α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥207,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

(11325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信17

お気に入りに追加

標準

メニューの一新

2016/10/08 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 わくやさん
クチコミ投稿数:1216件

今回α99IIでメニュー画面を一新したという記事をめにするのですが、液晶の写真見る限りアイコンが変更した程度で、一から作り直す程じゃないとおもうのですが。
そもそも最近のメニューはそんな壊滅的に使いにくいとも思わないんですけどね。
どうせメニューをいじるなら、以前の様に縦位置にしたときクイックメニューを回転させるとか、ついでにメニューやEVF表示も縦表示にするとかしてほしいと思います。

*数の暴力使用しなくても、開発者さえ納得させれば良いだけですので、賛同者を求めている訳じゃありません。
ただ、どうせメニューを変更するなら、他にやることあるだろうっていうアイデアが他にもあるのではと思った次第です。

書込番号:20275410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/08 07:20(1年以上前)

そうそう、メニューをカメラを撮る人に整理していただきたいですね。
私はソニー機を10年使っているが、だんだん酷くなる。
α7RUが最悪です。何か変更したくてもどこに何があるか判らない。統一されていないのです。
これは、カメラ素人の設計者が、自分勝手に生産者の立場で機能分類しているだけ。
いざ現場で使おうとすると、変更すべき箇所が分散されていて、探し出せない。
失格です。

それでも、ファンクションキーがあるから助かっている。
一度、原点に戻って、カメラ使用者の目で再構築してもらいたいです。

あと、α99の前面にある回転ボタンの使い方がイマイチわからないので、使っていない。
これも使い方ビデオが欲しい。写真編とビデオ編に分けて。
発想は良いのだけど、現実に使わない人が設計してるから、発想性能を発揮できないでいる。
今回のα99Uはソニー設計になってから、初めての熟成メニューになれるのかな?
指導者はAでは初めてカメラがわかる人になったようだから、辣腕に期待しています。α7RUのような迷路にしないでね。

書込番号:20275435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/08 08:18(1年以上前)

最近だけでもA99、A77II、A7II、A7RII と使っていたが、A7RIIが特別最悪とは
思えなかったですな。強いて言えばA99が階層が深くて理解するまでは使いにくかった。

数ヶ月前からD800Eがメイン機だったとD500購入の言い訳みたいに言うようになったが
A99II買うらしい。それにしても全てにおいて最高だと言ってたA7RIIを失格扱いか。
そのうちA7RIIは小さくて使いづらかったと言い出すんじゃないのかな。

書込番号:20275543

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/08 09:25(1年以上前)

α7から採用された新しいメニュー構造そんな使い難いですか?
α99のもっさりもあって?少し使いにくかった99採用のメニュー構成の上位タグもα7以降整理されて、どんどん見やすくなってると自分は思います。
また構成が性統一されてるので使い続ければ新機種でも違和感なく直ぐ使いこなせますが。

99の前面ダイヤルは自分の場合クリック感なくて使いこなせなかったですが、今回はクリック感あるので良いですね♪

書込番号:20275715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/10/08 09:32(1年以上前)

>α7RUが最悪です。

いやだね。
あれほど、α7RU最高って、つい最近まで言っておいて
今度は…


更に、いつも一言以上多いからね。

ご自身で言っていることは、
最後まで責任をもってもらいたいですね。



書込番号:20275736

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/08 09:43(1年以上前)

フォントを作り直しても一新というかも。
委託先を変えても一新かなあ。
大きく変えることが「正しい」という根拠はどこにもないわけだし。

過去が間違いだったと主張するなら、既存の機種に対して新メニュー、
新ファームを出して欲しいと思います。
α77mk2の、メディアフォーマットが深いところにあるのは
欠陥に近いと思う。
99初代のフォーマットの位置が良いなあ。
でも、デュアルスロットなのに、フォーマット中にどっちのスロットの
なのかを表示しないのは、欠陥だと思う。

メニューは、(当カメラ)初心者用、旧機種からの移行者用、上級者用、
動画を全く撮らない人用、静止画を全く撮らない人用と、分けてあって
め良いと思う。
強く思います。

書込番号:20275759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/08 09:54(1年以上前)

いえいえ、α7RUは今でも最高の画質です。好きですよ。だから使い続ける。GMも一本買ったことだし。お散歩や旅には最高です。
α7RUはα99Uと比較しても、高感度は良いだろうね、TLMが無いから。
ただ、メニュが分散しているので、現場での変更がとても大変なんです。

α99はメニュー枚数が少ないから、端から探しても大して苦にならない。
α7RUは画面数が多いので、探すのに苦労する。大分類は意味をなさないね、現場では。
AlphaRumorsでもα7RUのメニュう改定への提案がプロからありました。こういう人の意見を取り入れてほしいです。


私は、Aはもう終わりのような雰囲気だったので、あきらめてα7RUをメインに使っていた。
晴天の霹靂で、α99Uを出してくれた。
嬉しい! ペンタユーザーのK−1が出た時の気持ちが判ります。

今回のα99Uは、写真のマイスターが指導しているようですから、期待して待っています。素人が口出しするようなレベルではないと期待します。
良いのを作ってくださいよ、ソニーのマイスター。

α99Uのメニューが良くなれば、鬼に金棒状態になる。
4200万画素を生かすAレンズが揃っているから。
私にはこれで充分な画質になります。
後は撮って撮って撮りまくる。
α99Uはある程度小型だし、使い易そうです。α7RUだって、大きなレンズを使うときにはL字金具を付けて使ってる・・・これと同じくらいの大きさになるのかな?
やはり、小型軽量は重要な要素です。もうD800Eのような大型重量カメラは使いたくない。

α99Uを楽しみにしています。

書込番号:20275791

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/08 10:02(1年以上前)

>>>α7RUが最悪です。

いやだね。
あれほど、α7RU最高って、つい最近まで言っておいて
今度は…



あっはっは、まあ気になさらないで。
α7RUのメニューは大分類が意味不明なので、結局端から全件サーチしなければいけなくなる。
すると、α7RUではメニューが増えたので、とても苦労する。歴代のメニューでは最悪になった。
α99はメニュー画面が少なかったので、全件サーチしても大したことはなかった。確かにフォーマットの位置は変だけど。

早く、判りやすいメニュー構造にしてほしいです。ついでにα7RUもファームアップで改良を。

書込番号:20275817

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/08 10:13(1年以上前)

それ最上位にある分類の意味を理解してないだけでは・・(^_^;)

書込番号:20275858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/10/08 11:05(1年以上前)

orangeさん

いいよ。いちいち画は最高とか後から付け加えんでも。

書込番号:20276008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/08 11:07(1年以上前)

英語圏では、ベストが複数あっても無問題らしいですから。

書込番号:20276020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/10/08 12:08(1年以上前)

こんにちは


α99に比べてα77IIはプレビューモードと撮影モードでのメニューボタンを押したときの、反応が違うのが困りました。

α99はラストメニュー。
α77IIはプレビュー時は削除、撮影時はラストメニューみたいなんですが、プレビューさせてしまってからメニュー押すと削除の項目が出る。
それから撮影時にしてメニュー押しても削除…。

AF微調整しているときにイラッとしました。



フォーマット時も直前の項目にスロット1か2か表示して欲しい…。

フォルダ新規作成も特定状態だとできない…。

書込番号:20276180

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/08 12:09(1年以上前)

クイックメニュー活用しないの
適応能力がほぼ皆無のじじ、ばばには無理?

書込番号:20276184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/08 12:34(1年以上前)

メディアのフォーマットという特殊な操作は、
メニュー設計上、特別な位置となるんじゃないかな?

深過ぎず、浅過ぎず、、、

どっちのメディアに今まさに書き込んでいるのかを分かるように
して欲しいかも。。。
2つの LED でもいいし、2色、3色のLEDの合成色で表してもいいし。
まさか、加法混色を知らない撮影者はこのクラスのユーザーにはいないでしょうから。。。

書込番号:20276257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 ADHD@がんばらない 

2016/10/08 14:10(1年以上前)

操作性が悪いと、使うの嫌になりますもんね。
馬場さんや田中さんや桃井さんのようなプロカメラマンから指導いただいて、
操作しやすいメニュー構造にしてほしいです。
PCと接続して、カメラマンが使っている設定や、自身でフリーにデザインに出来ると、もっと嬉しい。

書込番号:20276502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/08 14:14(1年以上前)

アシスタントがちゃんといるようなプロの意見は参考に
ならないかも。
むしろ、アシスタントの意見のほうが参考になるかもよ。


書込番号:20276508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t-hiraiさん
クチコミ投稿数:82件

2016/10/08 17:09(1年以上前)

初代は、新メニューへのアップデートの対象にならないという噂ですね

どうせなら、新メニュー&動作の高速化のアップデートをした上で、
フルサイズエントリー機として安く売れば良いのに

書込番号:20276992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/08 23:05(1年以上前)

それよりも現役のα77Uの話が出ない方が変じゃね?
α77のメニューに近くなるってオチか?

使いやすいづらいよりも統一してほしいね。
A使ってもE使っても同じ操作系の方がいいに決まってる。
キャノンに擦り寄るとかしたら暴れるw

書込番号:20278189

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ171

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

99M2に付ける広角レンズは、?

2016/10/07 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:1453件

99M2 を購入する前に、広角レンズを買おうと思っています。

Aマウント広角レンズは、単焦点ではこれはというのが思いつかずズームかと考えています。

候補は、SAL1635Zと、SP 15-30mm F/2.8 Di USD です。

どちらとも短所と長所があります。

SAL1635Zは、先ず価格が高い ^ ^;
でもZeissの色乗りの良さと高コントラストの写りはたまりません、逆光にも強い。

SP 15-30mm F/2.8 Di USD は、先ず価格的にお安い ^ ^
でも、重いしデカい、突出した前玉の形状でフィルターが使えない、逆光でフレアが目立つ。
しかし、新しい設計のレンズは、キレキレの描写、コマフレアも秀逸 ^ ^

どっちにしようかと悩んでます。

みなさまでしたら、99M2に付ける広角レンズはどちらにしますか?
それとも、another one......^ ^;

書込番号:20274566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/10/07 21:56(1年以上前)

SAL1635ZA only

書込番号:20274583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/07 21:58(1年以上前)

僕は夏にSAL1635Zの中古美品を9万円台で買いました。
U型と画質は変わらないですし、キヤノンのU型と比べてコマしゅうさなどはいいみたいですよ!
フィルターも問題なく着きますし、ズームでレンズ伸びないですし、何より質感がいい。

新品がいいなら、20万以上する純正しかないですね。

書込番号:20274600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2016/10/07 22:06(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

SAL1635ZA ですか、/(@゚ペ@)ウーン

>弘之神さん

お久しぶりっこ ^ ^

中古美品が見つかると、イっすね〜♪

Zeissの方が魅力的ではあるんですぅw〜、
しかし、..................^ ^;

書込番号:20274622

ナイスクチコミ!3


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/07 22:06(1年以上前)

そう言えば最近、えらい機材入れ換えてレビュー書いてないな…
勿論使用カメラはα-onlyですが。

書込番号:20274624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/07 22:08(1年以上前)

僕も広角好きです。

結局迷ったあげくSAL1635Z2を購入しましたが、
角型フィルターをうまい事つける方法が今の所思いつかないので、困ってます。
その点、タムロン SP 15-30mm F/2.8はNiSi が専用のを出してます。

僕の場合、タムロンを買った場合、結局純正に引かれると思ったので、
思いきってそっちにしました。でも描写はさすがです。
タムロンと撮り比べた事がないので分かりませんが、
カタログ値や評価のポテンシャルを100%引き出せるとは限らないので
好みによる所が実際多いと思います。
あとは防塵防滴構造になってるかですかね。
タムロンは簡易防滴ってなってるのでどのぐらいかよくわかりません。

すみません。気の利いたアドバイスが出来ず。

書込番号:20274633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件

2016/10/07 22:18(1年以上前)

>KaCyoFuGetsuさん

レスありがとうございます。

まさに今、自分がその迷いの世界です(爆


>にこにこkameraさん

なんと、こんな前玉にも使えるフィルターホルダーがあるんですね。
でも、さらにかなりデカくなってしまいそうですね ^ ^;

書込番号:20274670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/10/07 22:41(1年以上前)

16-35ZA( ̄∇ ̄)
2型は持ってないけど、1型で充分!
と、言っておきます。2型買えないのもある
けど( ´∀`)

書込番号:20274746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/07 22:49(1年以上前)

別機種

α99+SAL1635Z2 16mm ISO100 F/8 1/500

>レンホーさん
SAL1635Z2の作例です!

初代と2型の大きな違いは防塵防滴になっている事です。
タムロンもこのモデルはデザインかっこいいのでアリと思います。
昔の金のハチマキみたいなのは個人的に嫌いでした。
なのでサードパーティーはもっぱらシグマ。
今回発表された12-24ArtもF4ながらかなり魅力的です。
シグマのArtレンズはかなり自分好みです。※Aマウントはだいたい1年後ですが。。。

書込番号:20274766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/07 22:49(1年以上前)

16-35oのU型が理想だと思いますね。

明るさは違いますが、ニコン12-24o、キヤノン11-24oがありますから、ソニーが同様のレンズを出すのか?

出すならAマウントも本気で取り組んでいると思いますね。

書込番号:20274767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/07 22:53(1年以上前)

>fuku社長さん
ホンマにそう思いますね。
AマウントもF4通しを出してほしいです。
噂では24-105 F4 をセットで販売するとか言ってたんですけどね。
なーんも無いみたいですね。

書込番号:20274781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件

2016/10/07 23:18(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

団長さんも1635Zの押しですかぁw.....o(´^`)o ウー

どっちよーw


>KaCyoFuGetsuさん

作例ありがとうございます。
四隅の流れもズームとしては少ないというかぁ、感じませんね、きれいな描写ですね ^ ^
因みに行ったことはないんですが、秋吉台でしょうか ^ ^

しかし、24-105 F4 はどうしたんでしょうね(・・?

>今回発表された12-24ArtもF4ながらかなり魅力的です。

このレンズ出たら、迷いませんね(笑


>fuku社長さん

やはり、SAL1635Zですか、
Uでしたら、一応防塵防滴みたいですしね ^ ^

>明るさは違いますが、ニコン12-24o、キヤノン11-24oがありますから、ソニーが同様のレンズを出すのか?

出すならAマウントも本気で取り組んでいると思いますね。

Aマウントで、こんな広角出してもらえると嬉しいです ^ ^
オーナーとしては、安心できます。

書込番号:20274854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/07 23:21(1年以上前)

ニコンは14-24oでしたね。
訂正します。

ソニーAマウントは16-35o、24-70o、70-200oは揃っていますからね。

まずは16o以下をどうするかだと思いますね。
タムロンOEMだと価格が高くなるだけでなく、ペンタックスの二番煎じになるので12oか14oで新しいのを出すべきだと思いますね。

合わせて24-105oは必須だと思いますね。

Eマウントが悪いとは思わないですが、Aマウントに期待しています。

書込番号:20274858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/07 23:23(1年以上前)

私は16-35F2.8ZA(無印)ですが、4200万画素での写りは最高ですよ。
今まで、α99では出せなかった高画質になります。
このレンズは、4200万画素を完全に生かし切ります。

迷わずにα99Uを予約しました。Aのレンズがあるから。
旧型で充分です。望遠以外はAF性能も似たようなものでしょう。U型は動画対応が良くなってるのだと思います。

書込番号:20274866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1453件

2016/10/07 23:38(1年以上前)

>orangeさん

16-35F2.8ZAのお勧めですね、
orangeさんでしたら、当然のお答えと思っております ^ ^;


だれか、タムロンを押してくれる人がいないんでしょうか(爆

SP 15-30mm F/2.8 Di USD 、このレンズイイよ、
最新の光学設計はSAL1635Zを軽く凌駕するよって、なんてコメントがあるかと思っていました(爆

タムロンを押してもらいたかったんですが、(爆

今晩は、うなされながら眠りにつきます(爆

書込番号:20274907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 23:50(1年以上前)

SAL16F28fisheyeも結構面白いですよ。
解像度も結構イケてますよ。

書込番号:20274942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/07 23:59(1年以上前)

16fisheye,24Z,35Gの広角コンビは最高です。
各レンズの味を楽しむのもまた一興。

書込番号:20274966

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/08 00:12(1年以上前)

SAL1635Z初期型+サムヤン14oを持っていますが、
星空撮るならテキナシって感じですよ!
あとは魚が欲しい頃(^-^)

書込番号:20274995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/08 00:12(1年以上前)

私は真逆で15-30と24-70をタムロンで買おうかなと思ってます
どうやら99でAF-Dが動いてたっぽいのでおおよそ満足に使えるかなと
純正は両者ともリニューアル直後で,光学系は古いままですし最短撮影距離も殆ど変わらないですしね

ただ24-70はあんまり変わらないですが,15-30はくっそ重いんですよね
あとフィルター径も77で揃ってる純正とは違います
写りは純正より良いので今回はそっちを重視しようかなと

あとはシグマの24-105/4を買い足すかどうか悩んでますw
70-400G2と150-600の置き換えは像面位相差が動くかどうか次第ですね

書込番号:20274996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 ADHD@がんばらない 

2016/10/08 00:47(1年以上前)

的外れですけど、
広角には シグマの 15-30mm F3.5-4.5 使ってます、これも5年以上前になりますかね。
出番はめったにないので、1635Zとかに買い換える予定もありません。

これから半年間は、カメラ本体2台(α99II と E-M1 Mk2)を買って、金銭的に精一杯です。
レンズにまで回りません。悲観するほど酷くないつもりなので、手持ちのでしのぎます。
35mmArt、シグマ50mmEX、85ZA、タムロン90mm新型、70300G2、タムロン24-70mmF2.8、シグマ15-30mm、BokehDreamer105mm。
純正が少ないなあw

書込番号:20275078

ナイスクチコミ!3


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

操作レスポンスは上がった?

2016/10/07 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

α99はもっさりで有名(;´д`)
α77Uは良いものの、電源いれてからが(;´д`)?
α99Uは?

D300Sの宣伝は、スイッチを入れてからシャッターが切れるまで○○秒とか言ってましたね。

これが上がるだけで、かなり撮影が良くなるのですが。

書込番号:20274332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/07 21:03(1年以上前)

撮影中はいつも電源入れたまま
こまめに電源落として節電ですか
一本のバッテリーで1000枚もとれりゃ十分

書込番号:20274392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/07 23:25(1年以上前)

カバンからカメラを取り出して、レンズキャップ外して、
WB合わせて、MEして、MFするのに何秒?
結果を確認するために、背面液晶を覗く時間は不要だけど。

書込番号:20274873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/08 07:01(1年以上前)

>弘之神さん

立ち上がりが2秒かかったら、買わないのでしょうか?
私は、立ちあがり時間にはそれほど執着しません。画質優先です。

最近のソニー機の立ちあがり時間は2種類になりますね:
  数日間電源をOFFにしていた後の立ち上がり時間は遅い。5秒ほどかかる。
  電源OFFが数時間以内なら、立ち上がりは早い。2秒程度です。

おそらく、OSのLINUXで、COLD BOOTとスリープからの復帰になっているのだと想像しています。
私はこれで問題ないです。

α99Uは予約しました。5年ワイド付きで。
これは良いカメラになる予感がします。キビキビとテンポよく撮れる最高画質のカメラになるでしょう。
ソニーの指導者も、今回はカメラがわかる人になったみたい。前回のα77やα99の人災指導者とは大違いですよ。
ソニーカメラに信頼が戻ってきた。

書込番号:20275405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2016/10/08 08:51(1年以上前)

レスポンスはいいに越したことはないですよね。

 現状のカメラがとか他社がという事は関係なしに、基本自分で操作するものなので電源をonしたら即電源が入る。
設定を変更したら即反映される。
 そういうものが望ましいです。

バッテリーについても、風景撮影で電源onしたまま待ちだと現状のSONY機はどんどん減ります。
外装に太陽光パネルが欲しいくらいですよ。

書込番号:20275625

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/10/08 09:21(1年以上前)

こんにちは

電源入れて操作が効くまでには多少ありますが、シャッター押せば操作が効く前に切れますよ。

α77IIは気にならないくらいの速さでシャッター切れます。

ファインダーに映って構図決めるまでには操作系ちゃんとするし。


メモリーやバッテリー抜き差しした後に一度電源入れれば良いかと。(これを忘れたときだけ、んもぅ!ってなりますが)

書込番号:20275704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/10/08 09:24(1年以上前)

まあ、心にゆとりをということで…

電源オンでの時間は気にしませんね。

電源オンしてから、いろんな設定をする際のレスポンスが良いに越したことはありませんけどね。
また、人それぞれどう感じるかは、主観でもありますから…


ニコンのD500は設定をいろいろ変えたい時に、
MENUボタンを押してから液晶に表示されるまで、
ちょっと時間がかかるかな?と思っています。
個体差なのか、仕様なのかはまだ確認はしていませんが…

書込番号:20275711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/08 10:00(1年以上前)

時節柄、移動するとき、階段を登るときには、
レンズキャップして、電源を切って、レリーズボタンから
指を離してます。

人とすれ違うときには、上着のボタンを止めて、カバンのチャックや
金具も止めています。
特にカミソリのような目をした東洋人とすれ違うときには。。。

書込番号:20275808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信44

お気に入りに追加

標準

11月25日は確定みたい

2016/10/07 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:35件

ソニーストアのサイトに動きがありました。あとは価格
先行展示は11月11日のようです。

書込番号:20272871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2016/10/07 10:35(1年以上前)

価格が発表されました。388880円プラス税

書込番号:20272912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzupakuさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/07 10:47(1年以上前)

マップカメラに出てます。

SONY (ソニー) α99II ボディ ILCA-99M2 新品

発売予定日 :2016年11月25日

¥378,000(税込)

¥350,000(本体価格) ¥28,000(消費税)

書込番号:20272942

ナイスクチコミ!5


PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/10/07 10:49(1年以上前)

ソニーストアで予約しました。
ソニーカード決済で366000円くらいでしたね。
5年ワイドもありますね。

書込番号:20272947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2016/10/07 10:54(1年以上前)

しまった…ソニーカード決済すれば345312円ですね。予約しなおします。

書込番号:20272956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/07 11:07(1年以上前)

機種不明

私はソニーカードを持っていないので良くわかりませんが
ソニーカードを持っているとこれよりも更に安くなるのでしょうか?

書込番号:20272988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/10/07 11:18(1年以上前)

キタムラでは377900円ですね。

書込番号:20273021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/10/07 11:24(1年以上前)

>バイオ酵素さん
ソニーストアなら、ソニーカード決済で3%OFFです。
裏技使えば、カードの年会費も実質無料ですよ。

書込番号:20273031

ナイスクチコミ!3


PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2016/10/07 11:25(1年以上前)

>masayume0913さん
自分もはじめ、5年ワイド付け忘れて、
キャンセルして予約しなおしましたww

書込番号:20273035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/10/07 11:28(1年以上前)

>バイオ酵素さん
ソニーカードまたはソニーウォレットで支払いをすれば今の金額から3パーセント引かれますよ。

株主優待クーポンをつかえば15パーセントひかれますので最大で346312円になりました

書込番号:20273040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2016/10/07 11:41(1年以上前)

量販店で買うと5年保証とかで更に5%くらいかかるから、
割引を駆使してソニーストアで買う方が割安ですね。
自分もソニーストアで予約しましたが、36万7千円くらいでした。
もちろん5年ワイド保証つき!

書込番号:20273079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/10/07 12:22(1年以上前)

ちなみにこれをsonyの職員がみるとまずいのかもしれませんが株主優待クーポンは某オークションで出回ってます。落札相場は大体7000円前後、でも高額商品の15パーセントはかなり大きいですからね。手に入れられてはどうでしょうか?
ちなみに私は友達から1000円で譲り受けたのでかなり得した気分です。3回までつかえますからね。これでハンディカムも購入したのでのこり1回です。

書込番号:20273173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t-hiraiさん
クチコミ投稿数:82件

2016/10/07 12:39(1年以上前)

マップカメラは、ヤフーショッピング経由の予約の方がお得ですね。
ヤフーカード持ってて、5の付く日などに予約すれば、ポイント17560円付いて
実質、税込360,440って感じかな? 

書込番号:20273228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 12:50(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ポチりますか?

ちなみに私はα6500が気になって…(ヲイヲイΣ(゚д゚lll)

書込番号:20273258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/07 13:26(1年以上前)

私もいっそ発売日にソニストで買おうかな。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、この手の製品のソニーストア価格って発売後も下がったりせず一定なのでしょうか?だとしたら、発売日に買うのが一番ってことになりますから。。。

書込番号:20273334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/07 13:28(1年以上前)

>PO=Nさん
>masayume0913さん

ソニーカードと株主優待クーポンの裏技でさらに安くなるんですね

参考になりました
ありがとうございました

書込番号:20273340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/07 13:30(1年以上前)

私もソニーストアでポチりました。

5年ワイド保証無料クーポン発行されて良かったー^^
最近、が50%オフのクーポンとか、SEL70200GMに至ってはクーポン無かったですから。
ソニーカード決済3%オフとかso-net会員の1000円お買い物券、ソニーポイント少々持っていたんで36万円ちょっとでした。あとso--netポイントが1%おまけ。

α99の購入時より10万円以上高いですが、内容を考えると納得できるかな。α99はきっちり4年間使ったし、それを考えるとα99Uも4年以上満足して使えそう。発売は11月25日ですか?紅葉がほぼ終わっているのが残念ですが、とにかく楽しみですね。

書込番号:20273343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/07 13:52(1年以上前)

>アダムス13さん

α99は発売時と約3年後にソニストで買っていますが、価格は違いました。
α77Uも発売時に買っていますが、その後ソニストの価格を見ていて下がったと記憶しています。

ただし、価格が下がるのは早くても1年以上先だと思います。
一般の量販店のように徐々に下がるようなことはないので、ソニストで価格の改訂を待つのはずいぶんと気の長い話ですよ。

書込番号:20273392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/07 14:13(1年以上前)

>nekodaisukiさん

ご返信どうも有難うございますm(_ _)m。
重ねての質問で申し訳ないのですが、ワイド5年保証無料クーポンってどうやったら発行されるのでしょうか?一応、ソニーのアカウントはありα99の製品登録もあるのですが。。。いまの画面だと、5年ワイドは39000円と税になっています。

書込番号:20273438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/07 14:16(1年以上前)

私も早速購入しました。

税抜き価格が349,992円。 念願の35万円切になった。ソニーよ、ありがとう。
ただし、税金を足すと37万円になる。
背面の液晶ハードカバーと共に申し込んだら、ソニーカード3%引きを含めて、最終価格は
  合計金額: 368,301円(税/送料込)
になりました。
5年ワイド付です。
11月25日頃お届けになっています。

書込番号:20273448

ナイスクチコミ!7


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/07 14:22(1年以上前)

>アダムス13さん
>>ワイド5年保証無料クーポンってどうやったら発行されるのでしょうか?一応、ソニーのアカウントはありα99の製品登録もあるのですが。。。

ワイド5年はソニーから一方的に送ってきます。
送ってくれば、決済では自動的に使えるようになります。

ところが、送り忘れることもある。
私はα7RUの時には5年ワイドが無かったので、ソニーのユーザーサービスに文句を言ったら、送ってきました。
注文はキャンセルして再度注文です。

一度ソニーのユーザーサービスに電話して確かめると良いでしょう。
ワイド5年はたくさん買った履歴の人に贈るようです。
まあ、ソニーの販売戦術ですから、どうなってるのか詳しくは知りませんが。

書込番号:20273454

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信44

お気に入りに追加

標準

価格決定??

2016/10/07 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:115件

下記情報が出てきました。
まぁα7R2から考えると妥当と言えば妥当だけど…
もう少し頑張って欲しかったかな。
希望は40万以下!!
あとは何かキャンペーン適応されないかな…

---------------------------------------------
【噂】ソニーが「α99II」を11月25日に国内発売|軒下デジカメ情報局
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/10/99ii1125.html

軒下デジカメ情報局さんに、国内のソースからソニーが間もなく国内で予約開始する「α99II」の発売日と価格のリークがあった模様。

α99II
予約開始日:2016年10月07日
発売予定日:2016年11月25日
量販店価格:税込42万円前後

書込番号:20272767

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/07 09:39(1年以上前)

>KaCyoFuGetsuさん

情報ありがとうございます。
発売日というのは、手にして持って帰れる日ということなのかなあ。
予約開始日なのかなあ。
POSの都合上、値段が決まらないと、予約すらできないんだけど。

書込番号:20272778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 09:46(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

リーク情報では、
本日から予約開始らしいのでその内、公式HPが更新されると思っています。
11月25日は受け取れる日と思って間違いないと考えてます。
今月末には展示かな??

書込番号:20272796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 09:51(1年以上前)

店頭価格は、

税込378,000円前後の見込みらしいですね。

書込番号:20272807

ナイスクチコミ!6


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/07 10:22(1年以上前)

マップカメラさんの予約価格は¥378,000(税込) !
【¥350,000(本体価格) +¥28,000(消費税)】

書込番号:20272887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件

2016/10/07 10:36(1年以上前)

sony storeも価格出て、先行予約販売中ってなってるのに会計に進もうとすると現在購入できませんのメッセージが!!

でも5年ワイドクーポン来たかも

書込番号:20272914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/10/07 10:36(1年以上前)

ソニーストアで388880円プラス税ででましたね

書込番号:20272915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Weekend Photographer 

2016/10/07 10:41(1年以上前)

カメラのキタムラは現在予約価格377,990円ですね

5DWより安くして来ましたね〜羨ましいです

書込番号:20272929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 10:42(1年以上前)

>仁ベエさん
量販店ではほぼ3200ドルって感じですね。
消費税が邪魔ですね。ホンマに。

書込番号:20272931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2016/10/07 10:42(1年以上前)

予約しました!!

書込番号:20272934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2016/10/07 10:43(1年以上前)

クーポンとポイントで3年ワイド保証付355992円で予約とりあえず完了しました。

書込番号:20272936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 10:46(1年以上前)

>masayume0913さん
一気に更新が来ましたね。
いよいよって感じでテンションあがります。
リーク情報通りですね。

>irukaGOGOさん
5DWはちょっと攻めすぎな感じがしますよね。
Aマウントユーザーからしたら
基本的にはα77Uやα7R2の技術を詰め込んだ感じなので
新しい技術が無い分、価格は抑えめであった欲しいかったのでよかった。

書込番号:20272941

ナイスクチコミ!0


suzupakuさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/07 10:51(1年以上前)

KaCyoFuGetsuさん

>量販店価格:税込42万円前後


10%引いて
マップカメラさんと同じ
\378.000-って感じになるんですね。。。

しかし
40万オーバーで
昨日海外で発表されたα6500みたいに

来年の夏ごろに
α99Uの新型出されたらたまらない…

書込番号:20272954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 10:55(1年以上前)

>Sawako1979さん
いいですね!!早速予約します。
5年ワイドクーポンは必須ですよね。
センサークリーニング代も高いので。
それだけでもかなりの値引き。

>masayume0913さん
おめでとうございます!
早速予約します。

書込番号:20272958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 10:59(1年以上前)

>suzupakuさん
α6500に関しては
もともと今年2016年に発売予定だったという情報があります。
α6300は実は去年で発売延期の為今年へずれ込んだ。
その間も開発は進んでいてこんな感じになったらしいです。←あくまで噂
なので整理すると…
 2014年 α6100
 2015年 α6300
 2016年 α6500
って感じですかね
これから5軸手振れ補正はSONY標準になりそうですね
手振れが無いのがEマウントで手振れがあるのがAマウントって構図だったんですけどね
それが今や…。でも今回のα99Uはホンマに楽しみ。
来年の更新というかしばらくはAマウントに関して動きはないと思ってます。

書込番号:20272970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 11:02(1年以上前)


α6000ですね。すみません。

書込番号:20272977

ナイスクチコミ!1


suzupakuさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/07 11:08(1年以上前)

KaCyoFuGetsuさん

α99Uも確か春頃の発表が遅れたんじゃなかったでしたっけ(・・?
(ウワサですケド)

タッチパネルが乗って無いα99Uも
そう遠くないモデルテェンジが待ってる気がして…



書込番号:20272997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2016/10/07 11:29(1年以上前)

>suzupakuさん
そうですね。熊本の件で遅れたというのは十分ありえますね。
ただ過去のSONYのフルサイズデジイチを見るとだいたい10月11月に集中している事を考えると
もともとこの時期を想定していたとも考えれます。
※α7シリーズも

タッチパネルのモデルチェンジありそうですね。
α6500がタッチパネルにしてしかも
AFも制御できるみたいなこと言ってますからね。
色んな機能を見ると欲しくなりますが
スマホからのコントロールが出来るだけでも進化です

あと個人的にタッチパネルに出来ない理由を考えたんですけど
3軸チルトが足を引っ張っているかなと
電気制御の配線が通りにくいかなと←よくわかってませんが
モニター表示だけとタッチセンサー含めた情報とでは扱う信号量が違うと思うので。
シンプルな構造のα6500なら出来ましたけど
まぁそれも時間の問題でしょうね

書込番号:20273042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2016/10/07 12:15(1年以上前)

MAPカメラは新品販売に関してさほど安い店ではないからね。他店が競争してくれれば、来年2,3月には35万円以下に落ちるだろう。

書込番号:20273154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzupakuさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/07 12:38(1年以上前)

KaCyoFuGetsuさん

>タッチパネルに出来ない理由を考えたんですけど
>3軸チルトが足を引っ張っているかなと

う〜ん、どうなんでしょうね。
3軸じゃないケドα6500の乗って来てますし…
発売前に
次の課題が残ったまま発進て言うのもなんですし

正直タッチパネルはどうでも良いんですケド

α6300出した年に
α6500を出すって言う
ソニーさんの考え方の方が気になります。

書込番号:20273223

ナイスクチコミ!2


suzupakuさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/07 12:45(1年以上前)

KaCyoFuGetsuさん


でも

ILCA-99M2
発売前先行展示が11月11日(金)より
みたいですので
行こうとは思ってます(^_^)v


書込番号:20273248

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ545

返信129

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

Aマウントは全然ノーマークだったので、α99の事はよく知りませんでした。
色々スペックを比較すると魅力的な数値や機能が満載で、一時は購入を確信したのですが、更に研究を進めると跳ね上げ式のミラーが無く、膜のようなフィルムに置き換えられていたりして、汚れの手入れが困難だとか、その分センサーに届く光が減光する事になるとか、ファインダーが液晶(※これは悪い事ばかりとは思わないけど )だったりとか、Aマウントはこれで終了かもとか、色々ネガティブな評判も明らかになり、結局ヨドバシ展示場で見て触ってから検討するとしても、結局α7V待ちをするかもしくはニコンfx機種あたりかなぁといった感じです。

書込番号:20271592

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 22:14(1年以上前)

もちろん一眼レフではないですよ

ソニーも型番をα580までの一眼レフはDSLR
そしてα55からのTLM機はSLTからILCAにしています

ちなみにEマウント機はILCEになっていて
どちらもミラーレスてことでしょう

書込番号:20271634

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/06 22:21(1年以上前)

>m@hooさん

>色々ネガティブな評判も明らかになり

使ってみると、たいして気にならないものですよ。
感じ方に個人差はありますが。

一眼レフではないのは確かですが、単純なミラーレスでもないです。
現在のAマウント機は、言ってみれば他に類を見ない希少なジャンルのカメラです。
本当の善し悪しは、実際に購入して使ってみないとわからないと思います。

ネットでの評判も、実際の所有者の弁なのか、そうでないのかの見極めが重要です。

書込番号:20271664

ナイスクチコミ!32


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2016/10/06 22:33(1年以上前)

そんなわけで、α7Vや噂のα9にFE 24-70mm F2.8 GMの高級レンズで行く方がいいかもって思ったりもしてます。
キャノンは大三元レンズに手ぶれ補正が付かないのが残念。
ニコンは大三元レンズが馬鹿デカイのが残念。
どちらもボディ内手ぶれ補正が無いのが残念。
だからと言ってペンタックスには行かないよ。

そんな訳でα99Uと比較的コンパクトで、軽量で、カールツァイスのマーク付きでいいなぁって思ったんだけど、前述した残念な問題が全てを振り出しに戻してしまった訳です。

書込番号:20271710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 22:36(1年以上前)

とはいえTLMの画質への影響は主に高感度使うときだし
TLM機のEVFは他社を圧倒して素晴らしいし

納得できれば使えばいいんじゃないかな?

書込番号:20271726

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 22:42(1年以上前)

>m@hooさん
いやハーフミラーがあるんでミラーレスではないですよね。

でも、今回の99iiは、成熟した機能のを結集させたものとなりますので、今までの評価はあてにならないとおもいますよ。

書込番号:20271747

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/10/06 22:43(1年以上前)

まぁ、ミラー有るけどミラーレスですね。

トランスルーセントミラーのデメリットを
理解して、メリットを生かせる人が買えば
良いのではないでしょうか?万能機なんて
現時点ではないですしね。

マウント終了の場合はどうしようも
ないですが( ´∀`)ソコハオテアゲ

書込番号:20271750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2016/10/06 22:44(1年以上前)

膜のようなミラー代わりのフィルムについてはどうですか?
ネットの情報によると、ガラスでは無い何かビニールのような膜みたいなもので、汚れやすいのに自己でクリーニングは極めて困難とありましたし、更にソニーってセンサークリーニング代を他社より何倍もぼったくるのでおいそれとサービスセンターに行く気にならないし、ぐるっと一周回ってやっぱりやめといた方が良さそうって事になってしまうんだなぁ。

書込番号:20271754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/06 22:45(1年以上前)

パカパカ動くミラーが残念で、全てを振り出しに戻してしまった訳です。

そういう意見な識者も多いかと思います。
ニュートン大先生もきっと失笑しているかと。

書込番号:20271760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 22:46(1年以上前)

個人的にはセンサーのゴミですらあまり気にしないからなあ(´・ω・`)

TLMについたゴミて解像しないからなおさら気にしないと思う(笑)

書込番号:20271767

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 22:47(1年以上前)

>m@hooさん
センサークリーニングは秋葉原にもっていけば1000円。
フォトライフサポートに加入して銀座に持っていけば1500円です。

書込番号:20271773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 22:52(1年以上前)

>いやハーフミラーがあるんでミラーレスではないですよね。

これは違うかな
一眼レフのミラーてのはファインダーに光を導くためのもの
TLM機の場合AFセンサーにしか光を導いてないので
TLMは一眼レフで言えばミラーのハーフミラー部分とサブミラーの機能を持ったもの

TLMをとっぱらってもファインダーは使えるし、撮影もできる
ゆえに一眼レフと同等のミラーでは全く無い

TLM機はミラーレスの変種にすぎない

書込番号:20271784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 22:54(1年以上前)

あとAマウント終了は絶対にないです。
あくまでもSONYはAマウントのライセンシーに過ぎません。
ライセンサーのコニカミノルタとの契約で、マウント継続を条件に無償で使用してますが、契約破棄の際は、おそらく莫大なペナルティーが化されるものと個人的にはおもっています。

書込番号:20271795

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/06 22:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
SONYは特許にてハーフミラーの先はファインダーもありえると明記していますよ。

書込番号:20271804

ナイスクチコミ!9


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/06 23:00(1年以上前)

むつかしいとこですね。

にょきにょき液晶でウエストレベル撮影でも位相差AFな稀有なカメラでもありますので、ハーフミラーも悪いばかりじゃないですよ?

ってゆーか、「ハーフミラーだったせいで困ったこと」にまだ出くわしたことがないんで、お気に入り機材状態です。 (^^;)


そいや、いろいろなカメラ持ってるけど、キヤノン以外の機種はネガティブな話題なんてザクザクですね。
キヤノン機のネガティブなネタは、話題として長続きしないなぁ。ネタ無いわけじゃないのに〜、謎っ (^^;;;)

書込番号:20271810

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 23:03(1年以上前)

>SONYは特許にてハーフミラーの先はファインダーもありえると明記していますよ。

それは今のTLM機とは全く関係ない話ですよ

ただしそのようなTLMの応用技を僕は熱望しています
TLM一眼レフをね♪

いまのTLM機はミラーレスにすぎないけども
進化すれば一眼レフにもなるということです

書込番号:20271826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/10/06 23:26(1年以上前)

アタシは価格でボロクソ云われてる77無印まだ使ってるけど、昼間使ってる若しくはフラッシュ撮影の時は問題ないと思ってる┐('〜`;)┌

書込番号:20271921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 m@hooさん
クチコミ投稿数:74件

2016/10/06 23:26(1年以上前)

私としては全域F2.8の大三元が欲しくて、一眼に食指を伸ばしていたのですが、FEレンズにもf2.8固定のレンズが標準と先日望遠が発表されたし、それならいずれ広角も出るでしょうから、それならα7〜9でって事になり、それなら今所有しているα6000と6300にもハマるのでそれもありかもって事になり、結局ソニーのミラーレス沼から抜け出せなくなってしまうって事になる可能性が大です。

書込番号:20271925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/06 23:26(1年以上前)

>ネットの情報によると、ガラスでは無い何かビニールのような膜みたいなもので、汚れやすいのに自己でクリーニングは極めて困難とありました

TLM機はα77、α77U、α99で数万枚撮影してますが、このハーフミラーの汚れが気になったことはないですね。
この件のネットの情報は大袈裟な表現、またはごく一部のユーザーの体験がネット上に上がっただけでしょう。

大部分のTLM機ユーザーは無問題で使っていると思います。
問題ないことはわざわざネットに書き込みませんから。

書込番号:20271926

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/10/06 23:48(1年以上前)

>nekodaisukiさん

ぼくもミラーの異物等の画質への弊害は
今の所ありませんね。
触らないように気は使いますけどね^^;

書込番号:20271998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/06 23:51(1年以上前)

外して清掃できるミラーと、
そうではないミラーとでは、どっちが綺麗に見えるのかなあ。

書込番号:20272008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に109件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング