ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

(1605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニックとソニーで迷っています。

2016/12/20 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:3件

現在ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-RS15を使っています。
家族で録画番組の取り合いになる為、いくつかの番組を同時に録画できる機種に買い替えを検討しています。

ソニーのBDZ-ZT1000とパナソニックのDMR-BRZ1020で迷っているのですが..
レビューなどを拝見させていただき、どちらも善し悪しがある様で決め兼ねています。

お詳しい方、是非ご意見・アドバイスなどお願い致します。


[普段から使っている機能]
・ソニーのビデオカメラHDR-CX535で子供のミニバスの試合を撮り→ビデオカメラ本体に付属のUSBケーブルをブルーレイレコーダ前面のUSB用の穴?に差し込み「カメラ取込み」ボタンを押してワンタッチでレコーダのハードディスクに取込む
・試合ごとにタイトルを分けたい為、編集機能で「タイトル分割」「タイトル統合」「タイトル名編集」
・同じ大会での数試合をまとめてブルーレイディスクにダビング、または1試合ずつDVD-Rにダビング

・ドラマや映画、スポーツ番組などを「お気に入り番組表」から録画予約
*「地デジ番組表」から録画予約することはほとんどありません
・定期的にある番組は「番組名」で録画予約
前の番組が延長などで放送時間がずれても、きちんと録画されている為。
・「チャプター編集」でCMや次回予告などをカット
・編集したドラマは初回〜最終回までをまとめて1枚のブルーレイディスクにダビング保存

・ハードディスクに録画した番組は自動で「グループ分け」され→さらに「タイトル名」ごとに分かれているため、子供でも見たい番組を簡単に探してみている

・ドラマは最終回までをレコーダー本体に残していますが、その他は時間のある時に編集してブルーレイディスクやDVD-Rにダビングをし→その後本体からは削除ます。
最終的には全てダビングしてディスク保存しているので、長期的に本体に保存する予定はありません。


[欲しい機能]
・2番組以上を同時に録画、出来れば3番組!
・4K視聴、取込み、録画、ダビング
今後はテレビもビデオカメラも順次4Kの物に買い替えていきたい為。
・可能ならば、YouTubeをテレビ画面でみたい!と、子供たちが...

YouTubeはパナソニックの3番組以上が同時録画出来る機種しか対応してないと拝見しました。
しかし「編集機能」をよく使っている感じなので、ソニーのほうが良いのか...
でも動きが鈍い?遅い?とのことで若干抵抗が..

上記の感じではパナソニックの「編集機能」では物足りなさを感じるでしょうか??

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:20499917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/12/22 12:35(1年以上前)

>・4K視聴、取込み、録画、ダビング
今後はテレビもビデオカメラも順次4Kの物に買い替えていきたい為。

SONYは4K取り込み非対応なので、この時点で、パナ1択。
https://www.sony.jp/handycam/4kafter/

ただ、4Kは円盤にはデータとしてしか書き出せないんで、スレ主が買える機械はないってことになりますね。

たぶん、4Kは再生専用規格(UHD BD)だけで、録画規格は当分、あるは規格そのものが、出来ないでしょう。

書込番号:20504491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/25 16:04(1年以上前)

>*まりちゃん*さん
>[普段から使っている機能]
・ソニーのビデオカメラHDR-CX535で子供のミニバスの試合を撮り→ビデオカメラ本体に付属のUSBケーブルをブルーレイレコーダ前面のUSB用の穴?に差し込み「カメラ取込み」ボタンを押してワンタッチでレコーダのハードディスクに取込む
・試合ごとにタイトルを分けたい為、編集機能で「タイトル分割」「タイトル統合」「タイトル名編集」
・同じ大会での数試合をまとめてブルーレイディスクにダビング、または1試合ずつDVD-Rにダビング

ブルーレイレコーダーの用途はデジタル放送からのエアチェックが主。ビデオカメラから云々なんてのは用途外だよ(笑)4K映像なら尚更だ♪

書込番号:20513176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/25 16:52(1年以上前)

*まりちゃん*さん

DECSさん が言われた事の他、

・ZT1000は、「カメラ取込み」ボタンが無い模様です。
  取り込み自体は可能です。
  ワンタッチじゃなくなった。
・ZT1000は、「タイトル分割」「タイトル統合」できなくなったようです。
・BRZ1020は、SONYの「グループ分け」は、出来ません。

SONYは、旧型から大きく変わってます。
今までできた事が出来ると思い込むと、痛い目にあいます。
取扱説明書をダウンロードでして、しっかり読み込んでください。

パナは、編集など使い勝手はSONYと異なるので、(多少不便でも)
慣れるしかないでしょう。

尚、人が嫌がる内容を投稿するのが趣味の人がいますので、無視してください。

書込番号:20513294

ナイスクチコミ!9


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2016/12/26 10:39(1年以上前)

>*まりちゃん*さん
参考になれば幸いです。ずっとアナログ時代からレコーダーはパナソニックを使っています。
ですが1台、ソニーのブルーレイレコーダーを約6年前に購入し、現在も使ってますがビデオ取り込みや編集はしないのでパナソニックが使いやすいです。パナソニックのUIになれないなら仕方ないですが、立ち上がり、それぞれの操作のレスポンスはパナソニックのが圧倒的に早いです。
ソニーは2005年のアナログレコーダーの時から立ち上がりはかなり遅かったです。
ただ我が家で購入時期の時にたまたま高機能な機種がなく仕方なく1台はソニーを買いましたが
次回は買いません。迷ってるのは取り込みできるからですか?取り込み用に1台はあってもいいのでは?普段使うならパナソニックのが使いやすいです
あくまで私の経験からです。最終的にはよい買い物ができた!と満足が行くとよいですね

書込番号:20515258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/05 21:57(1年以上前)

>*まりちゃん*さん

単刀直入に現行モデルならパナソニックにしといた方が無難だと思います。

ホント、どうしちゃったんでしょうね。ソニーは?

機能あれこれの問題じゃないよ。不具合多過ぎっ。

書込番号:20542464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

アマゾンタイムセール

2016/12/10 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:16件

アマゾンタイムセールにて税込み46800円は買いですか?

書込番号:20471330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/12/10 19:02(1年以上前)

ここでの最安値が

>最安価格(税込):\54,998 (前週比:-4,407円↓)
なので、お買い得じゃ無いですか?

書込番号:20471763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/10 19:10(1年以上前)

その価格なら、私なら即決でしたね

既に売り切れですが、購入できましたか??

書込番号:20471795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/12/10 20:29(1年以上前)

レスありがとうございました。
とりあえず安いので買っておきました。

書込番号:20472021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

DLNA対応ソフトウェア

2016/12/02 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 I-3さん
クチコミ投稿数:22件

PCで放送番組と録画番組を見たいのですが
PC用で、DLNA対応ソフトウェア(クライアント側)
無料か買い切りのソフトありますか?

書込番号:20448222

ナイスクチコミ!5


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/03 06:41(1年以上前)

PC(OSなど)は何を使ってますか?

書込番号:20448845

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/12/03 17:34(1年以上前)

無料のものは存在しなくて、すべて有料です。これは普通の DLNA 対応ソフトウェアではだめで、DTCP-IP 対応である必要があるからです。

ということで、サブスクリプション方式ではなく買い切りのものは以下のとおりです。

・Digion DiXiM Digital TV plus
・Cyberlink SoftDMA
・Cyberlink PowerDVD 16 Ultra
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 以降)
・sMedio TV Suite for Windows (Windows 8.1 以降)

ちなみに、サブスクリプション方式のものとしては以下のものがあります。

・Digion DixiM Play Windows 版 (Windows 8.1 以降)
・Cyberlink PowerDVD Live


なお、PC が NEC、ソニー、東芝、富士通製の場合、バンドルソフトの中に DLNA/DTCP-IP ソフトがある場合が多いです。

参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-3.html#table9

書込番号:20450342

ナイスクチコミ!5


スレ主 I-3さん
クチコミ投稿数:22件

2016/12/09 20:49(1年以上前)

windows10 64bit使用です。

たくさん教えていただきありがとうございました。
この中から決めたいと思います。

書込番号:20468975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

表示窓の文字について。

2016/11/27 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

この機種を購入して思ったんですけど、表示窓のカウンターや時計の文字が薄いです。
当方、BRT220とBRG2020も所有しているんですけど、比べてみて薄いですね。
BRG2020なんか明るく綺麗に見えます。
初期不良かな?
これは50cm離れるとほとんど何も見えません。

書込番号:20430624

ナイスクチコミ!4


返信する
岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/27 10:23(1年以上前)

当機種でなくBRW510ですが。
前面の蓋を開けっ放しにすれば、よく見えます。

どのメーカーでも
昔の機種は明るくてよく見えたのですが、
最近はスモークをかけて、暗くするのが流行?なのか。

これは家電全般の傾向ですね。
表示ランプも暗くて小さくて見にくいし。

書込番号:20431447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

2016/11/27 13:10(1年以上前)

>岩魚命さん
ご返事、有難うございます。
一度、家電量販店に出向いて、パナの展示品比べてみようかな。

書込番号:20431980

ナイスクチコミ!0


kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/27 14:23(1年以上前)

本体表示窓の設定で、表示の明るさが変えられるみたいですが。

常時暗になっていませんか?

書込番号:20432227

ナイスクチコミ!5


スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

2016/11/27 20:03(1年以上前)

>岩魚命さん
>kaka@35さん
本日、購入店に出向き当機を返品して来ました。
当分、BRG2020でやっていこうと思います。
当方、神経質なもんで・・・。
これから購入される方の参考になれば幸いです。

書込番号:20433259

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク転送は有料サービス?

2016/11/18 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:236件

初歩的な質問ですみません!
テレビ録画の持ち出し機能のネットワーク転送は月300円の有料サービスに加入しなければできなくなるのでしょうか?
今は無料サービス期間なんですが

書込番号:20403714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/11/18 05:51(1年以上前)

>テレビ録画の持ち出し機能のネットワーク転送は月300円の有料サービスに加入しなければできなくなるのでしょうか?

「月300円の有料サービス」とは何を指していますか?

Dimora でしたら以下をごらんください。

テレビ番組情報ウェブサービスDiMORA(ディモーラ)
機種別サービス対応一覧
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/ServicesByModel.html

「機種別サービス対応一覧(PC・・・パソコン 携帯・・・携帯電話 SP・・・スマートフォン)」
のすぐ下の「ディーガ」という部分をクリック(タップ)すると、BRZ1020 などが表示されます。


あとできる範囲で、ご自身でも調べてみましょう

価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう

書込番号:20403832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2016/11/18 07:16(1年以上前)

>yammoさん
返答ありがとうございます!
ディモーラの有料サービスのことをこの機種お持ちの方なら分かると思ってました!
まさか他にもあるとは?
ネットサイトの説明は見ていますよ勿論!
質問の意図としては知っている方に簡単にできるか出来ないかの回答が欲しかったのですが、、

書込番号:20403937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/11/18 10:48(1年以上前)

持ち出しの設定によっては有料になるのでご留意ください。
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/usage06.html

・1.5Mbps(720p)※/650Kbps(VGA)※/1.5Mbps(VGA)
※DiMORAプレミアム会員のみ

無料会員は1.5Mbps(VGA)のみですね。

書込番号:20404393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2016/11/18 10:51(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
わかりやすい返答、ありがとうございます!
とてもスッキリしました!

書込番号:20404406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

ワンセグ画質での番組持ち出し

2016/10/20 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:11件

取説を確認したのですが、BRZ1010で可能だったワンセグ画質での番組持ち出しが、この機種では出来ないように読み取れます。
実際のところ、どうなのでしょうか?
ご購入された方、よろしければご教示ください。

書込番号:20314022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/22 09:10(1年以上前)

>まりかっちさん

ワンセグ画質が好きなんですか?転送の受けては?既に携帯電話、DAP市場から撤退しているPanasonicだから、そんな機能はとっくに無いですよ♪

書込番号:20319754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/22 09:41(1年以上前)

>受けては?

受けて→受け手 訂正。

書込番号:20319827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/22 16:10(1年以上前)

(念のため、横からスミマセン)
>us@wAn-ekUnEさん

容量からのニーズではないかと思います。

> 既に携帯電話、DAP市場から撤退しているPanasonic

docomoにパナの携帯電話があるかと思いますが。。。

書込番号:20320716

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/22 16:31(1年以上前)

>docomoにパナの携帯電話があるかと思いますが。。。

そうですね。P-01H を絶賛発売中。

まりかっちさん

ユーザーでは無いので、レスを控えていましたが、
確かに、取説や動作確認機器一覧を見ると、出来なくなったようですね。

ゴリラなどワンセグ画質でしか、番組持ち出しが再生できない環境でしょうか。

書込番号:20320773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/10/22 17:08(1年以上前)

みなさま
ご回答、ありがとうございます。
私、旧型のパナやシャープのガラケーを、持ち出し番組鑑賞用に使用しているのですが、VGA画質よりもワンセグ画質の方が、閲覧時の使い回しがしやすいんですよね。「#」で30秒送りとか、「*」で10秒戻しとか、テンキーで9分割の頭出しとか。
VGAだとそういう操作が出来ないもので、ワンセグ画質で持ち出せる機器を探していました。
もしかしたら、VGA画質でもそういった操作が出来る機器が今はあるのかもしれませんね。ワンセグ画質持ち出しが出来るレコーダーが絶滅しているのであれば、そっち方面を探してみたいと思います。

書込番号:20320866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/22 17:26(1年以上前)

余談失礼いたします。

聞いて消しなら、転送含めてワンセグの方が軽くてリーズナブルな場合もありますからね。
そもそも、モバイルの受信機能自体フルセグは厳しいですし。

今、ワンセグ非対応にしたのは個人的にはミスジャッジな気がします。。。

あと、ガラホとは言えパナのP-01Jは先日発表したばかりです。

書込番号:20320915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/24 14:42(1年以上前)

ところで念のため、DiMORAの編集メニューも出ないってことなんですかね?
あるいはグレーアウト?> オーナかつ会員さま
うちのBRZ2000ではできますから、当然?少なくともBRZ1000までは可能。
で、DiMORAはサイト依存ですから、何らか機器情報を受けて表示しないと成り立ちませんが、そこまでして削ったのか興味が沸きます。
DiMORAサイトでは可能とかなると、タイムワープや静止機能(TV)があって添付リモコンにボタンが無い機器の如くだったりして。。。(笑

書込番号:20326596

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/24 21:00(1年以上前)

まりかっちさん

>VGA画質よりもワンセグ画質の方が、閲覧時の使い回しがしやすいんですよね。

理解しました。

>「#」で30秒送りとか、「*」で10秒戻しとか、テンキーで9分割の頭出しとか。

所有のガラケー(SH010)は、「#」「*」などがVGA持ち出しでも有効でした。
9分割画面は、見た記憶があるのですが、SH010では、ワンセグでも出せませんでした。
 SH010の前の機種機種での機能だったかもしれません。
DIGAのタイムワープのような機能でカバーできてはいます。
あ、コマ送りの1コマが2秒だったのは、驚きでした。

何れにしても、新しい再生機を探すほうが良いかと思います。
私は、タブレットを購入しました(随分前ですが)。
持ち出し番組を作ることなく、HDのままダムーブできます。
 久しぶりにガラケーに持ち出しました。(^^;

書込番号:20327613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 06:10(1年以上前)

>yuccochanさん

うん、新しい再生機ですね。
良きアドバイス、ありがとうございます!
頭の中がガラパゴス化していて、あまりその発想がありませんでした。
ガラケー並みにコンパクトでTV受信出来て使い回しの良い再生機を探しに行ってきます。

書込番号:20328760

ナイスクチコミ!0


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/23 02:08(1年以上前)

>yuccochanさん
今更ですが、スミマセン、まだここ見てたら良ければ教えて下さい

>持ち出し番組を作ることなく、HDのままダムーブできます。

例えばですが、具体的にはなんていうタブレットでしょうか?

もしよければ教えてほしいので宜しくお願い致します

書込番号:20418891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/23 07:17(1年以上前)

>例えばですが、具体的にはなんていうタブレットでしょうか?

DiXiM Plyerがバンドルされているタブレット(アロウズTAB)なら可能ですね。

書込番号:20419112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/11/23 10:04(1年以上前)

>例えばですが、具体的にはなんていうタブレットでしょうか?

MLP(有料)アプリが使えるタブレットなら可能
SDカードに入れれるので本体の容量気にしなくていいですよ。自分はXpria Z3TCにてMLP入れて使用してます。

でも、持ち出し番組を作ることなく、HDのままダムーブできますけど録画時間の1/3ほどの待ち時間がいるのがね。

書込番号:20419429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/11/23 10:54(1年以上前)

rs-gさんの意図される持ち出しHD画質が厳密な用語としてでなく一般的に使われる1280×720を指すならCafe_59さんでOK
ただこれだとMLP限定でもなく一般的な環境なら誰でも試せそうですしあえて質問する意味がやや不明。

放送解像度にこだわっての質問だとするとずるずるむけポンさんの回答になります。時間はさらにかかりますが。

書込番号:20419540

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/11/23 11:04(1年以上前)

rs-gさん

補足すると、Cafe_59さんが書かれた「MLP」とは、アルファシステムズ社の Media Link Player for DTV というアプリのことです。

他のアプリと同様に Google Play ストアからインストール (購入) できます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja


「Media Link Player for DTV Lite」という無料版もありますが、こちらは動作確認&お試し版の位置づけで、1 分しか再生できません。
(持ち出しもできますが、持ち出し後の再生も 1 分しかできません)

余談ですが、他の Google Play アプリと同様に、有料アプリですが一つ購入してあれば、複数台の Android 機器にインストールして使用できます。


あと、当然ですが HD のまま持ち出す (ダウンロードする) と、持ち出し番組に比べて容量が多いので持ち出しに時間がかかるだけではなく、ストレージ容量もその分消費します。(例えば 4 倍モード録画の 1 時間番組で 2.6GB ほど)

書込番号:20419566

ナイスクチコミ!0


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/30 23:52(1年以上前)

色々ありがとうございました
で持ち出しについて、もしわかればもう少し教えて下さい

録画番組持ち出しについてですが、今更気が付いたのですがこの機種では
大前提としてSDカードに取り込んで持ち出せないのでしょうか?
持ち出し方法が無線LAN経由のみに変わってしまったのでしょうか?

SV-ME1000を使用してSDカードで視聴したいのですが・・

製品紹介ではもひとつ、SDに書き込めるのかどうか正確なところが自分では
よくわからないので、宜しくお願い致します

書込番号:20442569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8475件Goodアンサー獲得:1093件

2017/01/07 06:55(1年以上前)

>大前提としてSDカードに取り込んで持ち出せないのでしょうか?

SDカードへの番組持ち出しはSD-Video形式に変換してSDカード持ち出しが出来たので、この機能が無くなったら著作権の関係からも無理でしょうね。
スマホやタブレットをお持ちなら、この機種は10/5からMedia Accessが番組持ち出しに対応しています。今までのストリーミング再生よりも便利に感じる方が多いのではないでしょうか。
http://www.news2u.net/releases/148949

書込番号:20546290

ナイスクチコミ!0


ipegotさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/06 22:55(1年以上前)

当方もBW690から乗り換えて、困っております。

rs-gさんと同じような状況です。
>SV-ME1000を使用してSDカードで視聴したいのですが・・

同じく、SV-ME580のSDカードに持ち出し、お風呂で見ていたので。
ダメ元でVGA画質の設定を1.0Mbpsに変更して試しましたが、やっぱりダメ。

ここは不満。

書込番号:20872771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をお気に入り製品に追加する <1549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング