ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:149件

このDIGA使用歴4年目です。映画のコレクションをしていて、しょっちゅうBDーRへのダビングをしているのですが、最近エラーで書き込みエラーが多発しています。

ディスクはバーベイタムを使っていますが、エラー時にパナのディスクを使用するようにメッセージが出るので、パナを使ったのですが、やはりいま止まってしまいました。
エラーメッセージは「ディスクの傷、汚れ・品質などの理由で、直前の録画やダビングが一部記録されていない」というものです。

ダビング進行状況を見るとダビング中に空回りしているような異音が出て、その後止まってしまいます。この3日ぐらい、このような状況で困り果てています。どのような状況が考えられますでしょうか。また改善するためにはクリーニングディスクなどを試した方がいいでしょうか。手元にないので、必要ならば購入したいと思います。ただクリーニングディスクは使用することに否定的な意見もあり迷っています。

知識豊富な皆様のご教示をお願いします。

書込番号:24507661

ナイスクチコミ!1


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/12/23 11:18(1年以上前)

いせまつさん

 症状を読むかぎり ほぼBDドライブのピックアップのレーザーダイオードの寿命です。
 レーザーダイオードは書き込み時に高出力で発光するため、書き込み毎に消耗するものですので ドライブは基本的に消耗品です。
 しょっちゅうBDーRへのダビングをしているとのことなので寿命が早めに来たのだと思います。

 早めに修理依頼をしてドライブを交換した方が良いです。

 クリーニングは、ピックアップの光学系の表面のホコリを払う程度で 蛍光灯が暗くなってきたので汚れを取れば一時的に明るくなる程度の 僅かな延命効果しかありません。いずれ寿命が来ます。
 早めに交換修理しないと パナソニックが修理交換用に確保しているドライブが枯渇すると修理不可となります。
 下手にクリーニングで延命すると、修理不可になるリスクが増加するので 早めに決断して修理依頼するほうが良いです。
 なお、ドライブは消耗品のため延長保証等では保証されないと思います。

書込番号:24507683

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/23 11:40(1年以上前)

>いせまつさん

同じくドライブ寿命と思います。早めの交換をオススメします。ドライブだけならは録画番組に影響は与えません。
しかし、送付での対応と録画保証は無いですね。

書込番号:24507711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2021/12/23 14:35(1年以上前)

>BOWSさん

 ありがとうございます。まさかの寿命ですか。あたりが悪かったですね。
10年前の機種は今だに現役なんですが⋯。日本映画の字幕の録画再生ができないので今の機種にしたんですがね。寿命だったら諦めます。見積もりとって見て3万円以上するのであれば潔く買い替えかな。

年末年始は録画番組が目白押しですので、修理に出すとしてもその後ですかね。ブルーレイへの書き込みが無理なだけで録画は問題ないのですよね?であればいいのですが⋯

もう一つ問題なのが2TBの外付けHDDですね。確か今のDIGAに紐付いているんで、付け替えができなかったんですよね。であればこれをDIGAにムーヴしないといけないんですが、これが無理なら非常に厳しい展開になりますね。

申し訳ないのですが、この2つ確認させてもらっていいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:24507902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2021/12/23 14:41(1年以上前)

同意見です。
光ドライプのピックアップの汚れでしょう。
クリーニングデスクを手にいて使っても、多少の延命にしかならないか、ほとんど効果が出ないこともあります。
メーカーのサービスで交換修理になるでしょう。
金額は約3万円で、交換時、一応HDDの録画した物の保証はしないと言われるでしょう。
しかし、HDDは関係ないので、録画データが無くなることはありません。
ただ、使用年数を考えると、HDDも壊れてくることもあるでしょう。
大事なデータは早めにBDなどに焼かれたほうがいいでしょう。

書込番号:24507907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2021/12/23 15:33(1年以上前)

うちも同意見です
ただ、パナ純正のクリーニングディスクは試す価値あり

ドライブは消耗品と考えましょう、なのでうちは5年保証とか入ってます

ドライブの寿命を延ばす方法の一つ、設定で高速ダビング時のスピードを最高速から一段下げる
時間はかかる様になるけど、ピックアップ駆動部等ダメージが減らせます

ムーブについては、ざっくりとLANでお引っ越し、SeeQVault対応HDD使用が現実的、一旦本体に移動させたりとかありますが

BDドライブとHDDドライブは別なので大丈夫です

ただ、稀ですが本件の原因がHDDや本体基板なら上記の限りではありません

とりあえず、自己診断機能で基板やHDDのエラーないか確認ですね

書込番号:24507963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2021/12/23 15:51(1年以上前)

>京都単車男さん

ありがとうございます。

>パナ純正のクリーニングディスクは試す価値あり

そうですか!藁にもすがる思いで試す価値がありそうなんですね。

>設定で高速ダビング時のスピードを最高速から一段下げる

これは目から鱗です!いつも最高速にしていましたから。

修理診断ナビで24,000から37,000円ほどかかるとのことでした。
しかも送って、修理して、返送されてという期間を考えたら短くても3週間以上はかかるかと思われ
それなら40,000円代の新品を購入しようかと悩んでいます。

ただし紐付いた2TBのHDDを500KBの本機にムーヴして、さらに新品にムーヴを何回しなければならないかを考えると、憂鬱になります。

前の機種は10年経っても現役なんで長期保証は考えていませんでしたが、これからは必要かもですね。
ただしBDドライブは延長保証がないとのことでしたら意味ないですよね。

書込番号:24507979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2021/12/23 17:44(1年以上前)

>いせまつさん

高速ダビングの速度、最低とかにすると弱ってるくらいのドライブならしばらく使える様になる事も、まあ一時しのぎですが
ダビング開始まで進めるなら可能性はありますね

診断はネットのじゃなく、本体設定にある詳細故障診断です、リモコン機能一覧から進んで下さい
ステータス画面で黄色ボタン長押しするやつです

書込番号:24508096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2021/12/23 23:31(1年以上前)

>いせまつさん

原因は他の皆さんが言われる通り光学ドライブの劣化か汚れだと思います

>ただクリーニングディスクは使用することに否定的な意見もあり迷っています。

他のメーカーはクリーニングディスクは使用しないように説明書などに記載されていますが
パナは専用のクリーニングディスクが有る位ですので使用に問題はありません
1回では駄目でも2〜3回続けて使えば回復するかも知れません
DIGAにはクリーニングモードがありますので逆に専用以外の使用は止めた方が良いです

使われているBDドライブの型番はSXY0015 で、ヤフオクなどで純正新品が手に入りますので
PCのHDDや光学ドライブの交換が出来るスキルが有るなら自己責任ですがどうでしょうか

>ただしBDドライブは延長保証がないとのことでしたら意味ないですよね。

延長保証は通常メーカー保証の延長ですのでBDドライブも対象になると思います
私はDVDドライブとBDドライブの両方とも延長保証で修理しました(ビックカメラで購入)
ただし保証会社によっては違うかも知れませんので注意は必要です

書込番号:24508583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2021/12/24 09:29(1年以上前)

>京都単車男さん

>診断はネットのじゃなく、本体設定にある詳細故障診断です、リモコン機能一覧から進んで下さい

先ほどやって見ました。BDドライブで書き込みエラーの履歴があるのでディスクの汚れがないかの確認してください。というメッセージがあり、他は異常なしの診断でした。

>juliemaniaxさん

>使われているBDドライブの型番はSXY0015 で、ヤフオクなどで純正新品が手に入りますので
PCのHDDや光学ドライブの交換が出来るスキルが有るなら自己責任ですがどうでしょうか

残念ながらフタを開けるなんて恐ろしい事で、とてもとてもという感じです。

ともあれディーガ専用ブルーレイレンズクリーナーを注文しましたので、ダメ元で試してみようと思います。
田舎ですので到着が月曜日以降のようなので、試して見たらまたここで、ご報告させていただきます。

書込番号:24508925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2021/12/24 12:43(1年以上前)

>いせまつさん

ダビングスピードを最低にして現在ダビング出来るかも試してみて下さいね

書込番号:24509177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/12/24 13:15(1年以上前)

BDドライブの使用頻度が多い文面と受け止めますので、頻度が多ければその分光学ブロックの劣化度は速くなります。ダビングしたら再生にも使うでしょうから一日当たりの平均使用時間に4年間の日数を換算すれば、おおよその使用時間が出てくると思います。あるのかないのかは知りませんが、BDの光学ブロックの寿命(半導体レーザーの光を反射するミラー類の位置ずれ 変形も含む)は、何時間程度なのか カタログにも書かれていなのでそんなに思い描いているほど長くもないと思います。

新しいレコーダーを買うときに合わせてSeeQVの外付けHDDも併せて買わられたら良いと思います。大容量のものを購入し今使用中の廃棄する ? レコーダーに繋げられたら番組をダビングすることはできます。

書込番号:24509233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2021/12/25 13:36(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>新しいレコーダーを買うときに合わせてSeeQVの外付けHDDも併せて買わられたら良いと思います。大容量のものを購入し今使用中の廃棄する ? レコーダーに繋げられたら番組をダビングすることはできます。

クリーナーが未到着なのでそのテストはきてからやるとして、パナのサポセンに電話しました。BDドライブの交換だけでしたら2万数千円の範囲という事でした。しかも営業所が我が町にもありまして、梱包して送る手間が省けますので、来月末にでも修理に出そうかと考えています。ディスクへのダビング以外は正常に動いていますので、とりあえずHDDの中身が消える最悪の事態を考えてUSB-HDDにHDDの大事な録画番組をムーヴしようかと考えています。

書込番号:24510925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2021/12/25 14:03(1年以上前)

>京都単車男さん

>ダビングスピードを最低にして現在ダビング出来るかも試してみて下さいね

先ほど3倍録で試していますが、今のところ問題なくダビング中です。
これでどんな事がわかりますか?

書込番号:24510979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2021/12/25 15:43(1年以上前)

>京都単車男さん

>ダビングスピードを最低にして現在ダビング出来るかも試してみて下さいね

無事ダビング成功しました。ちなみにダビングスピードを最低にするということは、
高速→3倍録に変更ということでいいんですよね?
サブメニューを選ぶと、さらに1.5や1倍録に変更することもできますが、元の録画データはDRからHLに落としています。なのでデータ量は変わらないのではと思いますが、それでよろしいですよね。
1枚のBDーRに2時間番組を5本入れたいためにHLに落としているんですが、ダビングが終わったBDーRを見てみると3倍録になっていたんで、もしかして5本入らないのではと心配になりました。
DIGAを使い続けて10年以上になりますが、この辺がよくわかっていません。

書込番号:24511135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2021/12/25 18:54(1年以上前)

>無事ダビング成功しました。ちなみにダビングスピードを最低にするということは、
高速→3倍録に変更ということでいいんですよね?

勘違いされてますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171148/SortID=23923302/#23924914

書込番号:24511472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2021/12/25 19:57(1年以上前)

>いせまつさん

それは録画モード(圧縮)の事であって、自分が言ってる事ではありません

今回、等速変換とかになってスピード落ちた?

HLとか4倍とかは言い回しが変わっただけで圧縮度合いって事です


自分が言ってる設定は

機能一覧
初期設定/リモコン設定
HDD/ディスク/USB-HDD設定
記録設定
高速ダビング速度---ここで、最高速-高速-静音と3段階選べます

静音にいくほどディスクの回転スピードが抑えられます、スピード落とすとピックアップやレーザー等に負荷や余裕が生まれます

極端な例ですが1秒に10回転回ってる物と50回転回ってるもの、どちらがピックアップとかを激しく動かさなければ?って事です

ちなみに静音方向にするほど高速ダビングでも時間がかかる様になります

ま、なんにせよ弱り切るまでの一時しのぎです

新しいの買われたら、最高速から高速くらいに落としておくとドライブの寿命が延びます

壊れてもいいからダビングスピード優先したいって時は最高速のままでいいです

4倍とかはデータ量圧縮の事
ダビングは高速か等速しかありません、ダビング時間やデータ劣化に関わります

で、高速でもスピード調整可能って話です

録画モードとかは変えず、今まで通りダビングして下さい、ただ上記の設定で静音に切り替えてやってみてね、です

書込番号:24511587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2021/12/26 10:24(1年以上前)

>京都単車男さん

>高速ダビング速度---ここで、最高速-高速-静音と3段階選べます

うわー知らなかったです。10年以上使っているのに⋯
でも、3倍録にしたらダビングできました。偶然かな?
ありがとうございます。これでまたテストして見ます。
明日クリーナーが届くはずですので、それも試して見て、また投稿させていただきます。

書込番号:24512393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2021/12/28 10:17(1年以上前)

報告です!

昨日パナの純正クリーナーが届きましたので今朝ほど使用しました。
1分ほど行いディスクを取り出して、また1分という作業を計3回行い、今HLでダビングした
WOWOWの映画を6本BD-Rに焼きましたが、何の問題もなく作業ができました。

以前あったディスクが回転ムラの様な異音もなくとても静かです。(最も高速ダビング速度を静音にしたからなのでしょうが・・・)

皆さまありがとうございました。まずはこれで様子見をして、修理に出すのはその後の状況を見て決めたいと思います。

書込番号:24515583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2021/12/28 13:41(1年以上前)

>いせまつさん

一応ダビングスピードを最高速でも問題ないかテストして、問題なれば最高に設定して様子見でいいけど

問題あれば、静音で使いながら修理か買い替え考えた方がいいですよ

書込番号:24515867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

まとめ番組が突然解除

2021/09/03 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:149件

サブメニューの画像

皆様いつも参考にさせていただいております。

今朝立ち上げたら突然まとめ番組が解除されていてバラバラになっていました。
しょうがなく、再度まとめ番組の作成をしようと思って複数選択しサブメニューを押したら、表示が「番組消去」と「番組編集」しか選べない状況です。
念のため再起動して立ち上げ直したんですが変りません。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:24321394

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2021/09/03 11:04(1年以上前)

>いせまつさん
知らない間に全番組表示に切り替えてしまったのでしょう。

何も番組を選択しない状態で、サブメニュー押すと、
一番下に、まとめ表示へが出ます。

書込番号:24321406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2021/09/03 11:06(1年以上前)

サブメニューで”まとめ表示”にする

書込番号:24321408

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/09/03 11:08(1年以上前)

録画番組を見るで、番組を複数選択(青ボタン)して、サブメニューを押せば、まとめ作成できます(できました)

書込番号:24321415

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:149件

2021/09/03 11:38(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
まさしくその通りでした。投稿して良かったです。
本当に知らず知らずの内に全番組表示にしていたようです。
今回はいち早く投稿して頂いた、てんちゃん(笑)さんを
ベストアンサーにあげさせて頂きました。

書込番号:24321465

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾリマスター

2021/03/26 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:28件

こちらの機種を音声出力すべてビットストリーム設定にてAVアンプDENONAVR-1400に繋いでるのですがハイレゾリマスター弱、中、強どれをえらんでもテレビを見てる時48kHzと変化無しなのは当たり前ですか

書込番号:24044416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/27 01:15(1年以上前)

>AV初心者ですさん
録画番組ですか?内蔵チューナーでみてませんか?
あと弱中強では帯域毎の効果が変わるのみですよ。

書込番号:24044639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2021/03/27 17:51(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます内蔵チューナーで視聴でしたAACでの48kHzなのでハイレゾ相当だとわかるんですが弱、中、強、ナイトモード切り替え時に余り変化無かったので質問させて貰ってました
ありがとうございます

書込番号:24045845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/27 18:02(1年以上前)

>AV初心者ですさん
ハイレゾリマスターを録画番組で適用しても同じビットレートですか?

書込番号:24045857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/03/27 18:33(1年以上前)

>kockysさん
お世話になります 
同じですねAAC48kHzです

書込番号:24045917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:155件

このところ、DIMORAで情報取得をすると「機器情報取得エラー(30020100)」が頻発し、酷いときは20回位リトライしないと成功しません。
調子の良いときは、数回で成功する事もあるのですが、皆さんはその様な事は起きていませんでしょうか?

DMR-BZT810でも同様で、メーカーに問合せをしていますが、解決には至っていません。
ちなみに、テレビ(TH-43CS650)の方は、情報取得で失敗する事はほぼありません。

書込番号:23835810

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/07 22:17(1年以上前)

>SY0211さん

情報取得は何がしか取得エラーを起こし易い傾向がある様に思います。
故に、有線から無線の変更などでエラーに陥り易いのではないかと思います。
差し詰め、突然特定のレコーダに多数回のエラーが発生する様なケースでは、機器の動作不安定に根差している場合がおおいのではないかと?
もし、それに該当する場合は、電源長押しの再起動、ないしはプラスそこからの電源オフオンですかね。
当方の機器での場合は、後者が効果的面です。
ちなみに、その電源オフの際には、何故かシャットダウンに至るBYEまでが異様に長いです。

書込番号:23835982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/08 07:01(1年以上前)

スピードアートさん

情報ありがとうございます。

> 有線から無線の変更などでエラーに陥り易いのではないかと思います。

当初より有線で接続しており、情報取得でエラーになる場合も、LAN内からのpingに応答しますし、ブラウザで、DIGA MANAGER の画面も表示できています。

> 電源長押しの再起動、ないしはプラスそこからの電源オフオンですかね。

電源長押し再起動、及び ネットワーク設定での、宅外リモート接続機能を一旦無効にするなどの操作も行ったのですが、残念ながら状況は変わらずでした。

今朝方は、DMR-BZT810 が2回目で、DMR-BRZ1020の方は10回弱位で情報取得が成功しました。
サーバー側の混雑具合等、タイムアウトが発生しやすくなったのかな? 等と思っているのですが...

書込番号:23836432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/08 08:58(1年以上前)

首都圏の集合住宅等ではないですか?

私、地方住まいですが自宅・会社ともに戸建て光回線でIPv6接続だと
情報取得もmediaAccessでの再生も安定
(サーバー側の事情で取得できない時もありますが)

たまに出張で東京に行くのですが
こちらの通信事情がマンション型の光回線でIPv4接続で利用すると
日中は安定して見られても
夜はマンション内のルーターがあちこちで起動するので
mediaAccessでの再生が不安定になります
(それでも情報取得は取得時間が長くなる程度ですが)

という事もあるので通信環境を疑ってはどうですかね?
(環境の問題なんて目に見えないから時間かかるし
もしかしてルーターが不安定なのかと無駄に散財
したりする時もあったりしたけど)

書込番号:23836598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/08 12:52(1年以上前)

サダ0721さん

情報ありがとうございます。

> 首都圏の集合住宅等ではないですか?

関西の住宅地で戸建てです。 NTT西日本の「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」を使っておりまして、
IPoE での IPV6 は、かなり早い(上り下りとも500M位出ています)状態です。

ただ、レコーダーは、IPV4を使っているようですので、時間帯によってはプロバイダがネックになっている可能性は否めませんが、TV(TH-43CS650)は、30020100エラーで失敗する事は、ほぼありませんので、自宅側のネットワーク的な問題ではなさそうな気がしています。

念のためルータの再起動(再設定)もやり直しましたので、暫く様子を見たいと思います。

書込番号:23836985

ナイスクチコミ!0


スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/08 21:12(1年以上前)

どうやらルーターに問題があった様です。

ルータは毎週再起動するスケジュールにしており、特に設定も変更していなかったのと、本件以外での通信に支障がある訳でもありませんでしたので、疑っていなかったのですが、設定を工場出荷モードにリセットして、再設定してからは、今のところ情報取得でエラーは起きなくなりましたので、本件は一先ず終了とさせて頂きます。

情報を頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:23837831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/09 01:06(1年以上前)

>SY0211さん

〉再起動(再設定)

ルータと言えば、原因不詳ですが、どうもパナレコのネットワーク接続は、ルータ絡みの相性で不安定になることはありますね。
当方固有かもしれませんが、時として接続が安定しなくなることが継続して解消せず、設定を変えると言うより、ルータを再起動するのみで復旧していました。
毎週の自動再起動を行なっての後にも安定しなかったのであれば該当しませんが。。。

ちなみに、バッファローからアーチャーへ変更したところ、無線接続からして歴然と安定して再起動をかけることは激減しました。

書込番号:23838288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:155件

2020/12/09 07:42(1年以上前)

スピードアートさん

> バッファローからアーチャーへ変更したところ、無線接続からして歴然と安定して再起動をかけることは激減しました。

アーチャーというのは、TP-Link のルータでしょうか?

私は長らく ASUS の RT-AC68U を使ってきたのですが、ファームウェアを更新したら応答不能になったり、再起動を繰り返したり、
USB3.0を認識しなくなったり と不安な状況になってきました。

今回の件もあって、そろそろ他のものに替えようかと思っている所なのですが、TP-Linkも選択肢に入れて検討してみます。

書込番号:23838485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:739件

ネットボタンを使わないのに間違えて押してネットに行こうとして録画がDRになるし
わりと青ボタンはよく使うからネットに飛ばされるのは困るんだお

どうにかしてネットを無効にできないのかお?
分解してテープでも貼るしかないのかお?

書込番号:23834127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2020/12/07 00:32(1年以上前)

100均の店で売ってる品でDIYすればいい。
分解なんて大げさな。

4W200のリモコンでは青ボタンの下は
ゆっくりボタンになってるが、その下の
検索ボタンも滅多に使わないので、押し間違え
ないように対策している。

書込番号:23834227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/12/07 01:03(1年以上前)

そのボタン部分だけ、カッターで切り取っちゃえば?

書込番号:23834248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/12/07 14:08(1年以上前)

>そのボタン部分だけ、カッターで切り取っちゃえば?

こんな感じですかね。私の家は祖母や脳出血で半身不随の父もリモコンを使う都合上、赤や青はもちろん、チューナー切り替えやタイマーなどいらないボタンは切り取っています。

書込番号:23835084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/12/07 14:10(1年以上前)

そもそもDIGAなら学習リモコン使うだけで済む話ではありませんか。

書込番号:23835090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/12/07 16:34(1年以上前)

不器用な邪神ちゃんさんはテレビ観なくていいよ(*^-^*)

書込番号:23835297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/12/08 00:29(1年以上前)

>そのボタン部分だけ、カッターで切り取っちゃえば?

分解して「青ボタン」のゴム部分をハサミで切っちゃいましょう(*^-^*)

書込番号:23836221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2020/12/08 08:38(1年以上前)

masa2009kh5さん

コルクがあったら触り心地でわかりそうだけど見た目がいまいちだお


不具合勃発中さん

月夜の晩は、なくしたボタンがすすり泣くんだお


香川竜馬さん

おそロシア(つд;*)
家の親もBDボタンを押してレコーダーが動かなくなったって何度も呼ぶからボタン取っちゃおうかな?

でも、リモコンくんが痛々しいお(つд;*)

学習リモコンは買ったことがない


TWINBIRD H.264さん

青切ったらダメだお(;゜∀゜)
青ボタンはつるぺったんだからさわってもよくわからないから困るんだお
5ボタンみたいに乳○的なサムシングを付けてほしいんだお(o^−^o)

書込番号:23836564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

映画を2000本以上外付けHDDに入れてて
容量が足りなくなるとダブって録画しちゃった映画を消して空き容量を作っているんだけど
最近はなかなか見つからないんだお( ´△`)

あいうえお順に並べば同じタイトルが隣り合って並ぶから消しやすいんだお
あいうえお順に並ばないのかお?

他にも同じタイトルの映画を見つけるコツがあったら教えてほしいんだお

書込番号:23341270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2020/04/16 00:13(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん
こんばんは

普通だとすべて表示か、最新録画番組しか表示されないですよ。

まとめ番組の作成で、ある程度はまとめることができますよ。

どちらにせよ、こまめな作業が必要です。

書込番号:23341287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2020/04/16 14:01(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

録画映画タイトルを順番にEXCELファイルに書き出し、それをコピーしてからタイトル名でソートすれば重複タイトルが分かります。
そのタイトル名で最初のファイルを検索すれば、何番目にあるか分かるでしょう。

書込番号:23342113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2020/04/16 14:57(1年以上前)

一旦EXCELファイルを作っておくと、録画予約するときに検索して重複チェックできるので、二重に録画することは無くなります。

書込番号:23342178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2020/04/16 15:30(1年以上前)

相変わらず、このスレ主は礼儀を知らないんだな。
まじレスばかりだから、つまらなくてボケ返しができなかったのかな?

書込番号:23342225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:295件

2020/04/17 09:08(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

こまめにわけるのかお
大変だお(´;ω;`)


Minerva2000さん

東くんの古いPCにはエクセルは搭載されてないんだお
中華なkingsoftなんだお(ノ_・。)

しかも最近はネットに繋げと警告ばかり出るようになったし困ったお


不具合勃発中さん

困ったスレ主さんだお(o^−^o)

書込番号:23343471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2020/04/17 09:45(1年以上前)

>東京だお おっかさんさん

フリーのlibreOfficeはいかがですか?

書込番号:23343518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をお気に入り製品に追加する <1549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング