ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

(1605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD、8TBは無理でした。

2018/10/20 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 HIRO_753さん
クチコミ投稿数:2件

仕様上、3TBまでとなっているけど、もっと大きくても大丈夫だろうと勝手に考えて
玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MB+SEAGATEのST8000DM004を試しましたが、撃沈。
GW3.5AA-SUP3+ST8000DM004の組み合わせはムリなようです。

TV本体の録画用に使用していたエレコム外付け4TBハードディスクELD-XED040UBKを試した所、これは無事認識したので、8TBの方にデータを移し替えて、この4TBをDIGA用に使用することにしました。

既存の外付け4TBはOK、HDDケース+内蔵HDD8TBはNGとの結果になりました。
とりあえずご報告。

書込番号:22195321

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2018/10/20 16:11(1年以上前)

ソニーや東芝は6TBまで対応していますが、パナはようやく4TBに対応したところ。
東芝はハブを使って4台同時接続可能ですが、パナの同時1台は変わらず。
それで内蔵HDDが3TB以上の機種は馬鹿みたいに高い。

レコーダーはずっとパナでしたが、次はソニーか東芝を考えています。

書込番号:22195428

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

買ったばかりなのに

2018/07/21 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 直ぽんさん
クチコミ投稿数:1件

本日届いて、CSやWOWOWにもB-CASカードの変更を伝えたのに、
接続1時間もしないうちに
DVDを入れていないのにずっとREAD状況になり、
そのまま「動作を確認できませんでした。自動でで再起動し、自動診断します。」→
「正常に終わりました。電源を自動で切ります。その後電源を入れてください」の
繰り返しです。
これは完全に故障ですよね。
CSの番組もWOWOWの番組も観られていましたが、この後、電源切られてしまうので
観られなくなってます。
買ったばかり。アマゾンだったのが悪かったのか…。

書込番号:21978690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2018/07/21 21:36(1年以上前)

故障というよりは初期不良です。
ショップに確認して初期不良交換が出来ないようなら、Amazonの返品処理を行うのがいいでしょう。Amazonは初期不良対応が楽ですよ。

書込番号:21978765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2018/07/21 21:37(1年以上前)

Amazonなら有無も言わさず初期不良交換、もしくは返品が可能です。2週間以内だったかな?
あ、マケプレはその店次第ですが...

書込番号:21978768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 02:12(1年以上前)

初期不良で交換がシンプルです

そういうのを加味してメーカー保証があるわけです

書込番号:21979289

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/22 15:55(1年以上前)

>京都単車男さん
初期不良の新品交換は販売店のサービスで、
交換する期間などの条件や交換方法は店によって違います。
(メーカー保証はあくまで無料修理を保証するものなので・・・)

書込番号:21980402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 20:15(1年以上前)

>ヤス緒さん

最初から修理という選択肢もありますし

お店によりけりで新品交換渋るとこもありますしね

最低でもメーカー保証があるし、1年以内の故障はある意味それも初期不良の部類だというメーカーの認識やサービスですね

書込番号:21980995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 20:17(1年以上前)

>ヤス緒さん

ちなみに新品交換と修理の区別がつかない人間ではありませんので^^;

書込番号:21981002

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/22 23:16(1年以上前)

京都単車男さん
>ちなみに新品交換と修理の区別がつかない人間ではありませんので^^;

いえ、メーカーの修理保証(規定)で初期不良の新品交換の対応は出来ない
と言う意味でも書いたつもりです・・・
(「初期不良の交換を加味してメーカー保証がある」と読めたので;^^)

メーカーのサポートで対応した場合は担当者の裁量に左右される案件かとは
思いますが、いずれにしてもAmazonの交換対応より良くは無いでしょう。
(対応に掛かる時間も含めて)

書込番号:21981500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 23:30(1年以上前)

>ヤス緒さん

もちろん初期の初期なら新品交換が早いし、気分的にもスッキリしますしね

最悪メーカー保証で修理という選択はちゃんとあるって言いたかっただけです^^;

書込番号:21981523

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/22 23:50(1年以上前)

京都単車男さん

>最悪メーカー保証で修理という選択はちゃんとあるって言いたかっただけです^^;

なるほど、了解しました。m(_ _)m

書込番号:21981557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンの効きが悪くないですか?

2018/07/07 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

ディーガのDVDレコーダーを買って以来、買い替えるなら同じメーカーのものが良いかなと思い、
最初のブルーレイレコーダーもパナソニックのものを購入、故障による買い替えで今回DMR-BRZ1020を購入しました。

パナソニックの商品を使い続けてて思ったんですが、
リモコンが効きにくくないですか?

他メーカーの機器と比べると、効く範囲が狭いというか。
だいぶ本体の方にまっすぐ向けないと効かなくてイライラくることがよくあります。

みなさんそんなことないでしょうか。

書込番号:21947198

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/07 14:09(1年以上前)

テスラも同じの持ってるけどリモコンは普通に使えるよ
ただリモコンに付いてきたPanasonicの電池はポンコツで、ひと月も経たないうちに反応が悪くなって使い物にならなくなったんだお( ̄〜 ̄;)

書込番号:21947218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/07 15:09(1年以上前)

それはちょっとありますね

以前のリモコンより発光部の切り欠きが小さいせいかな

古いリモコンで別機種の操作してると、1020が反応してるとこでも1020のリモコンじゃ反応しないってありますね

なので受光部じゃなく、リモコンの発光部形状の問題かと

まあ、実用上困るレベルでないけど、確かにその傾向はあると思います

書込番号:21947333

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2018/07/07 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>テスラーコイルさん

付属の電池は切れるの早いですよねぇ。


>京都単車男さん

リモコン側の問題なのですね、
やっぱりちょっと反応しにくいときありますよねぇ。

書込番号:21948286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2018/07/08 11:34(1年以上前)

>ただリモコンに付いてきたPanasonicの電池はポンコツで、ひと月も経たないうちに反応が悪くなって使い物にならなくなったんだお
>付属の電池は切れるの早いですよねぇ。

流石です。
コメントに感銘を受けました。
お幸せに!

書込番号:21949184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN録画が失敗する

2018/03/23 14:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:9件

こちらを購入したのを期に、CATVのSTBをPanasonicの「TZ-LS300P」に交換とLAN録画の設定をしてもらったのですが、LAN録画をすると3割くらいの確率で録画が途中で切れるのです。
レコーダーとSTB両方を「クイックスタート入」にしてみたら一時調子良かったのですが、最近またたまに失敗するようになりました。
LAN録画ってこういうものなんでしょうか。それとも成功率を上げる為の方法なんてありますか?

書込番号:21697885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/03/24 08:16(1年以上前)

原因は多岐でわかりませんが

不安定なら、まずケーブルをハイカテゴリー、ノイズに強い物に変えてみるとか?指定の規格以上のケーブルなのかをチェックですかね

あとはどちらもリセットとか

CATVのサポートに相談とかですかね

書込番号:21699553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/03/24 08:49(1年以上前)

へけもれさん、

へけもれさんのLAN環境に問題がある可能性もあるので、
ご自分のLAN環境について書かれたほうが解決が早い
かもしれません。

書込番号:21699617

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/04/28 09:19(1年以上前)

どっちも持ってませんが以下のような情報を見かけました。

eo光テレビチューナー(TZ-LS300P)と録画機器の接続方法|eoユーザーサポート
http://support.eonet.jp/connect/tv/link/tz-ls300p/rec.html
>※パナソニック製ブルーレイレコーダーにおいて、正常にLAN録画ができない事象が確認されています。

eoユーザーサポート|お知らせ|詳細
http://support.eonet.jp/news/608/
>eoユーザーサポート > お知らせ一覧 > お知らせ詳細
>eo光テレビチューナー(TZ-LS300P)とパナソニック製ブルーレイレコーダー(DIGA)とのLAN録画をご利用のお客さまへ

「弊社で提供しているeo光テレビチューナー(TZ-LS300P)から、パナソニック製ブルーレイレコーダー(DIGA)へのLAN録画について、正常に録画ができない事象が確認されております。」
だそうです。

STB に 外付けUSBハードディスクを接続しそちらへ録画し、
LANダビングで DIGAへダビング…だそうです。

CATV に
「これしかないのか?メーカーから改善情報が降りてきてないですか?」
と聞いて見えては如何でしょうか?

# あとこういう時は評価の「悲」ではなく「質問」で投稿するといいですよ。

書込番号:21783472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/28 21:08(1年以上前)

>yammoさん
情報ありがとうございます。
実は投稿したあとすぐアンテナケーブルだけ交換してみたところ、この約1ヶ月30番組以上録画しましたが失敗ゼロでした。
しかしまだ100%信用してないので、もしまた失敗するようなら試してみたいと思います。

書込番号:21784958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 STBが認識してくれない

2018/01/01 17:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:9件

つい先日こちらを購入しCATVに加入しているのでi.LINK録画をしたくて、
ELECOMのIEEE1394ケーブル(i.LINK・DV端子対応、S400対応)を購入し、STBと繋げたのですがSTBが認識してくれません。
「TSモード2」、「クイックスタート入」にしてあります。
しかしSTBでi.LINK接続設定しようとすると画像の通りです。
何が原因なのでしょうか。お教えください。

書込番号:21476406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/01 18:32(1年以上前)

何故、STBの型番を書かんのだ?

書込番号:21476504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/01 18:37(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
すいません、忘れてました。
panasonicのTZ-DCH820です。

書込番号:21476516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/01/01 18:47(1年以上前)

STBの型番が不明なので当てずっぽうですが、
とり合えずSTBをOFF→ONとか、リセットとかしてみては?

書込番号:21476532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/01/01 18:58(1年以上前)

こちらの書き込みをもたもたしている間にSTBの型番が書き込まれましたね。
どちらにせよ、上記の回答から変更はありませんが。

書込番号:21476549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/01 19:14(1年以上前)

ケーブルやコンセントの抜き差し、電源のオンオフは何度もやってみましたがまったく反応無しです(泣)
このケーブルがハズレだったんでしょうか?

書込番号:21476562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/01/01 19:49(1年以上前)

S400の4ピン指定がありますが、この点はどうでしょう?

書込番号:21476625

ナイスクチコミ!0


水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/01 20:08(1年以上前)

何かが壊れてるのか
穴が汚れてる
奥までさし込めてない
のどれらかなんじゃないかと思う

たぶん穴が汚れてるんじゃないかと思うから
電源切ってからSTBの穴の抜き差し10回ぐらいやってみたらいいんじゃないかと思う

書込番号:21476656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/01/01 20:37(1年以上前)

「TSモード2」→「TSモード1」に変えて試行

確かにSTBとの接続には「TSモード2」ですが、パナソニック製STBの中には「TSモード1」に設定する機器もありま〜す
*駄目元でチャレンジ!

書込番号:21476700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/01 22:28(1年以上前)

>へけもれさん

こんにちは、他の方が書かれていることの焼き直しですが、

まずは接続確認ですね。
TZ-DCH820にはi.LINK端子は2個ある様ですので、両方試してみましょう。
DMR-BRZ1020は一つですね。
前側から手さぐりに近い状態で差し込むと、不完全にささる事や違う所に挿している事があります。
埃の有無など含め、きちんと背面を確認できる状態でさし込んだ方が良いですよ。

次に機器設定ですが、
TZ-DCH820取説P72
ディーガ側で「TSモード2」「クイックスタート”入”」「ECOスタンバイを”切”」にするよう書いてありますね。
(ディーガには本機が「D-VHS」と認識されるとありますね)
DMR-BRZ1020取説P68
ディーガ側を「TSモード2」にするように書いてありますね。
DMR-BRZ1020取説P150
ディーガ側を「TSモード2」にすると自動的にクイックスタートが”入”になると書いてありますね。

これで認識できると思うのですが、ディーガ側で排他的な動作状況にあるとかでは無いのですよね?

書込番号:21476955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/01/01 23:16(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>京都単車男さん
>水素水さん
>浄玻璃の鏡さん
>おしゃべり団子さん

皆様ありがとうございました。
色々やってみましたがダメでした。
もうわからないのでとりあえず諦めます(泣)

書込番号:21477068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/01/01 23:32(1年以上前)

STBのアップデートは?

書込番号:21477107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2018/01/02 00:53(1年以上前)

へけもれさん
i.LINK接続可能機種としてTZ-DCH820とDMR-BRZ1020の組み合わせはサポート情報では対応となっていますね。
一度契約されているCATV局へ問い合わせてはいかがでしょうか?
レンタル機ならば修理は無償でしょうし、そのCATV局で取り扱っていれば最新機種へ交換となる可能性も高いかと思います。
ただDIGAと接続未対応の他社STBとなる可能性もあるのでどの機種か確認が必要です。
CATV局によっては古い機種の在庫を抱えていて同じ機種となる場合もあるかと思います。

書込番号:21477230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/01/13 12:56(1年以上前)

その後CATV会社に連絡したところ、それならLAN録画の方が手っ取り早いと言われ、本日STBの交換とLAN録画の設定を無料でしていただきました。
結果i .LINKケーブルは無駄になりましたが、今まで赤白黄のケーブルで繋ぎ、レコーダーSTB双方で予約していたのがSTBで予約するだけで済み、高画質で録画することが出来るようになり大変満足してます。

書込番号:21506594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

毎週録画

2017/10/06 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:34件

毎週録画予約してるとその番組が休みで別番組やっていても録画される。

これはしょうがない(録画しないのがベストだが)としてもタイトルすら変更されない。アクオスはタイトル変更されたんだけどね。

結局は自分で予約確認するしか方法ないのかな。

書込番号:21255407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/06 12:09(1年以上前)

そうみたい。Panasonicのレコーダーはお馬鹿です。

書込番号:21255634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/06 12:13(1年以上前)

例えば、極まれに、局特番(何時間テレビとかの)の枠の中で定常通り放送される場合。
番組名に則れば録画されないわけですが、それでもいいの?

タイトル名を変えて録画した場合、後で、録画した覚えのないものが勝手に録画されているって騒ぐ人も。
#エラーメッセージで分かるはずなんですけど、こういう人は取説同様、メッセージを確認しないものです。

結局は機械がやることなんで、その特性を使用者がよく理解すること、最終的には使用者が確認すること。
これに尽きるでしょ。

私は、パナレコみたいに時間をベースにやるのと、ソニーレコみたいに番組名優先でやるのとで補完してはいますが、本当に大事なものは目視でチェックします。

書込番号:21255644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/06 12:43(1年以上前)

>そうみたい。Panasonicのレコーダーはお馬鹿です。

メッセージが出るし、あえて録画するこの仕様の方が良いと思う人もいるから変えないだけだと思う。

お馬鹿ならメッセージなんか出さない。


書込番号:21255729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/06 13:48(1年以上前)

スレ主さん
賛否両論ありますが、私パナのこの違う番組を録画する仕様、録り逃さないことを最優先にしたもので良いと思っています。

東芝レグザTVの毎週の連ドラ予約は、特番などの別番組放送の場合録画を行わないスレ主さん好みの仕様です。
しかし、この仕様のおかげで番組を撮り逃した私の経験をお知らせします。

2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」をレグザZP3で毎週の連ドラ予約していました。
連ドラ設定は
追跡キーワード⇒軍師官兵衛
追跡基準⇒毎週(日)PM19:15〜21:30
です。

追跡基準を通常のPM20:00〜20:45よりも前後長めにしたのは、NHKでよくある総選挙特番による早めの放映や、初回最終回SPなどの時間延長に対応させるためで、撮り逃し対策は完璧と思っていました。
ですが、ある特殊な事情で、超重要な放送回を録り逃してしまいました。

それは前期のクライマックスである「#28 本能寺の変」(7/13放送)で起こりました。
撮り逃した原因は、NHKが当日19:30〜20:00の通常は「ダーウィンが来た」の枠で、「まだ間に合う軍師官兵衛、本能寺の変直前ガイド」みたいな30分の特別お知らせ番組を放映したのです。

結果レグザZP3はダーウィン枠の30分番組のみを録画し、超重要な大河ドラマ本編を録り逃したのです。
通常の録り逃しならまだしも、本能寺の変というまさに前期のクライマックスの回を録り逃したのでかなりがっかりしたことを今でも覚えています。
幸い、大河ドラマは次の土曜日13:00〜再放送があるので助かりました。

パナレコーダーによる毎週録画ではこういうことは起きないのではないかと思っています。
余計な番組を録画するけど、録り逃し防止を最優先にしているのがパナレコーダーではないかと思っています。

スレ主さんにとって一番何が重要なのか?
「録り逃し」と「余計な録画する」
この2点を天秤にかけて、どちらがスレ主さんにとって大事か?
もし後者を優先するのであれば、パナレコはスレ主さんには合わないと思います。
(前者優先であれば、パナレコは最適かと思います)

書込番号:21255844

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/07 08:17(1年以上前)

追加失礼します。
もう一つレグザTVなどで録り逃し例ですが、
2013年12月、テレ朝55時間テレビタイトルが各番組に振られて、そのせいで相棒ほかのTV録画失敗が全国的に多発したことがあったようです。
当時のYahooニュースとかでも記載されて、結構な大騒ぎでした。
(この時は私のレグザは無事でした。放送地区によって差があったそうです。)
↑↑はDECSさんの
>例えば、極まれに、局特番(何時間テレビとかの)の枠の中で定常通り放送される場合。

これに近い事例だと思います。


>結局は自分で予約確認するしか方法ないのかな。

重要番組ならば、どんなレコーダーであっても↑↑は必要と思います。

書込番号:21257814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/07 08:49(1年以上前)

これは個人の考え方だから正解は無いと思うけど、万が一録り逃すより余計な番組を録画する方が後で削除すれば良いだけだからパナの仕様の方が助かると思っている人が一定数いるはず。

書込番号:21257877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/07 09:05(1年以上前)

機械が使用者の趣味を忖度して100%的確に放送録画できたとしても、使用者がそれを全て見る事はありません。
使用者の時間は有限だからです。

世界中で多くの日本人だけがこのことに気が付いてない。
レコが日本市場にほぼ限定される所以です。

書込番号:21257907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/07 10:37(1年以上前)

>しんろっくさん
私はディーガは他のメーカーよりも欠点が少ないと思い選んでします。
タイトルの問題はどうにかならないのかとは思っていますが。
無駄録画を避けたいのなら他の方が言われるように他メーカーの物が良いと思いますよ

>湊川神社さん
ディーガは他のメーカーと比べて特に劣っているのですかね?おバカではないオススメ機種とかありますか?

書込番号:21258110

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/07 11:17(1年以上前)

予約録画については、優劣の話じゃなく、仕様の問題だと思いますよ?

パナ機と、ソニー機で番組名で予約すると、毎週予約は大体カバーできるでしょう。
実際、カバー出来てます。
あ、でも、ソニーの現行機は評判悪いから、、。

撮り逃しガーっていう人は、視聴可能チャンネル分だけ全録画買えば少なくとも撮り逃しは発生しないですけど、無駄な録画は膨大にはなります。

書込番号:21258218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/07 13:58(1年以上前)

>これはしょうがない(録画しないのがベストだが)

レコの判断が100%正しい、
という前提ならば、ベストかもしれんが、
残念ながら、(既に指摘されておるとおり)その前提は成り立たん。
従って、録画しないのは断じて【ベスト】ではない。
(録画せん仕様ととりあえず録画する仕様の
どちらが【ベター】か?については、個人の好みによるが)


>タイトルすら変更されない。

確かに、番組表予約の毎回予約で
該当番組が無い場合、予約を設定したタイトル名がつく仕様だ。
自動で変更されたくば、
番組表予約ではなく、時間指定予約の毎回予約をするのだ。
時間指定予約で、「番組名入力」を空欄にすることで
録画開始時刻に放送されておる番組名を、自動で引っ張ってくるのだ。
但し、
時間指定予約では、放送時刻の変更(繰り下げ、延長)には対応せん。
知っておるとは思うが。



>結局は自分で予約確認するしか方法ないのかな。

予約時点での確認の事なのか?
予約実行後の確認(同じタイトル故、違う番組かどうか)の事なのか?

文脈(とりあえず録画は仕方がないが、タイトル名がそのままなのがけしからん)からすると、
後者であろうか。


#21255634
>Panasonicのレコーダーはお馬鹿です。

とりあえず録画の事を云っておるのか?
別番組の場合タイトル名が違う事を云っておるのか?

後者ならば、同意する(時間指定予約ならば方法がある故)が、
前者ならば、そのように断ずる者こそ、○○である。

書込番号:21258605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/13 02:20(1年以上前)

予約したタイトル番組がないとき一応録画する仕様は別にいいが
一応録画したタイトル名を番組データーから引っ張ってこない仕様は
パナソニックの怠慢だろ。
俺が産廃指定しているフナ芝Z410でもパナと同じように一応録画するが
一応録画したタイトル名を番組データーから引っ張ってきて反映させているわ。
パナソニックのは最初に毎週録画したときの初期値のタイトル名が反映されるが
アホ仕様だと俺は思うね。
パナレコはハード1流、ソフト2〜3流だろうなと俺は認識している。
元々パナはDVDレコ(VTRの頃も)はたいした性能でなかったが内製でユニフィエを作る
決断したのが現在”吉”になっているようなものだろうな。

書込番号:21273909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/13 07:30(1年以上前)

>しんろっくさん へ

>結局は機械がやることなんで、その特性を使用者がよく理解すること、最終的には使用者が確認すること。
これに尽きるでしょ。

『DECS』さんが上記で述べられたその通りです。
あくまでも「補完機能」とお考えください。そう考える方が“幸せ”になれますヨ・・・

書込番号:21274111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をお気に入り製品に追加する <1549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング