α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥217,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディ のクチコミ掲示板

(11325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信33

お気に入りに追加

標準

αが10周年を迎えましたね

2020/10/05 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

Aマウントの初号機α100をはじめて購入してから今年で10年目になる。
ソニーのカメラ事業を立ち上げたAマウント機・・・その第一号がα100であった。。
長かったような短かったような、感無量かな。
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1004038.

Aマウント機は途中でミラーレスに主力を譲った。
今はそのミラーレスが繁栄したおかげで生きている。長生きのAマウント機になった。
このα99Uも、Eからフィードバックされた最新機能を持ち、高画素・高画質・高速AFの高性能カメラとなっている。
安心して撮っています。
  良いね!

書込番号:23707314

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/10/05 17:02(1年以上前)

orangeさんもクチコミ投稿20周年おめでとーございます \(@▽@)/

書込番号:23707349

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 17:08(1年以上前)

え?

2006年発売のα100を2010年に買ったんですか?

書込番号:23707356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/05 17:11(1年以上前)

>αが10周年を迎えましたね

正確にはあんたのα歴が10周年てだけやん
あんたのα歴なんてどうでもよいわ(笑)

今年はミノルタαからなら35周年、ソニーαからなら14周年だな

書込番号:23707368

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/05 17:12(1年以上前)

>orangeさん

リンク切れです。( ノД`)シクシク…

書込番号:23707371

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2020/10/05 17:50(1年以上前)

10年?
私は10年以上前にα700を発売当初に購入したけど。
確か13年前だったかと。

書込番号:23707424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/10/05 18:18(1年以上前)

Eマウント発売が今年6月で10周年だったんだよね( ̄^ ̄)

SONYAマウントは14周年

MINOLTAからだと35周年…

書込番号:23707470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/05 18:32(1年以上前)

Jennifer Chenさんが書いてるけど、Eマウント10周年なんだよな。
Aマウント初号機はα7000じゃないの。

説明不足なのか知識不足なのか詰めが甘いよ。

ソニー大好きなのはわかるけど、間違った内容のスレはダメだよ。

書込番号:23707497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/10/05 18:47(1年以上前)

MINOLTA α7000…

衝撃のαshockは1985年2月でした…

書込番号:23707528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/05 18:52(1年以上前)

α100は自分のデジタルカメラ初号機でした
2006年7月 ソニーα100は10万円で発売されました
2006年10月には76800円まで下がったので
購入しました

当時はまだフィルムカメラの延長上でしたので
撮った写真はKGプリント
しかし…なんじゃこりゃーっ
顔色がロウ人形の様に真っ白!!
それでプロテクターをスカイライトフィルターに代えて
パソコン画面上では顔色がマゼンタぽい濃い原画のほうが
KGプリントした時、良好な顔色になりました
フィルムの延長上だから
プリント基準

ミノルタがソニーと合併した時
青の討論と言って
ソニー側は風景写真で空が綺麗にでる青を主張
ミノルタ側は人物写真で肌色が綺麗にでるのを主張
結局ソニー側の味付けにされました

月日は流れ
ソニーのカメラも肌色の再現性も改善されました
当初はISO800がザラザラで使いたく無い感度でした

αのロゴは
ミノルタとソニーでは少し違います
ソニーがαの商品名を受け継いだのは
ミノルタに対する敬意を感じます


書込番号:23707542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/10/05 19:13(1年以上前)

僕は89年にα7000を買いました。

長かったような短かったような、感無量かな。


…というわけで、αが31周年を迎えましたね(〃▽〃)♪

書込番号:23707594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/10/05 19:16(1年以上前)

MINOLTAはSONYと合併した事無い…

カメラ事業をSONYに譲渡(?)しただけじゃなかったっけ…

MINOLTAは会社としては存続してるし…

書込番号:23707600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/05 21:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は昨日 買いました♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23707846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/05 21:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私は今日 買いました♪
⊂)
|/
|

書込番号:23707899

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/05 21:50(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
MINOLTAはSONYと合併した事無い…
カメラ事業をSONYに譲渡(?)しただけじゃなかったっけ…

そうですね。
ミノルタはコニカが経営統合してコニカミノルタになった。
カメラ事業を数年継続したけどソニーに事業の一部を譲渡だと思います。

書込番号:23707959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/10/05 22:14(1年以上前)

α7000.9000.8700i.8700iM.9xi.7xi.3xi.9と…330.550.77がいます。
Aマウント大好き!

あ、Aじゃないけど…MD.MC入れたら…大変(^O^)

書込番号:23708013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/05 22:35(1年以上前)

>松永弾正さん

330だとペンタックスのコンデジになっちゃうけど(笑)
230か350のどちらだい?

書込番号:23708068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/05 22:41(1年以上前)

>松永弾正さん


間違えた
α330いるやん

200、300、350の後継機がそれぞれ
230、330、380ていう
30プラスされる変態ナンバリングだった(笑)

書込番号:23708087

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/10/05 22:55(1年以上前)

あれ? α100はそんな前でしたっけ?

私はミノルタのフィルムカメラ(名前は忘れたが7がついていた)をたまたま使っていたので、デジタルもα100を買った。
それ以来αを中心に使っています。
途中でニコンD700・D800Eをメイン機にしたときもありましたが、α機はα100依頼ずっと使い続けています。
確かα99の時代かな? ソニー機の性能がもう一つでD800Eが輝いていた時代は。
ミラーレスになって、ソニーが挽回してきた。
苦節10年、今やキヤノンとソニーが元気な勢力になりましたね。

カメラがスマホに飲まれて衰退してゆく中で、ソニーはよく頑張っていますね。
いつの間にかカメラで2位になっている(昨年ニコンを追い抜いたようです。ニコンは3位)。
これからもソニーカメラの奮闘を期待しています。
8Kカメラはキヤノンに続いてソニーも出すようだ。
俺は8Kは不要だが、企業としてはどんどん先行投資することは良いことですね。
ソニーの元気が続くことを期待しています。

書込番号:23708122

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/10/05 22:59(1年以上前)

大変だ、元のリンクが消えている。

10周年というのが間違いだったので、急いで消してしまったのかな?
昨日まではあったと思う。

10周年に踊らされたのかしら。
α100から数えればもっと長いよね。

書込番号:23708133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 23:25(1年以上前)

ってゆーか、orangeさんってソニーαの10周年でスレ建ててませんでしたっけ?

書込番号:23708189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

遅れ馳せながら

2021/01/03 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:1726件
別機種
別機種

皆様新年おめでとうございます。
年末に発注したα99Uが昨日届きました。
シリアルは30*****、ファームウェアは1.01でした。まだ製造続けているのでしょうかね?

α700(!)からのステップアップですが、バッテリーがまだ同じなのに驚きました。
こんな人もいるということで。

書込番号:23886074

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/03 10:24(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

α99Uご購入おめでとうございます。
私は、77Uを使ってます。Aマウント唯一の現役販売機ですからねぇ
純正バッテリーが無くなることを危惧して今3本まで買い足しました。(;^_^A
フルサイズ機は、Eマウント機使ってます。でも、ホールドの良さと安定した
手持ちポジションのとりやすさでAマウント機も重宝してます。
購入したいと考えていながら実を取った次第です。
このカメラを堪能ください。

書込番号:23886116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/03 23:50(1年以上前)

α900とこれは押さえときたいなぁ…僕も。

書込番号:23887610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 光速の豚 

2021/01/04 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枯れた表現も

青々とした木々も

乙女の憂いも

瑞々しい透明感も写してくれる素敵なカメラです

>松永弾正さん
買いましょう、中古かなり安いし( ´ー`)

>ts_shimaneさん
自分は10本バッテリー有りますε- (´ー`*)←

>BikefanaticINGOさん
ようこそ、楽しんで下さい(*゚ω゚)ノ

書込番号:23887655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2021/01/04 00:29(1年以上前)

ワタシも手許にα700が2台あるんだけど、α99Uに乗り換えたいと考えています。

しかし、先立つものがありません。

羨ましい限りでございます。

無金利長期ローンの限界は何回?

書込番号:23887664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2021/01/04 08:41(1年以上前)

皆様、返信ならびに美しい作品までありがとうございます。

試し撮りや設定をいじっているだけでみるみるバッテリー残量が少なくなっていきますね。
これは電子ファインダーだからしかたがないのでしょう。α700のバッテリーも使えますが、
やや弱っているので追加したほうがよさそうですね。

手持ちのレンズは500R、200、135、85と望遠系ばかりなのでグリップしやすさでα99Uを選びました。
他にDT11-18、DT16-80があります。APS-Cでもまったく違和感なく使えるところがいいですね。
フルサイズセンサーがもったいないですけど、測距点は画面いっぱいに広がり高性能AFの威力を発揮できます。
しばらくは標準レンズとして16-80で運用しようと思いますが、SSM一つも持ってないんで欲しいです。

私もマップで分割で買うつもりでしたが、なぜか選べず一括となってしまいました。
Joshinも追従するなら(私、大阪なんで)買ったのに、タイミング遅し。
キタムラは48回まで金利無しじゃないですか?

書込番号:23887904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/04 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

BikefanaticINGOさん

Aマウント対応の純正レンズでは、重たいけど
「SAL135F28」STFレンズを狙ってます。GMシリーズにもSTFはありますが
プロの方でも、このSTFレンズは使いこなすのが難しいそうですが
挑戦したいなぁって思ってます。
私の好むジャンヌ向きなのかどうかも含めて、
堪能したいなぁと鼻息が荒いです。
77Uで昨年、年はじめに撮った作品をアップさせてください。
今手持ちのレンズは、すべてシグマ製です。

光速の豚さん

 対応バッテリー10個とは揃えましたね!?
 私は、バッテリー購入の年月をテプラに刻印してローテを組んで
 なるべく偏らないように使ってます。(;^_^A

書込番号:23888062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 18:27(1年以上前)

>マリンスノウさん
おぎさく店舗なら、ソニー製品なら無金利60回まで可能ですよ。 店舗にも、α99II有りましたよ。
本体よりも、縦位置グリップの在庫の確認した方が良いかもしれませんね。今週末まで、お正月のセールしていたと思います。

書込番号:23888806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/01/05 11:16(1年以上前)

〉〉SAL135F28」STFレンズを狙ってます。

そうですよね、135F1.8と135STFこそAマウントの至宝のレンズです。
これが有るからAマウントを使い続けています。
ぜひ入手して下さい。とても良いです。
おまけに100-400も気に入っています。

書込番号:23889901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/05 18:22(1年以上前)

orangeさん

コメントありがとうございます。
100mm-400mm、GMレンズは敷居が高いですねぇ(;^_^A
当座、STFレンズに絞って準備します。
情報ありがとうございました。

書込番号:23890556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/07 19:55(1年以上前)

Aマウントを楽しむならやはりAボディが良いですよね。
LAEA5も出たから最悪Eマウントに行けますし。500refは今ちょっと欲しいかも。
良いカメラライフを!

書込番号:23894258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/07 20:05(1年以上前)

ts_shimaneさん

orangeさんの言う100-400って、もしかしたら初期型70-400Gかと。(銀筒のほう)

書込番号:23894270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2021/01/07 22:26(1年以上前)

>かのたろさん
500Reflexはまだ室内でしか試せていません。AFはなかなか合わないなぁ・・・
と思ったら、最短撮影距離が4mでしたっけ?外に持ち出さないといけませんね。

>りょうマーチさん
100-400って、もちろんMINOLTA APO-TELE ZOOM 100-400でしょう。
写りより、鏡胴がすごく伸びる印象が強いです。SONYの70-400より軽くてハンドリングはいいですけど。。。
手放さなければよかったかも。

今は現像ソフトに悩んでいます。
これまで愛用していたDxO Opticsがα99Uに対応してないんですよ。
DxO Photolabにアップデートするか、SONYのImaging Edgeにするか、はたまた…

書込番号:23894546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/07 22:52(1年以上前)

BikefanaticINGOさん


MINOLTA APO-TELE ZOOM 100-400

りょうマーチさん

初期型70-400G

情報有難うございます。ちょっと調べてみます。

ちょっと

MINOLTA APO-TELE ZOOM 100-400の方はなかなか巡り会えそうにない
感じですが作例を探してみます。

お二人方ともありがとうございました。

書込番号:23894616

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/01/08 11:18(1年以上前)

>>orangeさんの言う100-400って、もしかしたら初期型70-400Gかと。(銀筒のほう)

そうだそうだ、間違ってた。
Aマウントは70-400ですよね。(100-400はEマウントですが、ミノルタにも100-400があったのですか)
これで400mm望遠で撮った写真が、オラが市の展示会で入選しました
初めての入選です、うれしいなー。
と言うことは、このレンズは、まだまだいけますね。
これからもしっかり使い続けます。

書込番号:23895186

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信39

お気に入りに追加

標準

SAL135F18Zとα99 II

2020/08/29 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

洒落にならない暑さが続いています、湿気がなければ大部違うのですがこれが日本の夏だと受け入れて日々過ごしています。

普段は24-70mm F2.8 ZAの便利ズームを使っていますが今回は久々の135mm縛りで撮影 (本当はレンズ交換したのを忘れてバッグに入れたまま持ち出しただけなのですが) 

これからの夏はカメラの熱停止よりも自身の熱中症を気にしたほうがよさそうです。

書込番号:23628939

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/29 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その2

書込番号:23628943

ナイスクチコミ!5


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/29 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

連貼り終わり

書込番号:23628948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/08/29 17:01(1年以上前)

機種不明

135ZA

>GKOMさん

135ZAいいですね。
こちらは暑いから昼間撮影に行けてません(^◇^;)

お気に入りのレンズでしたが、手放して
しまったんですよねぇ。画像はスクリーン
ショットですが、135ZAで撮りました。

書込番号:23629478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/29 22:42(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

昼間はホントに危険だと感じます、
レンズ売ってしまわれたとは残念です

スクリーンショットの画像 前後がぼけて被写体が浮かび上がるとはまさに135ZAの真骨頂です
自分はフォトヨドバシでも同じような作例をみてこのレンズの購入をきめました

書込番号:23630116

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/30 09:03(1年以上前)

>GKOMさん
良いですね。

135ZA・85ZA・STFの3本はAマウントの至宝レンズですね。
これがあるのでAマウントを使い続けています。
ズームもAの24-70F2.8ZAはEの24-70F2.8GMに肉薄している写りです。撮り比べても差はわずかですので今も現役で使います。

α99U自体も、高速AF、高画素・高画質、操作性も高いので安心して使っています。
良い写りで満足しています。
ソニーの主流はEに移りましたが、Aにも最新技術を流していますね。
今のところ、両立しています。
5年間はこういう状態が続くでしょう。
  5年後には、世界的に一眼レフは新規機種を開発しなくなるでしょう。ここで一眼レフは進歩のピークに達して停止する。
それまでは一眼レフも楽しみます。

書込番号:23630731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/08/30 12:48(1年以上前)

>GKOMさん

貼った画像のようなボケに惚れて買ったのですが、
“FE”と“EF”に集約するのに泣く泣く手放して
しまいました。Aのレンズは仕事で使うマクロは
残してあります(^◇^;)。
爆速のAFは不要なので135ZAまた使いたい
ですね(´∀`)お金無いけどw

書込番号:23631225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/30 22:13(1年以上前)

>orangeさん
そもそも5年後にレンズ交換式カメラが残っているのかが心配・・・というのは極論ですが売れないとエントリーモデルも単価がどんどん上昇していきスポーツカーみたいに富裕層の玩具になり新規ユーザーがさらに減るのではと不安にもなります

Eマウントの技術を Xperia 1 IIにフィードバックさせているのを見るとレフ機からミラーレスにユーザーを移動させた時のように
レンズ交換機からスマホに移動させようとしているのではないかと感じます、まぁそれはスマホを作っているソニーの強みでもありますが・・

Eマウントは箱型のNEXシリーズしか今のところ興味がないので噂されてるフルサイズの廉価番を期待してます !!!

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
名玉はカメラ本体と違って値段が下がらないのでドナドナすると回収するのも大変です; 売る売らない 買う買わないの見極めに
いつも悩んでいます

書込番号:23632412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/01 12:33(1年以上前)

>GKOMさん

>名玉はカメラ本体と違って値段が下がらないので

 Aマウントレンズについては、ちょっと見ないうちに爆下がりしたような。見たとき思わず「ほえ〜!」って声が出ましたが、私は今のところドナるつもりはありません。Aマウントのボディが出る事にも期待しますが、レンズを利用する機会が増えるという意味で、LA-EA 5 に期待しています。


書込番号:23635182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/01 16:45(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
噂でLA-EA5が出てますね。
もし、もし本当なら中古Aレンズが値上がりするかも。

書込番号:23635532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/09/01 20:26(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

まぁそれ言ったら 探せば爆下がりレンズなんてどのメーカーにでもありますが・・・・

vario-sonnar t*16-35mm f2.8 za ssm ii sal1635z2を狙っていますが未だに「ほえ〜!」って声が出たことないです (市場にあまりないから高いだけかもしれませんが)

書込番号:23635929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/01 22:27(1年以上前)

>かのたろさん

 なるほど、中古Aマウントレンズの値上がりもあり得ますね。しかしこの「重要な製品に空白期間をつくる」ところがソニーらしいです。せめて LA-EA 3 があれば安心してA7RM4 を購入できるのに…買いませんけど(笑)


>GKOMさん

 16-35ZA は私もチェックしていましたが、こちらは最近爆上がりなんですよね。逆の意味で「ほえ〜」です。
https://kakaku.com/item/K0000786200/pricehistory/

 16-35GM への誘導のつもりか?と勘ぐっていますが、まぁ上下するものですから様子見です。

書込番号:23636223

ナイスクチコミ!1


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/09/01 22:49(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

まぁそれ言ったら 探せば爆上がりレンズなんてどのメーカーにでもありますが・・・

書込番号:23636296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/01 23:52(1年以上前)

>GKOMさん

 あ、私が最初に書いた「爆下がり」って、売却する時の価格ですので。

書込番号:23636418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/09/02 07:46(1年以上前)

>GKOMさん

LA-EA5が正式発表されましたね。
あー、135ZA持ってれば良かったー(T . T)

書込番号:23636702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/02 13:27(1年以上前)

本当だ。正式発表。
噂から発表まで爆速ですね。アダプター経由のAのオートフォーカスも爆速ならいいなあ。
これでAレンズを残しつつEボディも買いやすくなりました。デザインも出っ張り無しのスッキリしたもの。やるね、ソニー。

書込番号:23637225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/02 13:44(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
ま、上がっても爆上がりみたいなのは無いかと思いますが、135ZAや85ZAなど、定番オススメに関してはちょっとあるかもしれませんね。
自分もだからと言って急にEボディには行きませんが、前よりEボディでのAレンズ運用は現実的になりました。ちょっと安心しました。

書込番号:23637254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/02 23:54(1年以上前)

>かのたろさん

 本当に出ましたね。ちょうどキャッシュバックキャンペーンが始まっていますから、売れ行きについてプラスになることでしょう。

 Aマウントレンズを所有している者としてはボディの選択肢が増えることになるのでうれしいです。いくつか使用上の制限があるみたいですので、Aマウントボディ登場の可能性も残りますね。


書込番号:23638390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2020/09/03 00:01(1年以上前)

>かのたろさん

 いや、それにしてもAマウントレンズ売らなくて良かった〜って感じです。

 細かい事ですけど、5は三脚座が無いですね。Eボディのネジ穴を使って大丈夫という事ですかね。

書込番号:23638402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/03 06:14(1年以上前)

>夜の世界の住人さん
正直、その一言に尽きますよね(笑)。
自分は最新技術を追いかける財力と気力が薄れてAでのんびりしようと思ったクチですが、5の登場で今後のEボディに俄然興味が出てきました。
その上、フル性能を発揮するためのAボディも出てくれるなら最高ですね。良い意味でソニーが予想を裏切ってくれれば良いなぁ。
公式の、いつもの商品紹介動画ですが、冒頭部分にちょっとグッときましたね。
男はああいう機械や道具を用途に応じて付け替えたりするの好きだよなーと思いました。

スマホでボケを再現出来たり技術はどんどん進みますが、重くても大きくてもお金かかっても、好みのレンズを探し、着けて撮ってみて、一枚の写真に一喜一憂する、そんな不自由を楽しむのも良い趣味だと思います。スマホと真っ向からぶつかるんじゃなく、スマホでは得られない楽しみを伸ばして、便利にしたい部分はスマホに連携していく、それが今のソニーの方向性でしょうか。ぞひ頑張ってほしいです。

書込番号:23638609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/09/03 11:34(1年以上前)

私はAの135ZA・135STF・85ZAを持ってるので、待望のLA-EA5が出たと喜んだのですが・・・まだまだ私のカメラまでは届かなかった。
Eを早く買ったからα7RUとα6400です。どちらもLA-EA5は動かない。
せめてα6400あたりが動くようになると嬉しいのですが。
それまではα99Uでがんばります。
ソニー様、対応機種も増やしてくださいね、待ってます。
ともかく、LA-EA5が出たことは朗報ですね。
  Aにも技術を流しているということです。

書込番号:23639029

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

撮って出し、です

設定、コントラスト+1、彩度+2です。

カラーバランスは手動で設定してます

モネの池を撮りに行きました(岐阜県関市)。
「100-400ズーム」のクチコミにも投稿したので、ちょいと趣きを変えての投稿です。
写真は「撮って出し」(A99II使用)。
 
このスポット、「人で混み合ってる」という話しも聞いていたので、なるべく身軽に!と、このズームを久しぶりに持ち出し次第(24-50/F4と200/F2.8も持ち出した)。
 
70-400Gも持ってますが、取り回しがツライかな?と言うことと、荷物を1つにまとめたかったのでお留守番させておきました。
 
いつもAモードで撮るんですが、鯉の泳ぐ速度に合わせてマニュアル撮影(SS1/400、F8?11あたり。時々開放)。

A7シリーズの出番が多い中、たまにA99II使うと、やっぱりシャッターフィーリングとか、ファインダー多用での撮影スタイルとかで、【撮りやすい】と感じます。
なんというか、リズミカル?ノリやすい?
そんな感じがします。
 
連写もシングルショットも取り混ぜながら、
オートフォーカスは、0.5世代ほど?前?なのかもですが、《楽しく撮影》出来ました。
 
手に馴染みやすい機材だなぁと改めて実感です。
 
ミノルタレンズもなかなかやるなぁと感じた撮影でした!

書込番号:23580080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/05 10:11(1年以上前)

ミノルタレンズもなかなかやるなぁと感じた撮影でした!

⇒ミノルタ(稔る田)の古い望遠レンズは
みんな銘玉になってるし
ミノルタ250mmF5.6レフレックスなんか
45年くらい前のレンズが
定価の5倍くらいのプレミア中古価格になってます

今では全社が採用してる
マルチコーティングも
TTL調光もミノルタが世界で最初に
開発したものだし
ライカと共同開発するくらい
技術力の高いメーカーでした

しかし
デジタルカメラは
光学メーカーと
電気メーカーが組まないと
開発出来ない
2006年にコニカミノルタの社員200名ごとソニーに吸収合併しました。
コニカ(小西六)は日本で最古のカメラメーカーです。

書込番号:23580193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/05 11:43(1年以上前)

別機種
別機種

α99+AF 85mm F1.4 G

同←

>kossy201306さん

モネの池、混んでましたか?
2016年に一度行ったきりで、また行ってみたいなとこのスレを読んで、重いました。

当時は初代α99での撮影でしたので、またα99Uでも取り直してみたいです。
私も7月でしたので、ちょうど水連が咲いていましたが、どんな感じだったか教えて頂けると助かります。


AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7持っていないのですが、小ぶりでハンドリングが良いと聞きますが、AFでの鏡筒部分が回転することにより、ズームした状態ですと使い難いと聞いたことがあります。
せめて三脚座が装備されていると良かったですね。

書込番号:23580323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/05 12:36(1年以上前)

17:31でも睡蓮の花が開いてる (*0*;) ギョッ

書込番号:23580414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/05 12:40(1年以上前)

100400は善いレンズっす(;^_^A

最近待機して貰ってますが(T_T)

週末位持ち出してみっか(;^_^A

書込番号:23580418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/05 18:03(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

睡蓮は、日中通して咲いていますよ。夕方にかけて徐々に閉じ初めますが、17:30頃はまだ咲いてますね。

午前だけの蓮と勘違いしているのかな? と言っても蓮も末期は咲きっぱなしですけどね。

書込番号:23580911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/05 20:28(1年以上前)

ミノルタのレンズがあるからソニーを使っている者です(^O^)
しかし…勉強になった(^O^)

書込番号:23581173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/05 20:33(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん

え?
蓮と睡蓮っておなじじゃないんですか (°m°;) アレマッ!

書込番号:23581188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 09:43(1年以上前)

別機種

ミノルタ24-50/F4ズームで撮影(A6400)

>イルゴ530さん
ミノルタのレンズ、いい仕事してましたよね。
今回、久しぶりに24-50/F4も持ち出したんですが、ボケの素直さに感心しました(輪郭は付くが玉ねぎボケなど無し)。
歴史たどるといろいろありますねぇ……

書込番号:23582087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 09:46(1年以上前)

>ぷれんどりー。さん
おおー!
これもキレイですねぇ。
そして、さすがの85/1.4!
池の感じも、また違ってて良いですね。
地元の人の話だと「天候や季節で透明感や色合い変わる」のだそうです。

できるなら「早朝が一番キレイ」なのだとか。
※お泊まりを勧められました。

眼福投稿、ありがとうございます。

書込番号:23582092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 09:51(1年以上前)

別機種
機種不明

開ききったハス。閉じれない状態

まだ開閉できるハス

>guu_cyoki_paa6さん
>ぷれんどりー。さん
こんにちは!
既出ですが、開閉するのはハスですね。
ハスも一週間もすると「閉じる力」が弱って開きっぱなしになります。そして、ひとひらずつ散ってゆきます。
今回、二輪だけ咲いてました。

書込番号:23582097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 09:54(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
良いレンズだな!再認識でした。
これからも身軽さ活かして、時々持ち出そうかと思います。

書込番号:23582101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 09:57(1年以上前)

>松永弾正さん
松永さまではないですか!?
時々、板でコメントさせてもらったこともあります。
ミノルタ資産は、売らずに可能な限り使ってゆこうと思ってる所存です。

それにしても、「LA-EA9」なんてな名前で、最新のAF載せたアダプター出してくれないかなーと妄想することもしばしば。

書込番号:23582105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/06 11:02(1年以上前)

MINOLTAのレンズは善い玉多いのでうちも未だに現役です( ̄^ ̄)

LA-EA4と3でα7で使ってます(^_^;)

LA-EAの後継機はアタシも出して欲しいっす(^○^)

TLM抜きで総てのAマウントレンズがAFできるアダプター希望です(^-^ゞ


追伸…


α807α77も現役っす(;^_^A

書込番号:23582193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 13:35(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
わぁーーーい!!
お仲間さんだぁ(^o^)/
(=´∀`)人(´∀`=)

ミノルタレンズ、バンザーイ。
Aマウントは、良いマウント〜!!

書込番号:23582448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/06 20:55(1年以上前)

いいですね!
自分はα7sを持ってましたが、先日レンズとともに売却し長年の憧れだったAマウントの135ZAを購入。Aマウントと歩むことにしました。
新レンズは望み薄ですが、後継ボディは出るのかな?計画はあったろうけど、コロナやらC、Nの動きやらでEに全力投球せざるを得ないかもしれませんね。
縦グリに135ZAはかなり重く大きいですが、縦グリ無しにミノルタ24-50だと結構軽く小さいんですよね。
24-50は機材整理候補なのですが、値段は安いでしょうしこの軽さと小ささが好きで躊躇してるんですよね。24-50用にα55を買いなおそうかと思ったくらい。
新機能、最高性能は楽しめないかもしれませんが、それとは違う魅力がまだまだAマウントにはあります。
ま、もしLA-EA9が出れば心置きなくEボディにも手が出せるんですけどね。

書込番号:23583152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 22:17(1年以上前)

別機種
別機種

ミノルタ24-50/F4絞り開放

空気感、それなりに残せてるなと思えるズーム

>かのたろさん
かのたろさん、またもや新たなお仲間さんが!
しかも24-50/F4までお持ちとは!
135ZAも持ってます!
まさに銘レンズですよね。
135はSTFも持ってて、どちらも持ち出すこともありますけど、重いですよね?。
A99IIは、大事に長?く使っていくつもりです。
A77IIも持ってますけど、99IIの方が圧倒的に出番が多いです。
自分はM42アダプターも持ってまして、時々オールドレンズを付けてみたりもしてます。

これから新たな展開など期待も望みも薄いAマウントですけど、お互いに「愛用」してゆきましょう!

(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:23583335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/06 22:43(1年以上前)

24-50f4、35-70f4、100f2.8macroも在りますよ(^o^)/

書込番号:23583375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/06 23:14(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
同じく持ってまーす(^o^)/
希少なお仲間さんたちデスね。

書込番号:23583441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/07 05:12(1年以上前)

>kossy201306さん
24-50は元々α7s用の常用小型軽量ズームとしてアダプター経由で使ってました。ただ、アダプター付けると結局大きくなってしまうし、LA-EA4の横にぼこっと出っ張る形に慣れず使用頻度が落ちてしまったんですよ。
Eマウントで24-50F4のリメイクとかあったらEに乗り換えていたかもしれません。そのくらいこの組み合わせは気に入っていました。
でもE、と言うかカメラ業界全体が高機能高価格路線に進んでいるため、難しいんでしょうね。
カメラを始めて比較的安価に良いレンズが楽しめるミノルタにはお世話になりました。かつては24-85も持っていてα900との組み合わせで愛用していましたよ。サブにα55を購入したあとはこちらに付けて嫁さんも片手で使える小型軽量セットで楽しんでいました。
STFもいいですよね。135ZAとどちらにするかはAマウントユーザーは必ず通る道かもしれません。自分はMFオンリーがやはりネックで手を出せずですが、その描写を見ると「いつかは」と思ってしまいます。

書込番号:23583694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/08/07 09:50(1年以上前)

当機種

ミノルタhighSpeedAPO200mm/2.8で

>かのたろさん
まったくの同感です。
私は85/1.4初代を買ってからレンズ沼にハマってしまい、気がつけばレンズだらけに(^◇^;)

フィルム時代からコツコツ集めてきましたがデジタル時代になり投げ売りされてる高級レンズを安く買えてホクホクしてました(笑)。

24-50ズームは最近ではA6400にEA3でつけてて、マニュアルフォーカスで使ってます。

おっしゃる通り小さくてパッと出せて「その場を壊さなくて」スナップ撮影にピッタリかな?と思ってます。
飲みに出る時にもコレひとつで何とか間に合うモンですね。
 
高級路線やカリカリ解像路線も「世界を拡げてゆく」という点では賛成です(選択肢が増える、ということです)。

ただ自分はオールドレンズを含めて、なんとゆーか昔のシックな感じやらにじんだ感じが好きで、気がつくと昔の手になじんだヤツらを持って出ることが多いです。

撮影依頼を受けて撮るときは最新機材でカメラも複数台使って撮りますけど、終わった後で、依頼主さんとかを片隅に持ち込んだミノルタレンズで撮ると、「えっ!なにコレ!」と驚かれることも良くあります。

味わい、といえばひと言で済みますが、それぞれの持ち味を活かしてゆきたいなと願うばかり。

いつか飲みながら写真談義でもできたら楽しそうですね。

ありがとうございます!

書込番号:23583970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

仲夏もそろそろ終わりです

2020/07/04 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ステップ2になり観光地で他県ナンバーを見かけるようになりました。 

もういいかなと思っていた紫陽花撮影も自粛で行けないとなると行きたくなるのが心情です(数枚撮ったら満足しました)

温泉街もどうなっているか見に行きましたがあまり人はいませんでした、第二波がきたらちょっと心配かも



書込番号:23510256

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/07/04 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連貼り終わり

書込番号:23510262

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/04 14:34(1年以上前)

「なかなつ」ではなく「ちゅうか」というのですね

書込番号:23511374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/04 18:37(1年以上前)

夏の始めの事なんだ 
だから、冷やしちゅうか始めましたって書いてあるんだね /(・。・)

書込番号:23511867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/04 19:33(1年以上前)

なんちゅーかほんちゅーか・・・(o・ω・o)

書込番号:23511973

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/07/04 20:32(1年以上前)

初夏(しょか)盛夏(せいか) 晩夏(ばんか)

猛夏(もうか)仲夏(ちゅうか) 季夏(きか)

どちらでもいいんですが組み合わせは上記で時期は一緒です、あと冷やし中華が日本発祥というのは美味しんぼで知りました!

書込番号:23512072

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/07/06 23:11(1年以上前)

>GKOMさん

こうやって見るとα99Uも良い写真が撮れるね。24-70F2.8ZAUも現役ですね。
当然ながら腕も良いのですが。
α99Uを見直しました。
4200万画素のトップクラス現役機ですね。

書込番号:23517003

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/07 20:24(1年以上前)

ちょっとお聞きします。
4枚目の遊歩道の通行止めは解除になってましたか?
8枚目の下にある観爆台から遊歩道を更に奥に行ったところにある
橋兼観爆台の工事は完成してますか?

書込番号:23518652

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/07/07 23:40(1年以上前)

>orangeさん
最近は24-70F2.8ZAUオンリーになってます、SAL1635Z2 Vario-Sonnar T* 16-35mmも狙っていて中古ショップなどをみてるの
ですがなかなか手が出ない金額です。

ジッツオGT2545Tの三脚を購入したので夏の旅行はAマウントを持って夜景を取りに行く計画です それまでにコロナが落ち着いてくれればよいのですが・・

>WIND2さん
4枚目は橋の上から撮ったので遊歩道には行ってません、(夏場は蛇やヒルがいるので)

8枚目は滝の一番上から撮ったので橋兼観爆台には行ってません (途中 工事車両はたくさん見かけました)

正確な情報を知りたい場合はその土地の観光振興係などにTELしたほうがいいかと思います

書込番号:23519090

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2020/07/07 23:47(1年以上前)

了解です。
ありがとうございましたぁ

書込番号:23519105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュージカル・ゲネプロで使用しました。

2020/03/13 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先月、ゲネプロの記録係として99Aで試してみました。昨年までは、77Aに70-200GでSS1/160 F3.2 ISOオートで撮影していました。
77AはISO3200が限界でノイズが出始めますが、99Aは70-200Gに1.4倍のテレコンを装着し、SS1/160 F4.0 ISOオートで試しました。
瞬間にISOは5000〜6400に上がりますが、解像度は目をみはるほどクリアーで満足しています。フォーカスモードはAS-Cのフレキシブ
スポットで設定しました。食いつきも上場で人物を捉えます。

書込番号:23281557

ナイスクチコミ!10


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/03/13 18:10(1年以上前)

AF-CでフレキシブルスポットのMでしょうか? 連写はHi+(12枚連写) か Hi(8枚連写)でしょうか?
私も同じレンズがありますので、今度撮ってみようかと思います。

書込番号:23282228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/13 19:43(1年以上前)

AF-C フレキシブスポットはMではなくAFです。連射はHi-12ですがシャッターボタンで3枚程度で納めています。
時間が長いので一脚の改造版(格納式3脚)を使い重さを軽減しています。お試し下さい。

書込番号:23282412

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/06/26 20:14(1年以上前)

>>時間が長いので一脚の改造版(格納式3脚)を使い重さを軽減しています。お試し下さい。

そうですよね、重いレンズの時には一脚が良いですね。私もマンフロットの一脚を購入して使っています。着地部分が3本に分かれているやつです。安定性は良いが自立は出来ない。
鳥を待つときに重宝しています。一脚だと連写しながら上向きに追ったりできますから。
2mほどになる長い一脚です。ビデオ撮影では、持ち上げて3m程上から撮影できます。有名なお祭で観客の頭越しに撮影できます。

書込番号:23494676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング