ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

(1605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

DMR-BRG1030との比較

2017/08/13 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:2件

ブルーレイレコーダーの新規購入を検討中です。
・3チューナー以上
・1TB以上
・家庭内のWi-Fiを利用し、録画した番組をスマホやタブレットで視聴
を条件に、値段のこなれた当機種を候補に挙げています。
ところが同じパナソニックからDMR-BRG1030という機種があり
発売時期が新しくチューナー数も6つと多にもかかわらず、なぜかBRG1030のほうが
安い店もあります。価格コムの最安値も約2000円低いです。
(一時的な逆転現象でしょうか?)

価格が安いのであれば(6チューナーも使う予定はありませんが)BRG1030に
しようと思うのですが、BRZ1020にしかない機能や優れている点はありますでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:21114812

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/13 21:50(1年以上前)

>BRZ1020にしかない機能や優れている点はありますでしょうか?

iLINK端子が有る。

録画の際BRG1030は必ずDRモードで録画して空き時間に指定した録画モードに変換する仕様だけどBRZ1020は最初から指定した録画モードで録画する。

書込番号:21114861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:234件

2017/08/14 01:11(1年以上前)

>>BRZ1020にしかない機能や優れている点はありますでしょうか?

>iLINK端子が有る。

iLINK端子につてはBRG1030にもありますよ。
インターネットサービスではBRZ1020はYoutubeに対応していますが、BRG1030は対応していませんね。

書込番号:21115305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/08/20 00:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DRモードからの変換だと、HDDの空き容量が少なくなった場合に少し気を遣いそうですね。
ということでBRZ1020を購入します!
お知恵をお貸しいただきありがとうございました。

書込番号:21130070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2017/08/20 00:16(1年以上前)

>M_MOTAさん

2017年モデルは、すべてYouTube非対応になってますね(プレーヤーも同じ)。


>旬ペーターさん

BRG2010/2020と同じなら、LAN録画が入らずに5番組録画までなら電源OFF状態で順次変換されるかなと思います。

書込番号:21130105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:234件

2017/08/20 18:21(1年以上前)

まっちゃん2009さん

フォローありがとうございます。
そうなんですよね。全録機もYouTube非対応になっちゃいましたね。

>BRG2010/2020と同じなら、LAN録画が入らずに5番組録画までなら電源OFF状態で順次変換されるかなと思います。

購入前まで録画が終わらないと変換を始めないと勝手に思い込んでいたのですが、
BRG2020を実際に使ってみると電源OFF状態にすることを忘れなければDRモードで録画してから変換ということは個人的にはあまり気になりませんね。
当然、再生中にDR録画に切り替えますなんて余計なメッセージもでない。

所有するBZT810やBDT920PW(BZT750世代?)は3番組録画中に再生すると1番組はDR録画になってしまうので、BRG2020よりむしろこの場合(というか多くの場合)はこちらのトリプルチューナー機の方が変換未了番組が多い時がありますね。
同一条件ではないので単純に比較はできませんが...。
DR録画で発生しやすいチャプターのずれは諦めですが...。

書込番号:21131937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能について

2017/08/20 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:86件

今まで使ってた外付けHDDが壊れてしまったので、
買い替えたのですが、録画がするときに毎週予約するにすると次週特番とかで番組かなくてもその時間録画されてしまうのですが、設定あるのですか?

緊急特番ならわかるのですが、例えば今週放送で来週は野球中継とかの場合でも野球録画される。
わかる方お願いします。

書込番号:21130241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2017/08/20 02:20(1年以上前)

パナ機の仕様で設定はありません。
特番があり毎週予約した番組自体がない場合でも、その時間帯は録画されます。

録画されて不要なら削除すればいいだけですし、次の週に番組がないのがわかっていれば予約OFFにすればいいですよ。

同じ時間の別番組を予約し忘れても、ちゃんと録画されていて結果的によかったことは何度もあるので、これはこれで仕様としてアリだと思います。

書込番号:21130263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2017/08/20 02:33(1年以上前)

一週間前から次の放送がないのが確定していれば同じ時間で録画されます

まっちゃん2009さんの通りです

逆に緊急特番になると録画されない時がほとんど
録画終了時と、録画開始3分前で大体を判断しています


とにかくパナ機は番組名予約が欲しい、と、ちょっと番組タイトル変えられると録画ミスりやすいのが難点^^;
これ、改善してくれないかなあ
番組タイトルに関しては局が悪いと言えば悪いけど

書込番号:21130268

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2017/08/20 08:17(1年以上前)

DIGAを使用しています。

毎週予約した番組が無い場合には、録画を実行したくないという事ですね。

毎週予約した番組については、予約した番組と同じ名前の番組が見つけられない場合は、
DIGAの場合は、基本的には予約時と同じ時間帯で録画されます。
そしてその時に録画した番組タイトルには、予約を行なった時点の番組タイトルが
付けられます。

次の予約で、予約した番組が見つかったかどうかは、"予約一覧" でのタイトルが、
予約時と同じかどうか(例えば新番組でタイトルに "新" が付いている時に予約設定
していれば、タイトルに "新" が付いているかどうか、または番組にサブタイトルまで
含まれていれば、その違い) で判断できます。
それらの違いが無い場合は、"毎週一覧" の画面でのタイトルの有無で判断できます。

以上の事から、予約した番組が無い場合に、"予約一覧" で "予約実行切" にすれば、
録画は実行されません。

どうしても番組が無い場合に録画実行したくないのなら、ユーザー側で出来る事としては
これしか無いでしょう。
でもこれは、再度録画実行したい場合には、"予約実行切" を解除しなければ
なりませんが...。

上で 「基本的に」と書きましたが、実は上記に当てはまらない場合があります。
放送局側から、番組の放送時刻が変更された...と言う情報が送られて来ていれば、
DIGAで "予約実行入" の場合でも、録画は実行されません。

そして、緊急特番等で、予約した番組が無く、録画が実行された場合でも、
録画された番組のタイトルが予約設定時のものでは無く、その緊急特番等そのものの
タイトルに変更される場合があります。
この場合も、放送局側から何らかの情報が送られて来ている為と考えられます。

DIGAでの予約録画の実際としては、以上の様な感じですね。

私としては、予約した番組が同じ番組かどうかの名前の判断が、必ずしも確実では無い
ので、番組が無くても録画実行してくれる方が良いですね。
目的の番組を録画し損ねる可能性が少なくなるので。

書込番号:21130524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2017/08/20 09:37(1年以上前)

昨年書いたもの、コピーしておきます。↓

そもそも、時間の若干のズレや番組名の文字列の微妙な変化を見て、追従するという機能だから、
近い文字列が見当たらなければ、念の為、録画しておく。という今のDIGAの仕様、
保険という意味で、これはこれでありじゃないかと。

例えば、3年くらい前のテレ朝の話題

55時間テレビ・・・という企画として、複数の番組をまとめて、番組名の頭に付加した時、
他メーカーも含めて、別番組と認識され、録画失敗続出という話題がありました。

55時間テレビ 相棒
番組名がこの様になっており、毎週録画が動作しないレコ(メーカー)があった。
念の為録画するパナの仕様なら、これが救えています。あくまでも文字列を見て機械が判断することですから

例えばレグザならTVもレコも、追従するキーワードを変更し、上記の場合、追従するキーワードを「相棒」と設定する事が
できますけどね。

この話題、定期的に見ますね。正常動作していないように見えて、許せないと考えるのでしょうね。

予約した番組名で内容の違う番組が記録されているので、子供ががっかりするとか・・・

せめて、実際に記録した番組名で、記録されればとは、思いますが。

書込番号:21130649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/20 10:24(1年以上前)

パナ仕様は、大筋皆さまがおっしゃる通りですね。

録画後の番組名で判別するためには、初期の番組表で[新]があれば、それにて設定した方がわかり易いでしょう。
全てが全てではありませんが、別番組録画となった場合には、初期に設定した番組名を反映する場合が多く、[新]だとほぼ違うとわかるため。
ただし、EPGの誤記や微妙な差がある場合、初期タイトルでありながら正常ということもありますので、念のための注意は必要です。

で、今は亡き?の参考ですが、VIERAリンクの『探して毎回★』が最も秀逸でした。
どの様なプロトコルかわかりませんが、とにかく基本的には過不足がありません。
たとえば、月イチの『朝生』とかで設定しておくと、年がら年中それのみ引っ掛けてくれる。
ただ、唯一最大の難点はDIGA間の通信不安定が発生するとミスることと、自動では『まとめ』にならないことでしょうか。
ホント、コレをDIGA内完結の『まとめ』対応で入れてくれれば、いかに神機なことか。。。

書込番号:21130768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2017/08/20 13:44(1年以上前)

まあ、早い話が仕様

個人的には録画ミスよりいいと思います、消せばいいだけだし、タイトルも書きかえればいいだけだし

録画ミスが嫌ですが

基本、デジタル放送、EPG時代なってもビデオデッキ時代と同じ事をするしかありません、ってかアナログ時代より厄介(汗)

予約しとけば安心って時代じゃないのが嫌ですね^^;

ミスもたまになんですが、油断してるとってやつですね

なので番組表、予約一覧チェックはこまめに、としか言いようが^^;

予約が優秀なSONY機に次はしようと思ってたけど、そっちはそっちで仕様やらが変化で(汗)

半分愚痴なレスですみません

書込番号:21131314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/08/20 14:04(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとございます。

録画して後から消すのがベストみたいですね。
ワード追従みたいなのがあればいいのに…。

参考になりましたありがとございます。

書込番号:21131366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2017/08/20 14:27(1年以上前)

おまかせ録画(キーワード)を使う方法もありますけどね。

録画一覧に「おまかせ」タブがあるはずなので、キーワード(複数指定可能)、放送種別などで設定可能です。

まあ、いらない番組もそれなりに拾っちゃうので、一長一短ではありますが(^^;

書込番号:21131406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラからの取り込み

2016/12/28 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:20件

この商品の購入を検討しています。

現在ソニーのビデオカメラを使っています。

説明書を見ると「当社製デジタルハイビジョンビデオカメラなどで撮影した動画を取り込むことができます。」
となっていますがソニーのビデオカメラの動画も取り込めるのでしょうか?

書込番号:20521166

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/28 20:31(1年以上前)

カメラがAVCHD方式なら取り込めます。
AVCHD以外の場合は、カメラにAV出力があれば取り込めます。

ちなみに、AVCHDは、パナとSONYの共同立案規格です。
当社製・・・ は、トラブルが有った時に、
自社製品の組み合わせじゃないと調査しません、
とのお決まりの逃げ文句です。

書込番号:20521192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/12/28 20:32(1年以上前)

>ソニーのビデオカメラ

何故、型番を開示せんのだ?

書込番号:20521193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/12/28 22:10(1年以上前)

>yuccochanさん

そうなんですね。
AVCHD方式なので大丈夫です。
購入しようと思います。
ありがとうございました。

>彙懦們夛奚さん
そのとうりですね。気を付けます。

書込番号:20521464

ナイスクチコミ!0


tnktnktnkさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/18 07:37(1年以上前)

ばもすばるさん

古いスレを起こしてすいません。
ハンディカムからディーガへのダビングは問題ないですか?
日付別のファイル単位で取り込み選択の可否が気になってます。

書込番号:21125371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画一覧で「まとめ」にした時の表示順

2017/08/01 12:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 den2atomさん
クチコミ投稿数:76件

今までDMR-BWT1100を使っていましたが、先日この機種を購入しました。
これまでのDMR-BWT1100は録画一覧の中で「まとめ」にした時、その中の古いものの順に表示されていましたが、今は「まとめ」られた中の一番新しいものの順に並んでいます。
この表示順を変えることはできるでしょうか。

前の順番の方が、未視聴の古いものが探しやすかったので、できたら古いものが含まれているものの順番にしたいと思っています。

「まとめ」ずに探すしかないでしょうか。

書込番号:21085781

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/01 12:12(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000912688/SortID=20931172/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%82%DC%82%C6%82%DF+%95%5C%8E%A6+%8F%87

過去スレにある通り変更はできません。慣れてください。

書込番号:21085800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/08/01 12:14(1年以上前)

はい、

http://s.kakaku.com/bbs/K0000912688/SortID=20931172/

書込番号:21085806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2017/08/01 12:15(1年以上前)

ちょっと前の世代から仕様が変更されました。
まとめ表示の順番を変えることは、残念ながらできませんね。

まとめ内は従来のままなので、すぐに慣れるでしょう。

書込番号:21085810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 den2atomさん
クチコミ投稿数:76件

2017/08/01 12:26(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。

過去スレ、目を通したのですが探しきれませんでした。

慣れてくればこの方が使いいいというご意見もあるようですので安心しました。

書込番号:21085834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:6件

DMR-BRZ1020を買って一が月になります。
スマホで視聴すると(屋内、屋外正常です)
2〜3日は調子はいいのですが、通信エラーがででしまって困ってしまい、どーしたもんか。。。
本体は有線LANで通信しています。通信エラーがででしまうと、コンセンを抜くと元の状態(リセット)に
いまは、通信エラーがででしまうと、またコンセントを抜く。。どおしたら良いのでしょう

書込番号:20615599

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/01/30 20:44(1年以上前)

>ひろのすけ123さん

> コンセンを抜くと元の状態(リセット)に

・ダブルルータ状態になっていないか?
・無線LANルータの再起動で効果が無いか?
ある様であれば無線LANルータを変えてみるあたり?

書込番号:20616640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/31 08:47(1年以上前)

有線LANにしたのが原因だったのかも?
ipadでペアリン期限更新すると、同じ無線LANでしてくださいって言われて
って有線LANだし?そいえば家にいていた時で、こまーに屋外だったことがあったのを、思い出し
本体(DMR-BRZ1020)を無線LANにしてやったら、よくなった。まだわからないから、経過みてから報告します

書込番号:20617775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/02/01 02:06(1年以上前)

>ひろのすけ123さん

> ipadでペアリン期限更新すると、同じ無線LANでしてくださいって言われて

念のため、有線無線に関わらず、同一のLAN内でないと更新できないのは仕様です。

書込番号:20620160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 11:35(1年以上前)

>念のため、有線無線に関わらず、同一のLAN内でないと更新できないのは仕様です。

それは、分かっております。m(_ _)m
同じLAN内で受け付けないんです

書込番号:20620730

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/02/01 12:03(1年以上前)

無線と有線でセグメントが違うんじゃないの?

書込番号:20620779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 15:13(1年以上前)

>無線と有線でセグメントが違うんじゃないの?

勉強になにますm(_ _)m
セグメントは知りませんでした。今は無線LANの検証中なので、後になりましが調べます

書込番号:20621106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/02 11:28(1年以上前)

今日、やっぱり自宅にいながら屋外になってしましました。(同じWi-Fにiなっても屋外になってしまう)
頭が痛い。。。うーーん、わからんです

書込番号:20623142

ナイスクチコミ!0


すこ太さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/29 08:30(1年以上前)

>ひろのすけ123さん

私も兄弟機種のBRW-1010で同様の症状が起きています。
ネットワークの再設定をすると復活することは分かっているのですが、ある程度(30分くらい?)連続でリモート視聴するとエラーでそれ以上見れなくなります。

ルーター側との相性なのかとも思いつつ今後固定IP等の検証をしてみようかと思っています。
ちなみにSoftbank光のレンタルルーターです。
少しの可能性としてひろのすけさんのルーターもsoftbank or yahooで同じってことはありませんか??

書込番号:21078416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


すこ太さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/29 09:20(1年以上前)

失礼しました。よく見返すと有線接続でしたね。
大変失礼致しました。

書込番号:21078534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2017/07/31 18:33(1年以上前)

レコーダとスマホが同一セグメント(サブネット)にあるにも関わらず「宅外」と認識される現象、我が家のBRW520でも起こります。

ルータはNTTコムで無線ブリッジはバッファロー。レコーダは有線LANで、スマホ(iPhone)は2.4GHzの11n接続です。

どうも、無線LANの電波が弱いと起こり易いように思えます。
しかもこれ、Media Accessではよく起こりますがMLPでは殆ど出ません。
ひょっとしたらMedia Accessの宅内判定が厳しすぎる(例えばRTT値のチェックがシビアすぎる)とか、そういう理由ではないかと推測しています。

書込番号:21084256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/31 18:59(1年以上前)

> ひょっとしたらMedia Accessの宅内判定が厳しすぎる

近々ではありませんが、以前特定の端末で同じLAN内で結構何度か繰り返し実行しても期限更新できず、その時端末のファイアウォールかな?と思い停止させたら一発ですんなり行ったことがあります。
端末固有の条件もある感じでしたが、ファイアウォール等のセキュリティソフトを入れているとか更新したとかいった場合は、判定に影響が出ることがある様ですので、試しに停止させてみるというのも参考になるかもしれません。

書込番号:21084299

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2017/07/31 20:51(1年以上前)

>スピードアートさん
ありがとうごさいます。
なるほど、ファイアウォール系の端末セキュリティソフトですか。その線はありそうですね。

ただ、私のはiPhoneなので別要因と思われます。
何より同じ通信環境でMLPは使えてますし。

書込番号:21084540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 海外視聴出来なくなりました

2017/07/21 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:4件

海外出張を期に購入しました。
昨日迄リモート視聴出来ていたのですが
動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら急に視聴出来なくなりました。
VPNを消去しても視聴出来ません。
日本に居る妻にレコーダーを確認して貰いましたがフリーズ等はなく正常です。
考えられます要因が有ればご教示下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21060813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/07/22 05:37(1年以上前)

>カズフミ12さん
日本を出て三ヶ月以上経っていませんか?
三ヶ月以内ごとに日本に帰って再ペアリングしないといけません。

書込番号:21061100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 07:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだ2週間程です。

書込番号:21061183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/07/22 07:13(1年以上前)

>カズフミ12さん
ペアリングされてから三ヶ月経っていませんか?

書込番号:21061192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 07:21(1年以上前)

ペアリング期限は10月位迄あります

書込番号:21061206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2017/07/22 08:48(1年以上前)

>カズフミ12さん
レコーダーはインターネットに繋がっていますか?

書込番号:21061348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/22 09:51(1年以上前)

>カズフミ12さん

国によっては当局の接続制限に引っ掛かってしまうことがあると思いますが、念のため同時に日本のインターネットのサイトが接続できなくなったとかは無いですかね?

> 動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら
> VPNを消去しても

が、VPNはともかく、具体的に何のために何を設定したのかイマイチわかりませんが、何か従来比で変更を行ったということなのでしょうか?
(プロキシ的な物が影響しているとか?)

> 日本に居る妻にレコーダーを確認して貰いましたがフリーズ等はなく正常です。

まさかとは思いますが、外付けのHDDはお使いでしょうか?
その異常があって何がしか引っ掛かっているとダメな場合はあります。

その関連の参考確認としては、可能であればリモート側でDiMORAの動作、特に『情報取得』が正常に行われるかどうか。

いずれにしても、確認のためのDiMORA含め、そもそもどういったエラーが出ているのか?、どのプロセスでそれ以上行かないのか?の詳細を明確にした方が、解決のきっかけが得られ易いと思います。

Minerva2000さんご指摘のレコーダのインターネット接続の意味は、「昨日まで」ということで大丈夫とは思いますが、まさかで本宅でのインターネットブラウジングができなくなっている等は無いかでしょう。
念のためのダメ元、本宅側でルータメインでインターネット接続している機器を再起動することも行った方がいい場合もあります。

書込番号:21061493

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:2013件

2017/07/22 10:28(1年以上前)

『昨日迄リモート視聴出来ていたのですが
 動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら急に視聴出来なくなりました。
 VPNを消去しても視聴出来ません。』

VPNクライアントPCは、VPNアプリケーションをアンインストール後、その他のインターネット接続で不具合は発生していないのでしょうか?

既に、スピードアートさんも投稿されていますが、インストールされたVPNアプリケーションに関する情報を投稿して頂けないと判断しづらいかと思います。

一般にVPNアプリケーションをインストールすると仮想HubやVirtual Adapterなどを作成します。
VPNアプリケーションによっては、アンインストールを行ってもこれらの仮想Hubなどを削除していない可能性もあります。

11.1 トラブルシューティング
ここでは、SoftEther VPN に関する、よくあるトラブルとその解決方法について解説します。トラブルが発生した場合にサポートにご連絡をいただく前に、ここに挙げられるた各項目をチェックして 、問題解決を試みてください。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/B/11.1

AnyConnect (Windows) 接続時のエラー (The VPN client driver encountered an error.)
https://supportforums.cisco.com/ja/document/12747836

Windows PCをお使いの場合には、[コントロールパネル]->[ネットワークとインターネット]->[ネットワーク接続]を開いて、ご使用のネットワークアダプタ以外のものが表示されていないか確認してください。

書込番号:21061580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 14:02(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます。
Android7.0を使用しております。
VPNはインターリンクの世界VPNになります。

書込番号:21062043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:2013件

2017/07/22 14:22(1年以上前)

『VPNはインターリンクの世界VPNになります。』

了解しました。

『日本に居る妻にレコーダーを確認して貰いましたがフリーズ等はなく正常です。』

奥様にスマートフォンにMedia Accessをインストールして電話回線を使用して視聴は可能かテストできませんか?

書込番号:21062073

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13153件Goodアンサー獲得:2013件

2017/07/22 14:55(1年以上前)

『VPNを消去しても視聴出来ません。』

セカイVPNを使用する場合、android端末ではOS標準のVPNの接続機能を使用するようです。
VPN接続情報は削除したのでしょうか?

ただ、この設定を利用しなければネットワーク接続方法は、一般的には使用されませんが...。

AndroidのL2TP接続 ■セカイVPN■
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=307

『動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら急に視聴出来なくなりました。』

Android端末のOS標準VPNの接続機能が影響した可能性は低いかと思います。
他にAndroid端末の設定変更は無かったのでしょうか?

書込番号:21062131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をお気に入り製品に追加する <1549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング