ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 12 | 2017年10月7日 22:26 | |
| 9 | 6 | 2017年10月4日 19:49 | |
| 11 | 1 | 2017年10月4日 11:56 | |
| 34 | 8 | 2017年10月1日 21:27 | |
| 16 | 13 | 2017年10月1日 18:12 | |
| 69 | 9 | 2017年9月30日 17:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
>3306さん
ご自身で今の値段でよし!と思うなら買い時でしょう。
書込番号:21002513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2017年新機種の販売が9月末には始まりますから、ぼちぼち底値でしょう。
ubz系との価格差を考えると、brz系は後継機が出ない可能性も考えられます。
その場合、値動きは例年とは異なってくる可能性もありますが。
書込番号:21004361
4点
皆様ご意見ありがとうございますm(__)m
価格動向見てまだ下がるかなと思いましたが昨日ヤマダwebで税込44960円ポイント1%の4年無料保証で購入いたしました。
先程見たらヤマダをはじめヨドバシ、ビックは58000円位に値上がりしていたのでタイミングとしては良かったかなと思います。
書込番号:21005186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この機種の値段については買い時かは分かりませんが、そもそも今年から来年にかけては購入するのが微妙なタイミングなのかなあと思っています。と言うのも来年後半からBSの4K放送が始まるのに録画に関して方式がまだ決まっておらず、現時点で販売されているレコーダーでは単体で録画ができないと推測しています。後付けチューナーとの連携もしくは双方で録画予約をすることになったりしたら煩わしいことになるのではないかと危惧しております。なお、放送局等は4K放送の録画に反対しているようで平行線をたどっているようです。せめて2Kで録画できるといいのですが。。。
チューナーの類いを使ったことがないのですが最近の物はレコーダーと連携できるのでしょうかね?仮にそうであったとしてもアンテナ配線等が複雑になりそうでそれもちょっと嫌だなあと思っています。ハードディスクが満杯なので早く買い換えたいが今年は我慢するべき年でしょうかね〜?
書込番号:21031602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そろそろ底値に近づいて来ている感じですね。
確かに4Kは、今後どうなるのでしょかね〜?
昨今のテレビはメーカーが4K対応を大々的に打ち出している割に、現状では、4Kを観賞できる媒体はごく一部。4Kの地上波放送、録画に関する規制、今後の動向が気になります。
書込番号:21038067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いま仕様がどうなるか判らない4KBS放送録画の事を考えても仕方が無い。
書込番号:21038186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>4Kの地上波放送
そもそもそんな予定は全くたってませんが。
地上波にそんなものを並行運用できるような空き周波数帯はありません。
民放が2、3局しかない田舎なら兎も角。
書込番号:21038321
0点
>民放が2、3局しかない田舎なら兎も角。
その様な田舎の地方局には送信設備を4K対応にするお金が有りません。
衛星放送と違って域内に有る各送信所を4K対応させなければいけない地デジの4K化はお金がたくさんかかります。
一応、2025年頃に地デジの4K放送をやるかどうか検討するらしいですが自分は無理だと思っています。
書込番号:21038416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
周波数帯に空きがあるところには金(人も)がなく、金(人も)があるところには周波数帯に空きが無いんだからどーにもなりません。
>一応、2025年頃に地デジの4K放送をやるかどうか検討するらしいですが
技術公募してる段階ですからねぇ。
総務省が「地デジ4K化」検討に向けた技術募集。「現行地デジを維持しながら4Kを」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044009.html
誰か応募する人(企業)がいるんですかねぇ、この条件で。
書込番号:21038452
0点
皆様の冷静な姿勢に驚きました。それと、BS4Kではなくその先の地デジ4Kに目が向いていることにも驚きました。やはり、いくら昨今の大画面テレビが2K放送では性能を発揮できず、まるでモヤが掛かっているような画質でしか見れなくて、チャンネルをBS4Kにひねっただけで圧倒的にきれいな画質が見れたとしてもBSはBS。地デジ2Kに代わるものにはならないという見方をされていると推測しました。BSは移動体では受信しずらい方式でしょうから、主流にはなりにくいのですかね。
もっとBS4kが録画出来ないことが問題視され、今年から来年にかけてブルーレイの冬の時代が来るとおもつていました。
書込番号:21039196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>民放が2、3局しかない田舎なら兎も角。
スポンサーが付かなくアニメ過疎地なら、なおさら高画質化は求めないでしょうね。
>一応、2025年頃に地デジの4K放送をやるかどうか検討するらしいですが
「 Enhanced Definition Television 」の二の舞にならなきゃいいのですが。
三重テレビ、サンテレビ、KBS京都だと一部の番組が1920x1080iで放送されているらしいですが
1440×1080i[1125i]が主流でBS契約も付けていない世帯だと無意味。
書込番号:21259828
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
テレビは東芝レクザなんですが、リモコンにテレビ操作の設定をしてディーガのリモコン1つで使用してたのですが、たまたま副音声聞こうとしたところ切り換えるボタンが見当たらないのですが、テレビ本体のリモコンじゃないと無理ですか?そんなに使用頻度はないのですが…。
分かる方宜しくお願いします。
3点
>切り換えるボタンが見当たらないのですが
下から2段目の右から2番目のボタンには
何と書かれておるのか?
そのボタンを押してもテレビが反応しないのであれば、
取説156P 「お知らせ」の
>機種によっては、操作できないボタンもあります。
に該当するんじゃないか?
書込番号:21248531
2点
音声ってボタンがあるんですが…。音声多重放送ではないって表示されるけどそれですかね?
主とか副って表示はないのですが。
書込番号:21250085
0点
ayu好きさん
2ヶ国語放送には2種類あって
・デジタル放送になってから始まったマルチ音声
・アナログ放送時代から存在していた音声多重
があり、
マルチ音声は、多くの放送で採用されており、DIGAの操作で切り替える。
REGZAの操作では切り替えできない。
音声多重は、地デジNHK総合の殆ど全部と、昔の映画など一部の放送に採用されていて、
REGZAの操作で切り替える。(DIGAの操作では切り替えできない)
で、「音声多重放送ではないって表示される」との事ですので、
マルチ音声だと思われ、DIGAの操作(DIGAのテレビ操作では無い)で切り換えます。
マルチ音声と音声多重の見分けは、DIGAの番組表表示で、
「信号切り換え」が表示された場合は、マルチ音声。(字幕切り換えの場合もこれが表示される)
即ち、DIGAの操作のみで切り換え可能で、テレビの操作では切り替えできない。
「主+福」が表示された場合は、音声多重。
テレビの操作のみで切り換え可能。
REGZAの番組表表示でも2つの表示に相違がありますが、具体的な表示内容は覚えていません。
本日(毎日?)の地デジNHK PM7時の放送が音声多重なので、他の2ヶ国語放送と見比べてください。
書込番号:21250687
3点
ゆっこ殿にお訊ねするが、
主は、どういうコンテンツを視聴しておる時にそうなったは、書いておらんが、
1.TVのチューナーで放送視聴中
2.TVの録画品を再生中
3.BRZ1020のチューナーで放送視聴中
4.BRZ1020の録画品(HDD)を再生中
5.BRZ1020の録画品(BD)を再生中
どのケースにおいても、
という事でOK?
1.と 2.も、DIGAの操作?
書込番号:21250961
0点
>主は、どういうコンテンツを視聴しておる時にそうなったは、書いておらんが、
あぁそうですね。
大変失礼しました。
3.4. の時です。
5.については、録画番組をBDにダビングしたマルチ音声のみの確認です。
音声多重の録画BDが無いので現在は確認できません。
市販ソフト(BD)は確認していません。
条件について指摘があったので、補足します。
BRZ1020 では不可能ですが、DIGAをアナログ出力でテレビと接続した時は、
音声多重でもDIGAの操作で主/副切り替えが可能です。(3.4.の時)
書込番号:21251005
1点
すいません。説明不足でした。
録画した番組を再生中に切り替えれるかってことです。
例えば番組の出演者が撮影の裏話的な事を番組進行に合わせて副音声で語ってますみたいなのを聞けるのかなって…。
さっきのNHKのは英語変えられましたテレビ操作側で、ディーガ側ではLとRの表示が出るだけで音声かわりませんでしたヘッドフォン等だと変わるんですかね。
放送で副音声変えられたら録画したのも変えられますよね?検証できるのがないですが。
色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:21251594
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
電化製品購入にまったく慣れておらず、初歩的な質問で申し訳ありません。
今使っているDIGAのDVD再生・ダビングなどが突然できなくなり、
クリーニングしても不可なので、新しいものを購入しようと思っておりました。
が、来月新機種が発売されるとのこと。
新機種が発売されれば、旧機種は今よりもさらに値下がりするのでしょうか?
今買って、1〜2か月のうちに値下がり・・・などになるとショックを受けそうですので、
無知はお恥ずかしいのですが、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
4点
新製品が出て1か月後なんかだと旧製品は普通は在庫がかなり消えて値上がり気味になってるはず
書込番号:21240485
![]()
5点
DIGAの3チューナー/HDD容量1Tが4万円台半ば(価格コムの最安値)って、すでに激安だと思う。
量販店と価格差が大きいようなので、ネットで長期補償をプラスして購入を検討されてはどうですか?
書込番号:21240790
![]()
3点
>かれゆーまさん
タイミングを言うなら、それこそ『出物』で、絶対的にいつとかは言えないでしょう。
ただし、価格的には従来機の推移は重要参考で、それに倣うことが多いと思いますので、底値を狙うならそこから類推して目標価格を決め、ネット、実店舗の価格情報をウォッチして、それに到達したらカードや現金で迷わずGO!でしょう。
さすれば、よほどか例外的な価格でも無い限り後悔することは無いと思います。
そもそも、例外的な底値を除いた底値で買うのさえ、結構、構えていないとキャッチできないと思いますし。。。
書込番号:21240794
![]()
3点
基本的にはその逆です。
メーカーは在庫が有り余るほど大量に生産してませんし、販売店は正式発表前には既に在庫処分にかかってますので、安い店舗から在庫が捌けて高い店舗だけが売れ残っていき、結果的に価格は、最安期と比較して、上がっていきます。
たまに、飛び込みで安くなったりもしますが、はっきり言って、スレ主さんの様なタイプにはそんな機会は捕らえられません。
今でも十分やすいので、買った後、価格推移を見るなんてマゾ気質を発揮しなければそれで済みます。
書込番号:21240892
8点
BRZ1020が欲しいなら、今すぐに購入して良いと思う。
書込番号:21241091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様ご回答ありがとうございました。
今の価格が十分安いこと、新機種発売後は旧機種は品薄になって値上がりする可能性が高いこと、とても参考になりました(*^^*)
底値を掴む自信もマメさもありませんので、今の時点で購入しようと決心しました。
皆様のおかげで、迷いなく購入できます。背中を押していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:21241842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナソニックの3チューナー、2チューナーモデル
ならドン・キホーテで家電量販店で新モデルが
発売された後でも今の最安値に近い価格で
販売されている事が往々にしてあるので、
3チューナーモデルにこだわりが無いなら
ドン・キホーテで2チューナーモデルを
買うという選択もアリかと。
書込番号:21242238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございました(*^^*)
3チューナーが便利かなと思っておりましたので、今回は思い切ってこちらを購入することにいたしました。
ドン・キホーテには在庫が残っていたりするのですね。今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:21244416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
現在、eo光で、TZ-HDW610PWレンタルから変更でDMR-BRZ1020を購入。
eo光は i.link に対応している必要があるこということで、この機種にしようと思っています。
レンタルを返却する前にダビングしようと思っています。
ダビング可能かはこちらで確認しました。
https://sol.panasonic.biz/catv-support/attention/attention02_02.html
以下、問題ございませんでしょうか?
・eo光で使用 (i.link であれば何でもOKという認識であっていますか?)
・上記ページで確認しましたが、TZ-HDW610PWからダビング可能? (ブルーレイにも可能?)
2点
確かにBRZ1020は、i.LINK(TS)入力に対応しておるが、
TZ-HDW610PWからのダビングは、i.LINKではない。
LANダビングだ。
示したリンク(LANダビング動作確認一覧)には
送り元(ダビング元)にTZ-HDW610PWが、
送り先(ダビング先)にDMR-BRZ1020が載っておる故、
問題なかろう。
書込番号:21242241
2点
ありがとうございます。ダビングはLANダビングというのを使うんですね。
LANケーブル?を買うようにします。
i.LINK について確認しなおしました。
http://support.eonet.jp/connect/tv/record/ilink/
> 映像、音声と録画予約情報をi.LINKケーブル一本で送信するため、その他の外部録画機器よりもスムーズに予約を行えます。
これはレンタルで使っている現在の eo光の STB?と同じように録画予約できるという認識でよろしいでしょうか?
書込番号:21242253
1点
>これは
の「これ」とは、何を指すのだ?
>同じように録画予約
とは、「何を」録画予約するのだ?
何が訊きたいのか、さっぱり解らん。
そもそも、
>TZ-HDW610PWレンタルから変更でDMR-BRZ1020を購入
って、
STBからBDレコに変更したのか?
STBを返してしまったら、
BRZ1020で受信可能なのは、
パススルーの、「地デジ」と「BS11ch」になる筈だが?
「スマート**コース」から、「地デジ・BSコース」へ契約変更したのか?
それとも、有料チャンネルはBSアンテナ経由で受信するのか?
eo光解約⇒スカパー!契約
BRZ1020で予約をするのに、i.LINKは全く関係ない。
i.LINKを使って予約をするのは、
リンク先にあるとおり、
TZ-DCH820 / TZ-DCH2810
上記型番のSTBの場合だ。
TZ-HDW610PWを返却して、上記STBをレンタルでもするのか?
書込番号:21242350
2点
ありがとうございます。まったく分かっていませんでした。
TZ-HDW610PWが必要なんですね。TZ-HDW610PWをレンタルしたままにして、
DMR-BRZ1020を購入しようと思います。
DMR-BRZ1020がTZ-HDW610PWの代わりになると思っていました。
本当はブルーレイ付きのレンタルに変更したいのですが、
ダビングしたいので、どうしようかと考えていました。
書込番号:21243087
0点
スレ主さん
何を張り切り気味に書いているのかわかりませんが、順序だてて書いた方がいいですよ。
TZ-HDW610PWレンタル ⇒ DMR-BRZ1020 購入 置き換えるのですよね?
では、↑このSTBを使ってしか見る事のできない、CATV独自番組やVODは、見られなくなってもよいのか?
なぜ、わざわざSTBをレンタルする必章があったのか?理解してますか?
TZ-HDW610PWを返却する前に、DMR-BRZ1020 にダビング ということいついては、
既に回答があるとおり、iLINKではなく、LAN経由のダビングです。
> ・eo光で使用 (i.link であれば何でもOKという認識であっていますか?)
この1行、意味不明。何に、iLInkを使うのか?
繰り返しになるが、上に書いた、ダビングの件は、LAN ネットワーク経由
何の為に、iLinkを使うというのか、解ってないでしょ?今回、関係ないけど。
> これはレンタルで使っている現在の eo光の STB?と同じように録画予約できるという認識でよろしいでしょうか?
意味不明な疑問。
STBを返却した後は、TVとレコーダー 番組表から呼び出して、録画予約するだけ
繰り返すが、
何にiLinkを使おうとしているのか?意味不明。iLinkという物が解ってないでしょ??
STB→レコーダ
予約したり、ダビングしたりする為に、使用する(今回関係なさそう。)
STBを返却するなら、関係なくなるでしょ??と言っても、理解できますか?
書込番号:21243125
2点
解ったみたいなので、次の話。
常にSTBで録画して、DMR-BRZ1020にダビングするのは
STBでしか見られない番組のみ。
地デジは、アンテナ入力を分配して、レコーダーにも入れてやる。
そうしないと、レコーダの3系統のチューナが、無駄になる。高めのこの機種をチョイスする意味もない。
そもそもiLinkが、必要ないのだから、もっと安い機種でもよいのではないか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:21243166
3点
>DMR-BRZ1020がTZ-HDW610PWの代わりになると思っていました。
>本当はブルーレイ付きのレンタルに変更したいのですが、
>ダビングしたいので、どうしようかと考えていました。
なるほど。
意図がようやく判った。
「ブルーレイ付き」とは、TZ-BDT920PWだな?
http://eonet.jp/service/tv/home/connect/tuner/#!/window/tuner_bd.html
ならば、こうすれば良いのではないか?
・月初めにTZ-BDT920PWに交換する。
・速やかに、HDW610PWの録画品を、BDT920PWにLANダビングする。
・ダビング完了した時点でHDW610PWを返却する。
主殿が最初に示したリンク(LANダビング動作確認一覧)で、
BDT920PWは、送り先(ダビング先)になり得る事がわかる。
チューナーを交換した場合、月内は交換前の料金で済む。
新しいチューナーの料金になるのは、翌月から。
返却が1ヶ月以上遅れた場合、督促状が来るので、
交換後1〜2週間で返却すべし。
月初めとしたのは、
月内なら料金は変わらん故、
早くBDT920PWを使ったほうが得だと思った。
●HDW610PW+BRZ1020等のレコーダー
2台体制の方が便利な点
レコーダーが別であれば、
地デジやBSデジタル(NHK、民放等)は
レコーダーで複数同時録画も可能故、
チューナーは、有料チャンネル録画に特化できる。
BDT920PW 1台のみだと、
地デジやBSデジタルも含めて2番組しか同時録画は出来ん。
ただ、現在、HDW610PWの他に、何らかのデジタルレコーダーを所有しておるならば、
分担は可能だが。
書込番号:21243336
0点
ありがとうございます。
>・月初めにTZ-BDT920PWに交換する。
eo光に電話で確認したところ、追加となり1年間解約できず、かつ契約も追加?扱いで
費用も月あたり4000円ぐらい高くなるというお話でした。
> ●HDW610PW+BRZ1020等のレコーダー
> 2台体制の方が便利な点
こちら、利点もたくさんあるんですね。
2 台体制でいきたいと思います。
書込番号:21243507
0点
>bl5bgtspbさん
>そもそもiLinkが、必要ないのだから、もっと安い機種でもよいのではないか?
ありがとうございます。以下の目的で探してみます。
・TZ-HDW610PWと併用・接続し、ブルーレイにダビング
書込番号:21243526
0点
> ・TZ-HDW610PWと併用・接続し、ブルーレイにダビング
の目的で安いのを探したところ、私には
DMR-BRS520
で十分に思えたので、これを検討します。
LANダビング動作確認一覧 には含まれていることを確認しました。
https://sol.panasonic.biz/catv-support/attention/attention02_02.html
書込番号:21243538
0点
>eo光に電話で確認したところ、追加となり1年間解約できず、かつ契約も追加?扱いで
>費用も月あたり4000円ぐらい高くなるというお話でした。
全く変な話であるので、
再度、eo光に確認した。
追加とか、
1年間解約出来ん、
とかいうのは、
ネットや電話サービスを契約しておる者が、
新たに、TVサービスを契約する場合の話であって、
主は現在HDW610PWをレンタル契約しておるのであるから、
TVサービスの既加入者である。
従って、追加ではなく、チューナーの交換を申し出ねばならん。
交換の場合は、別にTVサービスの契約から1年経過しておらねばならん、
という事もなく、いつでも交換可能である。
そして、月額の利用料(税抜)は、
1800円と700円の差額、1100円UPする事になるのだ。
もう一度、eo光に、正しい情報をもって確認したほうがいいであろう。
吾輩は、交換を薦めておる訳では無く、
双方の条件を、正しく示したいだけである。
正しい情報を基に判断するのであれば、
結果がどうなろうと構わん。
(現状では情報が正しくない)
書込番号:21243596
2点
>彙孺悶埀脛さん
色々ありがとうございます。
eo光に再度電話して以下を確認し、ブルーレイ付きTZ-BDT920PWに宅配で交換依頼しました。
・ダビング可能なこと -> LANダビング可能
・宅配の場合、10/8着で10/末まで返却でいいので、その間にダビング (彙孺悶埀脛さんが月初とおっしゃった意味が分かりました)
・訪問ではダビングは無理 (設置、引取以外の作業を行わない)
・訪問の場合、設置後、旧機種を残して自分でダビングするために追加契約し、その後1年後に解約という形になる
数日前の電話では、訪問に来る人もeo光の担当者もダビング自体不可能、ということだったので、
DMR-BRZ1020の購入を検討していましたが、助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:21243811
0点
そうそう、確か、「宅配」という文言を云っておった。
吾輩はeo光とは何の拘りもない故、
それが普通なのかと、無意識に受け取っておったが、
よく考えたら、訪問もあるわな。
もし宅配と訪問の違いの説明を受けておったら、
もう少しうまく説明できておったであろう。
>訪問の場合、設置後、旧機種を残して自分でダビングするために追加契約し、その後1年後に解約という形になる
成程。訪問の場合はそのようになるのであったか。
ともあれ、最終的に正しい情報で判断したようであるから、
ホッといたした。
書込番号:21243896
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
教えてください。この機種について、別の部屋で録画した違う番組を同時に観ることができますか?リビングで本体が有り、2階の二つの部屋でそれぞれ同時に、録画した違う番組を再生することです。
書込番号:21222376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり別の機種で質問したのに間違えて同じ機種にしたのです。そうゆう言い方は、失礼ではないですか?機械に詳しくないから分かりやすく教えてくださる方に聞いたのです。
書込番号:21222611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑…な事はどうでも良いから、
Cafe_59さんが貼ってくれたLINK先で理解されましたか??
書込番号:21222651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>そうゆう言い方は、失礼ではないですか?
え?
書込番号:21222710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何だろう?
お店に来た、お客様の様なつもりなのだろうか?
回答してる人は、単なるボランティアなんだから
質問者が最強みたいな態度、反感を買いますよ
約1週間前の別スレの結果、解ったのか解ってないのか?その後調べてないのか?全く解らんが?
書込番号:21222922 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
『やはり別の機種で質問したのに間違えて同じ機種にしたのです。』
↑コレを翻訳出来る者はござらぬか?
昨年、「購入」なるスレをBRZ1010で立て、
先週、BRX2030でスレ立てし、
今度はBRZ1020・・・・
一体どれを所有しておるのやら。
書込番号:21223023
8点
>↑コレを翻訳出来る者はござらぬか?
間違えて別機種のスレで質問してしまったので、
やはり所有機(購入検討か?)と同じ機種のスレの方が適切と思い、質問しなおしたのです。
>一体どれを所有しておるのやら。
どれも所有していないと推定します。
「購入」スレは、「購入検討」スレ。
そして、「検討します」で終わっている。
BRX2030 のスレは、機種間違い。
本スレは、「購入」スレ と同様に検討中。
所有していないので取説を読む事が出来ない、と思っている。
プライベートビエラを所有されているらしく、取りあえずの録画環境はあったようなので、
慌ててDIGAを購入する必要性は低かったのでしょう。
以上、エスパー推定です。
書込番号:21223220
8点
いろいろゴタクを書いてますが。
よーするに
いちいち自分で調べるのメンドクセーから、暇なてめえらに質問してやるよ。
だから、誰か俺様に親切丁寧に教えろや、ゴラァ。
って事ですよね。
機械に詳しくない云々って人は、自分で説明書読むつもりはありませんって言ってるのと同義だし。
ここの基本ルールは、まずは自分で調べるって事なんだけど、まるで理解するつもりもないんだろうし。
書込番号:21223439
11点
あ〜あ
スレ主さんのレビュー見てみたら
価格コムで買った。という記載がある
時々同じような人いるけど
アマゾンみたいな、他事業者の出品にも決済の代行などもやる通販サイトと、
価格.comのように、他事業社のサイトにリンクしているサイト、
見分けついてないんでしょうね
自分が誰にお金を払うのか?
商売取引してる相手が誰かなんて、把握しないんでしょう
書込番号:21241129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







