを揃えて、さらにA7シリーズ併用するスタイルへ。
アルファシリーズとA7シリーズは、ソフトの開発チームが異なるのか、細かな随所で差異がある。
中でもJPEG画像(内部現像)は、A7シリーズの方がテイスティで自然な仕上がりを感じてた。
A99IIになって、かなり自然なJpeg画像になった感がしてる。
 
縦撮り構図では今でもA99シリーズにアドバンテージがある。
とても、撮りやすい。

フォーカス精度は落ちるが、今でも99シリーズ持ち出すのは、そんな理由もある。

あと、ネイティブレンズがあるというのも大きい。

が、ここへ来て、これからは一区切りの季節が来たのだと悟らざるを得ない。

まぁ、のんびり行こうと思う。

書込番号:24374633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/10/02 11:34(1年以上前)

別機種

kossy201306さん

α99U販売終了の報は、もうAマウント機が世に出ないだなぁ
という覚悟を決めました。

例えとして適切かどうかわかりませんが、カセットデッキからCDプレイヤー
に変わった時と同じ感覚になりました。

カメラデビュー機は、α200からですのでkossy201306さんに比べ
付き合いは浅い若輩ですが、思い入れは同じです。
2大メーカーのそれに比べ対応レンズが少ない、悪条件でのボディ剛性
などで劣ってる点はありますが、特性でもボディ内手振れ補正機構、
ビデオで培った映像エンジンを写真機にも取り込んだ先進的な試み
はクセはあるけど面白いカメラです。
クセのある堅物カメラは、使う側はいろんなアプローチ欲に
ハマりこんで行きます。
写真に向き合うに当たってはいろんなメーカーを使い壁に当たっても
いつでも立ち戻って考えを整理できるカメラです。

私のα遍歴
 (α200+α77)→α77U+α350→α77U
異端で
 α7U→α7RU

メンテナンスができ無くなるまでともに使って参ります。(;^_^A

書込番号:24374803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/10/02 14:17(1年以上前)

Aマウント機のEVFはEマウント機のそれよりも
挙動が自然で完成度が極めて高いんだけどなああ

Eマウント機はオリパナフジレベル
Aマウント機はニコキャノレベル

て感じで安心して覗いていられる♪


>例えとして適切かどうかわかりませんが、カセットデッキからCDプレイヤー
に変わった時と同じ感覚になりました。

カセットデッキからのMDプレーヤーからのデジタルオーディオプレーヤー(PCMレコーダー)という流れ
そして
レコードからのCDプレーヤーからのデジタルオーディオプレーヤーという流れ

なのでカセットデッキからCDプレーヤーって変わったわけではないかな

そして単独のデジタルプレーヤーとしての機能はスマホへ
コンデジもスマホへ
ビデオカメラもスマホへ
多くの機能がスマホへと集約されましたとさ…

書込番号:24375034

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/10/10 12:22(1年以上前)

>kossy201306さん
>>そして、気がつけばA77IIにA99IIを揃えて、さらにA7シリーズ併用するスタイルへ。

おー、私もそうです。
おそらく多くのAマウントユーザーが同じ道をたどったのでしょう。

一歩離れて眺めると、
一眼レフは5年以内に消え去ると思います。
そうです5年後には誰も一眼レフを作らなくなる。

ソニーはミノルタの一眼レフに早々と見切りをつけて、ミラーレスに全力投球しましたね。そして世界一のミラーレスになった。
その技術を使って、最後のAマウント機α99Uを作りました。Aマウント技術者たちは、持てるすべてをα99Uに注ぎ込んだのでしょう。ありがとう。
α99Uは熟成した良いカメラになりました。
あと5年はメイン機並みに使えます。
販売停止になっても、私のα99Uは元気ですよ。

書込番号:24388490

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング