ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2017年8月20日 14:27 | |
| 17 | 37 | 2017年8月30日 13:02 | |
| 11 | 4 | 2017年8月1日 12:26 | |
| 5 | 2 | 2017年7月19日 19:40 | |
| 16 | 4 | 2017年7月11日 09:13 | |
| 4 | 10 | 2017年6月30日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
今まで使ってた外付けHDDが壊れてしまったので、
買い替えたのですが、録画がするときに毎週予約するにすると次週特番とかで番組かなくてもその時間録画されてしまうのですが、設定あるのですか?
緊急特番ならわかるのですが、例えば今週放送で来週は野球中継とかの場合でも野球録画される。
わかる方お願いします。
1点
パナ機の仕様で設定はありません。
特番があり毎週予約した番組自体がない場合でも、その時間帯は録画されます。
録画されて不要なら削除すればいいだけですし、次の週に番組がないのがわかっていれば予約OFFにすればいいですよ。
同じ時間の別番組を予約し忘れても、ちゃんと録画されていて結果的によかったことは何度もあるので、これはこれで仕様としてアリだと思います。
書込番号:21130263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一週間前から次の放送がないのが確定していれば同じ時間で録画されます
まっちゃん2009さんの通りです
逆に緊急特番になると録画されない時がほとんど
録画終了時と、録画開始3分前で大体を判断しています
とにかくパナ機は番組名予約が欲しい、と、ちょっと番組タイトル変えられると録画ミスりやすいのが難点^^;
これ、改善してくれないかなあ
番組タイトルに関しては局が悪いと言えば悪いけど
書込番号:21130268
1点
DIGAを使用しています。
毎週予約した番組が無い場合には、録画を実行したくないという事ですね。
毎週予約した番組については、予約した番組と同じ名前の番組が見つけられない場合は、
DIGAの場合は、基本的には予約時と同じ時間帯で録画されます。
そしてその時に録画した番組タイトルには、予約を行なった時点の番組タイトルが
付けられます。
次の予約で、予約した番組が見つかったかどうかは、"予約一覧" でのタイトルが、
予約時と同じかどうか(例えば新番組でタイトルに "新" が付いている時に予約設定
していれば、タイトルに "新" が付いているかどうか、または番組にサブタイトルまで
含まれていれば、その違い) で判断できます。
それらの違いが無い場合は、"毎週一覧" の画面でのタイトルの有無で判断できます。
以上の事から、予約した番組が無い場合に、"予約一覧" で "予約実行切" にすれば、
録画は実行されません。
どうしても番組が無い場合に録画実行したくないのなら、ユーザー側で出来る事としては
これしか無いでしょう。
でもこれは、再度録画実行したい場合には、"予約実行切" を解除しなければ
なりませんが...。
上で 「基本的に」と書きましたが、実は上記に当てはまらない場合があります。
放送局側から、番組の放送時刻が変更された...と言う情報が送られて来ていれば、
DIGAで "予約実行入" の場合でも、録画は実行されません。
そして、緊急特番等で、予約した番組が無く、録画が実行された場合でも、
録画された番組のタイトルが予約設定時のものでは無く、その緊急特番等そのものの
タイトルに変更される場合があります。
この場合も、放送局側から何らかの情報が送られて来ている為と考えられます。
DIGAでの予約録画の実際としては、以上の様な感じですね。
私としては、予約した番組が同じ番組かどうかの名前の判断が、必ずしも確実では無い
ので、番組が無くても録画実行してくれる方が良いですね。
目的の番組を録画し損ねる可能性が少なくなるので。
書込番号:21130524
![]()
3点
昨年書いたもの、コピーしておきます。↓
そもそも、時間の若干のズレや番組名の文字列の微妙な変化を見て、追従するという機能だから、
近い文字列が見当たらなければ、念の為、録画しておく。という今のDIGAの仕様、
保険という意味で、これはこれでありじゃないかと。
例えば、3年くらい前のテレ朝の話題
55時間テレビ・・・という企画として、複数の番組をまとめて、番組名の頭に付加した時、
他メーカーも含めて、別番組と認識され、録画失敗続出という話題がありました。
55時間テレビ 相棒
番組名がこの様になっており、毎週録画が動作しないレコ(メーカー)があった。
念の為録画するパナの仕様なら、これが救えています。あくまでも文字列を見て機械が判断することですから
例えばレグザならTVもレコも、追従するキーワードを変更し、上記の場合、追従するキーワードを「相棒」と設定する事が
できますけどね。
この話題、定期的に見ますね。正常動作していないように見えて、許せないと考えるのでしょうね。
予約した番組名で内容の違う番組が記録されているので、子供ががっかりするとか・・・
せめて、実際に記録した番組名で、記録されればとは、思いますが。
書込番号:21130649
![]()
1点
パナ仕様は、大筋皆さまがおっしゃる通りですね。
録画後の番組名で判別するためには、初期の番組表で[新]があれば、それにて設定した方がわかり易いでしょう。
全てが全てではありませんが、別番組録画となった場合には、初期に設定した番組名を反映する場合が多く、[新]だとほぼ違うとわかるため。
ただし、EPGの誤記や微妙な差がある場合、初期タイトルでありながら正常ということもありますので、念のための注意は必要です。
で、今は亡き?の参考ですが、VIERAリンクの『探して毎回★』が最も秀逸でした。
どの様なプロトコルかわかりませんが、とにかく基本的には過不足がありません。
たとえば、月イチの『朝生』とかで設定しておくと、年がら年中それのみ引っ掛けてくれる。
ただ、唯一最大の難点はDIGA間の通信不安定が発生するとミスることと、自動では『まとめ』にならないことでしょうか。
ホント、コレをDIGA内完結の『まとめ』対応で入れてくれれば、いかに神機なことか。。。
書込番号:21130768
![]()
2点
まあ、早い話が仕様
個人的には録画ミスよりいいと思います、消せばいいだけだし、タイトルも書きかえればいいだけだし
録画ミスが嫌ですが
基本、デジタル放送、EPG時代なってもビデオデッキ時代と同じ事をするしかありません、ってかアナログ時代より厄介(汗)
予約しとけば安心って時代じゃないのが嫌ですね^^;
ミスもたまになんですが、油断してるとってやつですね
なので番組表、予約一覧チェックはこまめに、としか言いようが^^;
予約が優秀なSONY機に次はしようと思ってたけど、そっちはそっちで仕様やらが変化で(汗)
半分愚痴なレスですみません
書込番号:21131314
1点
皆さん沢山のアドバイスありがとございます。
録画して後から消すのがベストみたいですね。
ワード追従みたいなのがあればいいのに…。
参考になりましたありがとございます。
書込番号:21131366
1点
おまかせ録画(キーワード)を使う方法もありますけどね。
録画一覧に「おまかせ」タブがあるはずなので、キーワード(複数指定可能)、放送種別などで設定可能です。
まあ、いらない番組もそれなりに拾っちゃうので、一長一短ではありますが(^^;
書込番号:21131406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
ディモーラ・サポートに問い合わせ中ですが、1回のピンポンに3,4日かかり、しびれを切らしてこちらで質問、ご助言いただければと存じます。
本機は3チューナー搭載ですが、ディモーラからの登録ワード・自動録画予約で、同時録画予約がエラーとなり、3チャンネルどころか、1チャンネル分しか予約してくれません。他方の時刻がかぶっている番組は、"予約済み番組と放送時間が重複したため、予約追加が行えませんでした"と通信欄に履歴が残り、予約されません。ここで番組表を見に行くと、その通りとなっておりますが、エラーで予約されなかった番組を手動でクリックして予約すると、正常に予約が成功し実際に録画が実施されます。
録画モードは5倍、10倍、15倍と変えてみましたが、現象は同じです。エラーの再現性は100%です。
ディーガ他機種 + ディモーラのクチコミ投稿で、W録画は日常茶飯事のような記述も拝見し、なぜ本機で上のエラーが100%発生するのか、解決方法があるのか、ご教授頂きければと存じます。
1点
>estemityさん
こういった場合、より正確性を上げて多数の方の有効な再現実験や回答を得ようと思った場合、番組とか、どの様なエラーがふどこで発生しているのかの条件を具体的詳細まで絞った方が早道かと思います。
書込番号:21108111
1点
>スピードアートさん
ご助言、感謝いたします。以下、十分かどうか不明ながら:
[同時予約エラー]
### 以下、Dimoraの、Myインフォメーション、通知欄から抽出したものです。
ニュース7[二][字](08/05 19:00-)
予約済み番組と放送時間が重複したため、予約追加が行えませんでした。
キーワード:ニュース…
[上番組の直近・前後で自動予約・録画が正常に実施されたもの]
08/05(土) 19:00 -未視聴自動 札幌テレビ1|114分|15倍録
世界一受けたい授業2時間SP 今、日本が危ない!私たちに迫る「15の危険」[字]
### この番組と時刻がぴったりぶつかっています。結果、上のエラーが出ていると予想します。
08/05(土) 18:00 -未視聴自動 札幌テレビ1|30分|15倍録
名探偵コナン「断崖に消えたコナン(前編)」[字][デ]
### 18:30番組終了なので、無関係のはずです。
---
このとおり、3チャンネルどころか、2チャンネル目が予約できない状態です。
即ち、操作機器が DMR-BRZ1020 と認識されているに関わらず、同時録画は1チャンネルしかできないような結果となります。本機、本格的に使いだしてからまだ2週間程度ではありますが、この問題は今のところ100%発生しているようで、再現性は高いです。
この状態で、Dimora から番組表に行き、エラーが起きて予約できなかった番組を手動で予約すると、正常に予約が完了し、画面のリフレッシュすると、左端の予約カラムが2列となり、実際に録画も正常に完了します。リモコンからの操作は実験していませんが、Dimora からの手動録画がOKなので、まずOKになると予想します。即ち、DMR-BRZ1020 ハードウェア自体は正常動作しており、Dimora 周りのどこかに原因が潜んでいるように予想されます。
DMR-BRZ1020 本体側の録画予約一覧で、同時刻前後に録画予約されているものは、上のもの以外存在しません。また、特に時刻による傾向は特にみられず、どの時刻でも発生しているようです。
書込番号:21108123
2点
>estemityさん
おっしゃる様に、DiMORAのシステムの問題の様ですね。
同種の経験が無く、地域が異なるため、同条件の再現設定は困難ですが、手動の他の確認方法としては、意図的に当該時間帯の『ニュース7』を含む番組名を2つ以上ピックアップして、複数同時録画となる様に設定してどうかとかでしょうかね。。。
コジツケで言うと、NHKと言うことで、複数のキー局があるため、本当は1つは引っ掛からなければならないところ、重複と処理する誤った操作になってしまったとかくらいでしょうが、普通はピックアップするキー局を1つに制限しているでしょうから、関係は薄いかもしれません。
あとは、何か地域的に初期に配信されるEPGのデータが仮におかしな状態でそれを認識することで重複と処理する誤った操作になってしまったとかでしょうか。
そう言えば、DiMORAのシステムのEPGってDiMORA側で取得していて、DIGAの放送波取得とは別系になるのですが、何か異なる場合があるのでしょうかね。。。
書込番号:21108988
1点
本体で同じ事をしてみる
ニュースというキーワードは重複が多すぎるので、キーワードを変えてやってみる、どのキーワードでもなるならすみません
この二つはどうでしょうか?
書込番号:21110510
0点
>京都単車男さん
本体ではキーワードによる予約はできないと思いますが、おまかせ録画というのがありますね。残念ながらこれは小生の用途には合いません。
ニュース以外でもダメです。時間帯もキーワードも関係なく、数分でも重なると二つ目が100%重複エラーです。今日も1時間程あちこち検索してみましたが、どうも Dimora + BRZ1020 の現仕様が、同時2、3チャネルの予約ができないのではないかとも思い始めております(そうでない事を祈りますが)。あたかも BRZ1020が、チューナ一つしか持っていないからエラー、というような処理になっているような按配です。
BRZ1020 でキーワードから同時複数チャンネル録画、うまく動作している方いらっしゃるのかなあ。おられるのでしょうねきっと・・・(涙)。
2日前に詳細を送ったサポートからは本日(金曜)レス無しにて、来週に持ち越しです。
貴重なお時間頂戴しましてありがとうございました。
書込番号:21110536
1点
確かに,時間帯が重なると,1番組しか予約されないですね。
HELPに記載がある通り,仕様なのではないですか?
・録画予約の重複
自動録画予約実行時に自動録画予約の対象番組が、すでに録画予約済みの番組と重なり重複エラーとなる場合、自動録画予約追加は行われません。
書込番号:21111497
1点
>himajin$さん
やはりされませんか・・・。ご指摘のヘルプの記述は、過去のどこかの時点までは、
※予約の重複
自動録画予約実行時に自動録画予約の対象番組が、既にご予約済みの番組と1分でも時間が重なる場合、予約は行われません。
だったようです。これは明確に複数同時予約はできない仕様であると読めますが、どこかの時点で変わった現在の記述はむしろ曖昧で、かすかな希望を持ってしまいます。また、サポートからの1回目の回答は、同一時刻でも3チャネル同時予約が可能を前提として詳細状況を要求してきました。さらに、昨日300円払って仕掛けてみた、予約番組重複のメール通知、重複エラーが今日も発生しているのにメールを送ってこない、即ち通知メールという観点では、重複エラーとして認識していない、という、いささか面妖な状況です。
とはいえ、どうもこれ、仕様であることが濃厚ですね。だとすると、なぜ左様な前時代的な作りになっているのやら。。。
お時間割いていただき、ありがとうございました。
書込番号:21111949
1点
>estemityさん
素人考えですが,機種によって同時録画可能数が違うので,処理が複雑にならないよう「同時不可」にしてしまっているのでは?
それから,貴方の場合,本体の自動録画機能では不十分なのでしょうか?
書込番号:21112121
0点
>himajin$さん
> 素人考えですが
その通りだと予想します。一方、現ディモーラには、ある時刻に既に予約が存在しているか、の判断ロジックは無論実装されており(だから重複エラーではじける)、あとは、その既存予約が何個なのか、および機器毎のチューナー数によって予約の可否を決めるロジックを追加すれば実現できますので、決して複雑とは思われず、ぜひ実装して欲しいところです。自社で開発したハードウェアを操つる目的のソフトウェアですから、各ハードが持つ性能をベストに引き出して欲しいなあ〜。
> 本体の自動録画機能では不十分なのでしょうか?
”おまかせ録画”ですね、多分十分なのだと予想します。海外在住(直線距離1万キロ弱)で、Slingbox というシステムを経由して日本の実家にある本機を遠隔操作しており、拙宅にて仮想リモコンのボタンをマウスでポチっしてからその結果を得るまでに毎回数秒待たされ、普段の操作もイライラですが、文字入力ともなると気が狂いそう(涙)。
当環境では、ディモーラはまさに救世主、ヒーローであり、こたびディーガを選んで本当に良かった、とほっとしています。あえて小声でディモーラに文句を言わせていただくなら、本件・複数チャンネル自動番組予約と、シーンの存在しない番組に対してディーガに再生命令を出すことができない、の2点。どちらも人海戦術で操作できますので、総合的には実にありがたきしあわせ。
本題から外れました、すみません。himajin$様はディモーラ・ディーガ ユーザーであられるとお見受けしました、大変参考になり、お時間頂戴しましてありがとうございました。
来週サポートからの回答(多分に”仕様です”ということになりそうですが)が得られたら報告いたします。
書込番号:21112360
0点
おまかせ録画のフリーワードでもいけそうですが
遠隔地から悪いレスポンスとなると苦痛ですね
メディアアクセスやディモーラやらたまに使いますが、基本本体でやってます
ミモーラの統合やらもほとんどアナウンスもなく、バグみたいになってましたからね^^;
便利ですが、もうちょいしっかりととも思います
重複は番組時間変更などの影響も考えて、本来の予約の保護とも考えられるし、機種ごとのチューナー数まで構ってられるかって雰囲気もありますよね^^;
書込番号:21112934
![]()
0点
※予約の重複
> 自動録画予約実行時に自動録画予約の対象番組が、既にご予約済みの番組と1分でも時間が重なる場合、予約は行われません。
これは無条件で発生するわけではないですよね?
私も昔からディモーラの自動予約は使ってますが、関連番組まとめて予約(この機種では別名称?)で
既に予約済みの番組があった場合、ディモーラでの自動予約は行われています。
ただし、前々日では「予約済み番組と放送時間が重複したため、予約追加が行えませんでした。」
のエラーが発生し、前日に予約が実行されるというおかしな挙動をしてますが。
調べてみたら、重なる時間帯にDiMORAによる自動予約済みの番組があった場合は、確かにDiMORAによる自動予約は失敗しています。
以前DiMORAの自動予約を多用していた頃は、DiMORAの自動予約同士でも予約されたこともあったような気がするのですが、仕様変更されたのか記憶違いかはわかりません。
また、ログを見ると毎週予約による予約済みの番組があった場合に、DiMORAによる自動予約が失敗したケースがありました。
たまたまなのか必ず再現するのかはもっと調べてみなければわかりませんが。
書込番号:21116700
1点
>Curtis210さん
> これは無条件で発生するわけではないですよね?
お話にインスパイアされ、NHK ニュース7 を、ディモーラのキーワード予約から削除し、本体側の毎週予約(日時・チャンネル指定)に(リモコン使って)切り替えてみました。翌日の自動予約で、他番組の時間帯がニュース7にかぶると、ディモーラからのキーワード自動予約は、同様に失敗します、再現性は100%です。本体側の、おまかせ録画予約とかぶった場合に関しては実験していません、ごめんなさい。もし、おまかせ録画予約のみ、ディモーラからの同時重複予約がOKなのであれば、はて、いかなるロジックが設計・実装されているのやら・・・理解が難しいです。
> 調べてみたら、重なる時間帯にDiMORAによる自動予約済みの番組があった場合は、確かにDiMORAによる自動予約は失敗しています。
正確な事実報告、ありがとうございます。小生含めてこれにて3名、同じ事象が得られましたので、これは現仕様と解釈して間違いないと存じます。
> 以前DiMORAの自動予約を多用していた頃は、DiMORAの自動予約同士でも予約されたこともあったような気がするのですが、仕様変更されたのか記憶違いかはわかりません。
本件を書き込みさせていただいた理由の一部は、そのようなクチコミ記述(W録画日常茶飯事)が他機種であることでした。予想ですが、どこかの時点では、本件に関して、きちんとハードの性能のベストを引き出すような時期があったのでは、と思っております。
お時間頂戴しまして大変ありがとうございました。
書込番号:21122956
0点
> 正確な事実報告、ありがとうございます。小生含めてこれにて3名、同じ事象が得られましたので、これは現仕様と解釈して間違いないと存じます。
正確でなくてすみませんが、
その後も調査を続けたら、DiMORAの自動予約同士でも予約されました。
結論としては当方の環境では、関連番組まとめて予約でも毎週予約でもDiMORAの自動予約でも、
何れかの予約があった場合DiMORAの自動予約は成功することもあり失敗することもあります。
どちらかということ成功する方が多いです。
DiMORAの自動予約は昔からちょくちょく失敗していましたが、様々な条件で
原因不明のエラーによりたまに失敗するという感じでした。
経験上100%エラーが発生した場合は、Digaとの接続エラーのような明らかな原因があった場合のみでした。
estemityさんのエラーの再現性は100%というのは、何らかの環境の要因、たとえば、ファームのバージョンやネットワーク特にSlingbox が影響していることは考えられないでしょうか?
他にもログを見てエラーの原因をみても、自動予約の予約数が数件のみで設定した20件に全然達していなくても
「予約追加番組数の上限を超えるため、予約追加が行えませんでした。」
とうエラーがでてたり、「予約済み番組と放送時間が重複したため、予約追加が行えませんでした。」
のエラーがでたまま予約できなかったり、予約できたりしています。
全く同じ予約状況で1週間前は成功していたのが今週は失敗するということがよくあります。
そのためどのような要因や条件があって失敗・成功しているのかを確定するのは非常に困難なため
調べるのは諦めていました。
ヘルプには
・自動録画予約追加の失敗
何らかの原因により自動録画予約に失敗した場合。
と書かれています。
以前エラーが多発していたとき、サポートに問い合わせましたが、対応としては
非公式のディスクを送ってもらってファームアップデートしたらエラーの回数が減っても
その後完全になくなることはありませんでした。
現状は失敗は普通に起こるので、優先度の一番低い番組のみ予約するというのが正しい使い方のだと思っています。
今回のestemityさんの件はサポートがどのように回答するのか非常に興味があります。
書込番号:21124891
![]()
1点
>Curtis210さん
> その後も調査を続けたら、DiMORAの自動予約同士でも予約されました。
ありゃ〜そうですか、興味深いです。
小生の環境は確かに特殊ではありますが、Slingbox が DiMORAの予約関連に影響を与えるとは思えません。こいつと BRZ1020の唯一の接点は、1020のHDMI出力 -> RGB Converter -> Slingbox RGB 入力、だけであり、アナログ信号のみの接続、ロジック的になにか影響を与えるとは予想しがたいです。ファームウェアは、(サポート問合せでの何か変化を期待して)週に1度はチェックしています。
その他、考えられる差異は、
- BRZ1020機種固有の問題(Curtis210さんの実験はBRZ1020でしょうか?)
- 地域の問題(実家、北海道函館に設置しています)
あたりです。この環境では確かに100%発生しています。
---
>現状は失敗は普通に起こるので、優先度の一番低い番組のみ予約するというのが正しい使い方のだと思っています。
まこと仰せ通りで、DiMORAはキーワード自動予約は、あまり気合いれて開発していないようで、”あくまで補助ですので・・・”のような記載で逃げ道作っていますよね。なお、朗報としては、毎月300円払うと、重複エラーで予約できなかった番組の一覧ページへのリンクを毎日メールで送ってくれるので、そこから割とサクッと手動で録画予約追加が可能であることが分かりました(この通知メールの文脈も矛盾含みで変なのですが)。本通知メールにて毎日エラー分は手動で運用すれば、十分実用になりますので、本件そろそろ鞘の納めどころかと思っちょります。
---
> 今回のestemityさんの件はサポートがどのように回答するのか非常に興味があります。
先週木曜日に2回目のサポートへの問合せ(詳細状況返答)を送りましたが、その後さっぱり回答がありません。何か作業されているのか、はたまた無視されているのやら。明日催促してみます。
---
現時点での結論は少々乱暴ですが、DiMORAのキーワード予約にて重複時間帯の処理は不安定であり、ある環境下では100%失敗する、というところに落ち着きそうです。
書込番号:21125014
1点
> - BRZ1020機種固有の問題(Curtis210さんの実験はBRZ1020でしょうか?)
BRZ1020ではありませんが、3チューナーです。
ファームによって改善するなら機種固有の問題の可能性も考えられますが、
BRZ1020でのDiMORAのエラーはestemityさんの報告しか見当たりませんね。
ちなみにDIGAはブルーレイになってから4,5台使ってきましたが、
DiMORAのエラーは同じような感じです。
むしろ初期の頃の方がエラーが少なかった気がします。
海外からのアクセスということですので、(あるいは海外は関係なく)ネットワーク周りの問題も考えられるのでは?
しかし、100%エラーといっても重複した場合のみの100%エラーで実質100%ではないですよね?
通信エラーの場合すべての予約が100%エラーになるので、重複した場合のみというのは特殊な感じですね。
書込番号:21125926
1点
地域性やそれに関連したバグなどもあるかもですよね
NHKとなると多数の放送局ひろってる地域も多いですし
ディモーラ、本体、両方結構謎のバグありますしね^^;
録画機なんだし、録画に関してはちゃんとしてくれよとは思います
書込番号:21126110
0点
中間報告です、わりと興味深いです。
a) 8/21にサポートからメールあり、8/10-8/20 ディモーラサポートデスクが夏休みだったそう(だったらその旨DiMORAのどこかで通知すれば良いのにねえ)。回答はもうしばらくお待ちを、ということでした。その後、回答は未だ頂いていません。
b) 本日DiMORAの保守でサービス停止がありましたね(8/24 0:00-4:00)。その後ふらっとDiMORA 通信欄を見に行ったら、なんと、時間帯重複番組がキーワード予約されています。DiMORA 番組表でも、キチンと予約済みとして左のカラムが2列になって表示されています。まだサンプルがこれ一つしかないので、再現性等々、なんとも断言できませんが、今回の保守で、なにかやってくれたのではないか?と期待わくわくです。なお、この状況は、NHK ニュース7を本体側の毎週予約で(リモコン)設定しておき(毎日 19:00-19:30)、そこに時間帯の重複する番組(1個)が、DiMORAキーワード予約できたことです(これまでは100%重複エラーで予約してくれなかった)。今後、キーワード予約同士でも時間帯重複予約がOKになったのか別途実験を進めます。
皆さまの DiMORA キーワード予約にも、もし変化がありましたら是非ポスト下さい。サポートからの回答も興味深く、追って報告致します。
書込番号:21140855
1点
>estemityさん
サイトサーバのバグだったとしか思えない状況ですね。。。(笑
書込番号:21140907
0点
うーん、再アクセスみたいなの(メンテ)で改善
バグを直したのか、何かをクリアしたのか
もしかして本体リセットと通信の再設定で直ってたかも?
あとは最初一か月の有料機能の無料の終了後ちょっと不安定になりますよね
あとは関係ないですが、昨日まで毎週予約で追従してないやつが追従してました、こちらは放送局が悪いパターンで修正した感じですが^^;
局の修正など全くアナウンスないんで困りますよね
局の修正も可能性としては捨てきれない、知る方法もなかなかないので厄介ですよね
結果が直ったならいいですが^^
書込番号:21141222
0点
> 皆さまの DiMORA キーワード予約にも、もし変化がありましたら是非ポスト下さい。
相変わらず重複エラーで失敗しています。本日の予約なのでこれから予約されることはないでしょう。
成功している予約もありますので、前と変わりないですね。
estemityさん予約されたという事ですが、失敗もあるようなら100%重複エラーではなくなったということですね。
ひょっとして以前も成功例を見逃していて、100%重複エラーではなかったということはありませんか?
書込番号:21141306
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
今までDMR-BWT1100を使っていましたが、先日この機種を購入しました。
これまでのDMR-BWT1100は録画一覧の中で「まとめ」にした時、その中の古いものの順に表示されていましたが、今は「まとめ」られた中の一番新しいものの順に並んでいます。
この表示順を変えることはできるでしょうか。
前の順番の方が、未視聴の古いものが探しやすかったので、できたら古いものが含まれているものの順番にしたいと思っています。
「まとめ」ずに探すしかないでしょうか。
2点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000912688/SortID=20931172/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%82%DC%82%C6%82%DF+%95%5C%8E%A6+%8F%87
過去スレにある通り変更はできません。慣れてください。
書込番号:21085800 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ちょっと前の世代から仕様が変更されました。
まとめ表示の順番を変えることは、残念ながらできませんね。
まとめ内は従来のままなので、すぐに慣れるでしょう。
書込番号:21085810 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさんお返事ありがとうございました。
過去スレ、目を通したのですが探しきれませんでした。
慣れてくればこの方が使いいいというご意見もあるようですので安心しました。
書込番号:21085834
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
先日、BW680からの買い替えで購入したのですが、リモート予約で使用していたGガイド番組表アプリが対応しておらず困っています。
しかたなくディモーラからリモート予約をしていますが、Gガイドのアプリと比較して番組表が見辛いのが難点です。
みなさんは、リモート予約はどのようにされていますか?
1点
リモート視聴用のPanasonic Media Accessアプリ内の番組表から予約してます。
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
書込番号:21055350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます。
このアプリ全体が有料会員限定のサービスであると勘違いしていました。
アプリであれば、外出中でも持ち出し視聴が可能なんですね!
書込番号:21055469
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
この度、BRT710より買い換えする事になりました。
BRT710の録画したものをこちらへ移動するにはどのようにすればよろしいのでしょうか?
書込番号:21026959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
基本的にはBD-REで焼いてムーブバックの一択
他はDRモードのみだったり、アナログダビングで等速かつ劣化とかですね
古い世代はBDドライブ壊れるとなんとも困ります
書込番号:21026982
![]()
3点
>iLINKで画質劣化なくダビングできます
スレ主さんがDR録画しか行っていないのであればよいのですが。
書込番号:21034590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
DMR-BRZ1010のリモコンでDMR-BRZ1020は動きますか?又はDMR-BRZ1020は汎用リモコンで作動しますか?
パナに問い合わせたところ、同じ名称のボタンなら作動する「可能性は」ある…との回答でした。
実際に作動させた事のある方はいらっしゃらないでしょうか。
また、汎用リモコンでDMR-BRZ1020が動くかも調べたのですが分かりませんでした。
汎用リモコンで動くかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21000103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DMR-BRZ1010のリモコンでDMR-BRZ1020は動きますか?
実際に同機種で試したことはありませんが、使えるはずです。
>DMR-BRZ1020は汎用リモコンで作動しますか?
我が家のDIGA2機種(DMR-BRZ1010&BZT710)は、SONYの学習リモコンRM-PLZ530D で動作していますよ!
書込番号:21000372
1点
パナBDレコーダーDIGAは全ての機種で、
「同じ名称のボタンなら作動する」
はずです。
ボタンの機能割り当ての最大数は256なので、機種毎に変えていたらあっという間に256では不足してしまう。
なので、追加機能以外の基本ボタンのコードは共通にする。
こうなってなければ、汎用リモコンが作れない。
新型で追加になった機能ボタンは、旧型機では(機能が無いので)動作しないのと
旧型のリモコンでは(ボタンが無いので)新機能を動作させられない。
書込番号:21000709
1点
1020のリモコンが壊れたか、紛失したんでしょうか?
もし、1010と1020を一緒に設置してあるなら、
学習リモコンの方が良いですが。
1010のリモコンで学習させて、リモコンコードを変更でしょうか。
書込番号:21001005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スリングボックスの購入を考えているんですが、対応機器一覧にはDMR-BRZ1010しか載っていないんです。
けれど、対応機器と同じリモコンで作動する機器ならスリングボックスが使えるらしいので、DMR-BRZ1020が同じリモコンで動くかを知りたかったのです。
書込番号:21001378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
汎用リモコンでも作動するんねすね!
希望ご見えてきました。ありがとうございます。
書込番号:21001382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuccochanさん
基本的な操作はどちらのリモコンでもできそうですね!
分かりやすい回答をありがとうございました。
書込番号:21001388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かよみゆりさん
>対応機器一覧にはDMR-BRZ1010しか載っていないんです。
おそらくBRZ1020の方が新しいので、対応機器一覧の更新が間に合っていないだけだと思います。
どうしても不安であれば、スリングボックスのサポートに確認するのが間違いないですね。
書込番号:21002395
1点
>CrazyCrazyさん
スリングボックスの正規代理店のサイトから問い合わせようとしたのですが、エラーになりメールが送れないんです。
ネットで検索すると他にもエラーで問い合わせが出来ない方がいるようなので、私側が原因では無さそうです…。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21002530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SLINGBOX??
全然大丈夫です、DMR-BRZ1010のリモコンファイルをインストールして下さい。
書込番号:21006432 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>浄玻璃の鏡さん
そうですか!安心しました。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:21007355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









