ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 13 | 2018年4月28日 22:25 | |
| 26 | 5 | 2018年4月25日 23:53 | |
| 19 | 11 | 2018年4月24日 23:01 | |
| 10 | 5 | 2018年4月24日 13:51 | |
| 7 | 1 | 2018年4月20日 13:02 | |
| 28 | 5 | 2018年4月17日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
ドラマや普通の番組を録画して見ているのですが、cmをスキップで飛ばすとまだcm中だったり既に始まっていたり、変なところでチャプターが作られています。
これは自分で設定してきちんとしたところでチャプターを作ることは可能ですか?
書込番号:21576560 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>norihanaさん
こんにちは
再生中または一時停止中にリモコンのチャプターマーク(黄色ボタン)を押せば作成できます。
もう一度押すとチャプターマークを削除するか聞いてきます。
取説P92ですね。
自動チャプターの「入」「切」は初期設定のHDD/ディスク/USB-HDD 設定の記録設定で行うと思います。
書込番号:21576694
7点
その自動チャプターの場所がおかしいのですが、どうにかして設定を変えることはできますか?
書込番号:21576793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>その自動チャプターの場所がおかしいのですが、どうにかして設定を変えることはできますか?
DIGAの自動チャプターはそれほど正確ではありません。(放送局や番組、録画モードによっても正確さはかなり違いますが)
手動で直すのが原則ですね。
リモコンのサブメニューボタンから(チャプター一覧)出して、(緑)ボタンで打ち直せば問題なくなります。
静止状態にして、間違ったチャプターマークのところで(決定)押せば、それも消せます。
(チャプター一覧)でチャプターを結合することも可能ですが。
書込番号:21576862
6点
>norihanaさん
念のため、もしかして放送画質(DRメイン)とかでの話では無いですか?
DRですとより精度が悪く、それ以外の圧縮長時間モードですと比較的精度が良い傾向があります。
ゆえに、『DR以外で録画する』という苦肉の策は大筋有効でしょう。
なお、どうもパナ自体が広告主でもあることで、意図的によりCMカットし難い仕様にしているらしいです。
書込番号:21577534
7点
norihanaさん、
>その自動チャプターの場所がおかしいのですが、どうにかして設定を変えることはできますか?
自動チャプターの設定は、「入切」しかありません。
自動で打たれるチャプターの箇所に不満があるのでしたら(パナ機では普通そうでしょう)、
手動でチャプターを設定するしかありません。
書込番号:21577591
1点
みなさまお返事ありがとうございました。
そうなんですね…最近まで他のディーガを使っていましたがもっと精度が高く不満に思ったことがなかったので…。
画質は5倍録で録画しているのでDRではありません。
他の画質も試してみたいと思います。
書込番号:21577624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>norihanaさん
> 最近まで他のディーガを使っていましたがもっと精度が高く不満に思ったことがなかったので…。
> 画質は5倍録で録画しているのでDRではありません。
なるほどです。
ただ、以下の通り時期によって変動があり、近年放送レベルで悪化していて、特に最近は倍モードでも悪化の傾向の様に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17997667/#17997667
ゆえに、恐らくたまたま良い時期の放送を録画したに過ぎないのではないかと思いますが、どの機種でしたかね?
当方、割と前のBWT3x00ですが、チャプター打ちの相関は、至近機種と比較してもかなり良いです。
念のために今一度同時に同一の番組を録画すると、もしかすると同じかもしれません。。。
書込番号:21578012
1点
CMであるという信号はないですからね、大雑把に言えばパッと画面が切り替わるところを画像解析でCMじゃないか?
ってみなして付けてるだけで
なので局やCMがそういう編集のものを使ってきたら精度も変わりますし
各社100%自分の欲しいとこに完璧にはないので、あくまでオートは目安くらいで
保存やこだわる番組は打ち直しでどうぞです
個人的には100%完璧でないなら目安くらいにしか思いません
書込番号:21578598
0点
もうしまってしまったのですが、DMR-BRT220です。
本当に最近まで(1月4日)使用していましたが、精度は抜群に良かったです。
色々な画質で試してみたいと思います!
書込番号:21578710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>norihanaさん
引っ張ってスミマセン。
もし本当に、現時点でBS11やBS-TBSの同放送を比較して(特にはDR)お仕舞いになった(BMR-BWT3000より約2年新しい)DMR-BRT220がマトモにチャプターを打つという事実があるとすれば、それはほぼ間違い無く極めて貴重なマニアも垂涎の『神機』ということになろうかと思います。
言うまでも無く、12月初めの状況変化や1月の番組再編に振れた引用スレなど、ここでの情報を総合する限り、極めて『目からウロコ』な事実で、今一度の確認をお願いしたいくらいです。。。(笑
なお、細かく申せば、地デジの方がかなりマトモと言うことはありますので、そのお正月の切り替わりの境が地デジとBSで異なるとかいった可能性もあるとは思います。
書込番号:21580296
0点
連投スミマセン。チャプタがまともにならない可能性の条件が一つ抜けていました。(汗
それは『一旦DR』が発生した場合です。
いくら『5倍』を設定していても、例えばトリプル録画でフルに設定し、それと同時にダビングや再生が行われた場合、『一旦DR』に切り替わりますので、チャプタが狂う可能性が高まります。
後に5倍に変換されようとマトモには戻りません。
『チャプタが正確なのは当たり前』かで思っていた場合、前記条件に合致した録画が行われると、気付かぬうちにダメな場合が出て来て気になってしまうとかはあり得るでしょう。
ゆえに、『全てでは無く一部』とかであれば、該当するかと思います。
書込番号:21580407
2点
一旦DRはあり得るかもしれません。以前使用していたものはワンチューナーでしたので…そして我が家はBSは契約していないので試すことができません。すみません(>_<)
最近価格.comを開いていなかったのでお返事も遅くなり申し訳ないです。
書込番号:21785142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
CMカットの機能はありません。
自動チャプターを使って飛ばし見するか、チャプター編集でカットします。
自動チャプターは誤動作も多いので、ある程度手作業も必要です。
書込番号:21775413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JJKEIUFさん へ
私の場合は、“チャプター”は精度の点から、まったく使用していません。。。
地道に【部分消去】機能を使っています。面倒かもしれませんが、これが確実性が最も高い。と想いますヨ・・・
書込番号:21775584
4点
編集でCMをカットする方法の質問なのか自動CM飛ばし再生が出来るか否かの質問なのか。
前者なら任意の編集点の間を消去するA-B消去や手動でチャプターを打ち込んでチャプターを編集するチャプター編集が可能、後者ならその様な機能は有りません。
書込番号:21775647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JJKEIUFさん
「カット」という文言から「編集する」という前提なら、部分消去にもう1票。
加えて、映像のスチルモードは「フレーム」に変更。
(混合フレームの判別を明確化するため)
開始点や終了点は必ず前からセットし、後からのコマ送り等ではセットしないこと。
(後からセットするとズレる仕様のため)
あとは、あくまでも基本ですが「CM30秒」「提供10秒」であることを、機器の30秒送りと10秒戻しと合わせ、微妙なズレをコマ送りで修正して開始点や終了点を設定する感じかと思います。
なお、この中で元々のチャプタ位置は重要参考なのですが、、、特にパナレコのDRでは夢追人@札幌さんがおっしゃる様に絶対精度の点であてにならないばかりか、BS11(211)とかでは、比較的それなりに打たれる場合と、からっきしメチャクチャな場合の(放送)が、時期によって明確にバラつくのが現実です。
(同一放送に於いてのパナ別機器とのチャプタ数、位置相関は極めて高い)
書込番号:21775927
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
この度、前機(DMR-BZT600)のブルーレーの再生、録画ができななくなったので、当機に買い換えました。
前機では、録画モードの変更設定と録画時の画質設定でDVD画質での録画(SP)が可能でしたが、当機ではその設定がありません。
当機ではDVR-RWへのVR録画はできないのでしょうか。その方法はありませんか。
ご存知の方がおられましたら、ご教示をお願い致します。
2点
>inocyanさん へ
実機がなくても『DMR-BRZ1020』の「取説」のダウンロードは可能です。
その「取説」の中に、《記録できるディスクについて》という標題のページがあります。
その箇所を熟読してくださいませ・・・
書込番号:21771476
2点
ご回答ありがとうございます。
取扱説明書をもう一度読み返しました。
ハードディスクに記録された(される)番組はハイビジョン画質のみで、DVD-RWにダビングするときにDVD画質にエンコードされるということでしょうか。
書込番号:21771536
1点
>inocyanさん へ
具体的記述は、欄外に《DVDの記録方式は、本機でフォーマットすることで設定されます》と・・・
書込番号:21771571
2点
>inocyanさん へ
>記録された(される)番組はハイビジョン画質のみで、DVD-RWにダビングするときにDVD画質にエンコードされる・・・
少なくとも私の使用方法、ダビング手順としては、そうしています。。。
DRで一度HDDに録画して、DVDに(私の場合はすべてAVCRECにて)ダビングをかけています。
書込番号:21771603
2点
>inocyanさん へ
予備機として所有している『DMR-BW200』では、録画時に《VR》モードを選べるのですが、買い増し機では、チョイスできません。。。
書込番号:21771667
2点
DVDにVRで記録するは、記録形式、VRを選んでフォーマット後、
詳細ダビングを使えばダビング出来ますよ。
取説135ページ、94〜98ページ等参照。
書込番号:21772411
0点
まず、DIGAで、
HDD記録時に、
XP〜EP等の標準画質(俗に云うDVD画質)を選択可能なのは、
BZT600の後継のBZT710世代までだ。
次の世代のBZT720から、
それが出来んようになった。
6年も前から、そうなっていたのだ。
従って、VRフォーマットのDVDに残すには、
HDDに、DR等で記録して、
ダビング時に画質変換をせねばならん。
という事は、当然、高速ダビングは出来ん。
そもそも、何故にDVDなのだ?
BDならば、高速ダビングが可能で
DVDに比較して格段に画質がいいものを。
書込番号:21772549
![]()
5点
ご回答くださった皆様
ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
DVDとBRが混在していた時代から、BR中心の時代に移ったということと思います。
HDD内で画質の変換ができれば、夜の電源OFF時に終わっておりDVDへの高速ダビングができたのに、これが残念です。
どうもありがとうございました。
書込番号:21773653
0点
>DVDとBRが混在していた時代から、BR中心の時代に移ったということと思います。
カーナビについてはまだまだDVDが主流。というかパナ以外はやる気なし。
書込番号:21772008
DVDもAVCRECは不可
リアモニターであれば走行中であっても映像は出力できるし、自分もLIVE放送とかををDVDにしてBGMにしているので
DVDに高速ダビングできないのは不便ですね。
書込番号:21774105
0点
>BR中心の時代に移ったということと思います。
良く解っておるではないか。
ならば、
>夜の電源OFF時に終わっておりDVDへの高速ダビングができたのに、これが残念です。
今後はBDにすれば、残念がる事は全くない。
それでもDVDに固執するのであれば、
DVD作成に関してのみ、BZT600を使えばいいだけの話だ。
>ブルーレーの再生、録画ができななくなったので、
⇒ DVDへのダビングは出来る、という事であろう故。
書込番号:21774111
3点
>HDD内で画質の変換ができれば、夜の電源OFF時に終わっておりDVDへの高速ダビングができたのに
かんたんダビングを使えば夜の間にダビング出来ますよ
取説96Pのオプション設定操作をすると、終了後の電源OFFの設定が出来ます
寝る前にダビングを開始しておけば、変換とダビングが朝になれば完了しています
ただし画質設定(XP.SPなど)が自動のみで選択できないのが残念ですが
それに途中で予約録画等が始まると多分中断するかもしれないのでご注意を
書込番号:21776155
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
ソニーのーhdr-hc3で撮りためたHDV映像があります。ソニー機ではもはやダビング出来ないようで、こちらのi-linkケーブル入力が可能であるかどうか知りたいです。同様のケースでダビングした方はいらっしゃるでしょうか?
1点
hdr-hc3でもOKなら、Canon ivis HV20でも可能と理解してもいいでしょうか?
HV20→ BRZ1020→BDへのダビングができたという方はいらっしゃいますか。
書込番号:21774686
0点
>hdr-hc3でもOKなら、Canon ivis HV20でも可能と理解してもいいでしょうか?
無論だ。
書込番号:21774709
3点
ありがとうございます!
BRZ1020でも可能なら 新しい機種の BRG1030でもHV20からダビングできますよね?
購入価格があまり変わらない、新しい型、なので BRG1030を買おうかと思っています。
「できる!」と背中を押してください(#^.^#)
書込番号:21774944
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
DMR-BRZ1020を買おうと思っていたのですが、DMR-BRG1030を割引するとほぼ値段が変わらず、
こちらは発売時期が新しい上に、チューナーが六個もついています。
値段が同じならDMR-BRG1030のほうがお得だと思ったので、こちらを購入しようかなと思っていますが、
BRZ1020は指定した録画モードで録画できるのに対し、BRG1030は録画の際、DRモードで録画してから変換する以外に、
BRZ1020のほうが優れている機能はありますか?
4点
>BRZ1020のほうが優れている機能はありますか?
長時間モードで最初から録画出来る分チャプター精度が1020の方がまだマシ(それでも高精度では無い)
1020はネットに繋げばYouTubeが視聴可能。
書込番号:21765586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
こンニチヮ━─━ヾ(*゚∀゚*)ゞ━─━ァァ!!!!
パナ機で、シーキューボルトを使う場合、直接録画は出来ないけど(いったん内蔵HDDに録画後ダビング)、
ソニー機は、普通に出来るという理解でよろしいんでしょうか???
3点
ソニー機は
登録した個体の後面端子に繋いだ場合、
ほぼ、通常フォーマットのそれと
同じ使い勝手の筈だ。
直接(予約)録画も可能も可能だし
ダビング10情報もついておる。
しかし前面端子に繋ぐと、
[再生]、[削除]、[SQV⇒内蔵へのムーブ]
のみ可能となる。
ダビング10情報も無くなる。
別の(登録した個体以外の)SQV対応ソニー機に繋ぐ場合は
前面端子にしか繋げん。
書込番号:21742861
![]()
18点
彙襦悶躱脛さん、情報ありがとうございます。
前面と後面では、出来ることが違うんですね。勉強になりました!
別のソニー機では、前面端子にしか繋げないというのはプチショックです!
置き場所限られるし、なんかカッチョ悪くなりそう (v_v)
書込番号:21745020
1点
パナのホームページを、なめるように見てみると、こんな注意書きが・・・
『SeeQVault対応USBハードディスクをSeeQVaultフォーマットして使う場合、
放送番組の予約録画を直接記録することはできませんが、
内蔵ハードディスクに一旦録画した番組をダビングすることができます。』って、
これって、アホみたいな仕様ですよね!_| ̄|○、;’.・
私の認識間違ってます???
私は、ソニー使いなんですが、映画の録画専用機として、一度パナ買って、
SQに膨大な量の映画を録り貯めてやろうかと思ったんですが、
こんなんじゃ使い物にならない(。-_-。)
書込番号:21749626
2点
弾小娘♪ (。・_・。)ノさん
>これって、アホみたいな仕様ですよね!_| ̄|○、;’.・
一応、ダビング10を重要視される方も沢山いらっしゃるので、
その辺は何ともですね。
確か東芝の新型とFUNAIでは、SeeQVaultフォーマットの
コピーワンスで録画できた気がします。
両対応で録画時に選択できれば一番良いのですけどね。m(_ _)m
書込番号:21754215
![]()
3点
デジタル家電を買うときは事前に入念なリサーチが必要ってことですよね。
そうでないと、買ってから痛い目にあいます。
ソニー使いにとって、パナの仕様は、まさかの仕様です。(・・;)
書込番号:21757626
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








